タグ

*とオスプレイに関するmaangieのブックマーク (59)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「夜に近所でやってくれるな」で終わりではないかね

    オスプレイが墜ちたことが大ニュースとなっている。 たかが輸送機が墜落したことがニュースとなるのは何故か? 簡単なことだ、地元が「もし墜ちたらどうするか」で反対してきた状況で強引に配備した機体であるためだ。地元の首長が危険性への懸念が払拭されないとして反対した機体を技術的には安全であるとして強引に配備した経緯があるためだ。 ■ 危険ではないといってどうする この経緯を踏まえずに「技術的には危険ではない」といい出すのは、どうかしている。 オスプレイには反・反オスプレイを目的とする擁護派がいる。オスプレイは安全と主張し、反オスプレイを非科学的と主張していた連中だ。 中には墜落ではない、予防的措置であり不時着水にすぎないとしている。だが、機体がバラバラになる予防的措置があるだろうか? ヘリが安全を確保した上で中学校の校庭に着陸したのとは違う。 ■ 不謹慎であると逆ギレ さらには墜落報道を不謹慎と言

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「夜に近所でやってくれるな」で終わりではないかね
    maangie
    maangie 2016/12/15
    オチが (苦笑
  • ヘリパッド建設強行 県知事揺さぶりの意図も - 琉球新報

    米軍北部訓練場の約半分の返還に伴い、東村高江集落を取り囲むように建設されるヘリパッド(着陸帯)について、政府は週明けにも警視庁などから400~500人規模の機動隊を投入して抗議運動に備え、建設を強行する構えだ。政府は名護市辺野古の埋め立て承認を巡り、早ければ22日にも県を提訴する準備も並行して進める。県は「いろいろなものを同時に仕掛け、県を混乱させるつもりなのか」(幹部)と警戒する。ヘリパッド建設を「容認しない」ものの、明確な反対は示さず、慎重な対応を続けてきた県からも「国の行動は常軌を逸し、冷静さを失っている。激しい混乱は避けられないと分かっているのか」との声が上がる。 同ヘリパッドでは米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが運用される。オスプレイ配備撤回を求める翁長雄志知事は、現計画での建設を「容認できない」としている。しかし、ヘリパッド建設は在沖米軍基地の整理縮小を定めたSAC

    ヘリパッド建設強行 県知事揺さぶりの意図も - 琉球新報
  • 地震時、自衛隊大型ヘリ緊急点検…8割飛べず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地震の発生時、自衛隊の大型輸送ヘリコプター「CH47」全約70機の約8割が、緊急点検などのために飛行できなかったことが、関係者への取材でわかった。 防衛省は、被災地への物資輸送が滞ると判断、米軍の支援を受けてオスプレイが投入されたという。 同省関係者によると、熊地震発生の約1週間前、CH47の点検で翼を回転させる部分近くに異常が見つかり、飛行を続けると事故が起こる恐れのあることが判明。自衛隊は全機の運用を中止して一斉点検を実施した。熊地震後、自衛隊はCH47の出動を決めたが、多くが点検中で、被災地での救助・救援活動には、10機程度しか稼働できなかったという。

    地震時、自衛隊大型ヘリ緊急点検…8割飛べず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 1機200億円余のオスプレイが尖閣防衛で役に立たない理由|田岡俊次の戦略目からウロコ|ダイヤモンド・オンライン

    1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 田岡俊次の戦略目からウロコ 中国を始めとする新興国の台頭によって、世界の軍事・安全保障の枠組みは不安定な時期に入っている。日を代表する軍事ジャーナリストの田岡氏が、独自の視点で、世に流布されている軍事・安全保障の常識を覆す。さらに、ビジネスにも役立つ戦略的思考法にも言及する。 バックナンバー一覧 防衛省は8月31

    1機200億円余のオスプレイが尖閣防衛で役に立たない理由|田岡俊次の戦略目からウロコ|ダイヤモンド・オンライン
  • 爆音のもとで暮らす──沖縄・普天間における「選択」と「責任」/岸政彦 - SYNODOS

