タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (116)

  • スロバキア フィツォ首相 銃撃受け容体深刻 詳しい背景不明 | NHK

    ヨーロッパ中部のスロバキアで15日、フィツォ首相が銃撃され、スロバキア政府によりますと首相の容体は深刻で病院で治療が続いています。実行犯とみられる人物は現場で取り押さえられましたが、銃撃の詳しい背景は明らかになっていません。 スロバキアで、15日、政府の会議に出席するため中部のハンドロバを訪れていたフィツォ首相が銃撃されました。 地元メディアは、フィツォ首相は会議を終えて地元の住民にあいさつをしていた際に銃撃されたと伝えています。 フィツォ首相は病院に搬送され、スロバキア政府は声明で命に関わる状態だと発表しました。 実行犯とみられる人物は現場で取り押さえられ、地元紙は71歳の男だと伝えています。 スロバキアの内相は15日に開いた記者会見で首相の容体は深刻で病院で治療が続いているとしたうえで、実行犯は5回発砲し、現時点では政治的な動機の可能性があると述べました。 ただ、銃撃の詳しい背景は明ら

    スロバキア フィツォ首相 銃撃受け容体深刻 詳しい背景不明 | NHK
  • グーグル 検索サービスに生成AI 文章入力で調べられる機能発表 | NHK

    アメリカIT大手グーグルは検索サービスに生成AI格的に導入し、文章で質問を入力すると生成AIが知りたいことを調べて回答をまとめる機能を盛り込むと発表しました。IT各社による生成AIの開発競争が一段と激しくなっています。 この中でピチャイCEOは自社が開発する生成AI「Gemini」について、処理できる情報量を従来の技術よりおよそ30倍増やして反応する速度を高めた最新モデルを発表しました。 そのうえで、主力事業である検索サービスに生成AI格的に導入すると明らかにしました。 文章で質問を入力すると生成AIが知りたいことを調べて、回答をまとめる機能を盛り込むということです。 まず、アメリカで無料で提供を始めるということです。 また、壊れた家電の動画を入力すれば修理方法を示すなど動画検索の機能を強化することを目指します。 このほか、生成AIがスマートフォンのカメラで周囲の状況を把握し、例

    グーグル 検索サービスに生成AI 文章入力で調べられる機能発表 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2024/05/15
    便利だけどチョッと怖い!〉「生成AIがスマートフォンのカメラで周囲の状況を把握し、例えばメガネをどこに置いたのか忘れてしまったときに質問すれば、その場所を教えるなどの支援機能を開発していることも発表」
  • PayPayで支払いできないなど不具合 会社が原因を調査 | NHK

    スマホ決済サービスのPayPayで店舗での支払いができないなどの不具合が発生しています。会社はいまのところ原因はわかっていないとして調べています。 PayPayによりますと、15日正午すぎから不具合が発生しているということです。 アプリを開くと「読み込みに失敗しました」などと表示され、店舗での支払いができない状況が確認されたということです。 PayPayは、通信障害や災害時など通信ができない状態でも、コードを表示する方法で決済が行える店舗では、24時間で5回まで、一回あたり5万円を上限に決済が行える機能を去年7月に導入しましたが、この機能についても一部で利用できなくなっています。 会社はいまのところ原因はわかっていないとして調べています。 PayPayの利用者は6300万人以上にのぼるとしていて、「お客様には大変ご迷惑をおかけしておりおわび申し上げます」とコメントしています。

    PayPayで支払いできないなど不具合 会社が原因を調査 | NHK
  • オーロラ 北海道の各地で観測 「太陽フレア」の影響で | NHK

    11日夜から12日未明にかけて北海道の各地でオーロラが観測されました。 「低緯度オーロラ」というふだんより低い緯度で見られるもので、地元の天文台は太陽表面で起きた「太陽フレア」と呼ばれる爆発現象による影響だと指摘しています。

