タグ

漫画に関するmame-tanukiのブックマーク (316)

  • Amazon.co.jp: 孔明のヨメ。 1巻 (まんがタイムコミックス): 杜康潤: Digital Ebook Purchas

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    三国志マンガと言えば、最近コレを全巻買いした。裏付けの現地取材 http://amzn.to/28OocEc もパナい!諏訪 緑 『諸葛孔明 時の地平線』 http://amzn.to/28ToogK に似た孔明夫妻像で荊州新婚時代を描くが、登場人物のその後を思うと…
  • マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り

    コメント一覧 (6) 6. 巷一 2016年06月24日 12:58 >パレ・フーゴさん ありがとうございます。 髭や体毛を剃るか剃らないかは時代や地域によって流行りの違いがあって面白いです。 一度くわしく調べたいところです〜 5. パレ・フーゴ 2016年06月21日 18:58 はじめまして。 『ダンス・マカブル』シリーズ、読ませていただきました。 『魔女狩り将軍』の犠牲者のサラという女の子、超美人で性格もいいので、恋人にしたいくらいですが、ワキ毛を剃っていないのでちょっと興ざめしました(まさに現代人の感覚ですね)。 ちなみにアメリカでは、若い女性の間で、ワキ毛を剃らないでカラフルに染めるのが流行っているそうです。 4. 巷一 2016年06月21日 12:47 >アンジェラさん どういたしまして。 3. アンジェラ 2016年06月20日 08:24 ご丁寧にありがとうございます。参

    マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    『ばら物語』『将国のアルタイル』『軍靴のバルツァー』『大砲とスタンプ』で軍事史というのは多少モニョるw 〉「いずれも魔法とかは登場せず現実の戦争をモチーフにしています」
  • 【全巻無料】曹操孟徳正伝 4 単行本未収録巻 - 大西 巷一 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら

    【全巻無料】曹操孟徳正伝 4 単行本未収録巻 - 大西 巷一 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    アフタヌーンで連載してた『女媧 ~JOKER~』 http://goo.gl/Vl0mR9 ほどの伝奇三国志ではないけど、曹操と献帝の関係などブッ飛んだ設定が面白い『曹操孟徳正』 http://amzn.to/28QGItf の単行本未収録分が再公開!
  • 眺めるように楽しむ漫画、というジャンルの需要を考えている。 - 青猫文具箱

    体力的な余力はあるけれど、精神的に疲れ切って難しいこと考えたくないタイミングがあったので、ヴィレッジヴァンガード寄って漫画を買い込んでみました。事前情報はあんまりなしで、ほぼジャケ買い。 それでわかったのは、ミステリちっくに伏線張りめぐらせたのとか、恋愛のくっついたり離れたり、青春のどろりとした自意識を親切丁寧に描写した漫画は疲れている時には向かないなと。 もっとこう、美しい絵画のように、ぼーっと眺めて楽しめる漫画が欲しい。絵が綺麗で、お話が込み入ってなくて、でもちょっと最後はほろりとくるみたいな(贅沢)。 そう考えていたら、あまり回転していない頭で読んでも楽しかった漫画を、特に誰かにオススメするわけでもなく、セレクトもランキングもなくだらだらと語る、というのがしたくなったので満足するまで書き続けます。 りとうのうみ(作者:たかみち) 「少女とあおいそらとうみ。ようこそ、てぃーだかんかんの

    眺めるように楽しむ漫画、というジャンルの需要を考えている。 - 青猫文具箱
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/19
    正木 秀尚の『雨太』 http://goo.gl/zarGBZ の後半とか、『ガンダルヴァ』 http://goo.gl/JzId8w とか、最近、漫画図書館Zで久々に再読して、文字的な説明を極力削って絵で語ってるなー、と感心したよ。
  • 岡田あ~みんの戦国ギャグ「こいつら100%伝説」上下巻で文庫化ですぅ

    × 3276 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2028 1040 208 シェア

    岡田あ~みんの戦国ギャグ「こいつら100%伝説」上下巻で文庫化ですぅ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/18
    そう言えば、「おっさんホイホイ」という言葉は定着した感があるが、「おばさんホイホイ」の類の言葉が無いのは何かの陰謀だろうk… qあwせdrftgyふじこlp
  • 女性パイロットが主人公の作品って少ないよね

