タグ

映画に関するmainichigomiのブックマーク (28)

  • 映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時

    監督:マイケル・マドセン (2009年/79分/デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア) 原発から生まれる高レベル放射性廃棄物の処理をめぐり、未来の地球の安全を問いかける問題作。 小泉元首相が作を観て、映画の中で描かれたフィンランドの最終処理場「オンカロ」を視察で訪れ、自らの意見を"脱原発"に大きく転換するきっかけとなった。 フィンランドは脱原発国ではなく、現在4基の原子炉が操業中で今後2基を建設予定、総発電量のうち原発による電力は約30%である。そのうえで、高レベル放射性廃棄物いわゆる「核のゴミ」を出すならその処分まできちんとしよう、トイレのないマンションではなく、マンションにはトイレを作ろう、ということで、世界で初めて地下処分場選定が最終決定した国である。 この処理場、通称「オンカロ(フィンランド語で"隠された場所"の意)」は、2020年に操業開始を予定しており、最大900

    映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時
    mainichigomi
    mainichigomi 2014/01/30
    意外とブクマ数が伸びてない。233番目かな。動画直ページは31ブクマだった
  • イオン 古い映画を全国の映画館で見放題に NHKニュース

    「ミニシアター」をはじめ小規模の映画館の閉館が相次ぎ、古い作品をスクリーンで見る機会が減っているなか、最大手のイオンエンターテイメントは定額で古い作品を何度でも見られる新たなサービスを来年から全国の映画館で始めることを決めました。 全国の映画館を巡っては「シネマコンプレックス」と呼ばれる複数のスクリーンがある映画館が次々と建設されている一方、過去の名作などを上映している「ミニシアター」など小規模な映画館の閉館が相次いでいます。 こうしたなか、最大手の「イオンエンターテイメント」は来年4月から、平日に限り、古い作品を何度でも見られる新たなサービスを全国60の映画館で始めることになりました。 料金は1か月有効のパスが1200円、1年間有効のものは9800円で、それぞれの映画館では過去のアカデミー賞受賞作など48の作品を週替わりで上映します。 この取り組みの背景には、古い作品をスクリーンで見る機

    イオン 古い映画を全国の映画館で見放題に NHKニュース
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/12/13
    「など」というのが気になるところ。評価はラインナップ次第>「過去のアカデミー賞受賞作など48の作品を週替わりで上映」
  • 総務相「宮崎駿監督に続く人材育成を支援」 - 日本経済新聞

    新藤義孝総務相は3日の閣議後の記者会見で、引退が明らかになったアニメ映画監督の宮崎駿さんについて「質の高い日のコンテンツを世界に知らしめた功績は極め

    総務相「宮崎駿監督に続く人材育成を支援」 - 日本経済新聞
  • 映画『選挙2』予告編

    独自の「観察映画」スタイルのドキュメンタリーで知られる、想田和弘監督の最新作。2010年公開の『選挙』で川崎市議会議員補欠選挙として自民党公認を得て出馬した山内和彦氏に再び密着。「脱原発」をスローガンに、ドブ板選挙を封印したないないづくしの選挙戦に挑む山内氏の姿を追う。 配給:東風 公式サイト:http://senkyo2.com/ (C)2013 Laboratory X,Inc.

    映画『選挙2』予告編
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/07/03
    前作は面白かったけど今回はどうだろう。この予告見る限り微妙な感じがする http://senkyo2.com/
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/06/11
    イオンの名前がエンタメまで。そのうち農業や学校や病院や墓地までイオン○○が現れて、「ゆりかごから墓場まで、人生を見つめるイオン」とか実現しそうで怖い
  • みちとの遭遇〜ほとんど映画日記〜 アメリカで最も危険な男〜ダニエル・エルズバーグの回想〜

    原題:「The Most Dangerous Man in America」 制作:2009年・アメリカ(92分)ドキュメンタリー 監督:ジュディス・エーリック / リック・ゴールドスミス 放送:NHK BS世界のドキュメンタリー 2010年3月1日(前編)3月2日(後編) 再放送:2010年3月8日(月)〜9日(火)10:10〜11:00 前編 アメリカの軍事シンクタンクの研究員だったダニエル・エルズバーグは、1964年、国防総省の軍事アナリストに抜擢される。当時ジョンソン大統領は、密かにベトナム戦争拡大の準備を進めていた。エルズバーグは北爆には反対だったが、マクナマラ国防長官の命に従い、ベトナム兵士のアメリカ人に対する残虐行為を見つけ出して報告し、結果として空爆の開始に加担してしまう。戦場の視察に行ったエルズバーグは、敵の攻撃が危険なためアメリカ軍が夜間パトロールにも出られない様子を目

