タグ

gnuに関するmachupicchubetaのブックマーク (5)

  • The GNU MP Bignum Library

    NEWS 2023-06-21: The GMP servers has been under serious load due to a barrage of clone requests from Microsoft/Github. Github's setup encourages "forks" of their projects, and such forks then by default pull in parent project changes. Around 2023-06-15, a project known as FFmpeg decided that it would be a great idea to clone GMP in their CI scripts, meaning that every one of their commits requeste

  • Projects/GUPnP - GNOME Wiki!

    GUPnP is an elegant, object-oriented open source framework for creating UPnP devices and control points, written in C using GObject and libsoup. The GUPnP API is intended to be easy to use, efficient and flexible. It provides the same set of features as libupnp, but shields the developer from most of UPnP's internals. Features The GUPnP framework consists of the following libraries: GSSDP implemen

  • さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    このページはフリーソフトウェアファウンデーションのライセンシング&コンプライアンス・ラボによって保守されています。FSFへの寄付を行って、わたしたちの仕事を支援してください。ここに答えられていない質問がありますか? わたしたちのほかのライセンシングの資料を確認してください。または、こちらのコンプライアンス・ラボのメールlicensing@fsf.orgに連絡ください。 わたしたちは、ライセンスをいくつかの重要なポイントによって分類します。 それが自由ソフトウェアライセンスと言えるか。 それがコピーレフトのライセンスであるか。 GNU GPLと両立するかどうか。とくに記述がない限り、両立ライセンスはGPLv2とGPLv3の両方に両立性があります。 そのライセンスによって、現実的に何か特定の問題が生じるか。 よく出くわす自由ソフトウェアライセンスをほとんどこのページに挙げられるよう努力しますが

  • Homebrew を使って OSX に GNU sed を入れる - おともだちティータイム

    MacPorts は見付かったけど何故か Homebrew は見当らなかったのでメモ。 brew install gnu-sed GNU sed の使い方 sed では無く gsed というコマンドを使う。 sed は標準で入っている /usr/bin/sed を指しているので注意。 gsed --help どうしてわざわざ GNU sed を入れるの? OSX に入っているの sed は BSD 由来の POSIX sed で、 GNU sed (Linux とかによく入っているやつ) は GNU 拡張が入っている。 拡張と言うからには POSIX 準拠のバイナリよりも便利になっていて、例えば -i (--in-place) というオプションがある。 これは、ファイルを開いて置換して保存するという機能を実現するコマンドなのだけれど、 MacOSX だとこのオプションは使えない。 たとえば

    Homebrew を使って OSX に GNU sed を入れる - おともだちティータイム
  • いまさらgrepが10倍高速化したのはなぜか – はむかず!

    最近GNU grepコマンドの最新バージョンがリリースされ、速度が10倍になったとのアナウンスがあった。それを聞いて、なんであんな枯れた技術に10倍もの高速化の余地があったのだろうと不思議に思った人も多いだろう。 ニュース記事:grepコマンド最新版、”-i”で10倍の高速化 家のリリースノート:grep – News: grep-2.17 released [stable] 今回のリリースでは正確には、マルチバイトロケールで、-iオプション(–ignore-case、つまり大文字小文字を区別しないオプション)をオンにした時の速度が10倍くらいになったそうだ。 なぜそんなに速くなったのか?逆を言えば今までなぜそんなに遅かったのか? そもそも、多くの日人にとって「大文字小文字の区別」というと英語のアルファベットか、せいぜいフランス語とかドイツ語とかのアクサン記号・ウムラウトがついたものく

    machupicchubeta
    machupicchubeta 2014/02/24
    grep
  • 1