タグ

増田と情報に関するkutakutatriangleのブックマーク (5)

  • 情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した

    一人で使うSlackワークスペースに情報を集めて、見たくないものを消していったら精神が安定したので報告します。 やり方Slackに一人用のワークスペースを作るRSSTwitterと連携して好きなサイトのフィードやTwitterのアカウントを登録する1.で作ったワークスペースをブラウザ(※)で開く ※アプリでも直接手を入れたらできるのかもしれないけど、有り物の組み合わせで妥協したブラウザ拡張などで投稿内容に「このワードが入っていたら投稿ごと消す」処理を入れる 既存の拡張ならChromeだとCustomBlockerとかがこれに近いソース内には残っててもいいのでdisplay: none;相当のことができればOK こうすれば、見た目上「はてブのフィードとNHKのツイートを集めるけど、『ウマ娘』『VTuber』『小泉進次郎』のいずれかが入っている情報を非表示」にすることができる(表記揺れもあり

    情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した
  • 政府向けシステムの話をするときの前提知識

    政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,人確認情報の提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報を一元的に管理することができる機関又は主体は存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステムは個人情報を一元的に管理できず、個人情報は各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。 今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府に提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。 はがき送りつけこれをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省は国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛

    政府向けシステムの話をするときの前提知識
  • はてな匿名ダイアリーもっと早く知りたかった

    最近はてな匿名ダイアリーを楽しく読み始めた。 理由はTwitterで記事がバズってる頻度が増えてきたような気がしているから。 コメントはまだしたことない。 コロナ禍において、いろいろな立場からの情報や恨みや泣き言、議論などがここに投稿されて怨嗟の供養みたいになって、その一部がバズっている。 それでようやく情報の1次ソースとしてここを読み始めた。 嘘松を絶対に許さない雰囲気だからなのか、どの記事も読んでいて迫真味があって面白い。 しかし、おそらく自分みたいなのがTwitter経由で流れ込みはじめたということは、ソースとしては価値が下がっていってしまう。 ジレンマすぎる。 じゃあ来るなって言われるかもしれないけど、これは全体的な流れについての予想だ。ネットの流れは私が来なくなることで変わるものではない。 自分みたいなユーザーが増えて、さらにもう一、二段階ライトなユーザーが増えると、何ヶ月、何年

    はてな匿名ダイアリーもっと早く知りたかった
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2021/01/16
    嘘松もbotも業者も既にいっぱいいるよ!/ 増田はRSSフィードあるから、いい記事探したいならRSSリーダーのフィルタ機能とか使うといいのかもね
  • ナレッジ共有の限界

    Qiitaを見てると分かるが やはりランキングには限界がある じゃあどうやって自分にとって真に有益で正しい情報を多く得られるかという話だが 代替案として、信用できる人をフォローして、その人が集めている情報を一覧化するという方法があると思う しかしこれも「信用できる人をどう探すか」問題になる これがまた難しい 点数化しようとしても 多くフォローされてる人 → 有名人 → 互助会能力を使っている となってしまい、結局ランキングと大差なかったり、多数向けの大味な情報しか得られない事が多い(これははてな界隈、ツイッター界隈、どの界隈でも有る) また、自分と文脈が合わない人間をフォローしてしまうケースも有る ある分野の初学者が、最先端の教授をフォローしても理解ができないだろう 丁度いい人を探すのは難しい ここらへんにナレッジ共有の限界があると思う 一個打開策は、より詳しい人が、誰に向けて配信するか選

    ナレッジ共有の限界
  • ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有

    ヤミ民泊の現在の実情です。できれば内容を精査した上で拡散・共有していただきたい。 まず最初にお断りをさせていただきます。 なぜアノニマスダイアリーを使うのかという事に関してですが、身の安全のためです。 違法民泊事業者は利益を守るために平気で卑劣な手段を使ってきます。 実際に私も、詳細は言えませんが、事業者から攻撃を受けました。 今は私は表向きは鳴りを潜めている状況ですので、こういった場で情報共有させていただく形となり申し訳ありません。 ご存知の方も多いと思いますが、今年の6月15日に民泊新法が施行されました。 これは具体的には、今まで法的にグレーとなっていた民泊事業(旅館業法では完全に黒)を オリンピックのインバウンド需要を踏まえて、届出制(許可制ではない)にして、誰でも自由に民泊が行えるようにする、という内容です。 いくらか遵守しないといけない事項もありますが、施行前はとても低いハードル

    ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有
  • 1