    オーロラ 北海道の各地で観測 「太陽フレア」の影響で | NHK
  • 遺跡現場の土砂崩落事故 宮崎市が専門家配置などの新基準作成|NHK 宮崎県のニュース

    ことし4月、宮崎市の遺跡の発掘現場で土砂が崩れ、作業中の職員が土砂に巻き込まれた事故を受けて、市は現場に掘削の専門家を配置することなどを盛り込んだ新たな基準を設けました。 ことし4月、宮崎市浮田の遺跡の一部の発掘現場で、土砂が崩れ、作業中の宮崎市文化財課の男性職員が土砂に巻き込まれて、今も意識不明の重体となっています。 これを受けて有識者などで作る外部検証チームが、事故の状況などについて報告書をまとめました。 それによりますと事故当時、職員は、幅1.1メートル、深さ1.4メートルの穴の中で作業をしていたところ別の作業員が重機で掘削中に壁の土などが崩落し、400キロ近くの土砂が直撃したということです。 再発防止を図るため市では、現場に国家資格をもつ掘削作業に精通した職員を配置すること、ひとりで作業時間を作らないようにすること、それに掘る穴の形状や大きさの目安などを盛り込んだ新たな基準を設けま

    遺跡現場の土砂崩落事故 宮崎市が専門家配置などの新基準作成|NHK 宮崎県のニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/08/21
    「地山の掘削及び土止め支保工作業主任者」あたりか? 〉「現場に国家資格をもつ掘削作業に精通した職員を配置」
  • なぜ陸軍が“潜水艦”を造ったのか 「まるゆ」の真実 | NHK | WEB特集

    国家の命運を賭けた太平洋戦争で、陸軍と海軍が対立していたのは有名な話だが、補給のための船を出し渋る海軍に業を煮やした陸軍が、独自に潜水艦建造に乗り出していたことはご存じだろうか。 海軍には頼らないという方針のもと、大急ぎで建造した潜航輸送艇・通称「まるゆ」は、沈むのにもひと苦労、時速15キロほどのノロノロ運転、中にはトイレすらなく…。 陸海軍対立の末の「失敗作」として語られることもある「まるゆ」。今回発掘された新史料から浮かびあがってきたのは、携わった人々の努力と、組織の歯車になる中で苦悩する姿だった。 (NHKスペシャル「新・ドキュメント太平洋戦争」取材班 長野怜英) 新たな史料を発見したのは、太平洋戦争中の日軍の兵器を調査してきた研究家・国康文さん。「第七陸軍技術研究所・参謀部第十課」がまとめた「Germania造船所に於ける潜水艦建造に就きて」だ。ドイツ軍の潜水艦の設計図や、各

    なぜ陸軍が“潜水艦”を造ったのか 「まるゆ」の真実 | NHK | WEB特集
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/08/10
    艦これパラオのまるゆ提督でお馴染み、まるゆの話。〉「新たな史料を発見したのは、太平洋戦争中の日本軍の兵器を調査してきた研究家・国本康文さん」
  • 【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK

    7日に都内で開かれた記者会見。 国立科学博物館の篠田謙一館長は、 ▼光熱費の高騰などを受けた支出の増加や、 ▼新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場料収入の減少などで、 財政的にひっ迫していると説明しました。 中でも1年を通して温度や湿度を一定に保つ必要がある収蔵庫は節電が難しく、今年度の光熱費は3億8000万円ほどと、2年前と比べて2億円近く増える見込みとなり、標などの収集や管理が危機的な状況にあると強調しました。 この状況を改善するため、クラウドファンディングで1億円の資金を募ることを決めたということです。 篠田館長は「今回は過去最大の挑戦になります。科博が持つ膨大なコレクションを守り、国内に点在する貴重なコレクションの収集活動の継続に対する私たちの思いにご支援をお願いします」と話していました。 7日午前9時からの記者会見で発表された国立科学博物館のクラウドファンディング。 発表直後

