タグ

尖閣諸島と軍事に関するmaangieのブックマーク (8)

  • 海自護衛艦へのレーダー照射、中国共産党が指示 「砲身向け威嚇」も許可+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)北方海域における中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射が、中国共産党中央の指示によるものだったことが23日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。党中央から威嚇手段の検討を指示された中央軍事委員会が、レーダー照射に加え、「火砲指向」も提示。党中央はいずれも実施を許可していた。海自側は、レーダーに続き火砲も向けられれば中国側の攻撃意図を認定せざるを得ず、一触即発の事態となる恐れもあった。 関係筋によると、党中央が軍事委に対し、海自への威嚇について検討するよう指示したのは1月14日。 これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示。具体的には、領空侵犯機が無線警告に従わない場合、空自戦闘機が曳光(えいこう)弾で警告射撃を行い、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キロま

    maangie
    maangie 2013/11/27
    「これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示」「海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キロまで接近することに」
  • 「戦争は残酷」「別な方法があるならやるべきではない」習近平の右腕、劉源将軍が開戦論を批判―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国人民解放軍の“タカ派”上将が「戦争は残酷だ」と発言した件について。 iPhone camera / くーさん ■勇ましい人々に水をぶっかけた習近平の右腕 尖閣をめぐる日中国の対立。昨夏以来、すでに半年以上も続いているので、もはや慣れてしまった感はあるが、レーダー照射事件などなどときおり噴出する“火種”を含め、緊張が続いている。 フリージャーナリスト・福島香織さんの記事「全人代後が要注意?中国の尖閣上陸」(日経ビジネスオンライン)は習近平政権の海洋戦略をとりあげ、全人代後に中国が尖閣に上陸する可能性があるのではないか、と指摘している。同記事が取り上げているように国家海洋局の強化や国家測量局副局長による「今後適当な時期に釣魚島を測量する」など気になる発言が多い。 さらにいうなれば、羅援退役少将など「勇ましいことを言うのが仕事」の軍事コメンテーターは当然として、地位ある人は基的に勇まし

    maangie
    maangie 2013/03/19
    福島香織。
  • 私の視点 「中国艦のレーダー照射」に振り回されることなかれ! | 浅井久仁臣 グラフィティ

    長年戦争取材をしてきたジャーナリストが、街ネタから国際情報まで日々の出来事を独自の視点で綴ります。 コメントは承認制ですのでご了承下さい。異論、反論は歓迎いたしますが、礼を欠いたものについては承認いたしません。 また、いただいたコメントへの返事は基的には致しませんのでご了承下さい。 今朝起きてひと仕事した後、新聞を手にとってびっくり。 「中国軍艦、海自艦に射撃レーダー照射」「平時には絶対に使わない『禁じ手』」「これまでとは違うレベル」と新聞各紙で大きな見出しが躍っている。 これは、小野寺防衛相が昨夜、緊急記者会見をして公表した「中国軍艦が1月30日に海上自衛隊護衛艦に対して、また同月19日は海自ヘリコプターに射撃用の火器管制レーダーを照射」という内容に驚いてマスコミが大騒ぎしているというのが実態。 中国からの射撃レーダーの照射は、私の知る範囲ではこれまでにもあったはず。もしあったのなら、

    私の視点 「中国艦のレーダー照射」に振り回されることなかれ! | 浅井久仁臣 グラフィティ
  • 日中が軍事衝突する可能性はあるか尖閣問題、中国の今後の出方は――米戦略国際問題研究所(CSIS)・上級研究員ボニー・グレイザー氏に聞く

    中国国内の反日デモは抑え込みの方向に向かったが、尖閣諸島周辺海域ではいまだ中国の海洋監視船・漁業監視船が活動を続けており、緊張は去っていない。中国は今後どう出てくるのか。米国のシンクタンク、戦略国際問題研究所(Center for Strategic International Studies,CSIS)の上級研究員で、中国の外交・安全保障を専門とするボニー・グレイザー氏に聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 大野和基) 大国意識が増大 引き下がらない中国 Bonnie S. Glaser 米政府の外交・安全保障政策に大きな影響力を持つシンクタンク、戦略国際問題研究所の上級研究員で、中国の外交・安全保障が専門。米国政府機関へのコンサルティング経験も多数。 ――日中関係は今ひどい状態になっていますが、尖閣諸島のことで中国は激しく日に抗議をしています。 ずっとフォローしています。中国の外務省のス