    いしおか @mino_ishioka ガンダムに女性主人公いないなと思い、よくよく考えたら女性パイロットが主役の作品が少ないことに気付いた ・トップをねらえ ・ダンクーガノヴァ 思いついたのはこれくらい 0080の主人公はアルです 2016-04-19 09:46:06 いしおか @mino_ishioka 追加 ・機動警察パトレイバー ・輪廻のラグランジェ ・宇宙のステルヴィア ・イクサー1/イクサー3 ・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 外伝 ・機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル ・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER 2016-04-19 10:22:35

    女性パイロットが主人公の作品って少ないよね
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/21
    モーレツ宇宙海賊は、パイロットというかキャプテンだから違うか。原作小説のスカイ・k …おっと、ネタバレ、ネタバレww
  • 鳴子ハナハルの少女マテリアル

    あれさー・・・ぶっちゃけ収録作品微妙じゃね? 未収録のやつのほうがよっぽど抜けるの多いよ ハナハル自身は収録作品系のほうが好きなのかもだけど(アフタヌーン出身だけあって)、 エロ漫画としてはぶっちゃけ微妙なのばっかだったよ アフタヌーン系マンガとしてスカしたマンガ好きが評価しそうなのが多かった印象

    鳴子ハナハルの少女マテリアル
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/02/10
    要するに「ふとんぶ」シリーズとか?あれらは、全ページカラー単行本用に貯めてるのかなと妄想してる。待てない人はDMMの電子書籍版に走れw 〉「 未収録のやつのほうがよっぽど抜けるの多いよ 」
  • 仕事でミスってどんよりしてる時に

    1,500円のサーロインステーキは買えなかったので なんか漫画読みたい。 現実逃避できる漫画って何かしら。 読んでまた明日から頑張る。

    仕事でミスってどんよりしてる時に
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/02/03
    はてな村人「『惑星のさみだれ』はいいぞ」
  • 完結してるおもしろいSF漫画教えて

    最近『預言者ピッピ』を読んですごく面白かったんだが、完結してなくてモヤモヤしてるんだ。 はてなーはSF漫画くわしそうだしおすすめ教えて。濃ゆいやつがいい。

    完結してるおもしろいSF漫画教えて
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/01/03
    野村亮馬『ベントラーベントラー』庄司創『三文未来の家庭訪問』白井弓子『天顕祭』『ラフナス』堀尾省太『刻刻』福島聡『機動旅団八福神』滝沢聖峰『WHO FIGHTER』『神々の糧』太田垣康男『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』
  • リョナ漫画で気持ち悪くなった

    ブラッドハーレーの馬車ってロリリョナ漫画がとにかく気持ち悪くて、囚人のストレス解消に養女にもらうと騙して連れてきた孤児の少女を放り込んで強姦やら拷問をさせ殺させるって設定で、いろんな少女を無惨に犯して殺していくわけだが、全年齢漫画なのだがリョナ耐性が無いので大変厳しかった。 雑誌で見かけた同作者の他作品と勘違いして買ってしまって、その作者そのものが地雷になった。 それやってる仕組み関連の話も薄っぺらで、とにかくリョナが書きたかったみたいな性欲だけ感じて、少女キャラ達の名前は赤毛のアンから貰いましたーみたいな軽い後書きも気持ち悪かった。 その晩旦那とやろうとしたら気持ち悪くて、乳首とか舐められそうになると乳首をいちぎられたシーンとかが頭に浮かんでゾーッとして、リョナ漫画の破壊力パネェと思った。

    リョナ漫画で気持ち悪くなった
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/12/20
    『おひっこし』とか『波よ聞いてくれ』とかから沙村広明マンガに入った人(特に女性)が陥りがちな罠だよねw アレは自分もあまり読み返したくない 〉『ブラッドハーレーの馬車』
  • ハーモニー | WebNewtype

    息苦しいほどに優しい世界と、行き場を失った魂の叫び―― 「大災禍」と呼ばれる地球規模の騒乱を経て、社会は何より健康を優先する「生命主義」に至る。そして、そこに疑問と不信をもった少女たちは自殺を試みた――。2015年秋の劇場アニメ公開に先がけて、コミックが登場。 Project-Itoh 公式サイト:http://project-itoh.com/

    ハーモニー | WebNewtype
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/11/15
    映画と比べれば、かなり原作準拠。ラストは映画と同じ改変版になるのだろうか?でも、単行本がでたら買う。三巷文だし。
  • 劇場公開記念!コミック版「ハーモニー」を全話公開 | WebNewtype

