タグ

ブックマーク / labaq.com (47)

  • ガソリンスタンドでタバコを吸う客に…店員が強硬手段「正しい行動だ」と称賛の声多数 : らばQ

    ガソリンスタンドでタバコを吸う客に…店員が強硬手段「正しい行動だ」と称賛の声多数 ガソリンスタンドが火気厳禁であることは言うまでもありません。 欧米ではセルフ方式が主流ですが、車の外でタバコを吸う愚かな客に店員が止めるよう声を掛けました。 ところが反抗するように吸い続けたことから……店員は強硬手段に出たのです。 Gas station worker takes precautionary measures after customer refused to put out his cigarette Gas Station Attendant Puts Out Cigarette With A Fire Extinguisher - YouTube 止めるように言われても店員をにらみ返し、タバコを吸い続ける男。 すると車の後ろに店員(赤シャツ)がやってきました。 通り過ぎたと思ったら、取り

    ガソリンスタンドでタバコを吸う客に…店員が強硬手段「正しい行動だ」と称賛の声多数 : らばQ
    linden
    linden 2017/11/05
  • 中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ : らばQ

    中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ ホバーボード(セグウェイ・ミニ、バランス・スクーター)は体重移動することで移動できる、ハンズフリーなボード型の電動マシン。海外セレブなどが乗っている様子から注目度が上昇中です。 このホバーボード、複数の中国企業がコピー品を製造しているため粗悪品も少なくないようで、世界中で爆発・炎上する事例が相次いでいます。 1. こちらはニューヨークで爆発したホバーボード。 幸い住人がいるときに燃え上がったので、大きな火災になる前に消し止められたとのこと。 ホバーボードは1回の充電で20kmほど走行可能と、大きなバッテリーを積んでいるため、爆発の影響も大きいとのこと。 2. こちらはルイジアナ州の一軒家で爆発したホバーボード。 家は全焼しました。 3. ロンドンの寝室に置いてあったホバーボード。爆発後に住人ふたりは窓から脱出しました。

    中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ : らばQ
    linden
    linden 2015/12/16
    こえー。これ、Maker Faire Tokyoの会場で乗ってる人がいたな。中国製だったかどうかは知らないけど
  • 世にも「おどろおどろしい」姿のキノコ…まるで黒インクが垂れたような姿 : らばQ

    世にも「おどろおどろしい」姿のキノコ…まるで黒インクが垂れたような姿 キノコはユニークな形のものが多いですが、中には想像しえないレベルの変わったキノコも存在します。 インクキャップス(ヒトヨダケ)と呼ばれる、まるで黒インクが垂れているような姿のキノコが、海外サイトで話題となっていました。 たら〜っと、黒インクのようなものが垂れてる! なんて不安をかき立てるキノコなのでしょう。魔女が毒の調合でも始めそうな雰囲気です。 「ヒトヨタケ」と呼ばれるこのキノコは、傘の部分が周縁から次第に液化して、一晩で黒色の胞子を含んだインクのようになることから、その名前が付けられたそうです。 成熟した子実体の傘は周縁より中心部に向かって自己消化により次第に液化し、ついには柄のみ残し、一夜で溶けて黒色の胞子(担子胞子)を含んだ黒インクのような液と化してしまう。これがヒトヨタケの名の由来である。胞子の一部は空気中に飛

    世にも「おどろおどろしい」姿のキノコ…まるで黒インクが垂れたような姿 : らばQ
    linden
    linden 2015/03/20
    男おいどんのサルマタケのモデルになったキノコだな。実家の庭にも時々生えてた
  • 「iPhone6 Plusが曲がりやすいだって? 心配ない、修復キットが売ってたよ」海外掲示板で笑いを誘っていた1枚 : らばQ

    iPhone6 Plusが曲がりやすいだって? 心配ない、修復キットが売ってたよ」海外掲示板で笑いを誘っていた1枚 5.5インチという大画面が注目を集めている「iPhone6 Plus」。あちこちでレビューや購入合戦が繰り広げられています。 さて、これだけの大きさと薄さを両立した弊害か、「少し曲がりやすいのでは?」といったトラブルも聞こえています。(ちなみに旧iPhoneやXperia Zなどでも、ポケットに入れて曲げてしまうトラブルは出ていました) そんな中、「これがiPhone6 Plusの修復キットだ!」と海外掲示板にスレッドが立ち、画像が紹介されていました。 じゃ〜〜ん! うん、このローラーがあれば、いくら曲がっても平たくよく伸びそう! ついでに、蕎麦やうどんを打っても美味しいに違いない…… …って、おい! もちろんジョーク画像なのですが、右下にはiPad用の選択肢もあるなど、実

