映画に関するmagoshinのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
  • http://no-ny.asmik-ace.co.jp/index.html

  • 伊藤高志《回顧展》

    ニューヨーク、パリ、ロンドン、ベルリン、ロッテルダム.... 上映後しばらくの沈黙。そして熱狂的な拍手と歓声。世界各地の映画祭で1作1作がこのような受け入れ方をされる映像作家がこれまで何人いただろうか。人々はその映像が「映画」という枠を超えて、新たな次元に突入しつつあることを体験するのだ。 『SPACY』(81)の強烈なフリッカー映像とドライブ感で衝撃的なデビューを飾った伊藤高志は、その後も幻覚的なスピード感溢れる魅惑的な映像を世界に向けて次々に発表、一度見た者は禁断症状を恐れるかのようにその新作を追い求めている。 コマ撮り、バルブ撮影など、映画の特殊技術をアヴァンギャルドに発揮し、視神経への挑戦を試みる初期作品から、熟練のイメージ・テクニックで大脳辺縁系を挑発する『静かなる一日・完全版』(02)まで、主要な作品を一挙上映。伝説となった『SPACY』完成から30年を迎えつつある今、世界で最

  • ジム・オルーク×牧野貴による実験映画の新境地『The World』、期間限定で爆音上映 | CINRA

    映像を牧野貴、音楽をジム・オルークが手がけた映画『The World』が、10月10日から16日まで吉祥寺バウスシアターにて限定レイトショー公開される。 これまでにもジムと牧野は映像と音楽のコラボレートで幾つかの作品を残してきており、2008年には『ロッテルダム国際映画祭』のTiger Awardに映画『Elements of Nothing』がノミネートされるなど、確かな評価を獲得してきた。 『The World』は、映画館に音楽ライブ用のサウンドシステムを持ち込み、これまでにない映画の楽しみ方を提案してきた「爆音映画祭」の依頼により誕生した作品。作ももちろん「爆音」の環境で上映される。 初日には、『The World』ほか、牧野貴、ジム・オルーク、そして実験映画作家の西川智也が「映像 と音楽の競合」をテーマに選出した作品がオールナイトで上映される。また公開に先駆け、10月3日には吉祥

    ジム・オルーク×牧野貴による実験映画の新境地『The World』、期間限定で爆音上映 | CINRA
  • アカデミー賞受賞作『つみきのいえ』などを生み出したROBOT CAGE、短編アニメ20作品一挙上映 | CINRA

    映像制作会社ROBOTの社内ユニット「アニメーションスタジオCAGE」が制作した20のショート・アニメーションが、8月21日まで東京都写真美術館にて上映されている。 「アニメーションスタジオCAGE」は第81回アカデミー賞を受賞したのも記憶に新しい短編アニメーション『つみきのいえ』を制作したユニット。『つみきのいえ』の監督・加藤久仁生をはじめ、テレビ番組でもお馴染み『ストレイシープ』の監督・野村辰寿、キャラクターデザインから絵まで創作活動を広める稲葉卓也、NHKみんなのうたにて放送された『金のまきば』の監督・坂井治の4人が所属している。それぞれが個性と才能を併せ持ったアニメーション作家であり、その作品はTV番組やCMやミュージックビデオなどで知られている。 昨今のアニメーション映画では失われつつある詩情や感情に訴えかける作品を輩出し、様々な手法でアプローチを試みる4人の作品は、懐古心を振

    アカデミー賞受賞作『つみきのいえ』などを生み出したROBOT CAGE、短編アニメ20作品一挙上映 | CINRA
    magoshin
    magoshin 2009/08/11
    観に行きたい。
  • TBS RADIO ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル: シネマハスラー

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBS RADIO ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル: シネマハスラー
  • 『ヨコハマ国際映像祭2009』で映像作品コンペ、審査員には宇川直宏、諏訪敦彦ら | CINRA

    横浜開港150周年の今年、「映像文化都市・横浜」の新たな取組みとして、現代美術、メディアアート、CG、アニメーション、映画、写真などを対象とした映像フェス『ヨコハマ国際映像祭2009』が行われる。開催は10月31日から。 また、同映像祭は『CREAMコンペティション』と題した作品公募を7月31日(金)まで実施。同コンペは新たな映像表現について提案・発信する場を目指し、分野を問わず、映像に関する実験的、先鋭的な作品を募集する。 審査員には、美術作家、映像作家、グラフィックデザイナー等、幅広い表現活動を展開する宇川直宏をはじめ、アップリンク社長でwebDice編集長の浅井隆、カンヌ映画祭にも作品を出品する映画監督の諏訪敦彦など、様々な分野の第一線で活躍するアーティストが集う。 優秀作品にはそれぞれ賞金が出るほか、同映像祭会期中に上映または展示も行われる。一次審査の発表は8月中旬、最終審査は9月

    『ヨコハマ国際映像祭2009』で映像作品コンペ、審査員には宇川直宏、諏訪敦彦ら | CINRA
  • 音楽家・大友良英を描くドキュメンタリー映画『KIKOE』、『爆音』で先行上映も | CINRA

    音楽家・大友良英の活動に焦点を合わせたドキュメンタリー映画『KIKOE』が、7月25日(土)からユーロスペース他、全国順次ロードショー公開される。 『KIKOE』は大友の90年代から2007年までの活動を描き、前衛的活動を展開するミュージシャンや、批評家など総勢100名以上のインタビューとライブ映像などで構成されている作品。監督は、国内外の音楽家のプロモーションビデオの制作などを行っている岩井主税。岩井は映像、平面、立体、インスタレーションなど、手法や素材を超えて「記録/版」という現象自体に言及するクリエイションを続けているほか、2006年には大友と共に吉祥寺のイベントスペース「GRID605」をオープンするなど交友が深い。 ロッテルダム映画祭をはじめ、中国、ポルトガルなどでも上映され好評を博した作品。5月29日(金)から吉祥寺バウスシアターで行われる『爆音映画祭'09』で先行上映も決定し

    音楽家・大友良英を描くドキュメンタリー映画『KIKOE』、『爆音』で先行上映も | CINRA
    magoshin
    magoshin 2009/05/27
    見に行かないと。
  • リュック・ベッソンの映像集団が手掛けた環境映画『HOME 空から見た地球』、世界88カ国一斉公開 | CINRA

    リュック・ベッソン率いるヨーロッパ・コープが製作した環境ドキュメンタリー映画『HOME 空から見た地球』が、6月5日(金)、世界80カ国で公開される。また作は同日、TV放送、ネット配信、劇場公開、DVD発売が行われる予定。 監督は写真集『空から見た地球』の世界的航空写真家、ヤン・アルテュス=ベルトラン。作は同氏が1995年よりUNESCO支援のもとスタートとした「空から見た地球」(EARTH FROM ABOVE)プロジェクトをベースに、15年以上作品として温め続けてきたもの。同氏の写真集は24言語に翻訳され、累計300万部以上を売り上げるなど、世界中からの支持を獲得している。 世界一透明な湖の氷の上で漁をする人たち(ロシア・バイカル湖)、バクテリアによって、緑、黄、赤の幻想的な色合いを見せる泉(アメリカ・イエローストーン国立公園グランド・プリズマティック・スプリング)など、普段の視点

    リュック・ベッソンの映像集団が手掛けた環境映画『HOME 空から見た地球』、世界88カ国一斉公開 | CINRA
    magoshin
    magoshin 2009/05/12
    みたい、大画面で
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

    magoshin
    magoshin 2008/09/02
    鳥肌が立つ
  • 1