    【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/08/07
    〉「国にも、ことあるごとに予算の増額の要望と陳情を繰り返しているが、国の財政状況も厳しく、自分たちで事態の打開に向けて努力しなければならないとしてクラウドファンディングに踏み切ったと説明」
  • 河野デジタル相 ウクライナ副首相とデジタル化など協力の覚書 | NHK

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/07/25
    2023年4月26日記事。〉「将来的には行政のデジタル化を共同で進めていくことなど」/関連 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/it-22.phphttps://mainichi.jp/articles/20230223/k00/00m/030/128000c
  • 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 | NHK

    弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。 吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。 この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。 4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。 弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけ

    吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/05/30
    写真を見る限り貴重な遺構にしては発掘調査の手順が雑で少しヤバくね?って考古学者からの指摘を散見→中園 聡氏 https://twitter.com/satorunakazono/status/1663415092489355264 、 野口 淳氏 https://twitter.com/fujimicho/status/1663379185803624453
  • “プーチンの戦争”早期停戦はありえない!?この先どうなる? | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年が過ぎました。 東部を中心に激しい戦闘が続き、停戦のきっかけすら失っているともいえる状況です。 侵攻開始から1年にあわせて、ロシアアメリカ、そして日の専門家に、いま知りたい3つの問いをぶつけました。 これからこの戦争、どうなる?

    “プーチンの戦争”早期停戦はありえない!?この先どうなる? | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/03/11
    wwwww 〉「露・ルキヤノフ氏、北方領土について「領土問題について、プロセスのためだけの儀式的なダンスを踊ってきました」「このダンスをやめたことで、ある意味、ふりをする必要がないため楽になりました」」
  • 厳しい寒さ コロナ感染対策「換気」はどうする?ポイントは? | NHKニュース

    気象庁によりますとこの冬は寒気の影響を受けやすいということです。 オミクロン株への警戒も高まる中、専門家は、建物の換気には室温や湿度を一定以上に保つことが重要だと指摘しています。 試行錯誤する現場や換気のポイントを取材しました。 高齢者施設の利用者からは「寒い」の声 東京・世田谷区にある特別養護老人ホームでは、全館を換気するシステムが入っていますが、加えて廊下や堂は日中と夜間を通じて2時間ごとにおよそ10分間換気をしているほか、入所者が過ごす部屋も事などで部屋を空ける際、1日4回ほど換気しているということです。 ただ、これまでは入所者が「寒い」と訴えると窓を閉めることもあったということで、去年11月に入所者と職員合わせて10人以上の陽性が確認されたことを受け、換気を徹底する方針を確認したということです。 また、入所者にも換気の重要性を理解してもらえるよう、実施する時間帯を廊下などに貼る

    厳しい寒さ コロナ感染対策「換気」はどうする?ポイントは? | NHKニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/03/02
    慶應、伊香賀俊治教授の研究グループ〉「▽個室の室温が20度を下回ると20度以上の場合に比べて要介護度が1.5倍悪化しやすく、▽湿度が30%を下回ると30%以上の施設に比べ、要介護度が2倍悪化しやすかったという」
  • 中国 “米も気球”主張 米ホワイトハウスが反論 “誤りだ” | NHK

    アメリカ中国の気球などの飛行物体を相次いで撃墜する中、中国外務省は「アメリカの気球が中国の領空を違法に飛行している」と主張しています。これについて、アメリカ・ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議の報道官は「誤りだ」と反論しました。 アメリカ軍は、今月に入って土を横断した中国の気球や所属の分かっていない飛行物体を、合わせて4回撃墜したとしています。 中国外務省の報道官は13日、このうち3つの物体について「知らない」としたうえで「アメリカの気球が、去年からだけでも十数回にわたって中国の領空を違法に飛行している」と主張しました。 これに対し、ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議の報道官は、13日、ツイッターに投稿し「アメリカ中国の上空で偵察用の気球を飛ばしているという主張は誤りだ」と反論しました。 そのうえで「偵察のために気球を飛ばしているのは中国だ。中国は、気象観測用だと誤った主

