タグ

宗教に関するmainichigomiのブックマーク (41)

  • 安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 | 米国大使館 東京・日本

    安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 2013年12月26日 日は大切な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している。 米国は、日と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。 米国は、首相の過去への反省と日の平和への決意を再確認する表現に注目する。 このサイトは米国国務省により運営されている。インターネットにおける外部のサイトへのリンクは、そのサイトの見解・意見あるいはそのサイトの個人情報保護に関する方針を支持するものであると解釈されるべきではない。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/26
    香ばしいのがチラホラ/私は安倍信者ではないので、「戦略に基づいて根回しや説得が行われた上での勝算ある行動だ」なんてとても思えない/日米地位協定の補足とやらに悪影響が無いと良いが
  • 靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、安倍内閣の閣僚らの靖国神社参拝に中国韓国が反発していることに関し「国のために尊い命を落とした英霊に尊崇の念を表するのは当たり前だ。わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由は確保している。当然だろう」と述べた。 首相は韓国が反発していることに「靖国の抗議を始めたのは盧武鉉(政権)時代が顕著になったが、それ以前はほとんどない。なぜ急に態度が変わったかも調べる必要がある」と強調。 中国に対しても「A級戦犯が合祀(ごうし)されたとき、時の首相の参拝に抗議せず、ある日突然抗議をしはじめた」と不快感を示した。 また「歴史や伝統の上に立った私たちの誇りを守ることも私の仕事だ。それを削れば(中国韓国との)関係がうまくいくとの考えは間違っている」とも語った。 靖国神社を参拝した麻生太郎副総理は「世界中で、祖国のために尊い命を投げ出した人たちに対し、政府が最高の

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/25
    安倍内閣は2013年8月15日には閣僚全員で参拝して、談話として「総理大臣・国務大臣として参拝した」と公式談話出すんですよね?夏が楽しみです>「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」
  • やや日刊カルト新聞、大学生向けに無料配布へ=「みんなでばら撒いて」とデータも無料配信

    やや日刊カルト新聞社は、新入大学生向けに「やや日刊カルト新聞(紙版)新入生歓迎特別版」を緊急発行。首都圏の大学を中心に無差別配布すると発表しました。同紙はこれまで最新号200円、バックナンバー100円で販売してきましたが、今号に限っては無料で配布するとのこと。加えて、印刷用の完全版データもネット上で無料配信。同社では「データもタダでやるから、みんなで印刷して手近な大学にバラ撒いてほしい」と呼びかけています。 同社が発行する紙版の紙面は、これで9号目。これまでコミックマーケットやトークイベント会場で販売してきましたが、大学での無差別配布は初の試みとなります。 具体的な配布方法については、「サークル勧誘が活発な4月いっぱい、時間があるときに紙記者陣が大学に出向いてゲリラ配布する」(同社関係者)とのこと。学生サークルの勧誘が活発になるこの時期、全国の大学ではカルト団体による学生勧誘も活発になる

    やや日刊カルト新聞、大学生向けに無料配布へ=「みんなでばら撒いて」とデータも無料配信
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/01
    笑った>「「なぜかというと、急に思いついたからです」」
  • 政教分離の緩和を主張 衆院憲法審査会で自民、維新など - MSN産経ニュース

    衆院憲法審査会(保利耕輔会長)は21日、日国憲法第3章「国民の権利および義務」と第4章「国会」の論点整理を行った。自民党、日維新の会、生活の党は政教分離原則の緩和を訴え、地鎮祭における玉串料の公費支出などを容認すべきだとの見解を示した。 第3章の議論で、3党は政教分離を定めた第20条に関し、「儀礼・習俗の範囲内であれば憲法で国や地方公共団体が宗教的なものに関わることができることにする」などと主張。政教分離原則の緩和で一致した。 また、自民、維新、みんなの党は外国人参政権を認めない考えを表明。民主党は憲法改正に慎重な立場を明らかにした。公明党は環境権の明記を主張し、共産党は護憲の立場から勤労者の権利向上を訴えた。 一方、第4章に関しては維新とみんなが一院制を主張したのに対し、他党は二院制維持を支持した。

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/24
    自分たちに都合の良いものはすべて儀礼や習俗としそう>「「儀礼・習俗の範囲内であれば憲法で国や地方公共団体が宗教的なものに関わることができることにする」などと主張」
  • 「アニメ」や「アイドル」も認められるべき? 「宗教上の理由」で休日出勤免除なら…