    「iPhone6 Plusが曲がりやすいだって? 心配ない、修復キットが売ってたよ」海外掲示板で笑いを誘っていた1枚 : らばQ
    linden
    linden 2014/09/26
    修復キットに笑った
  • 地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ

    地球上で最も長生きする10の動物 古来より人類が憧れ続けてきた永遠の命。 医学の発展もあって寿命は伸びてきましたが、もっと若く健康でありたいと言う願いは多くの人が持つところだと思います。 人類よりもずっと長く生きる、地球上で最も長寿命な10の動物をご紹介します。 ミル貝 ミル貝は殻長15cmほどの大きな2枚貝でミルクイとも呼ばれています。寿司ネタとしてもおなじみですが、最低でも160年は生きるそうです。 ムカシトカゲ ニュージーランドだけに生息するムカシトカゲは、全長610mm、体重1kgほどで、姿は他のトカゲに似ているもののトカゲ類とはかなり異なる系統の爬虫類で、約2億年前の恐竜時代に多くの種を擁したグループの唯一の生き残りです。ムカシトカゲも脊椎動物では最長クラスの寿命を持ち、100〜200年ほど生きると見られています。 ハオリムシ(チューブワーム) ハオリムシの体長は数十cmほどで、

    地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ
    linden
    linden 2014/05/13
    『ちなみにこの貝を採取したときはまだ生きていましたが、年齢を調べる際にはがした事で死んだそうです。』おおぅ…。
  • 「何てステキな猫なんだ…」ど根性を見せたその理由がカッコいい! : らばQ

    「何てステキななんだ…」ど根性を見せたその理由がカッコいい! 塀の上をが歩こうとしていますが、よく見るとそこには鳩よけのトゲトゲが……。 わざわざそんな痛いところを歩かなくてもいいのにと思いますが、それにはある理由があったのです。 ど根性ネコの進む先には何があるのでしょうか、続きの画像をご覧ください。 やはり痛いのか険しい表情。 さらに、いばらの道を突き進むと……。 なんとガールフレンドが待っていた! 「おつかれさま」と労わる白。 愛のためなら、このくらいの障害は簡単に超えてしまうようです。 ど根性ネコに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●今まで見たの中で、一番の荒くれだ。 ↑同意するよ! ●なんてロマンチックなんだ。 ●自分の心が爆発した! ●がケガしないか心配だ。 ↑傷つくような状況なら、はそこにいないよ。 ●魔女の宅急便でのあのシーンを思い出させる! のケガを

    「何てステキな猫なんだ…」ど根性を見せたその理由がカッコいい! : らばQ
    linden
    linden 2014/04/16
  • アメリカの学生「雪がすごいので、雪だるまを作ってみた!」→転がって巨大化、建物を破壊する : らばQ

    アメリカの学生「雪がすごいので、雪だるまを作ってみた!」→転がって巨大化、建物を破壊する 雪だるまを作るときは、大きなものを作ろうと張りきりがちですが、坂の上では注意が必要です。 アメリカ・オレゴン州の学生が雪だるまを作っていたところ、制御を失って転がっていくうちに大きくなり、寮の壁を破壊してしまったというニュースがありました。 ぶつかっているのは推定800ポンド(360kg)の雪だるま。外側からだとよくわかりませんが、内側から見ると……。 壁に大きな亀裂が! 寮内には3人の学生がおり、衝撃に驚いたそうですが幸いけが人は出ませんでした。また、修復費用は2000〜3000ドル(20〜30万円)と見積もられていますが、学校側は処罰するつもりはないそうです。 現地のニュースでも報じられ、「雪だるまを作った2人の専攻は数学だが、計算違いがあったようだ」と説明されていました。人たちも思わぬ事故にシ