    劇場アニメ「ハーモニー」が、いよいよ日11月13日(金)から全国ロードショーがスタート。それを記念して、WebNewtypeに掲載中のコミック版「ハーモニー」を期間限定で全話公開! 夭逝の作家・伊藤計劃さんの遺作である「ハーモニー」を三巷文さんが手がけるコミック版。主人公の霧慧トァンをはじめとしたバラエティ豊かなキャラクターたちが、三巷さんの豊かなペンタッチで描かれています。 公開されているのは第1話から第7話。公開期間は12月9日(水)までの1か月です。 なお、最新第8話は発売中の月刊ニュータイプ12月号に掲載されています。

    劇場公開記念!コミック版「ハーモニー」を全話公開 | WebNewtype
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/11/15
    12/9まで。
  • 3巻以内完結のおすすめマンガ

    自分のベスト100選んで、「またかよ」って思われそうなタイトル抜いたらいいぐらいの数になったので書くよ。 ※特に順位とかはないです。全部読んでほしい。 ※試し読みとかあるのはできるだけリンク貼ったよ。 ・ぷらせぼくらぶ(1巻完結) http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091886385 大橋博之のアシスタントをしてた奥田亜紀子のデビュー作。題材としては『桐島、部活やめるってよ』的なスクールカースト。 主人公であだ名が「毒まんじゅう」の岡ちゃんと、イケてる「向こう側」の人とのなんとも言い難い関わりを、綺麗なトーンワークで描いている。 「自分で始まり自分で終わる岡ちゃんの恋は、クライマックス以外のバリエーションが無い」という掴みから引き込まれてしまう。 ・ケンガイ(3巻完結) http://sol-comics.shogak

    3巻以内完結のおすすめマンガ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/10/18
    月刊アフタヌーン系なら、終戦を熱海で迎えたドイツ海軍兵たちという珍史実を巧く料理した黒田硫黄『あたらしい朝』、『ベントラーベントラー』、『まじめな時間』がオススメ
  • 手塚治虫の問題作『アポロの歌』は激ヤバいうえに愛して死んで愛して死んで愛して死んで愛して狂って - エキサイトニュース

    1970年に神奈川県で有害図書に指定された手塚ヤバイ系作品だ。 エロいし、狂ってるし、めちゃくちゃなのである。 この1970年は、永井豪「ハレンチ学園」のエロ描写、ジョージ秋山「アシュラ」の人肉描写、そして手塚治虫の「アポロの歌」のセックスシーンと問題漫画の当たり年だ。 全裸マン、ひとりを除いて全員死亡 いきなり同じ顔の全裸の男がうじゃうじゃいる。 真ん中の男が、「諸君! われわれ五億の仲間はたったひとりの女王をめざして これから命をかけた競技をはじめる!」と宣言。 見開き2ページで、柔らかな穴の奥深くへ走っている五億の全裸男の背中が描かれる。 ドンドンドロドロドンドンドロドロ。 何のオノマトペかわからぬ音を立てながら、踊り狂い全裸マンたちは女王を探す。 全裸で、手塚独特のエロやわらかなラインで、女王が、お尻突き出しお出ましになる。 全裸マンひとりが女王のもとに辿り着くと、他の男たちが絶望

    手塚治虫の問題作『アポロの歌』は激ヤバいうえに愛して死んで愛して死んで愛して死んで愛して狂って - エキサイトニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/10/11
    そう言えば「『アポロの歌』は、喜国雅彦さんをあんな漫画家にしてしまい、田中圭一をこんな漫画家にしてしまった罪深い作品」 http://goo.gl/DoDKmI って話もw
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/10/10
    マンガの原作やるって話は、これかぁ。戦国女剣士もの。作画は 室井大資。
  • 伊藤剛氏の「自分の知らないマンガは(どれだけ部数が出ていても)マイナーと断じる」ひとがよくいるという問題

    ゆうき まさみ @masyuuki やはりラーメン屋さんで読むような雑誌に載っているのが望ましいのかもしれません。しかしラーメン屋さんで読んで済ませるような人は、作者もタイトルも憶えなかったりするのかもしれません(^_^;) twitter.com/GoITO/status/6… 2015-10-04 09:39:02 伊藤 剛 @GoITO もう少し事態は複雑で、それぞれの人の「自分が知っているマンガ」はその人の関心の向きによって決まっているのに、「一般的な評価」と錯覚されるという問題かと。たとえば、50代以上の美術関係の方にはとにかくつげ義春が「メジャー」だったり。 twitter.com/masyuuki/statu… 2015-10-04 13:04:35

    伊藤剛氏の「自分の知らないマンガは(どれだけ部数が出ていても)マイナーと断じる」ひとがよくいるという問題
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/10/07
    日本の30代以上で、この辺りの漫画を読まずに生涯を終える人の方が多数な気がする。少なくとも自分の実生活圏内では 〉「 過去にハガレン、ブラクラ、よつばと! を「誰も知らない」と言われた経験あり 」
  • Kindle版コミックに一番必要なもの

