タグ

ニコニコ動画とWebに関するmame-tanukiのブックマーク (3)

  • niconico新サービス「ブロマガ」トークセッション「コンテンツとプラットホームの未来」

    niconico新サービス『ブロマガ』発表会 で行われたトークセッション「コンテンツとプラットホームの未来」を松村太郎氏が文字起こししたものをまとめました。 出演:津田大介 、佐々木俊尚、岩崎夏海、川上量生、夏野剛 http://live.nicovideo.jp/watch/lv104014301

    niconico新サービス「ブロマガ」トークセッション「コンテンツとプラットホームの未来」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/22
    ブロマガは、攻殻S.A.C. 2nd GIGの「ハブ電脳」的な、カリスマを軸とした小さなコミュニティープラットフォームに向かう印象。
  • 天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog

    2010年05月02日02:23 カテゴリIT経済 天皇制と2ちゃんねる きのうのニコニコ生放送は、「ネット上の誹謗中傷を考える」というテーマで、3時間もつのかな・・・と思っていたら、冒頭から田原総一朗さんが「私はネットはよくわからない」といって30分ぐらいで題を切り上げ、「天皇制は是か非か」といったすごい話題になった。そのとき、無理やり題に戻そうとして、私が「2ちゃんねるは天皇制の鏡像だ」と話したのが、意外に受けたので、ここで解説しておく。 昔のコラムで書いたように、2ちゃんねるのパワーの源泉は、会社に不満をもちながら、それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。このように会社の求心力が強いのは、日が平和だったため国家の最高指揮官としての天

    天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/02
    昨夜ニコ生で聞いた時は「面白い!」と思ったんだけど…あれれ!?▼2chにしろ、twitterにしろ、ネットにしろ、各自見えている風景が違う。だから、具体的に何をもって2chの衰退とするか、まず定義して語って欲しい
  • 最近のニコニコ動画はヲタ臭がきつすぎて近寄れない - 流転爆心地

    ニコニコ動画のランキングが酷すぎる。御三家と言われて久しいアイマス・東方・初音ミクがいまだに毎日のようにランキングをしめている。そこに美少女アニメとゲーム実況をはさんでだいたいTOP100が埋まる。 ここで問題定義 「最近のニコニコ動画ランキングはヲタク色が強すぎないかい?」 はっきり言って今のマイリストランキングからでは一般人が見たいと思う動画が一つも見つからないのですよ・・・・このランキングが全てのニコ厨にとって当に面白い動画・素晴らしい動画順に並んでいるのかといえば甚だ疑問です。 もちろんヲタ色の強い作品をただ否定しているわけではないのです。わかむらPのアイマス動画はすばらしいと思うし、初音ミクで気に入った曲はipodに入れてたりする。東方はよくわからないのだけど、オアシスというサークルが作った動画だけはものすごく中毒性が高くて何度も何度も見てしまったりする。 だからといって全ての

    最近のニコニコ動画はヲタ臭がきつすぎて近寄れない - 流転爆心地
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/03/17
    典型的なランキング依存症事例としてメモ/ブームとは波に乗れない人には常に臭いもの。ニコ動に限らずどんな分野のランキングでも。ヲタ臭だったり、ドナルド臭、ガチムチ臭、スイーツ臭、ギーク臭、はてな村臭..etc
  • 1