    アメリカの学生「雪がすごいので、雪だるまを作ってみた!」→転がって巨大化、建物を破壊する : らばQ
    linden
    linden 2014/02/18
    oops
  • 透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 まるで草の上で子供たちが小舟ごっこでもしているかのような光景ですが、ここはれっきとした海の上。 海の透明度が高く、海藻がはっきり見えているため錯覚を起こしているにすぎません。 マレーシア・ボルネオ島のセンポルナにある、現実離れした美しい海をご覧ください。 1. マレーシアは主に首都クアラルンプールのある西の半島側と、東のインドネシアと接するボルネオ島からなり、センポルナは北東に位置します。 この海域は、世界有数のダイビングスポットとして名高いシパダン島を始め、ダイビングや観光地として知られています。 2. 「当にここは海の上なの!?」と、違和感さえ覚える光景。 3. 遠くまで目を向けても、海藻がびっしり見える透明度。 4. ハスのようなプレートに乗る子供たち。 5. 草原でおままごとしてるようにしか見えません。

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ
    linden
    linden 2013/12/19
    「透明度が高すぎて船が空中に浮いてるみたい」→「それ偏光フィルタのおかげ」いつもの流れですね。写真は詳しくないけどもう覚えた。
  • こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 童話にもあるとおり、「青い鳥」は幸せを呼び込む縁起のいい鳥として知られています。 北米には「マウンテン・ブルーバード」という青い鳥がいるのですが、そのひな鳥の写真が海外サイトで大人気となっていました。 現実に存在するとは思えないほどの、かわいらしい姿をご覧ください。 な、ななっ!? なんですか……この生き物は! 丸っこい形といい、鮮やかな青といい、アニメのキャラクターでも見てるかのような愛らしさです。 そして、ふわふわでぽちゃっとした体つきながら、気合の入った顔つきもたまりませんね。もう何もかも全部ひっくるめてかわいい! 「マウンテン・ブルーバード」のひな鳥だそうですが、では成鳥の姿はと言いますと……。 一段と鮮やかなブルーになるのです。ひな鳥のころからするとお腹は白くなりますが、気品のある美し

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ
    linden
    linden 2013/06/29
    もふもふ。コラやめろww
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    linden
    linden 2013/04/22
    へー。
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    linden
    linden 2013/01/31
    これはグロい。【閲覧注意】だ。それはさておき、一般家庭じゃ本体を腐らせずに発芽させるのって相当難易度高いだろう。
  • 「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 フィンランドと言えば北欧の1国ですが、日から遠く離れているだけに、その国民性まで知る人は限られているかと思います。 「フィンランド人はよっぽど他人が嫌いに違いない」と、フィンランド人気質を伝える写真が海外サイトに投稿され、話題を集めていました。 バス停の写真をご覧ください。 これはバス停で、人々がバスを待っている写真だそうですが……。 横の人とのスペースが広すぎ! しかもこの写真がたまたまそうだったわけではなく、フィンランドではよくある光景だと言うのです。 誰しもパーソナルスペース(他人に近づかれると不快に感じる空間)を持っているものですが、さすがにここまで開いているのを見たらフィンランド人は他人が嫌いだと思われても無理はありません。 この写真に対して、いろいろな国から意見が寄せられていました。 ●私たち(フィ

    「フィンランド人は他人が嫌いなようだ…」世界中の人に驚かれていたバス停の写真 : らばQ
    linden
    linden 2013/01/24
    日本でもたまに見かける。実家にいた時、最寄りのバス停がこんな感じだった。
  • ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 病院で人体の断面図を撮影する「CTスキャン」。 大きなドーナツ状の穴に、頭からすっぽり入るデザインですが、この中の機械がどうなっているかご存知でしょうか? 「白いカバーを外すと中身はこうなっていたのか!」と驚かれていた写真をご覧ください。 もうそこは宇宙船の中とも思えるほど、構造が入りくんでいます。 なんとなく検査してもらっていた機械が、実はここまで高度な造りだったとは知りませんでした。 CTスキャンの真の姿(?)に、海外掲示板でも驚きのコメントを残している人も多くいました。 ●誰かがこれを設計して組み立てたってこと自体が、自分にとって驚きだ。 ●こんなの作れるのは神だけだろ。 ●おお、これでどう動くかがわかった。 ●そうだよ、えっと、ここで波動を起こしそれが別の…ものにぶつかり…そうして…そうなんだよ。 ●さらに、ゆ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ
    linden
    linden 2012/11/22
    テレビで見たことがあるから知ってたけど、こんなものを高速で回転させても偏心でグラグラ揺れないのが凄い
  • 見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 : らばQ