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/06/11
    エドワード・スノーデン(Edward Snowden)関連/米政府の市民監視プログラム暴露した元CIA職員、「怖くない」2013年06月10日http://www.afpbb.com/article/politics/2949423/10882447「勇気付けられた存在としてこの2人の名を挙げ」
  • 新幹線で運ばせる 新手詐欺相次ぐ NHKニュース

    新潟市で、お年寄りに、息子を装った電話をかけて現金を新幹線で東京まで運ばせたうえでだまし取る、新手の振り込め詐欺の被害が相次ぎ、警察が注意を呼びかけています。 新潟市内では今月、いずれも70代のお年寄りの家に息子を装った男が電話をかけて、「会社の金が入ったかばんをなくした。急いで現金を持ってきてほしい」などとだまし、現金を新幹線で東京駅や大宮駅まで運ばせて、息子の代理を名乗る男に渡させる新手の持参型振り込め詐欺の被害が4件相次いでいます。 このためJR新潟駅では、警察官が注意を呼びかけるチラシを配るとともに、「息子を名乗り、駅まで現金を持ってきてなどと言われたら、詐欺を疑ってください」というアナウンスが流されました。このアナウンスは、ほかの新幹線の駅や車内でも流されることになっています。 警察によりますと、新潟県内の振り込め詐欺などの被害は、ことしに入ってからも1億1800万円に上っていま

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/04/20
    途中でアタッシュケースごと落させるのかと思ったら>「新幹線で東京駅や大宮駅まで運ばせて、」
  • 「平成の大合併」スタートから14年合併自治体を苦しめる時限爆弾

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 地方自治体の行財政改革を図るため、国が推し進めた「平成の大合併」から今年で14年が経過。合併に伴う特例の期限切れが迫り、合併した自治体を悩ませる。さらに、合併によって膨れ上がった公共施設の老朽化問題も襲いかかる。思わぬダブルパンチに右往左往する自治体の現状に迫った。 香川県の東部に位置し、瀬戸内海に面する人口5万3000人のさぬき市。2002年4月に志度町など周辺の五つの町が合併して誕生した。 当時は、国が1999年から推し進めた「平成の大合併」が始まって間もないころ。自治体同士のエゴがぶつかり合い、合併協議が難航するケースが相次ぐ中で、さぬき市は順調に進み、成功事例として取り上げられたほどだ。 ところがで

    「平成の大合併」スタートから14年合併自治体を苦しめる時限爆弾
    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/27
    本物を爆破するロケが可能になる?>「いずれも老朽化し、維持管理費は多額に上る。そんな施設の改修や再編が待ったなしの状況だったところへ、交付税算定の特例切れ」
  • 東京・恵比寿 バレエ教室に突然たぬき NHKニュース

    18日夜、東京・恵比寿のバレエ教室に、突然たぬきが現れ、警察官に捕獲されました。 たぬきが見つかったのは、渋谷区恵比寿の、JR恵比寿駅に近いバレエ教室です。 警視庁によりますと、18日午後9時すぎ、バレエ教室の女性職員から「たぬきが入ってきて、部屋に閉じ込めている」と通報があり、駆けつけた警察官3人が、バレエの練習をするスタジオの中にいたたぬきを囲い込むようにして捕まえました。 たぬきは暴れることなく、警察官が持っていた網に歩み寄ってきたということです。 けがをした人はいませんでした。捕獲されたたぬきは、体長が50センチほどで、首輪などはつけておらず、野生とみられています。警察署では試しにドッグフードを与えてみましたが、手をつけないということです。 動物園の飼育員によりますと、たぬきは都心にも生息していて、住民のべ残しを探し回ることがあり、暖かくなると動きが活発になって夜間に行動すること

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/19
    踊る狸バレエ
  • 私立探偵濱マイク大回顧展/神奈川新聞(カナロコ)

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/17
    まだ人気あるのか。事務所に使われた横浜日劇ってとっくにマンションになってるのに>「いまだに根強いファンをもつ「私立探偵濱マイク­」の誕生から、ことしで20年」
  • アニメ盗撮:巡査部長を書類送検「リリカルなのは」上映中- 毎日jp(毎日新聞)

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/12/13
    大きなお友達は皆ブルーレイ画質に拘るのかと思っていたが、そうでもないのか>「巡査部長は「自宅観賞用として撮影した。」
  • イスラム教侮辱映画の制作者を拘束 米当局

