タグ

尖閣諸島と国家に関するmaangieのブックマーク (7)

  • 麻生氏「ナチス」発言 看過できない重大問題だ - 琉球新報デジタル

    失言・放言癖のある人だから、では済まされない重大発言だ。 麻生太郎副総理兼財務相が講演で、憲法改正をめぐり戦前ドイツのナチス政権時代に言及する中で「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」と述べた。 当時、世界で最も民主的で先進的といわれたワイマール憲法を現在の日国憲法になぞらえて、改憲の必要性を説く中で出た言葉である。 麻生発言の向こう側に、ワイマール憲法破壊後に戦争に突き進んだナチス政権と、憲法を改正して国防軍創設などを目指す自民党、安倍政権の姿勢が重なって見えると言ったら言い過ぎだろうか。 1933年の政権奪取後、ナチス政権は「一家に1台フォルクスワーゲン」のスローガンの下でアウトバーン建設など公共工事を推し進めて景気を回復。一方で、反ユダヤ主義などでナショナリズムを刺激し、政権基盤を固めた。 その「手口」に学び、ア

    麻生氏「ナチス」発言 看過できない重大問題だ - 琉球新報デジタル
    maangie
    maangie 2013/08/01
    「一家に1台フォルクスワーゲン」。この件は「「緊急事態」に関する規定」がキモかな…。ぶこめも
  • 河本準一生活保護問題でまさかのご本人登場!? ‐片山さつき応援デモへ自ら応援に駆けつけた片山さつき参議院議員(←そっちかよ!

    まとめ 河準一生活保護問題糾弾で老人への集団暴行! 在特会による吉興業抗議と片山さつきへのその影響 河準一生活保護問題について吉興業東京部と新宿ルミネtheよしもとへ抗議活動を行った在特会のニコ生を実況したまとめ。 今回は活動への苦情に激昂した在特会側がそれを発した無関係の老人に対し遂に集団で暴行を加える事態へとまで発展。 件が今後どのように展開しそしてそれが国会で河準一生活保護問題を追及した参議員である片山さつきへどの様に影響していくか要注目と言えよう。 また同日は在特会主催ではないものの他にも大阪では尖閣諸島デモ、そして神戸では反パチンコ街宣とネット右翼による活動が半ばリレー状態で展開されそれについても併せて記録した 61946 pv 449 34 users 22

    河本準一生活保護問題でまさかのご本人登場!? ‐片山さつき応援デモへ自ら応援に駆けつけた片山さつき参議院議員(←そっちかよ!
    maangie
    maangie 2012/07/02
    河本準一。メタル兄弟。安田浩一。野口健。マハトマ・ガンジー。八木宏之(?)。伊吹文明(?)。杉村太蔵。瀬戸弘幸。本矢。noiehoie。サラ・ペイリン。西村斉。荒巻靖彦。
  • 「尖閣諸島の国有化」を明記 生活保護不正受給者には厳格に 自民の衆院選公約改定案 - MSN産経ニュース

    自民党は31日の党部での会合で、次期衆院選公約原案の改定案を提示した。東京都の石原慎太郎知事の購入表明を機に管理方法の問題が指摘される沖縄県・尖閣諸島について「国有化し、島の有人化と海の有効活用を図る」と新たに明記した。最終決定に向け党内調整を続ける。 改定案は、6月21日の会期末が近づき、早期の衆院解散・総選挙に備えるため、4月に発表した原案を踏襲し、加筆した。尖閣国有化のほか、憲法改正案やエネルギー政策など約30項目を加えた。今後、衆院選の時期を見極めて成案をまとめる。 改定案では公約を広く国民に浸透させるため、新たに「まず、自分が頑張る!」などの「自助」を基とする自民党の理念とビジョンを追加した。 民主党が前回衆院選で掲げた「国民の生活が第一」に対抗し、「国民の安全・安心が第一」とのキャッチフレーズも打ち出した。 個別の政策では、年金は現行制度の維持を明確化し、民主党の最低保障年