    宗教上の理由で土曜出勤できない新人に、休日出勤を免除していたら、同僚たちが「ズルい」「出れないなら辞めろ」と反発。こんなときどうすればいいか――。そんな記事をJ-CAST会社ウォッチが掲載したところ、多くの反響があった。 コメントには、「日人は宗教に対する理解が足りなすぎる」という批判が見られた。その一方で、「宗教なんて単なるプライベートな用事と同じ。免除する理由にはなりえない」といった反論や、宗教と同様に「他のプライベートの用事も尊重されるべき」という意見もあった。 趣味を「この上ない生き甲斐」としている人もいる 「信教の自由」は日国憲法第20条で保障された権利であり、内心における信仰の自由とともに、宗教活動の自由が認められている。 突発的な休日出勤命令は、宗教活動に支障をきたす場合もあり、それに従わなかった社員に対してペナルティを与えるか否かについては議論もある。この問題を扱ったQ

    「アニメ」や「アイドル」も認められるべき? 「宗教上の理由」で休日出勤免除なら…
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/19
    徹底的に語らせる。魅力・なぜほかのアイドルではだめなのか等。納得したら休日出勤の代わりにレポート提出を義務付ける>「「アイドルのイベントがあるので休日出勤できません」…あなたが上司ならどうしますか?」
  • 腕に仏像タトゥーの英国人、「仏教冒とく」とスリランカで入国拒否

    スリランカ・コロンボ(Colombo)でウエサク(Wesak)祭りの日にともされた灯籠の中に飾られた仏陀像(2009年5月8日撮影)。(c)AFP/Lakruwan WANNIARACHCHI 【3月18日 AFP】スリランカで15日、腕に仏像のタトゥーを入れた英国人観光客が、仏教を冒とくしているとして入国を拒否された。現地紙ランカディーパ(Lankadeepa)が16日、報じた。 報道によると、この英国人男性は15日夜、コロンボ・バンダラナイケ(Bandaranaike)国際空港で入国を拒否された。ランカディーパ紙は入国管理局員の話として、入国審査でタトゥーについて質問された男性が仏教を極めて軽視した発言をしたため、「入国後にそのような意見を口にすれば男性の身に危険が及ぶ恐れがある」と判断したと伝えている。 空港当局者は報道内容の事実関係を認めたものの、詳細についてはコメントを拒否した。

    腕に仏像タトゥーの英国人、「仏教冒とく」とスリランカで入国拒否
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/18
    これが事実とすれば親切といえば親切だ>「入国審査でタトゥーについて質問された男性が仏教を極めて軽視した発言」「「入国後にそのような意見を口にすれば男性の身に危険が及ぶ恐れがある」と判断したと伝え」
  • “エル・カンターレをナメるな!!!”元ブルーハーツ・河口純之助×都知事選候補者TOKMAが吠える!|日刊サイゾー

    TOKMA そうそう、昨日ね、決まったんだよ。河ちゃんにもいろいろと手伝ってもらって、ガーン! といってやるよ! ――トクマさんと河口さんは、普段からよく会われてるんですか? 河口 うん、一緒にバンドやったぐらいだしね。10年ぐらい前? TOKMA コピーバンドでしたね。レッド・ホット・チリ・ペッパーズとか、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンとか(笑)。幸福の科学の雰囲気とは真逆のバンドだった。宗教の人っておとなしいじゃない? 俺なんて過激なほうだからさ。一発ガーン! と若者にエネルギー見せたるわい、と。 河口 ただ、レイジは好きだけど全部肯定しているわけではないよ。あれは”アカ”だからね。ま、いいことも言ってるけどさ。 ――2人の出会いはいつ頃だったんでしょう? TOKMA 97年頃かな。実家に遊びに来てくれたんだよね。「ブルーハーツの人が来る!」って興奮して、おしっこ漏らして(笑)。

    “エル・カンターレをナメるな!!!”元ブルーハーツ・河口純之助×都知事選候補者TOKMAが吠える!|日刊サイゾー
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/12/26
    続き読みたいと思う人がどれだけ居るんだよw>「→続きは無料キャンペーン実施中の「サイゾーpremium」で!!」
  • 石原慎太郎の三男・宏高は「幸福の科学」の信者だった! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    石原慎太郎氏の三男・宏高氏が新興宗教「幸福の科学」に入信していたことが、週刊文春の取材により明らかになった。複数の教団関係者が証言した。 宏高氏が入信したのは、翌年に総選挙を控えた2008年のことである。 「あれは08年の秋口のことです。都内の五反田駅に近い幸福の科学・東京南部支部で石原宏高さんが信者になる儀式を受けました。支部の2階にある礼拝室に20から30人の会員が集まるなか、宏高氏は“三帰誓願”をしたのです」(教団元幹部) 三帰誓願とは、教団の教義で、「仏・法・僧」の三宝への帰依を誓うことをいう。 その日、まさに儀式に立ち会ったという別の教団関係者はこう証言する。 「宏高さんがご尊の前に立つと、導師から『あなたは主に帰依しますか。法に帰依しますか。サンガ(=僧団)に帰依しますか。この三宝に帰依することを誓いますか』との問いかけが行われました。宏高さんがいずれにも『はい、帰依します』

