タグ

ニコニコ動画とメディアに関するmame-tanukiのブックマーク (5)

  • ひろゆきとガーシーとFC2高橋氏について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ひろゆき氏がガーシーとFC高橋氏を批判したことが話題になっている。 www.tokyo-sports.co.jp これに対して、ガーシーと彼の親友のFC2高橋氏が、突然、ひろゆき氏が攻撃してきたのは、ドワンゴ川上とFC2高橋氏の交渉が決裂したので、川上側からの仕掛けであると主張している。 これはひろゆき氏の批判が的確な事実であるために、ダメージをできるだけ減らそうとガーシー側が言い張っているだけだと思うので、事実を書こうと思う。 まず、このブログの昔の趣旨からは外れるが、もう面倒くさいので書くが、ドワンゴ川上とは僕のことだ。 で、僕とひろゆきは盟友ではあるが、僕にはひろゆきのコントロールは不可能だ。頼んで誰かを叩いてくれるなんてことはやってくれるわけがない。だいたいニコ動の時も途中からひろゆきの露出が減って、それまで表に出てなかった僕が記者発表とかに出るようになったのは、ひろゆきが全くいう

    ひろゆきとガーシーとFC2高橋氏について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/08/08
    記事の主題じゃないけど、「ニコ動ひろゆきはアウト・オブ・コントロール」論については、BS-TBS、2022年7月19日放送回X年後の関係者たち『ニコニコ動画』での、ひろゆき側主張 https://togetter.com/li/1918559?page=5 が面白かったw
  • 徹底討論!尖閣映像流出問題の"その後"‐ニコニコインフォ

    徹底討論!尖閣映像流出問題の"その後" 2010年11月23日Tweet 11月23日(火)夜9時から、 特別番組『激震!尖閣映像流出とメディアの未来』をお送りします。 尖閣諸島沖で起こった中国漁船衝突映像がYoutubeに流出した事件。 この映像流出によって、既存のテレビ・新聞などのメディアと インターネットの関係性も変わったという意見も聞かれます。 そこで、ニコニコ生放送では、今回の尖閣映像流出により 浮かび上がった数々の問題点を徹底討論していきます。 出演者は以下の方々です(敬称略)。 【司会】 津田大介(メディアジャーナリスト) 【パネラー】 山口一臣(週刊朝日編集長) 菅原出(国際政治アナリスト) 西村博之(元2ちゃんねる管理人) 上杉隆(ジャーナリスト) 東浩紀(批評家) 藤代裕之(ジェーナリスト) 落合洋司(弁護士) 山谷剛史(中国ITジャーナリスト

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/11/23
    11月23日(火)夜9時~/出演者:津田大介/山口一臣/菅原出/西村博之/上杉隆/東浩紀/藤代裕之/落合洋司/山谷剛史
  • 生特番「変死した黒木ジャーナリストに何が?」‐ニコニコインフォ

    生特番「変死した黒木ジャーナリストに何が?」 2010年11月13日Tweet 11月14日(日)、夜11時から 「変死した黒木ジャーナリストに何が?」の生放送が決定しました。 元警察官という異色の経歴をもつジャーナリスト、 黒木昭雄氏が11月2日、変死体で見つかりました。 遺書が見つかったことで自殺として処理されましたが、 その遺書には岩手県警などへの抗議も記されていたとされています。 謎が残る黒木氏の死について、 生前、黒木氏と交流があったジャーナリストたちに、 彼の人柄や業績も含め、語っていただきます。 出演者は以下の方々です。 司会: 上杉隆(ジャーナリスト) ゲスト: 山口一臣(週刊朝日編集長) 岩上安身(ジャーナリスト) 小宮山明希(週刊朝日記者) ◆ご意見コチラから 視聴者の方々のご意見をぜひお聞かせください。 上記の応募フォームからお願いいたします。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/11/14
    11月14日(日)夜11時~司会:上杉隆/ゲスト:山口一臣(週刊朝日編集長)岩上安身(ジャーナリスト)小宮山明希(週刊朝日記者)。とりあえずタイムシフト予約した。
  • 天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog

    2010年05月02日02:23 カテゴリIT経済 天皇制と2ちゃんねる きのうのニコニコ生放送は、「ネット上の誹謗中傷を考える」というテーマで、3時間もつのかな・・・と思っていたら、冒頭から田原総一朗さんが「私はネットはよくわからない」といって30分ぐらいで題を切り上げ、「天皇制は是か非か」といったすごい話題になった。そのとき、無理やり題に戻そうとして、私が「2ちゃんねるは天皇制の鏡像だ」と話したのが、意外に受けたので、ここで解説しておく。 昔のコラムで書いたように、2ちゃんねるのパワーの源泉は、会社に不満をもちながら、それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。このように会社の求心力が強いのは、日が平和だったため国家の最高指揮官としての天

    天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/02
    昨夜ニコ生で聞いた時は「面白い!」と思ったんだけど…あれれ!?▼2chにしろ、twitterにしろ、ネットにしろ、各自見えている風景が違う。だから、具体的に何をもって2chの衰退とするか、まず定義して語って欲しい
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/07/14
    タイトルで釣られすぎだろw 【比較参考】b:id:entry:14625660 ←インタビューの一部を切り抜くと印象が変わる好事例。この2chコピペBlog記事に釣られた人は、今後マスゴミを笑えない▼オトナアニメvol.13、面白そう
  • 1