    Wさんは42歳の女性、コザ(沖縄市)生まれ。職業は教員。夫は46歳で、同じく教員をしている。2歳の娘と、2匹のがいる。聞き取りは2015年8月9日。 ──いまのお住まいはどのへんですか 宜野湾市のA地区というところなんですけど。ちょうど何ていうのかな、普天間飛行場の滑走路の近くですね。ちょうど飛行機が入ってくるところあたりです。 ──けっこう爆音が。 はい、あります。すごいある。ずっとひっきりなしという感じではなくて、ジェット機の訓練の日とオスプレイもそこに混ざる日と、風向きでだいぶ違うんだなって、住むようになってわかったんですけど。その日によってだいぶ、騒音のひどい時刻は違ってる。 ただかなり、かなり、何だろ。もう天気がいいと、ともかく(騒音がひどくて)ダメですね。ジェット機も飛ぶし、オスプレイも飛ぶし。朝早く飛んで、深夜に還ってくる、(夜の)10時こえてから戻ってくる飛行機がかなりあ

    爆音のもとで暮らす──沖縄・普天間における「選択」と「責任」/岸政彦 - SYNODOS
    maangie
    maangie 2015/09/19
    「文化芸術懇話会」「なんていうのかな、ちょっとどっかで、もらわないほうがいいなって思って」。仲井眞弘多。
  • 統幕長、米に昨年末「安保法案夏までに成立」 共産追及:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は2日、一般質疑を行った。共産党は防衛省の内部資料として、河野克俊統合幕僚長が昨年12月に訪米した際の米軍幹部との会談記録とされる文書を提示。その中で河野氏が安保法制は夏までに終わる見通しを伝えていたことを指摘した。政府は文書の存在を確認した上で今後回答するとした。 同党の仁比聡平氏が示した文書によると、昨年12月17~18日に河野氏が米国防総省で米軍幹部らと会談。河野氏は米陸軍参謀総長との会談で「(12月)14日に衆院選があり、与党が圧勝した」と説明。新しい日米ガイドライン(日米防衛協力のための指針)や安保法制の進み具合を問われ、河野氏は「与党の勝利により来年夏までには終了するものと考えている」とも述べたという。 また河野氏は米国防副長官との会談で、日の防衛予算は「今後も増える傾向にある」と語った。新型輸送機オスプレイ導入への国民感情については「

    統幕長、米に昨年末「安保法案夏までに成立」 共産追及:朝日新聞デジタル
    maangie
    maangie 2015/09/03
    河野克俊。仁比聡平。ぶこめも
  • 琉球新報も訂正せず 「海兵隊が損害基準引上げ工作」 3年前からオスプレイ報道で | GoHoo

    琉球新報は5月19日付朝刊で、沖縄の米軍普天間飛行場に配備されている海兵隊のオスプレイMV22に関し、「オスプレイ墜落 危険機種は沖縄から去れ」と題する社説を掲載し、「海兵隊は事故の被害規模を示す『クラスA』の損害額を『100万ドル以上』から『200万ドル以上』に変えて格下に分類し、重大事故の発生率を低く見せるために露骨な操作を行っている」と指摘した。しかし、「クラスA」の損害基準の引き上げは国防総省が指令し、海兵隊だけでなく、米軍機全体に適用されたものだった。日報道検証機構の調査で、琉球新報は2012年8月以降、「米海兵隊が損害基準を引き上げた」と事実と異なる報道を繰り返していたことがわかった。当機構の指摘に対し、琉球新報社は誤報には当たらず、訂正する予定はないと回答した(既報あり=【GoHooレポート】オスプレイの低事故率 「海兵隊が損害基準引上げ”工作”」は誤報)。 当機構の調査で

    琉球新報も訂正せず 「海兵隊が損害基準引上げ工作」 3年前からオスプレイ報道で | GoHoo
  • オスプレイ墜落に怯える沖縄・高江―「負担軽減」のウソ、1日6.9回の飛行訓練、住宅や公民館の上空も(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    基地反対の「オール沖縄」の民意を無視して、全国の米軍基地の7割以上を抱える沖縄へ、さらなる基地負担を押し付けようとする安倍政権。現地で問題となっているのは、辺野古沖への基地建設だけではない。今年2月、沖縄県北部の東村高江の米軍ヘリパッド(ヘリコプターの発着場)で、米軍輸送機MV22オスプレイの運用が周囲の住民の反対を無視して強行された。現地時間今月17日のハワイでのMV22オスプレイの墜落事故を、高江の人々はどう受け止めているのか。 映像提供:高江現地行動連絡会 ○ 村営住宅や公民館の上をオスプレイが飛んでいく 「やっぱり怖いです」と語るのは、高江住民で「ヘリパッドいらない住民の会」の石原岳さん。「村営住宅や公民館の上を飛んでいきますからね。学校なんかに落ちたら…なんて、どうしても考えちゃいますね…」。オスプレイが高江にやってきたのは、今年2月25日の午前11時頃。昨年7月に新設された米軍

