タグ

関連タグで絞り込む (261)

タグの絞り込みを解除

ネタに関するmainichigomiのブックマーク (188)

  • 若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題?(西森 路代) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近よく耳にするのが「テレビは見ない」という言葉です。ラジオでも、博多華丸・大吉の博多大吉さんや、とんねるずの石橋貴明さんが、今の若者がテレビを見ない状況について、語っていました。 大吉さんは、多くのテレビ番組は30代の人にわかるように作られていて、20代にはわからないものも多いようだとコメントし、石橋さんは、テレビを見ないと言われているが、「家政婦のミタ」のように視聴率40%を超えるものがある。だから、あきらめてはいけないとのこと。 また、千原ジュニアさんはテレビ番組の中で、以前気になった女性がいたものの、その女性と事をした際に、あまりにも「テレビを見ていない」ことを強調する姿に疑問を感じて、それ以来会っていないというエピソードを披露していました。 ツイッターを検索してみても、「テレビは見ない」というツイートがかなり見られます。では、なぜ「テレビは見ない」という人が多いのでしょう。 *

    mainichigomi
    mainichigomi 2014/01/13
    これが正解なら「見ないとついていけないから見てる」の裏返しに過ぎない。本質は変わってない事になる>「テレビを見ているということは、孤立していていて、コミュ力のなさを露呈させてしまうという気持ちが関係」
  • なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ

    2013-12-29 なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか 雑貨 考え方 今年も終わりが近づき新しいカレンダーを見る機会が多くなってきました。 私がいつも不思議に思うのは、日曜始まりのカレンダー。 絶対月曜始まりの方が便利だと思うのですが…。 なぜ日曜始まりの方が普及しているんでしょうか? ほぼ日ホワイトボードカレンダー 2014 フルサイズ 作者: 荒井良二 出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所 発売日: 2013/09/01 メディア: カレンダー この商品を含むブログを見る そもそもなぜ日では日曜始まりと月曜始まりの2種類が流通しているのでしょうか。 軽く調べてみたのですが明確な根拠を示した文献などは見当たりませんでした。 口コミレベルの噂では、以下の説が有力なようです。 日曜日はキリスト教でいうところの神の復活日なので日曜日を週の始めとした世界的に日曜始まりが普及 しかし197

    なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/30
    好きな方を使えばいいだけのことなのに、反対派を馬鹿だとかアホだとか罵る輩が存在する話題。からあげレモンや酢豚パイナップルの是非と同じく取扱い注意
  • 本棚でかまそう

    リビングで横山光輝の三国志を読み返していると、嫁が言った。 「来週月曜日、学生時代の友人を招こうと思うの。いい?」 「いいじゃないか」僕は言った。 だって嫁が友人を連れてくるなんて滅多に無い。 滅多に無いことを提案されると、嫁が僕への主観による決め付けを少し緩和させているような気がして嬉しくなる。 そうやって僕がうきうきしていると、続けてこう言った。 「で、リビングの棚なんだけど・・・」 黄漢升が夏侯妙才を討ち破るという華々しいシーンを片手に、棚を見ると、まず「ヤバい経済学」、「日クレジット総論」という文字が眼に飛び込んできた。 次に「漫才入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます 元祖爆笑王」と「俳優の仕事」という背表紙を認識した。 なるほど。そういうことか。 嫁は友人に対して、僕をかっこよく話しているのかも知れない。それは夫として嬉しいことだ。 そんなかっこいい夫が、死ぬほど必死に

    本棚でかまそう
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/22
    午前古本屋とリサイクル屋が来て本棚ごと撤去→午後売り上げで出前コース>「「オーケー、分かりました。当日わたしがやっときます」」
  • 宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ

    コストパフォーマンスだけを考えると結局のところ娯楽に金を使うだけ無駄だし、おいしい料理とか考えずに小麦粉とサプリメントだけで生きたほうが良い。 さて、俺自身は宝くじの業務に間接的に関わっているので、ここから先は眉に唾つけてから読んでほしいのだけれど、宝くじ当に買うべきじゃないのかということを擁護していきたい。 そもそも宝くじを何のために買うのか。 これは、宝くじ購入者が言うように『夢を買っている』ので間違いないと思う。もうちょっと具体的に表現すると、『当選発表までのワクワク感を買っている』ということになる。 買ってしまえばあとは当選発表を待つばかり。今年の年末ジャンボだと12月13日に発売し、31日に当選発表するので、だいたい2週間ちょっとワクワク感が持つ。『もしも数億円と言わずとも数百万当たったら』という自分の中だけのワクワク感もあるし、知り合いとの会話のネタにもなる。 ワクワク期間

    宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/20
    ワクワクのコストパフォーマンスを最大化する方法。一生に一回と決めてロト6か7を一口だけ買う。以後の番号発表を死ぬまで追い続ける。数百円で一生楽しめるぞ(何か違う
  • テレビ局女性社員、くい数十本引き抜き工事妨害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県警金沢中署は17日、金沢市内の石川テレビの女性社員(54)を威力業務妨害の疑いで逮捕したと発表した。 逮捕は16日。 発表によると、女性社員は11月2日午前と12月7日午後、同市内の住宅建築工事現場で木製のくい数十を引き抜き、工事を妨害した疑い。女がくいを抜くのを作業員が目撃し、同署に相談していた。住宅の持ち主と作業員はともに女性社員と面識がないという。調べに対し、「何も話したくありません」と供述しているといい、同署が動機などを調べている。 石川テレビによると、女性社員は社内で電話の受け付けなどを担当。同社の山肇総務局長は「社員が逮捕されたことについて、大変遺憾に思います。業務外のことですが、捜査の状況を見守っているところです」とコメントした。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/18
    今まで歯を食いしばって耐えていた何かがあるのだろうか>「住宅の持ち主と作業員はともに女性社員と面識がないという。調べに対し、「何も話したくありません」と供述」
  • うどん発電、うどん県で始めます 香川・高松、廃棄麺で:朝日新聞デジタル

    【柳谷政人】廃棄されたうどんを使って電気を作る事業を、高松市の産業機械メーカー「ちよだ製作所」が始める。うどんを発酵させて作ったメタンガスを燃料にする。今月末から四国電力に売電を始める。 同社は、製造過程で出るめんの切れ端や落下した廃棄うどんを原料にバイオエタノールの生産をすでに進めている。だが生産後も残りかすが出ることから、残りかすを37度で保温してメタンガスを発生させる発酵槽と、ガスを燃やしてタービンを回す発電機などを備えたプラントを今春に新設した。1日3トンの麺を処理して年間最大18万キロワット時を発電し、年間約700万円の売電収入を見込むという。今月19日に売電用のメーターを取り付ける予定だ。 香川県内で年1千トン規模の廃棄麺があることを知った同社の池津英二社長(74)のアイデア。同社のほか、回収した割りばしから再生紙をつくる「NPOグリーンコンシューマー高松」(高松市)や製麺会社

    うどん発電、うどん県で始めます 香川・高松、廃棄麺で:朝日新聞デジタル
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/15
    世界はうどんで出来ている/モッタイナイ>「香川県内で年1千トン規模の廃棄麺がある」
  • 結束バンドで自転車をスパイクタイヤにする

    自転車のタイヤに結束バンドを巻くとスパイクタイヤみたいに使えると聞いた。 当だったら革命である。 試してみました。いくつかの問題点はあるものの、おおむね当でした。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/11/28
    「明らかにその直し方違うだろうが、という顔をされたが別に悪いことしているわけじゃない、おかしなことをしているだけだ」
  • 神戸新聞NEXT|経済|「ビジョンメガネ」など2社が民事再生法申請

    「ビジョンメガネ」をチェーン展開するビジョン・ホールディングス(神戸市中央区)と、子会社のビジョンメガネ(同)の2社は25日、東京地裁に民事再生法の適用を申請、同日、保全命令を受けた。信用調査会社によると負債総額は2社で計約77億円。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/11/25
    この機会にビジョメガネに改名してみるとか
  • 健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か | JBpress (ジェイビープレス)