    見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 広告効果というものは、宣伝費の大きさに比例するとは限りません。 そこは知恵やセンスというものが求められます。 見る者の心を惹きつける、ひねりの効いた広告をご紹介します。 1. 掃除機の広告 狩りに使えるほどの吸引力。 2. チリソース テーブルに穴が開くほどの辛さ。 3. 歯磨き粉 看板だって噛み千切れ……るわけないですけどね。 4. 海 床まであふれ出す臨場感のある波。 5. 包丁 驚きの切れ味。 6. 時計 お似合いです。 7. シェーバー タトゥーのバイキングさえもスッキリ。 8. シャンプー ライオンもティモテー♪ 9. 両足 想像力をかき立てられ過ぎると、何の広告かはもうどうでもいい! 10. 柔軟剤 看板から伝わる柔らか仕上げ。 11. 漂白剤 道路を走ってるうちに… シミが… …取れています。 12. 工具 日曜大工をしたくなり

    見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告 : らばQ
  • 透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 : らばQ

    透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 青く澄み切った水の色というのは、どうしてこう心を癒してくれるのでしょうか。 宙を浮いているんじゃないかと思うほど透明度の高い、世界のリゾート地をご覧ください。 1. リナパカン島 - フィリピン 2. モルディブ 3. ドッグ島 - パナマ 4. カヨココ島 - キューバ 5. メノルカ島 - スペイン 6. スアトレンチ - サモア 7. クレーターレイク - アメリカ・オレゴン州 8. バクバクビーチ - ボルネオ島 9. 九寨溝 - 中国 10. サバ州 - マレーシア 11. ジェミー湖 - アメリカ・ワイオミング州 12. スクリ川 - ブラジル 13. ソルミュー入江 - フランス 14. 新城島(あらぐすくじま) - 沖縄 15. アヨラ港 - ガラパゴス島 16. タホ湖 - アメリカ・ネヴァダ州 17. カヨ

    透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 : らばQ
    linden
    linden 2012/09/12
    涼しげで癒されるね。
  • 殺し屋がターゲットの女性に一目ぼれ、雇い主をだますためケチャップで死んだように偽装する : らばQ

    殺し屋がターゲットの女性に一目ぼれ、雇い主をだますためケチャップで死んだように偽装する 殺し屋の男がターゲットの女性に一目ぼれ、殺しの依頼を打ち明け、ふたりは恋に落ちていく……。 まるで映画のようなお話ですが、ブラジルで実際にそのような事件が起こりました。 依頼を果たしたように見せるため、ケチャップ使って女性を殺害したように見せかけたそうです。 血まみれ……と思うのは早合点で、雇い主をあざむくためケチャップ2瓶を使って死んだふりをしている写真。よく見ると突き刺さってるように見えるナイフは、ワキの間にはさみこまれているだけです。 さて、いったいどんな人間ドラマがあったのか、順を追って説明していきましょう。 事件が起きたのは今年の7月、場所はブラジル東部にあるPidonbacuと言う小さな町でのこと。 雇い主であるのMaria Nilza Simoesは、夫が浮気していると疑っていました。嫉

    殺し屋がターゲットの女性に一目ぼれ、雇い主をだますためケチャップで死んだように偽装する : らばQ
    linden
    linden 2012/05/02
    いま仰天ニュースでやってた事件、らばQに載ってたわ。 #ntv
  • たまげた…信じられない吠え方をする犬(動画) : らばQ

