タグ

アニメと映画に関するmame-tanukiのブックマーク (14)

  • 幾田りら&あの、アニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」でW主演(コメントあり)

    作は東京上空に巨大な宇宙船が突如襲来した世界を舞台にした“ディストピア青春日常譚”。絶望的に思えた異常事態も次第に日常へ溶け込んでいく中で、青春を謳歌する少女たちの姿が描かれる。 YOASOBIのボーカル・ikuraとしても活動する幾田は、作中で登場する国民的マンガ「イソベやん」を愛読し、担任教師の渡良瀬に思いを寄せる女子高生・小山門出(こやまかどで)役で出演。幾田は「門出は自分にも少し重なるところがあって、そんな門出を演じながら、大きく世界が変わっていく渦の中で、一番身近で大切な人との時間や会話の愛おしさを改めて強く感じることができました」と述べている。なお幾田が声優を務めるのは2021年の「竜とそばかすの姫」以来2度目。 ano名義でソロアーティストとして音楽活動をしているあのは、戦争ゲームオタクであり日常的に寝不足の女子高生・中川凰蘭(なかがわおうらん)、通称“おんたん”役で参加し

    幾田りら&あの、アニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」でW主演(コメントあり)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/11/20
    安心感w〉「吉田玲子がシリーズ構成と脚本」/YOASOBIのikuraは声質が声優にも向いてる気が https://youtu.be/9CNoxAkS0Jc 〉「幾田が声優を務めるのは2021年の「竜とそばかすの姫」以来2度目」
  • 2018年、2019年。

    昨年末にもここに書いたとおり、僕にとっての2018年は『天気の子』の制作だけの1年でした。企画も脚も絵コンテも考え尽くしたつもりの作品ですが、それでもまだ、来年夏の公開を想像することはどこか怖いです。『君の名は。』の公開後にはずいぶんたくさんの人たちから「新海さんは次の作品が勝負だね」との言葉をいただいたのですが、「そう言われればまあそうだよな」という気分が、ずっと薄く残っているのかもしれません。 でも──とも思います。思い返してみれば、僕はデビュー作でも「次こそが当の勝負だよ」と言われ、その後16年間、作品を出すたびに同じ言葉を言われ続けてきたのです。その言葉に「どこまでやれるのか見てやろう」という淡い期待がわずかでも含まれているのだとしたら、『天気の子』の後も、「当の勝負は次だよ」と言ってもらえるだけでもう十分なのかもしれない。それを繋げていくしかないのかもしれない。思い切ってそ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2018/12/30
    新作、期待!新海誠監督臭い「セカイ」を描く映画になって欲しい!〉「新しい要素にも過去作から連続したテーマにも、たっぷりと気づいてもらえるはずです。僕自身が今一番観たい映画を全力で作っています。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/01/04
    『永遠の0』と宮崎駿『風立ちぬ』との航空描写比較が面白い。確かに、CGとアニメって、すべて描き上げているという点で、十分に比較可能なんだよなぁ。〉「目で追いきれないものを目で追いきれないものとして映す」
  • 消しました

    2014-12-01 寄生獣の映画監督はパラサイトが寄生前の人間の感情を受け継ぐと思っている可能性 言及 寄生獣 『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生 この母子家庭設定は新一に母信子への思いを不必要なまでに強めるまでか、新一の心情を通り越してパラサイト信子の敗因へと繋がる。 あゝ素晴らしきな母性。 「今切り離してあげるからね」と新一は最後の一撃を加える直前に母親の右手を見てつい躊躇してしまう。新一にとって母親の右手(とその火傷痕)は、母親の母性(なんか頭悪い表現だな)、泉信子を自分の母親たらしめている象徴なのであるが、映画の新一くんも同じく最後の一手を止めてしまう。 原作では新一同様に人間の脳が残った宇田とジョーがパラサイト信子をパラサイト/信子にして「こいつはもちろん君のお母さんなんかじゃない。それでも、君がやっちゃいけないと思うんだ」と新

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/12/01
    アニメ版、たしかに期待してなかった分、自分も高評価。心配だったミギーの声も悪くない。あえて不満を言えば、 加奈のキャラデザ。今風に変えるなら、黒ギャルJKにして欲しかった!ハアハア(欲情した浦上風)
  • 『楽園追放』は、ケツの話しかできないんだよ、いい意味で。 - たまごまごごはん

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/30
    iTunes の有料配信で観るかな。ここまで読んで、回れ右した→「 この映画に関しては、事前知識一切無しのほうが絶対いい。 」
  • 伊藤計劃のSF小説「虐殺器官」「ハーモニー」の劇場アニメ化が決定

    3月21日に開催された「ノイタミナラインナップ発表会2014 ~10th Anniversary~」で、作家・伊藤計劃氏の長編小説「虐殺器官」と「ハーモニー」を劇場アニメ化するプロジェクト「Project Itoh」が発表されました。 「伊藤計劃プロジェクト」 http://project-itoh.com/ 「Project Itoh」始動PV - YouTube フジテレビの深夜アニメ枠である「ノイタミナ」は数々の良質なアニメを生み、その中から「劇場版 東のエデンⅠ・Ⅱ」「UN-GO 因果論」「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が送り出されていますが、発表会ではノイタミナ10周年を機に“ノイタミナムービー”として劇場作品の製作に積極的に取り組むことが発表されました。 その第1弾が2014年冬公開予定の映画「劇場版PSYCHO-PASS サイコパス」で、第2弾として「Pr