    問 今回は川嶋先生のご専門である腎臓病についてお聞きしたいと思います。腎臓病は糖尿病などの生活習慣病の増加によって増えているようですが、ここにも日の医療制度の深刻な問題点が隠されているそうですね。 答 現在、人工透析を受けている人は日全国に約30万人います。そして、その数は年間3万5000人ずつ増えている。その約40%の人が糖尿病の患者さんなのです。 糖尿病は万病の元と言われますが、コントロールがよければ人間の体に深刻な事態を引き起こすような病気ではありません。 しかし、糖尿病を放置しておくと、様々な合併症を誘発し、最悪の場合には死に至ってしまいます。 その1つが、糖尿病性腎症です。 ご存知のように腎臓は体の濾過器の役割を果たしています。体の中にたまった老廃物を濾過し、尿として体外へ排出しています。もし、その機能に問題が生じると、体の中に老廃物(尿毒素)や水分がたまり、尿毒症になって生

    健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か | JBpress (ジェイビープレス)
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/11/11
    JBpressに逆広告料制を導入しよう トンデモが原因のアクセス増に広告料支払いは必要か
  • はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ

    はてなブログふざけんじゃねえぞ。 上等だよこの野郎。とことんまでつきあってやるよバカ野郎! (まつたけは最近『アウトレイジ・ビヨンド』を観たそうです) はてブがどんどん消えていく 気づいたのは昨日の夜のことだ。くさいにおいを嗅ぐのがやめられないのなんなの???という記事を書いたあと、僕は昨日放送していたハリー・ポッターと死の秘宝パート1の余韻に浸ってぼーっとしていた(ドビイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲しいよおおおお!!!!!!)。 するとどういうことだ?????はてブがどんどん消えていく!!!!! たしかに僕はハリー・ポッターと死の秘宝を観て悲しみの涙(ドビイイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲し以下略)に咽びながらの作業だったため、100%作業に集中していたとは言いがたいが、それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を

    はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/11/03
    「やけくそになった貧乏人敵に回してただですむと思うなやコラ!!!ろくに金も落とさない貧乏人に限ってクレームだけは異常に偉そうだし客層としては貧乏人ってほんと最低!!!!ってことを思い知らせたるわ」
  • 論破プロジェクトとは

    組織概要 論破プロジェクト 代表 : 藤井 実彦 (Mitsuhiko Fujii) 設立: 2013年8月14日 目的 All Japanで、正しい日歴史を世界に伝えるプロジェクト。 日をおとしめる自虐史観や、嘘と誤解に満ちた歴史観を払拭することが目的です! 設立経緯 設立経緯は、2013年8月14日のヤフーニュースを代表の藤井が見たことでした。 フランスのアングレーム漫画祭に韓国政府が50の慰安婦漫画を展示するという暴挙に、経営者としての仕事を捨ててでも、対抗する必要があると考えました。 そこでまずは短期戦としてアングレームの国際漫画フェスティバルに、韓国の慰安婦漫画に対抗する漫画を制作し、出品する。 さらに1月に行われる展示会のブースに、韓国が50漫画を出展するならば、日からは100を目標に出展し、日の正当性を訴える。 ここが出発点でした。このプロジェクトに多くの方

    論破プロジェクトとは
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/10/29
    株式会社安田建設とか有限会社林商事とか検索すると同名の会社がいくつか出てくる。クレーム入れないのかな。本社所在地なりHPへのリンクなりで確定させないと誤解で被害受けそうだけど
  • 名前が勝手にタイ人風に…LCCトラブルの現実 - 日本経済新聞

    北海道にたった1980円で行けた」「シンガポール往復が1万円台だった」――。格安航空(LCC)が国内線に就航して1年半。飛行機での旅行は随分と安く、身近になった。しかし、LCCに絡んだトラブルも相変わらず後を絶たないという。LCCのサービスは改善されているのだろうか。日に就航した3社のLCCを乗り比べた。ネット予約にひと苦労1日でLCC3社に乗れるルートとして選んだのは、成田(エアアジア

    名前が勝手にタイ人風に…LCCトラブルの現実 - 日本経済新聞
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/10/23
    逆に考えるんだ。タイ人風ニックネームを考案してくれる無料サービス付なんだ、と/安全性にさえ問題なければ選択肢としては有り
  • 「鉄道ホビートレイン」の運行について - JR四国