    maangie
    maangie 2012/06/02
    「自助」で「安全・安心が第一」
  • 本紙が新憲法起草へ 安保環境激変に対応 委員会初会合「国新たにする覚悟で」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    わが国を取り巻く安全保障環境が激変、国内でも政治教育の劣化が顕著となり、国家としての対応が問われている。産経新聞社は国の根的な立て直しには、新たな憲法が不可欠との認識にたち「国民の憲法」起草委員会(田久保忠衛委員長)を発足させ、26日初会合を開いた。委員会は「新憲法」の礎(いしずえ)となる要綱を来年5月までに策定する方針だ。今後、わが国のあるべき姿などを「新憲法」に盛り込むための議論を重ねていく。 初会合では冒頭、田久保委員長が「中国の膨張は現憲法制定時に想定されていなかった。今の憲法では対処できない」と限界を指摘。「国を新しくする意気込みで取り組みたい」と抱負を述べた。出席した委員からは「日国民は自分の手で憲法を作っておらず、現憲法の異様さを示す」「戦後的価値観を生んだ現憲法は個人を絶対視し、家族や国家を軽視する風潮を生んでいる」などと問題点が次々と指摘された。 産経新聞社は昭和5

    maangie
    maangie 2012/03/28
    田久保忠衛。佐瀬昌盛。西修。大原康男。百地章。
  • 【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を - MSN産経ニュース

    人はなぜ肝心なこと、基的なことについて考えようとしなくなったのだろうか。 かつては領土を不法に奪われ、今また領土を侵犯されようとしており、近い過去には多くの同胞が拉致されてある者は殺されある者は還(かえ)ることも出来ずに行方も知れずに放置され、それらの相手国はいずれも核兵器を保有し我々への恫喝(どうかつ)を続けている。 その一人ロシアは最近爆撃機で領空を侵犯しかかり、それを咎(とが)めた日政府に我々がその気になれば日は二発の核兵器で全滅させられると高唱してはばからない。 シナはシナで東シナ海における領海の区切りに難を唱え、尖閣諸島は自らの領土だと主張し日領海での海底資源調査に難癖をつけその中止を迫る。 国土を奪われさらに国土を侵犯され、多くの同胞を拉致されて殺され、それを行なっている国三つすべてが国境を接し核を保有して引き金をちらつかせてはばからない。こんな状況に置かれている国

    maangie
    maangie 2012/03/06
    「国三つ」てのはどこだ?三木武夫。「破棄は指導者の決断で決まる」おいおい。美濃部達吉。清瀬一郎。野坂参三。
  • ぼやきくっくり | 教科書展示会アンケートのお願い&大阪維新の会に応援メッセージを

    今日は皆様にお願いがあります。 「教科書展示会でのアンケートのお願い」です。 以下、メルマガ「台湾の声」6/22発行より引用。 もともとは「チャンネル桜二千人委員会」栃木支部から回ってきたもののようです。 【Ch桜 栃木】教科書展示会でのアンケートのお願い 【拡散大歓迎】 今夏、教育法が改正されてから初の中学教科書採択が行われます。 子供たちに正しい歴史や国のあり方を教え、誇りある日人として育てていくためには、教科書採択は非常に重要です。 殆どの教科書には教育法を無視し、日人のための教科書とはとても思えない記述がたくさんあります。 今月は各地の自治体で教科書展示会が開催されており、アンケートが行われているようです(会場に問い合わせる必要があります)。 左翼勢力は組織的に動員をかけ、保守系教科書を採択しないようにする活動を展開しているようです。 歴史・公民だけなく、地理も酷い有様

    maangie
    maangie 2011/06/25
    靖国神社。藤原正彦。西尾幹二。「たかじんのそこまで言って委員会」。
  • 20~21

    現代企画室編集長・太田昌国の発言のページです。世界と日の、社会・政治文化・思想・文学の状況についてのそのときどきの発言が逐一記録されます。「20~21」とは、世紀の変わり目を表わしています。 国家を背景にして発言したくはない、と思い続けてきた。国家人あるいは国民という自己規定に基づいて発言することはしたくない、とも。 それは、先人たちが火傷を負い、他民族にまで害悪を及ぼした日民族主義・日国家主義の克服をめざす立場から、である。加えて、国家なるものは、私自身のアイデンティティを最後まで根拠づけてくれるような存在ではないからである。 人類史をふり返ってきて、たかだか数世紀の歴史しかもたない近代国家の枠組にわが身を預けてしまうことの、自他に対する「危うさ」を知ったからである。 そのような立場から、いわゆる北方諸島問題について発言したことがある。 ソ連体制末期の一九九一年、当時のゴルバチョ

    maangie
    maangie 2010/12/22
    太田昌国。北方領土。ミハイル・ゴルバチョフ。「北朝鮮や中国との間に緊張が走ると途端に活気づく」
  • 1