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/29
    「幸福実現党の政権参加なんてねーよw」と言い切れなくなってきた
  • 自民党の政権公約は、やっと09年幸福実現党の公約に追いついた | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    衆院選を控え、各マスコミは安倍晋三総裁率いる自民党の政権公約(マニフェスト)を大々的に報じている。だがよく見ると、2009年春に立党し、その夏の衆院選で300人以上の候補者を立てて戦った、幸福実現党の09年当時の政権公約に少し追いついた格好だ。 21日に発表された自民党の主な政権公約は、以下の通りだ(以下、同党政策パンフレットより抜粋)。経済「名目3%以上の経済成長を達成します」/教育「『いじめ防止対策基法』を成立させ、統合的ないじめ対策を行います」/外交・安全保障「日米同盟の強化のもと、国益を守る、主張する外交を展開します」「憲法改正により自衛隊を国防軍として位置づけます」 では次に、幸福実現党が立党した09年夏に、同党が発表した政権公約を振り返ってみたい(以下、同党の主要政策より抜粋)。経済「年率3%の経済成長を果たし株価を2万円台に乗せます」/教育いじめ防止法を制定し、学校からい

    自民党の政権公約は、やっと09年幸福実現党の公約に追いついた | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/24
    カルトも一周すると正鵠を射るという例が最終段落に>「民主党政権下で噴出した国防や外交、経済や教育などの問題は、元を正せば、ほとんど自民党政権の「負の遺産」とも言える。」
  • リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含ま

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/13
    イスラムの暴力性だけがクローズアップされて、イスラム教全体から見ればマイナスだろうな/本当に低予算な感じ(http://www.youtube.com/watch?v=_MUgMtzXzS4 http://www.dailymotion.com/video/xthuu7_muhammad-movie-trailer_news
  • もっと休むに似ている いじめはダメ! しかしカルトはもっとダメ!

    今回は、転ばぬ先の杖。あるいは、誰かが躓きそうな障害物のマーキング。 先日、いじめによる自殺のニュースが世間を騒がせました(URL略)。 学校や教育委員。警察などの対応に批判が集中しておりますが、 そんな中、いじめに悩む親御さんに味方してくれそうな組織があります。 【いじめから子供を守ろう!ネットワーク】 強い口調でいじめを批判し、正義の教育を実現すると明言してます。 数年前のこと。 地元市役所の学校教育課の掲示板に、この組織のポスターが貼ってありました。 そこで、市の役人の方に、この組織のことを懇切丁寧に説明したところ、 どういうわけか、このポスターが撤去されてしまうという事態になりました。 そのポスターというのが、こちらです。 絵を見れば一目瞭然ですね。 著名な漫画家・さとうふみや先生の手によるものです。豪華ですね。 最近、この組織のポスターが新しくなったみたいで。新ポスターがこれ。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/04
    笑った。でもカルトは知らない人がハマるんだよね・・・>「「カルトは犯罪! 絶対にゆるさない!」「カルトは犯罪! 知らなかったとは言わせない!」」
  • 韓国:統一教会の創始者、文鮮明氏が死去- 毎日jp(毎日新聞)

    大規模な合同結婚式を主宰し、世界各国の首脳と会談するなどの活動で知られる世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者、文鮮明氏が3日、肺炎などの合併症のため、韓国京畿道加平郡の病院で死去した。92歳だった。統一教会関係者が明らかにした。 文氏は7月、統一教会グループが主催した韓国サッカー大会で開会宣言をするなど活動を続けていたが、8月初めに健康状態が悪化しソウル市内の病院に一時入院。退院後の14日に再び症状が悪化して入院し、危篤状態となり、31日に同グループ系の加平郡の病院に移送された。 1920年、現在の北朝鮮の平安北道定州出身。(共同)

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/03
    トップが死んでも体質は変わらないだろうな
  • 宮内庁 埋葬方法で火葬検討へ NHKニュース