    JR四国では、予土線の利用促進を図るために、沿線地域との連携により各種取り組みを実施してまいりましたが、予土線の全線開通40周年並びに宇和島~近永間開通100周年に合わせて、既存気動車を改造した観光列車を運行することとなりました。車両外観は0系新幹線をイメージした鉄道に親しみを感じていただけるデザインとし、車内にショーケースを設置し、鉄道模型を展示する予定です。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/09/30
    画像みて吹いた。四国には新幹線コンプレックスがあるのだろうか←いや、一番「わかりやすい」デザインだからなのだろう/香川県内の路線なら「うどんトレイン」になるんだろうか
  • 「お兄ちゃんのバカ!」 - 24時間残念営業

    2013-08-18 「お兄ちゃんのバカ!」 最近は忙しいわけです。夏ですんで。うちの店は首都圏とはいってもお盆時期になると人が「帰ってくる」ほうの場所にあります。なので、一時的に地域の人口がやたら増えます。増えるとコンビニは忙しくなります。あとアイスとかジュース、氷なんかですね。コンビニってのはもはや「地域の需要に応える」なんて待ちの商売ではなくなっており、家庭の内側まで入っていって、潜在需要を掘り起こし、来店動機をいくつも作ってやり、それで来店した客にどさくさでいろんなもの買わせて単価を上げる、という商売モデルに変わりつつあるような気もします。気もするっつーか、チェーン各社の方針はすでにそう。セブンプレミアムとかな。要は卓にい込んだもん勝ちなわけですよ。 まあそれはさておき忙しいのです。ただでさえ忙しいってのに、今年は曜日まわりの関係でお盆週の客数ピーク週におでんのスタートをブチ当

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/08/18
    こういう人には「お兄ちゃんのバカ」アプリでもあれば生産性向上するんだろうなぁ、と思って検索したら似たようなのが既に存在していて吹いたw http://einentertainment.com/product_oniichan.html
  • ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた

    自民党が過半数を獲得、圧勝に終わった第23回参議院選挙。報道機関各社による事前調査の段階から自民優勢と見られていたが、ここまでの大差に至った要因の一つは最後まで足並みのそろわなかった野党各党のふがいなさだった。紙では、対抗軸になれない野党を見限った若い有権者たちがインターネットを駆使して行った「黒票運動」に密着した。 彼らが「小さな抵抗」と呼ぶ黒票運動のきっかけは、政治に対するやり場のない不信感だった。 「確かに株価は上がった。けれど僕たちの生活は何も良くなっていない。」 黒票運動を呼びかけたインターネットサイト「ブラック・レジスタンス」管理人のエンクルマさんはそう語る。 エンクルマさんは25歳。大学卒業後、大手飲チェーンに就職したものの、連日の深夜労働や休日出勤、読書感想文が課される業務に耐えられず、3か月で会社を辞めた。「このままでは会社に殺される」と思った。 この過酷な体験を自ら

    ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた
  • 菅直人『安倍総理を名誉棄損で提訴』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 日、安倍総理を名誉棄損で提訴しました。提訴に当たって発表した私のコメントを以下に掲載します。 名誉棄損の訴えを起こすにあたって 2013年7月16日 衆議院議員 菅直人 今回ネット選挙が解禁されましたが、参院選挙期間中のネットを使った悪質な名誉棄損行為を放置できないと考えて提訴しました。 訴状にありますように安倍晋三氏は2011年5月20日付のメールマガジンで「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題する記事を掲載し、私が何度もネット上で訂正と謝罪を求めたにもかかわらずそれを無視し、参院選の期間中に入った今

    菅直人『安倍総理を名誉棄損で提訴』
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/07/16
    政治的影響力においては完全に「死に体」の元総理が、今後日本国と日本国民を更なる暗黒へと導かんとする現総理へ捨て身の攻撃の巻(但し約束されない完結編。という感じ
  • 伊集院光「航空会社・スカイマークへの疑問」

    2013年07月01日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、航空会社・スカイマークへの疑問を呈していた。 伊集院光「とある飛行機会社への文句をスゲェ言いたい。スカイマークなんですけど(笑)もうこぼれ始めちゃってますけどね(笑)いや、文句じゃないんですよ。『これってどうなの?』って話をスゲェしたい。そして、しますが」 「木曜日の昼間まで、九州に旅行に行ってて、福岡から帰ってきたんですよ。その時使ってたのが、スカイマークエアラインなんですけど。元々の、僕のスカイマークエアラインに対するスタンスは、格安でJALとかANAとかよりは、格安の飛行機会社ってことなんですけどね」 「元々、決まりに厳しいというか。厳しいところが、そこが俺は好きで。たとえば、チケットとって座席指定をして、飛行機が今から出ますよってときになって、結構、こない客っているんですよ。遅れてくる客っていうのが。その『遅れてくる客は、