    ロサンゼルス(CNN) 米司法当局は27日までに、イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したとされる映画の制作者ナクーラ・バスリー・ナクーラ氏を拘束したことを明らかにした。 同氏は保護観察中だった。保釈手続きのため、27日にカリフォルニア州ロサンゼルスの裁判所に出廷した。 ナクーラ氏は2010年に金融詐欺事件で有罪判決を受けていた。1年間服役した後、現在は5年間の保護観察中で、インターネットにアクセス可能な機器の利用には保護監察官の許可が必要とされていた。同氏は今月に入り、任意の事情聴取を受けていた。 同氏が制作したとされる映画は動画共有サイトのユーチューブに投稿され、エジプトのテレビが取り上げたことをきっかけに、抗議デモに火が付いた。この間、同氏は公の場に姿を見せず、ロサンゼルス郊外の自宅で家族とともに身を隠していた。 抗議デモはエジプトから中東や北アフリカに広がり、リビアでは米領事館が襲撃

    イスラム教侮辱映画の制作者を拘束 米当局
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/28
    どんな容疑かと思ったら>「現在は5年間の保護観察中で、インターネットにアクセス可能な機器の利用には保護監察官の許可が必要とされていた。」
  • リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含ま

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/13
    イスラムの暴力性だけがクローズアップされて、イスラム教全体から見ればマイナスだろうな/本当に低予算な感じ(http://www.youtube.com/watch?v=_MUgMtzXzS4 http://www.dailymotion.com/video/xthuu7_muhammad-movie-trailer_news
  • 離党届提出の7議員「俺たちは7人のサムライ」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午前10時過ぎ。普段はクールビズでノーネクタイの松野頼久元官房副長官は、ネクタイ姿で国会内の民主党幹事長室に乗り込むと、石関貴史衆院議員、水戸将史参院議員とともに、樽床伸二幹事長代行に離党届を手渡した。 会談はわずか5分。松野氏によると、同氏が「新しいステージで頑張っていきたい」と述べたのに対し、樽床氏からは「残念だな。このご縁は大切にしたい」と惜別の言葉があった。ただ、3人が慰留されることはなかったようだ。 松野氏をはじめ、民主、自民、みんなの党の3党の衆参7議員は11日、それぞれ所属する党に離党届を出した後、夕方にはそろって記者会見を開き、地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が近く結成する新党「日維新の会」への合流を正式に表明した。 「俺たちは7人のサムライだ。7人で新党の結党パーティーに出よう」。松野氏らは互いにそう言い合いながら、離党届提出に至った。橋下氏は11日

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/12
    ああ、最近多いテレビ局が作って旧作をこれでもかとぶち壊し、もはやリメイクと呼べない方のヤツね>「「俺たちは7人のサムライ」」
  • 著作権切れ映画をUst配信「午前0時の映画祭」 第1弾は「市民ケーン」

    パブリックドメインとなった映画をUst配信する「午前0時の映画祭」。第1回は「市民ケーン」を無料配信する。 著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなった映画をUstreamで配信するサイト「午前0時の映画祭」がオープンした。第1弾として7月11日午後12時(12日午前0時)から、「市民ケーン」(オーソン・ウェルズ監督・1941年)を無料配信。ネットユーザーと一緒に自宅で映画鑑賞を楽しめる。 「ソーシャルWeb時代の名画座」と銘打ったサイトで、マイクロシアター運営やUstream上映を手がけるKINEATTICが企画した。オープニング上演「市民ケーン」は11日、12日、13日のそれぞれ午後12時から配信。第2弾作品は、13日の上映終了後に発表する。

    著作権切れ映画をUst配信「午前0時の映画祭」 第1弾は「市民ケーン」
    mainichigomi
    mainichigomi 2012/08/11
    わざわざストリーミングで見る意味が分からない。twitterで実況とかするんだろうか?「市民ケーン」とかはそういう映画じゃないと思うんだが
  • 映画監督テオ・アンゲロプロス氏、はねられ死亡 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース Eテレ国際番組「大科学実験」…来月から放送予定 (1月24日) ばかばかしいほどのスケールとスタイリッシュな映像で、さまざまな科学現象を見せたEテレ「大科学実験」。(片山一弘)(1月24日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース TBS系「世界ふしぎ発見!」 28日「スーパー絶景」80分特番 (1月24日) TBS系のクイズ番組「世界ふしぎ発見!」は、28日午後9時から、「スーパー絶景2012 今見ておくべき地球の姿スペシャル!」と題した約1時間20分の特別番組を放送する。(1月24日) [全文へ] 映画ニュース グンちゃん、ペットになったらハグ以上も!? (1月23日) 小川彌生の人気コミックを韓国映画化した「きみはペット」の公開初日舞台挨拶が21日、東京・TOHOシネマズ 日劇にて行われ、主演のチャン・グンソクとキム・ハヌルが登場した。(1月23日) [全文

