タグ

tengに関するmackee_wのブックマーク (4)

  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Teng::Plugin::SearchJoinedとSQL::Maker::JoinSelectとKyoto.pmの話

    https://metacpan.org/module/Teng::Plugin::SearchJoined https://metacpan.org/module/SQL::Maker::Plugin::JoinSelect N+1問題という近年まことしやかに語られるようになった言葉があります。当たり前の事象に大げさに名前をつけるのどうなのかと思ったりもするわけですが、名前が付いていると案外説明に便利だったりして「名前重要」だなーとか思ったり思わなかったりするわけです。 最近はTengを便利に使わせてもらっているわけですが、Tengはシンプルな分、何も考えないで使うとN+1問題が多発してしまいます。そう言う思想なわけです。 クエリ数を抑えるためにJOINしたクエリを投げたくなるわけですが、そうなると自分で投げるしか無くて、それはまだいいとしても、普段Rowオブジェクトを使い慣れているゆる

    mackee_w
    mackee_w 2013/07/09
    きちょうなTengおやくだちじょうほう
  • Tengのco-maintainer変更のお知らせ - blog.nekokak.org

    背景としては、私自身がTengのメンテナスに時間を割くことができず、利用者からの要望に答えることが難しくなってしまった為です。 せっかくpull-requestを送ってもらっても気づくこともできず長期間放置してしまったり、 仕様に関する議論もしっかりできず、これでは死んだプロジェクトとなってしまうと思いました。 後任としては現在Tengを実際に利用しており、意欲的にpull-requestを送ってくれているcho45さんにお願いすることとなりました。 cho45さんであれば安心して後をお任せできると確信しております。 cho45体制のTengをこれからも応援よろしくお願い致します。 :D

  • GitHub - tokuhirom/teng-handbook

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tokuhirom/teng-handbook
  • YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました | へぼい日記

    参加してきました。YAPC::Asia Tokyo 2012。 初発表してきました Tengにpull requestをよく送っていたからか、nekokakさんにやりませんかとIRCで声をかけて頂いて、やりますーと軽く答えて参加申し込みをしたはいいものの、ちゃんとした話ができるのか不安でしかたがなく、直前は緊張で吐きそうになるなどしつつ、発表者席に向かったところ目の前にnekokakさんが陣取っており(その場ではじめましてのご挨拶(!))、プレッシャーでクラクラしながらも、なんとか発表させていただきました。 反省点は多々ありますが、なんとか最後まで喋りきることはできたので一応満足はしています。今後は自分のプロダクトでの発表や、40分枠で喋れるような濃い発表ができるように日々意識して活動していこうと気持ちを新たにしました。 プレゼン資料公開しておきます。 追記: 2012/10/6 動画アッ

  • 1