    伊集院光「航空会社・スカイマークへの疑問」
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/07/02
    そのうち保冷剤チェックやプリンチェックが必須になっちゃうぞ。バハマの「冷蔵庫チェック君」にやってもらうなら楽しそうだけど「チョーキモイ」を連発されそうだw
  • 楽天FBファン数100万人突破、規約違反の疑いでFB社が調査へ…無関係のアプリ経由か

    ブラック企業アナリスト」として、テレビ番組『さんまのホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)、「週刊SPA!」(扶桑社)などでもお馴染みの新田龍氏。計100社以上の人事/採用戦略に携わり、あらゆる企業の裏の裏まで知り尽くした新田氏が、ほかでは書けない、「あの企業の裏側」を暴く! 6月19日、楽天が運営するサイト「楽天市場」のFacebookページのファン数が、日人向けに情報を提供している企業・ブランドページとして初めて100万件を突破し、日一となったニュースが話題になった(『楽天市場がソフトバンクを抜いて「いいね!100万人」一番乗り、多数のコメント・シェアでモールに誘導』<日経デジタルマーケティング/6月25日/http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmgp/20130624/250129/>) 実は6月19日直前まで、「楽天市場」Facebo

    楽天FBファン数100万人突破、規約違反の疑いでFB社が調査へ…無関係のアプリ経由か
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/06/30
    こっちが気になる>「同社では最近も、「ストーカー目的で現役男性社員が元同僚の女性社員を提訴」(裁判沙汰にすれば、女性が転居した後でも、現住所など個人情報が明らかになるため)という事件が明らかに」
  • AKBにあやかり猿の人気投票 NHKニュース

    人気アイドルグループ、AKB48の「総選挙」に合わせて、大分市の自然動物園で猿の人気投票が行われました。 人気投票が行われたのは大分市の「高崎山自然動物園」です。 人気投票に臨んだのは、▽園内におよそ1400匹いる猿のうち、スタッフから選ばれた雌の猿15匹と▽人間を代表して女性のスタッフ1人で、7日までの2週間、入り口に設けた投票箱やインターネットで受け付けました。 AKB48の「総選挙」が行われた8日に結果が発表され、1位には3歳の子猿の「ピーちゃん」が選ばれました。 「ピーちゃん」は背中に生えた白い毛が羽のように見えるのが人気で有効投票数2279票のうち、14%に当たる329票を集めました。 一方、2位には1位に9票少ない僅差で女性スタッフの尾藤恭子さんが選ばれ、「ピーちゃんに勝てず残念です。高崎山にはかわいい猿がたくさんいるので、ぜひ皆さん来てください」と話していました。 動物園では

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/06/09
    虚構がネタにしそう
  • ネットからの収入が月300万を超えたので、思いを吐露したい。

    一年くらい前に「ネットからの収入が月100万を超えたので、思いを吐露したい。」とか書いた者です。 http://anond.hatelabo.jp/20120603083800 あれから特に何をすることもなかったのですがバンバン増え続け、現在月収が300万を超えました。やったー。 そこで判明したのですが、月収って当ある一定を超えたら幸福感にはほぼ貢献しない。ビックリするほど貢献しない。 幸福感、超絶低い。 つか、そもそもお金が増えたらイコール幸せってのが間違ってるんだろうな。 多分、そういうもんではない。 欲しいもんも大して無いしなー。 車欲しいとか思ってたけど、実際に買う段になると「選ぶのが面倒」って思ってしまう。 そもそも大して欲しいもんでもなかったんだろう。 美味しいもんおうっつっても、1500円のランチで十分美味しいし。 そして、特にモテるようになったとかもない。今までと変わら

    ネットからの収入が月300万を超えたので、思いを吐露したい。
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/06/03
    不幸な増田はそれぞれに不幸である