    伊藤計劃のSF小説「虐殺器官」「ハーモニー」の劇場アニメ化が決定
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/03/22
    もしも押井守監督に原作凌辱を受けるなら、作者も死者の国から嬌声を上げそう。ただ id:Projectitoh ご本人が、押井守はきっともうテロリストを描かないと書いてる http://goo.gl/L7Zowx しなぁ。
  • 『ヱヴァQ』は11月17日より公開!新宿バルト9壁面で上映された「EVA-EXTRA 08」内で発表|シネマトゥデイ

    ついに公開日が決定した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』オフィシャルサイト - 画像はスクリーンショット 人気シリーズ最新作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が11月17日より公開されることが明らかになった。日21時より新宿バルト9壁面で上映された「EVA-EXTRA 08」内で発表された。 シリーズ前作の映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』場面写真 1分間のカウントダウンに続いて上映された同映像では、過去二作のダイジェストが流れた後、『Q』の予告編映像が。そのラストで、公開日が11月17日に決定したことが知らされた。 ADVERTISEMENT その直後にオフィシャルサイトも更新され、7月14日から劇場限定特典付き特別鑑賞券が発売されることが決定。特典は公式「青いバンダナ」となる。また、47都道府県208劇場にて上映されることも併せて告知されている。(数字は1日現在) 「EVA-EXTRA

    『ヱヴァQ』は11月17日より公開!新宿バルト9壁面で上映された「EVA-EXTRA 08」内で発表|シネマトゥデイ
  • 『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公!|シネマトゥデイ

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公! 細田守監督最新作『おおかみこどもの雨と雪』ポスタービジュアル - (C)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』などで知られる細田守監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』が来年7月に公開されることが明らかになった。おおかみ男と結婚した人間の女性・花と、その子どもである「おおかみこども」の雨と雪による、「母と子」をテーマにしたファンタジックな物語だ。 『時をかける少女』を「青春」、『サマーウォーズ』を「結婚」「親せき」というテーマの下で作り上げ、国内外で高い評価を受けてきた細田監督。最新作『おおかみこどもの雨と雪』の概要について細田監督は「おおかみ男と恋に落ちた若い女性・花が主人公。生まれた子どもは半分がおおかみ、半分が人間の子ども。

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公!|シネマトゥデイ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    「「子どもと一緒に幸せな時間や苦労する時間、充実した時間を過ごしていく、花視点の映画を考えています」と構想を明かした」
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    じゃあ、2015年の細田守監督作品のテーマは「老いと死」ですねw>「「時をかける少女」の「青春」、「サマーウォーズ」の「家族」の先にある「親子」がテーマ」
  • 映画「おおかみこどもの雨と雪」

    監督・脚・原作:細田守  脚:奥寺佐渡子  キャラクターデザイン:貞義行 音楽:高木正勝  主題歌:「おかあさんの唄」アン・サリー 高木正勝 宮﨑あおい 大沢たかお 黒木 華 西井幸人 大野百花 加部亜門  林原めぐみ 中村 正 大木民夫 片岡富枝 平岡拓真 染谷将太 谷村美月 麻生久美子 / 菅原文太 製作指揮:城 朋子 製作:藤鈴子 齋藤佑佳 岡田浩行 井上伸一郎 平井文宏 阿佐美弘恭 弘中 謙 市川 南 髙田佳夫 植木英則 エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治 Co.エグゼクティブプロデューサー:高橋 望 プロデューサー:齋藤優一郎/伊藤卓哉 渡邊隆史 アソシエイトプロデューサー:川村元気 村上 泉 作画監督:山下高明 美術監督:大野広司 色彩設計:三笠 修 CGディレクター:堀部 亮 美術設定:上條安里 衣装:伊賀大介 劇中画:森千絵 編集:西山 茂 録音:小原吉男 音

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/13
    2012年7月公開。細田守監督/キャラデザ・貞本義行/要約すると、犬耳幼女&ショタこと"おおかみこども"を育てるシングルマザー美少女の育児日記?
  • 「シュタインズ・ゲート」劇場版 制作決定特報

    「シュタインズ・ゲート」劇場版制作決定! TVアニメ全24話のオンエアも終了し、Blu-ray&DVDも毎月1巻リリース中の「シュタインズ・ゲート」の劇場版の制作が決定しました!詳細は今後発表していきます。

    「シュタインズ・ゲート」劇場版 制作決定特報
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/14
    映画、作るの難しそうw /テレビ版視聴者の半年間の世界線漂流を、無駄にしてはならない。無かった事にしてはいけない。無かった事にすれば過去改変が起こり全てが失われる…
  • http://www.evangelion.co.jp/q.html

  • ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ダーレン・アロノフスキー監督の「ブラック・スワン」には、今敏監督の「パーフェクト・ブルー」に似たシーンが多く見受けられます。 電車の窓にヒロインが映るシーン 壁に貼られたヒロインの絵が動くシーン 他にも、夜道ですれ違うシーン、鏡の破片で×××というシーン、その他いろいろありますが、このスライドがわかりやすいです。↓ http://www.mythoman.com/post/2858799810/black-swan-vs-perfect-blue 「ブラックスワン」は「パーフェクトブルー」をきれいに裏返した構造になっています。 「パーフェクトブルー」では、清純派アイドルが汚れ役を演じる時に「白い」清純派としての自分に苛まれ、演じてるドラマと現実の区別がつかなくなっていきます。ヒロインが人格分裂(以下白字)したのではないかと思わせますが、実は彼女のマネージャーが「白い自分」であることが判明。

    ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/05/13
    ストーリー構造は反転だけど、映像表現にそっくりシーンがあるのかぁ>「礼儀として、先頃亡くなった今敏監督へのリスペクトのある一言さえあれば」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/10/28
    もう、「やられやく」はブクマしないと決めてたのにぃ!く、くやしい…!でも…ブクマしちゃう!
  • 1