    Kindle版のコミックをよく買っている。4月に「Kindle PaperwhiteとKindle Voyageを同時に購入して、Paperwhiteを返品することにした」では、「Kindleは400冊以上所有」と書いていたが、4ヶ月ほど経過したいまでは650冊ほどになった。なぜそんなに増えたかというと、ジョジョの奇妙な冒険を全巻購入したからである。 長年のジョジョファンなので、当然紙のコミックスでもジョジョは全巻持っている。だが、電子端末でいつでもどこでも読めることは最上の幸せである。そして、100冊を超えるジョジョの全ページが持ち運べるのだ。これは、非常に便利であり、実用的である。 具体的に言うと、同じくジョジョ好きの友人と飲店で事中に「ジャンププラス連載の温泉街のメデューサで登場した『オッパオン』という擬音は、花京院初登場シーンで承太郎の足を切った時の擬音『グッパオン』のオマー

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/09/26
    漫画ではカバー下に4コマ漫画あったり、カバー折り返しに漫画家が面白コメントを書いてあったりする事が多いので、確かに、電子書籍版でそれ等が掲載されているのか否かの情報は購入前に知る手段が欲しい
  • 藤田和日郎 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK

    あのホワイト(修正液)、魔法の道具ですか?(浦沢) 魔法の道具っていうか、こっちが筆記具っていう感じです。要するに、ホワイトとペンの両方でペン入れしていくわけです。線を削って成形している感じが、自分は好きなんですよね。(藤田) とりあえずペンを先につけちゃう。「形にするのはホワイト(修正)があるから」って。あまりにも白紙に対する恐怖があるから、「とりあえず早く原稿にインクをつけたい」って気持ちがあるんですよ。すごく弱い気持ちなんです(笑)。この白紙をやっつけるかどうかにかかっているような気がするんですよね。(藤田) 鉛筆で描いているのは、やっぱりあくまで下描きなんですよ。それでペンを持つじゃないですか。で、こう描いた瞬間に、それが覚悟の線になる。下描きなんていうものは、いくら描いても下描きなんです、覚悟がないから。(浦沢) そうですね。(藤田) テンションこそが毎週漫画を描いていくエネルギ

    藤田和日郎 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/09/12
    仕事に手を付け始めたばかりの不安や恐怖に打ち勝つためにも、仕事が上手くなるためにも、とにかく手を動かし続けるしかないんだなぁ(小並感)
  • ボタン押した? - orangestarの雑記

    ほか、 また来世 - orangestarの雑記 子を殺す仕事 - orangestarの雑記 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 タグ:を殺す仕事漫画 このような漫画を描いています。 また、 商業の方で アリス イン デッドリースクール<アリス イン デッドリースクール> (電撃コミックスEX) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2015/06/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見るとなりの801ちゃん+3 (Nextcomics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2014/11/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (13件) を見るというような漫画書いてます。 また、comicZINにて同人誌の通販も行ってます こ

    ボタン押した? - orangestarの雑記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/08/30
    はてなブックマーク10周年記念の新企画で「はてな陶片追放」ボタン(連打可能)を追加して、はてな村みんなでギスギスしようず!
  • キンドル大人買いするから候補ください 追記 ありがとう

    少年漫画か青年漫画中心に、面白いマンガ大人買いしたいから候補を挙げてほしい。 【◎最近おすすめされて面白かったもの】 キングダム 僕だけがいない街 プラネテス 東京タラレバ娘 ぐらんぶる 【×いまいちだったもの】 がっこうぐらし ヴィンランドサガ(後半) 集団自殺サークル ------------------------------------ 【追記 & まとめ】 みなさんありがとう。全部買ったらいくらだコレ。 <kindleよりこれ使え> eBookJapan honto <この作者の全部読め> あさりよしとお うすね正俊 岩明均 九井諒子 <おすすめしてくれたマンガまとめ 8/30 20時> 3月のライオンBANANA FISH、BLAME!、BLUE GIANT、COPPERS、Dimension W、GIANT KILLING、Helck、HELLSING、HUNTER×HUN

    キンドル大人買いするから候補ください 追記 ありがとう
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/08/30
    増田の主旨とはズレるけど「ヴィンランドサガ(後半)」が「イマイチだった」がモニョる。狂戦士少年篇が好きで鬱々農奴青年篇が嫌なら、『プラネテス』後半の青臭い篇もダメだろ?連載終わるまで評価するな糞早漏が!