    宮内庁は、天皇や皇后が逝去した際の埋葬方法について、天皇皇后両陛下の意向を受けて、土葬から火葬に変える方向で具体的に検討を進めることになりました。 天皇と皇后を一緒に埋葬する合葬も視野に入れるということで、350年余り続いてきた埋葬方法が大きく変わる見通しです。 天皇や皇后が埋葬される場所は「陵(りょう)」と呼ばれ、昭和天皇の場合、東京・八王子市の武蔵陵墓地に皇后の「陵」と隣り合う形で造られています。 天皇の埋葬は、350年余り前の江戸時代初期から、ひつぎごと埋葬する土葬で行われ、1つの「陵」に1人が埋葬されてきました。 両陛下は、みずからを埋葬する「陵」は、大きさを含めできるだけ簡素なものとするほか、埋葬方法は社会では一般的な火葬が望ましく、「喪儀(そうぎ)」についても国民生活への影響を少なくしたいと述べられているということです。 こうした意向を踏まえて、宮内庁は、「象徴」としての立場に

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/04/26
    実現したら、遺灰遺骨詐欺や新興宗教の本尊詐欺等、イロイロ起こりそうな予感。
  • asahi.com(朝日新聞社):靖国戦犯合祀、国が主導 地方の神社から先行 - 社会

    印刷  戦争犯罪に問われた軍人らの靖国神社への合祀(ごうし)について、旧厚生省が日の独立回復翌年の1953年に、公的援護制度の拡充などに応じて順を追って無理なく進める、との方針を決めていたことが同省の内部資料でわかった。方針に沿って、先に地方の護国神社での合祀を目指すとの記述もあり、朝日新聞が調べたところ、6カ所でA級戦犯3人を含む先行合祀の記録が残っていた。  天皇や閣僚の参拝や、戦争責任をめぐる議論を起こしてきたA級戦犯合祀の原点となる方針が、独立回復に際して政府内で練られていたことになる。  政府は従来、国会答弁などで、戦犯合祀は「靖国の判断」とし、宗教行為である合祀には関与しておらず、政教分離を定めた憲法に反しないとの姿勢を強調してきた。だが、今回の文書で、終戦までと同様、政府が合祀という靖国の根幹領域に立ち入って方針を定め、戦犯合祀の環境をつくり上げたことがわかった。 続きは朝

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/01/21
    資料の入手方法が書いてないってことは情報公開請求では無いんだろうな。政権交代の遅れて到来した成果なのか?>「同省の内部資料でわかった」
  • ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文

    ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。会見でダライ・ラマ14世は原子力エネルギーの平和利用について聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」と述べた。 以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世の登場から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:16:34 ■「メディアの皆様はバイアスのかからない目

    ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/11/08
    重要人物の会見についてはノーカット動画&全文書き起こしをデフォルトにしないと
  • 白装束団体パナウェーブ自然消滅か 千乃会長の死から5年 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 白装束団体パナウェーブ自然消滅か 千乃会長の死から5年 (2011年10月26日午後0時54分) 「エルアール出版」の看板がかけられた施設。覆っていた白い布はなく、普通の民家のようだった=福井県福井市五太子町 2003年、「パナウェーブ研究所」を名乗る白装束集団が福井県福井市五太子町に居付き、大騒ぎとなった。上部団体とされる「千乃正法会」の千乃裕子会長=当時(72)=が亡くなって25日で5年。拠点施設やそこに住む人々の服装は白一色ではなくなり、同研究所は自然消滅の道をたどったようだ。 (久慈かおり)  同研究所は、人体に悪影響を及ぼす電磁波の調査研究を目的に成立したとされる。五太子町に拠点施設ができた時期は定かでないが、03年にメンバーが大挙して県入りし、大騒ぎになった。  それ以降、変死事件や不正車検事件、森林の無断伐採などを相次いで引き起こしたものの、06年に千乃会長が亡く

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/26
    残ってる人はそんなに高齢なのか?>「施設には現在も10人前後が住んでいるとみられる。」「「もうお互い年だから、このまま静かに時間がたっていけばいい」と」
  • 統一協会の断食デモの前でナゾの組織が暴飲暴食デモ