    maangie
    maangie 2015/05/19
    「地形的に盆地になっている地域には、そこに爆音が集中する」
  • 原因究明までオスプレイ飛行停止要求へ 翁長知事

    翁長雄志知事は18日午後の記者会見で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが米ハワイ州で着陸に失敗したことについて「県民の安心安全を守る見地から原因究明を含めしっかり対応してもらう」と述べ、原因が究明されるまで県内でのオスプレイ飛行停止を求める考えを示した。 事故発生についての受け止めを問われ知事は「県としてはオスプレイ配備に反対であり、これまで日米両政府に対し配備撤回を求めているところだ。憤りというのを一番に感じる」と語った。【琉球新報電子版】

    原因究明までオスプレイ飛行停止要求へ 翁長知事
    maangie
    maangie 2015/05/18
    翁長雄志。
  • 1 Marine killed, others hurt when Osprey aircraft goes down in Hawaii

    One Marine was killed and others injured Sunday in what the Marine Corps called the “hard landing” of an aircraft in Hawaii. There were 22 Marines from Camp Pendleton in San Diego County aboard the MV-22 Osprey during a training exercise at the Marine portion of Bellows Air Force Base in Waimanalo, Hawaii, on the island of Oahu, officials said. The Marines use the area for amphibious assault, mane

    1 Marine killed, others hurt when Osprey aircraft goes down in Hawaii
  • 404 Not Found

    Sorry, we can’t find what you are looking for. Take a deep breath. Everything’s going to be okay.

  • 菅官房長官発言について - みやぎブログ

    辺野古新基地建設問題について、菅官房長官が言っていることは事実に反している。そのことは百も承知で、官房長官は発言しているのであって、あえてそのことを指摘することに徒労感を覚えなくもないが、このような発言をそのまま垂れ流すマスメディアがある限り、なにをか言うことを怠ってはいけないとおもい、ここに記しておく。 以下、引用は翁長沖縄県知事との初会談で行われた菅官房長官の冒頭発言からである。 この飛行場について、19年前に日米で全面返還が合意をされた。そして3年後に当時の沖縄県知事と名護の市長の同意をいただいて、辺野古移設が閣議決定をしたという経緯もあることも事実だと思う。 しかし、16年たっても、なかなか、いろんな問題があって進まなかった。今日までの政権の中で迷走もあった。そういう中で、一昨年に仲井真知事からご理解をいただいて、辺野古移設の埋め立て承認、このことに同意をいただいたところだ。 この

    菅官房長官発言について - みやぎブログ
    maangie
    maangie 2015/04/17
    仲井真弘多。稲嶺惠一。翁長雄志。守屋武昌。ブックマーク・コメントも
  • 橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪都構想を掲げる大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、大阪府八尾市内で行われた都構想に関する維新の演説会で、「反維新」の立場を鮮明にしている田中誠太市長を「共産党とまで手を組み、悪魔に魂を売ってしまった。(4月に行われる市長選で)替わってもらわないといけない」と述べた。 松井氏お膝元の首長、オスプレイで対立 演説会には、維新幹事長の松井一郎府知事とともに出席した。具体的な事例には言及しておらず、田中氏や共産党から反発を呼びそうだ。 田中氏は平成19年に府議から市長選に初当選し、現在2期目。府議時代に八尾選挙区から選出されていた松井氏とは、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの一部訓練の受け入れをめぐって対立し、都構想に反対する政治団体「府民のちから2015」に名を連ねている。 橋下氏は演説会で「田中さんがこの世の中で嫌いな人物は松井一郎。わら人形を作って、たぶん五寸釘で打っていると思う

    橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST
  • なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    初めて厚木に飛来7月15日、米海兵隊のオスプレイが輸送業務で神奈川県厚木基地に初めて飛来しましたが、いまだに「オスプレイは欠陥機なので危険」だと思っている方が大勢いらっしゃるようです。 ですが、それは誤解に基づく誤報道によるものです。米軍が乗員の生命が危険な欠陥機を配備するなどあり得ないということは、常識的にわかることだと思うのですが。 事実は「オスプレイは新機軸の航空機なので開発が当初は難航し、開発段階で事故が多発した。しかし、諸問題が克服されて安全性が確立され、米軍に正式採用された。その後、事故率は他のヘリに比べて高くない」です。 それなのに、どうしてこういう誤報道があとを絶たないかというと、沖縄の基地反対派系の一部のメディアがそうした情報を盛んに流しているからです。 私は沖縄の海兵隊キャンプは削減すべしと考えていて、どちらかというと結果的に基地反対派に近いのですが、それでもオスプレイ

    なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【名護市長選】現職再選で普天間固定化を「支持」 安保・経済で孤立の道+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「市民が良識を示した。先頭に立って頑張る」 再選が確実となった稲嶺氏は19日夜、普天間飛行場の辺野古移設に反対する意向を改めて強調した。 名護市長選は米軍普天間飛行場に配備されているオスプレイの拠点を辺野古に移すことに背を向ける結果となり、名護市民は「普天間固定化」を支持したに等しい。 日米関係への影響も出そうだ。海に面し、危険性回避という条件で、辺野古は普天間飛行場より恵まれた環境にある。ところが、米軍再編の「一丁目一番地」の辺野古移設が進展しない限り、嘉手納基地(同県嘉手納町など)以南の基地返還に米側は応じず、沖縄の基地負担軽減も進まない。 一方、仲井真氏は市長選の結果を受けて記者団に対し「有権者の意向は大きいが、もう承認したので今からどうこうできない」と述べ、県として辺野古移設への埋め立て容認の方針を変えることはないと強調した。辞職する考えも「全くない」と否定した。 ただ、11月に予

    【名護市長選】現職再選で普天間固定化を「支持」 安保・経済で孤立の道+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    maangie
    maangie 2014/01/20
    2014名護市長選。稲嶺進。仲井眞弘多。翁長雄志。末松文信。「稲嶺氏が市長を務めてから国からの再編交付金は停止され、4年間の不交付分は42億円」嫌がらせじゃん。
  • 知事・首相会談 粉飾に等しい「負担軽減」 - 琉球新報デジタル

    仲井真弘多知事が「驚くべき立派な内容を提示していただいた」と述べた。この知事の発言自体が、「驚くべき」発言だ。いったいどこが「立派な内容」なのか。 首相官邸で会談した知事に対し、安倍晋三首相は基地の「負担軽減策」を説明した。だがどれも、新味のない従来の方策か、実現の担保のない口約束にすぎない。知事がなぜ高く持ち上げるのか理解できない。 知事は27日にも辺野古埋め立て承認の可否を表明する。これらの「負担軽減策」は何ら軽減になっていない点を見極めてほしい。今回承認すると、沖縄は「自発的隷従」となってしまう。子や孫の命と尊厳を売り渡すような愚かな判断をしないよう求めたい。 首相は普天間飛行場の5年内運用停止や牧港補給地区の7年内返還を検討する作業チームを防衛省内に設置する考えを示した。 だが運用停止も返還も主体は米軍だ。作業チームに米側も含めなければ実効性はない。その主体たる米側は「(実行を約束

    知事・首相会談 粉飾に等しい「負担軽減」 - 琉球新報デジタル
    maangie
    maangie 2013/12/26
    仲井真弘多。
  • 仲井真知事、負担軽減策を評価 27日に辺野古埋め立て判断 - 琉球新報デジタル

    【東京】仲井真弘多知事は25日午後、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた政府の埋め立て申請をめぐり、首相官邸で安倍晋三首相と会談した。安倍首相は仲井真知事が求めていた基地負担軽減策などの要望に対し、米軍基地内の環境保全や調査に関する新たな政府間協定の締結に向けた交渉を始めることで米側と合意したことなどを報告。仲井真知事は「驚くべき立派な内容を提示していただいた。お礼を申し上げる」と述べ、負担軽減策の内容を高く評価した上で、埋め立て申請の可否判断を27日に正式表明する意向を示した。 安倍首相は会談で普天間飛行場に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練について、半分をめどに県外の複数の演習場で実施する方針を伝えた。米軍牧港補給地区の7年以内の全面返還に関し、前倒しを検討する作業チームを防衛省に設置したことも報告した。 さらに首相は「安倍政権は沖縄振興と基地負担軽減に政府一