    たまげた…信じられない吠え方をする犬(動画) 犬が鳴き声で想像するのは、だいたいワンとかキャンとかウォーンと言ったところでしょうか。 とても犬とは思えないユニークな吠え方をする映像がありましたので、ご覧ください。 Cody the yelling dog - YouTube これは……。 当に犬なのでしょうか……。 見た目はとても愛らしいのに、夜中にこんな声を聞かされたら、ギョっとしそうですよね。 リボルテックタケヤ SERIES No.005 持国天海洋堂 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事犬がテニスボールを3つ同時にくわえると、こんな顔になる(動画)「気をつけて!犬と一緒に寝るとこうなるんだ」凄まじいインパクト…水中に潜った犬たちの写真12枚すごい跳び方だ…散歩が嬉しくて仕方ない犬(動画)この犬賢い…牛と仲良くなるためにとった機転(動画)

    たまげた…信じられない吠え方をする犬(動画) : らばQ
  • 車にテレビを搭載したドライバー逮捕、問題はテレビのサイズだった…オーストラリア : らばQ

    車にテレビを搭載したドライバー逮捕、問題はテレビのサイズだった…オーストラリア 車にテレビを搭載するケースも珍しくなくなりました。 子供たちを含め、後部座席の人にとってはいい退屈しのぎになりますが、運転手がテレビを見ていては危険です。 オーストラリアでテレビを搭載したトラックドライバーが逮捕されたのですが、テレビのサイズが32cmもあったそうです。 なんと無茶な……。 そもそも家庭用の大型テレビを搭載できたことに驚きですが、ダッシュボードの上のスペースをぶんどっており、視界が制限されていることから危険なことは明らかです。 テレビはダッシュボードにネジでしっかり固定してある手の込みようで、DVDプレイヤーも接続されていたとのことです。 逮捕されたのは32歳のトラック運転手で、高速道路で不安定な運転をしていたところを通報されて発覚しました。その他、携帯電話の使用など他の違反も含めて危険運転とし

    車にテレビを搭載したドライバー逮捕、問題はテレビのサイズだった…オーストラリア : らばQ
    linden
    linden 2012/03/25
    やるなw
  • ヨーロッパが凍ってる…大寒波で氷漬けになってしまった写真26枚 : らばQ

    ヨーロッパが凍ってる…大寒波で氷漬けになってしまった写真26枚 チェコ南西部で氷点下39度4分を記録したり、水の都ベネチアの運河が凍りつくなど、ヨーロッパ全体が激しい大寒波に見舞われています。 余りの寒さに凍りついてしまった、ヨーロッパ各地の写真をご覧ください。 1. こんなときでも喜ぶのは、さすが子供。 2. 大人もでした…。 3. 海辺の照明までカチコチ。 4. 美しいけど恐ろしくもある光景。 5. 打ち寄せる波が一瞬にして凍りつく極寒なのでしょうね。 6. 吹雪くローマのコロッセオ。 7. 凍った氷の上でアイスホッケーする人。 8. 波止場もこの通り。 9. ボートも丸ごと氷漬け。 10. カモメたちも下手したら凍ってしまいそう。 11. キノコが群生してるかのような壁の模様。 12. 砲台も冷凍保存状態。 13. こちらでは、何やら収穫しているようですが…。 14. こちらのお父さ

    ヨーロッパが凍ってる…大寒波で氷漬けになってしまった写真26枚 : らばQ
    linden
    linden 2012/02/09
    これはすごいとしか…。まるで映画「デイ・アフター・トゥモロー」の世界だ
  • 天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 宇宙はどんな風に始まったのか。 実際のところ誰かが行って見てきたわけではなく、今のところ確める術はないので、何を支持するかは個人の考え方や信仰によって決定されます。 「神による天地創造だと思うか?」 「あるいはビッグバンだと思うか?」 という2択アンケートが世界各国で行われました。 すると興味深いことに、先進国の中でアメリカだけがユニークな結果となったようです。 青は「神の天地創造」を信じる率、緑は「ビッグバン理論」を信じる率です。 先進国では、「神の天地創造」はおおむね2〜3割程度の支持率に留まる中、アメリカだけが突出して58%と過半を超えています。 以下のサイトを見ると、北欧の国ではさらに顕著で「ビッグバン理論」の支持が9割以上を占めていました。 Who/what created the world God or Big

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ
    linden
    linden 2012/01/21
    アメリカってそうだったのか。それでいて科学技術先進国っていうのが凄い。