    9月9日、週刊文春の記事に抗議して東京・紀尾井町の文藝春秋社前で断デモを行う統一協会(統一教会)信者たちの前に、「面白い旅団」を名乗る謎の組織が出現。統一教会のデモリーダーに抗議文を手渡し、「断やめろ!」「おかわり!」などとシュプレヒコールを上げながら、断中の統一協会信者たち約60人(主催者発表)の目の前でメッコール(統一協会系企業が作っている美味しいドリンク)や牛丼を暴飲暴しました。 ■統一協会幹部「久々に笑った」 紙既報の通り統一協会は、週刊文春の記事に抗議するため9月5日から毎日、文藝春秋社前でデモを行い、信者らが7日間ごとに交代するリレー断を行っています。その5日目にあたる9月9日、デモ中の統一協会信者たちの前に「面白い旅団」を名乗る4人組の集団が突如現れ、統一協会側に抗議文を手渡すとともに、断デモの前で飯をいまくる「暴飲暴スト」を行いました。 「面白い旅団」

    統一協会の断食デモの前でナゾの組織が暴飲暴食デモ
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/14
    ワラタ。反ハンストかw>「私たちは命をかけて暴飲暴食を繰り返す決意です。止めても無駄です。私たちに暴飲暴食をやめて欲しければ、しっかりご飯を食べてください。」
  • 販売不振のシャープ「ガラパゴス」、幸福の科学で独自の進化

    シャープが販売の不調を受けて現行モデルの販売終了と今後の販売縮小を発表したタブレット端末「ガラパゴス(GALAPAGOS)」。当初シャープは販売「100万台」を目標としていたものの、実際には「販売台数1万5000台」「幸福の科学信者向けの電子教3000~5000台」「一般需要は5000台」だったと「東洋経済オンライン」が報じています。 ■大川総裁の著書154冊分で20万円 販売台数が伸び悩んだガラパゴスは、幸福の科学出版のもとで「Happy Tablet」として、まさに“独自の進化”を遂げて販売されています。幸福の科学・大川隆法総裁の著書の電子版154冊分を収録し、価格は20万円。「小沢一郎」「宇宙人」「勝海舟」「坂龍馬」など、人気の霊言も収録されています。しかし単純計算で1冊あたり約1300円なので、さほどお得感はありません。 東洋経済オンラインの記事の通りなら、出版社へのサンプル

    販売不振のシャープ「ガラパゴス」、幸福の科学で独自の進化
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/12
    笑った>「ガラパゴスは「Happy Tablet」のオマケ」
  • モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県内在住のイスラム教徒らでつくる「石川ムスリム協会」が中心となり、金沢市内で進めている県内初のモスク建設計画が、地元町会の反発で難航している。 既に土地を取得し、着工段階を迎えた協会側は、9月下旬に地元説明会を開いて理解を求めたが、町会側は「イスラム教になじみがない」などと、計画反対を訴える声が多いといい、異文化理解の難しさをうかがわせている。 同協会は、金沢大の留学生を中心に約100人が所属しており、出身は東南アジアや中東などさまざま。 普段は集まって礼拝するほか、解体の仕方に宗教上の決まりがある肉類の調達、ラマダン(断月)明けの祭りなどを行っている。現在は礼拝に市内のアパートの1室を使っており、毎晩10人程度が参加するが、手狭で集会を開くのも難しいという。 富山、福井など近県にモスクが建つ中、同協会も3年ほど前から計画。中古車輸出業者が多い富山県などに比べ、留学生中心の石川県は資

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/04
    騒音や外観は分かるが、これは絶句>「若松東町会の室井健会長(53)は「反対する一番の理由は、イスラム教に絡んでテロが起きている中、いろんなことが想定されるから」と」
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「9・11後の世界/戦争とテロからの脱却」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年09月26日 (月)視点・論点 「9・11後の世界/戦争とテロからの脱却」 東京大学教授 山内昌之 9・11(米同時多発テロ)から十年たち、イスラーム世界でもウサーマ・ビンラーディンによるグローバル・テロリズムへの直接指導は求心力を喪失し、その存在も象徴化していた。当初は、彼の反米・反イスラエルの姿勢に共感した一部のアラブやムスリム(イスラーム教徒)の市民も、イスラーム共同体でさえ犠牲者として巻き込む無差別テロリズムに嫌悪感を募らせるようになっていた。これはウサーマの狙った「文明の衝突」を不発に終らせ、人びとに自分の住む国家や社会の不正や不義にまっとうに向かい合わせるきっかけになった。 さて、9・11テロから10年経った現在、米国の進めたテロとの戦いは、ブッシュ大統領の予想しなかった歴史の姿をもたらした。それは、国際テロの根拠

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/01
    確かにアメリカはこのタイミングを待っていた可能性は高い>「自由と民主化を求める「アラブの春」が訪れた歴史の端境期にウサーマが殺害されたのはまことに象徴的」