  • 【石平のChina Watch】「尖閣開戦」できない 中国海軍、日本の海保・海自に及ばず+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    尖閣諸島の“領有権問題”をめぐる日中間の緊張が高まる中、中国政府が果たして今後「尖閣奪取」のために武力行使に踏み切る可能性があるのかどうか、との問題が浮上している。 それに対し、筆者自身の答えはやはり「NO」である。今年秋の共産党大会と来年3月の全国人民大会開催までに政権移譲という国内最優先日程を控え、南シナ海ではベトナムやフィリピンと紛争している最中の中国は、現時点で近隣大国の日とコトを構える余裕はない。7月31日に中国国防省の報道官が記者会見で尖閣問題について「軍が職責を果たしていく」と述べたことが大きく報道されたが、これは記者から質問をされ「一般論を述べたに過ぎない」と筆者は思う。 確かに中国政府の中から「武力行使」の声が上がったこともある。同月11日、国家海洋局が所管する「海監総隊」の孫書賢副総隊長が、「もし日が釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題で挑発し続けるなら、一戦も辞さない」

  • 【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を - MSN産経ニュース

    人はなぜ肝心なこと、基的なことについて考えようとしなくなったのだろうか。 かつては領土を不法に奪われ、今また領土を侵犯されようとしており、近い過去には多くの同胞が拉致されてある者は殺されある者は還(かえ)ることも出来ずに行方も知れずに放置され、それらの相手国はいずれも核兵器を保有し我々への恫喝(どうかつ)を続けている。 その一人ロシアは最近爆撃機で領空を侵犯しかかり、それを咎(とが)めた日政府に我々がその気になれば日は二発の核兵器で全滅させられると高唱してはばからない。 シナはシナで東シナ海における領海の区切りに難を唱え、尖閣諸島は自らの領土だと主張し日領海での海底資源調査に難癖をつけその中止を迫る。 国土を奪われさらに国土を侵犯され、多くの同胞を拉致されて殺され、それを行なっている国三つすべてが国境を接し核を保有して引き金をちらつかせてはばからない。こんな状況に置かれている国

    maangie
    maangie 2012/03/06
    「国三つ」てのはどこだ?三木武夫。「破棄は指導者の決断で決まる」おいおい。美濃部達吉。清瀬一郎。野坂参三。
  • ぼやきくっくり | 教科書展示会アンケートのお願い&大阪維新の会に応援メッセージを

    今日は皆様にお願いがあります。 「教科書展示会でのアンケートのお願い」です。 以下、メルマガ「台湾の声」6/22発行より引用。 もともとは「チャンネル桜二千人委員会」栃木支部から回ってきたもののようです。 【Ch桜 栃木】教科書展示会でのアンケートのお願い 【拡散大歓迎】 今夏、教育法が改正されてから初の中学教科書採択が行われます。 子供たちに正しい歴史や国のあり方を教え、誇りある日人として育てていくためには、教科書採択は非常に重要です。 殆どの教科書には教育法を無視し、日人のための教科書とはとても思えない記述がたくさんあります。 今月は各地の自治体で教科書展示会が開催されており、アンケートが行われているようです(会場に問い合わせる必要があります)。 左翼勢力は組織的に動員をかけ、保守系教科書を採択しないようにする活動を展開しているようです。 歴史・公民だけなく、地理も酷い有様

    maangie
    maangie 2011/06/25
    靖国神社。藤原正彦。西尾幹二。「たかじんのそこまで言って委員会」。
  • 尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。

    がはく @gaha2 結局今回の尖閣問題は①中国の情報統制のためにダシに使われた(反日感情を高める)②内閣の認識では日の領土だから当たり前でしょって姿勢が仇となった。(まぁそれもわかるが)③レアアースがちらついた。 って事でしょうかね。 2010-09-29 11:40:35 がはく @gaha2 レアアースは中国が9割と言っているが、埋蔵量が9割ではなく、シェアが9割って事ですよね。他国も手をつけようとしたが、中国の人件費の安さで競争に負けた。だから、そこをクリアすれば良いという感じで。ただ、現在止められるとしんどいのは確か。 2010-09-29 11:42:46

    尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。
    maangie
    maangie 2010/09/30
    まだまとめるには早過ぎ。まして腑に落ちるなどとは。
  • 1