    仲井真知事、負担軽減策を評価 27日に辺野古埋め立て判断 - 琉球新報デジタル
    maangie
    maangie 2013/12/26
    仲井真弘多。
  • 日本で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に | JBpress (ジェイビープレス)

    69年前の1944年10月23日から25日にかけて、レイテ島をめぐって日海軍とアメリカ海軍(オーストラリア海軍との連合軍)が激突した(レイテ沖海戦)。 日海軍は航空母艦4隻、戦艦9隻、重巡洋艦14隻、軽巡洋艦6隻、駆逐艦35隻、航空機300機(艦載機+陸上基地機)を投入し、アメリカ海軍は航空母艦16隻、護衛航空母艦18隻、戦艦12隻、巡洋艦24隻、駆逐艦141隻、航空機1500機(艦載機)、その他魚雷艇、潜水艦、補給艦等多数を投入して、3日間にわたって4カ所で海上航空決戦が展開された。 レイテ沖海戦の結果、アメリカ海軍は空母1隻、護衛空母2隻、駆逐艦2隻が撃沈され、200機の航空機を喪失した。一方、日海軍は空母4隻、戦艦3隻、重巡洋艦6隻、軽巡洋艦1隻、駆逐艦4隻が撃沈され、ほとんどすべての航空機を失うとともに1万2500名の将兵が戦死した(大営海軍部は「日の大勝利」と発表)。

    日本で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【堺からのアピール:橋下徹・大阪教育基本条例を撤回せよ】/前田純一さんから - 薔薇、または陽だまりの猫

    【堺からのアピール:教育条例を撤回せよ】 心斎橋ピルゼンギャラリー(地下鉄心斎橋駅6番出口すぐ。ブログ記事に地図)で開か れていた安世鴻(アン・セホン)さんの「日軍『慰安婦』抗議写真展」(16日まで) に出かけてきました。 在特会らの脅しに屈してニコンが東京・大阪での展示を中止したことに抗議しての自主 的な展示です。 ほとんどが10代で朝鮮半島から旧満州や中国各地に送り込まれ、日名を名乗らされ て日兵相手の性奴隷生活を何年にもわたって強制されたあげくに現地に放置され、郷 土に二度と帰ることができないまま70年の時を経た女性達の表情と部屋を淡々と写し 出したものです。 直接的な政治的メッセージは何もありません。 写真家と一人一人の女性達との間で深く長い心の通い合いがあってこそ撮影できた映像 だということが伝わってきます。 このような映像の展示を取りやめなければならないような社会に私

    【堺からのアピール:橋下徹・大阪教育基本条例を撤回せよ】/前田純一さんから - 薔薇、または陽だまりの猫
    maangie
    maangie 2013/11/18
    安世鴻。平安名純代。
  • 「人種差別」判決 憎悪表現禁止へ議論急げ

    ヘイトスピーチ(憎悪表現)と呼ばれる差別的発言を人種差別と認定する初の司法判断が出た。差別的な活動に対する一定の抑止効果が期待される意義深い判決だ。 京都朝鮮第一初級学校(京都市)周辺で大音量の街宣活動を繰り返して授業を妨害したとして、運営する学校法人が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などを訴えた訴訟で、京都地裁は学校の半径200メートル以内での街宣禁止と約1200万円の賠償を命じた。 橋詰均裁判長は街宣とその様子を撮影した映像をインターネット上で公開した行為に関し「著しく侮蔑的な発言を伴い、人種差別撤廃条約で禁止した人種差別に当たり、違法だ」と認定した。「示威活動で児童らを怖がらせ、通常の授業を困難にし、平穏な教育事業をする環境を損ない、名誉を毀損した」とも指摘した。 ヘイトスピーチは人種や民族、宗教などを理由に激しい言葉で憎悪をあおり立てる。在日韓国・朝鮮人が多く住む地域などで

    「人種差別」判決 憎悪表現禁止へ議論急げ