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/01/25
    事故死とは・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):「脱原発」映画上映に施設貸さず 鹿児島・出水 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所西山正啓さん  福島第一原発事故後の脱原発を求める市民運動を記録した映画「脱原発 いのちの闘争」の上映をめぐり、鹿児島県出水市が公共施設の利用を許可しなかったことが1日、わかった。上映を計画した関係者は「タイトルが政治的、と市に指摘された」としているが、市側は「政治的、とは言っていない。他の市施設の利用を勧めた」としている。  映画は福岡県古賀市在住の記録映画作家西山正啓さん(63)が監督した110分の作品。九州電力の情報公開のあり方や原発の安全対策に疑問を深めた市民の抗議デモや、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)3号機の増設予定地でウミガメの保護に取り組む住民などを記録しており、大阪、福岡、北九州など各地で上映されている。  薩摩川内市に隣接し、市域が原発の30キロ圏内に入る出水市での上映を計画した同市の自営業永池美保さん(49)によると、地元の市民交

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/02
    この後監督がどう対応するつもりなのかまで取材して欲しい。再度申し込むのか他の施設で上映するのか裁判やるのか>「監督の西山さんは「言論や表現の自由の封殺だ」と批判している」
  • 当代随一の「封印作品」 安全神話を語り続けた禁断の「原発PR映画」上映会が東大で開催!

    3月11日の東日大震災から早くも半年。いまだに福島第一原発事故の処理作業は終わらない。日列島の中に人が立ち入ってはならない禁断の地が形成されるSFのような出来事が、現在進行形で続いている。そんな中、前代未聞の原発PR映画上映会が10月30日に東京大学郷キャンパスで開催される。 「原子力発電と安全神話―原発PR映画を見る」と題されたこの上映会は、東京大学大学院情報学環などが行っている「記録映画アーカイブプロジェクト」の一環。このプロジェクトは、消失したり散逸してしまっている記録映画を、収集・保存・公開し、今後の研究や教育のために役立てようという目的で行われているもので、東京大学大学院情報学環、東京藝術大学大学院映像研究科、東京国立近代美術館フィルムセンターが参画している。 これまでも、ダムの建設を記録した『佐久間ダム』(全3部の超大作記録映画音楽は、芥川也寸志)というダムマニアには

    当代随一の「封印作品」 安全神話を語り続けた禁断の「原発PR映画」上映会が東大で開催!
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/30
    面白そう>「『東海発電所の建設記録』」「原子力発電所の安全対策を解説する『原子力発電所と地震』」「1976年に完成直後の福島第一原発を取材し「安全神話」への疑問を投げかけた」「『いま原子力発電は...』も」
  • 『スター・ウォーズ』シリーズのブルーレイ販売告知で、電車内の手すりが「ライトセーバー」に! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ライトセーバーの手すりステッカー(左)と中央総武線各駅停車ADトレイン展開写真(右) 20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパンは、映画『スター・ウォーズ』シリーズのブルーレイ販売告知として、9月16日より、中央総武線各駅停車 AD トレインで、車内の手すりをラッピングした特殊広告を展開している。 今回は、優先席部分を除く1編成すべての座席の手すり226を初めて活用。手すり部分に作中に登場する「ライトセーバー」を模したラッピングを施している。「ライトセーバー」のシートは3種あり、視覚からだけでなく「ライトセーバー」をつかんで体感してもらうという仕掛けになっている。

    『スター・ウォーズ』シリーズのブルーレイ販売告知で、電車内の手すりが「ライトセーバー」に! | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/16
    関連→ダース・ベイダーが「ノー!」ブルーレイ『スター・ウォーズ』に加えられた修正にファンが激怒!不買運動を開始かhttp://www.cinematoday.jp/page/N0035142
  • 高橋望制作PDによる『海がきこえる』実況

    高橋望 @nozomut 明日15日の金曜ロードショーは4時間スペシャル。幻の名作「海がきこえる」が、18年の時を経て全国放送デビューです。これは見逃せない(いや、当にそう思うのです)。http://t.co/OlONdq4 2011-07-14 16:04:00 高橋望 @nozomut @aonokei いや、もともとテレビスペシャルなので、当時2回放送されていますが、夕方の時間帯で東京ローカルだったのです。ゴールデンタイムでの全国放送が初、という意味です。何度か話があったのですが、尺の問題などで実現せず。今日は、感無量です。 2011-07-15 11:49:56 高橋望 @nozomut 今日19時からは、金曜ロードショーで「海がきこえる」が放送!! 質問があったので補足しますが、18年前の初放送は夕方時間帯の東京ローカルだったのです。ゴールデンタイムの全国放送で流れるのは初、と

    高橋望制作PDによる『海がきこえる』実況