    中国 “米も気球”主張 米ホワイトハウスが反論 “誤りだ” | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/02/14
    世はまさに大気球時代。〉「「アメリカの気球が、去年からだけでも十数回にわたって中国の領空を違法に飛行している」と主張」
  • “中国気球に通信傍受できるとみられるアンテナ搭載”米国務省 | NHK

    アメリカ土を横断した中国の気球について、アメリカ国務省の高官は、画像を解析した結果、通信を傍受できるとみられるアンテナが搭載されていたことを明らかにしました。 アメリカ土を横断した中国の気球をめぐっては、アメリカ軍が飛行中に偵察機で撮影した画像の解析や今月4日、軍が撃墜したあと、回収した残骸の分析を進めています。 アメリカ国務省の高官は9日、この気球について画像の解析から通信などを傍受することができるとみられる複数のアンテナや、さまざまな情報を収集するセンサーを作動させるための太陽光パネルも備えていたことを明らかにしました。 そして「気象などを研究する民間の飛行船だ」とする中国側の主張を改めて否定しました。 また高官は「この気球を製造したのは、中国軍と直接関係があり、軍に認証された企業だと確信している」と述べ、中国軍が気球と関わっているのではないかとの認識を示しました。 さらに、中国

    “中国気球に通信傍受できるとみられるアンテナ搭載”米国務省 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/02/10
    やはりスパイ気球なのか。〉「通信などを傍受することができるとみられる複数のアンテナや、さまざまな情報を収集するセンサーを作動させるための太陽光パネルも備えていた」
  • ツイッター マスクCEO「後任見つかりしだい辞任」と表明 | NHK

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOは、20日、後任が見つかりしだい、ツイッターのトップを辞めると明らかにしました。 マスクCEOは、18日から19日にかけてツイッターのトップを辞任すべきかどうか、ツイッター上で利用者に問いかける投票を実施し、その結果、辞任すべきが57.5%と、賛成多数となりました。 投票結果が明らかになってから1日以上たった20日夕方、マスク氏は自身のツイッターに「CEO仕事をやりたいという愚かな人が見つかりしだい、私はCEOを辞める。辞めたあとは、ソフトウエアとサーバーのチームのみを率いる」などと投稿しました。 投票で辞任すべきという意見が多数を占めたことを受けたものとみられます。 アメリカメディアは、マスク氏が新しいCEOを精力的に探しているという関係者らの証言を伝えていますが、マスク氏は今回の投票に際し「後継者はいない」とツイート

    ツイッター マスクCEO「後任見つかりしだい辞任」と表明 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/12/21
    イーロン・マスク、今年の2月からのロシアによるウクライナ侵攻ではスターリンクによる衛星通信のウクライナへの提供で西側世界の英雄扱いだったが、秋には通信定期もゴタゴタし、年末にはTwitterでこの騒動…
  • 老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 | NHK

    自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えています。自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後、5年を超えても補修されていない橋やトンネルが7000か所余りに上ることがNHKの分析でわかりました。 10年前の12月、中央自動車道の笹子トンネルで9人が死亡した崩落事故をきっかけに橋やトンネルなどについて、5年に一度の点検が2014年に自治体などに義務づけられました。 NHKは国土交通省が公表した、全国およそ74万か所の橋やトンネルの安全点検に関することし3月時点のデータと情報公開請求で得た点検時期などのデータを組み合わせて独自に分析しました。 「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。 国は5年以内に補修などの措置が必要だとしていますが、このうち、5年を超えても補修されていないのは橋が6

    老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/12/07
    敵基地攻撃能力としての中長距離ミサイルを開発とかするよりも、インフラの補修に国費を投入して欲しいな。平時はもちろん非常時は兵站を支えるインフラ、その強化も広い意味で国防なんだから。
  • コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK

    千葉大学病院などで作る研究グループが、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、特定のたんぱく質の濃度が上昇し、患者の重症度と入院日数に相関関係があることが分かりました。研究グループは、このたんぱく質の濃度を測定することで、重症化を予測できるとして、新しい治療法の開発などにつなげたいとしています。 これは、千葉大学病院と千葉大学大学院で作る研究グループが、1日記者会見で発表しました。 それによりますと新型コロナで死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ、「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着していることが分かったということです。 そして、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、このたんぱく質の濃度が通常よりも最大で40倍近く上昇していて、濃度と重症度、入院日数の間に相関関係があることが分かりました。 このため、研究グループは「Myl9」の濃度を測定することで、新型コ

    コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/08/01
    千葉大は、この「Myl9(ミルナイン)」たんぱく質に注目して、2016年に喘息などの新治療法を発表 https://bit.ly/3zWlO89 。その後に実用化の続報は無いから、これも重症化の予測は出来てもコロナ治療への発展は困難なのかも。
  • 【専門家解説】安倍元首相銃撃 現場の警備の課題は? | NHK

    8日昼前、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が男に銃で撃たれました。安倍元総理大臣は病院で治療を受けていましたが、午後5時すぎに死亡が確認されました。 現場の警備にはどんな課題があったのか、元警視庁SAT所属で要人の警備などに詳しい、伊藤鋼一さんによる解説です。 (動画は7分9秒です。データ放送ではご覧いただけません) 伊藤さんは、「当時の映像を見る限り、事件の前に容疑者がバッグを持って周囲をうろついたり、安倍元総理大臣に直線的に向かって行ったりする様子が見て取れる。このような場合、通常は不審な人物を現場から遠ざけた上で職務質問し、所持品を検査するのが鉄則であることを考えると、今回は警察官どうしの連携ができておらず、警備に抜けがあったと言わざるを得ない」と指摘しています。 そのうえで、「当時、どのような警備態勢だったかは今後の検証で明らかになると思われるが、要人の警備は100%でなければ

    【専門家解説】安倍元首相銃撃 現場の警備の課題は? | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/07/09
    犯人取り押さえと同時位に正面向って右側から銃身と見紛う長尺レンズのカメラを抱えて駆け込んで、倒れた元首相を間近で撮影してたカメラマンがノーマークだったのも気になった。複数犯の危険性もあったでしょ?
  • 安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が調べに対し「恨みがあった特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、試し撃ちに関する通報などはこれまでに寄せられていないということで、警察当局は事実確認を進めるとともに、詳しいいきさつを調べています。 8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 襲撃には手製の銃が使われたとみられていますが、山上容疑者が調べに対し「特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 この宗教団体について、容疑者は「団体に恨みがあり、安倍元総理が近しい関係にあると思ってねら

    安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/07/09
    不祥事を問われた首相を在任中に議会やマスコミが辞任に追い込んだ英国と、議会や司法の場で白黒付けられないまま辞任した首相が数年後に一匹狼型テロ犯に令和版火縄銃で暗殺されて有耶無耶にされる日本。対照的だ。
  • 愛知 取水施設「明治用水頭首工」で大規模漏水 影響広がる | NHK

    愛知県中部で、工業用水や農業用水を供給している水道の取水施設「明治用水頭首工(めいじようすいとうしゅこう)」で17日から川から取水できない状態となっています。 施設を管理する東海農政局は、十分な量の工業用水を供給するため、ポンプの手配を進め、順次稼働させています。 この影響でトヨタ自動車は部品の供給が滞るとして、19日にトヨタの完成車の生産を担っているグループ会社「豊田自動織機」の工場で、稼働を一部停止すると明らかにしました。 17日未明、愛知県豊田市にある矢作川から水を引き込む工業用水や農業用水の取水施設で水門の下の川底に何らかの原因で穴が空いて大量の水が下流に流れ出る状態になって水位が下がったため午後6時ごろには取水口から水をくみ上げることができなくなりました。 このうち工業用水について愛知県は、下流にある浄水場にためている水がなくなり次第、給水が止まる見込みだとしています。 これを受

    愛知 取水施設「明治用水頭首工」で大規模漏水 影響広がる | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/05/18
    「東海農政局農地防災事業所の大坪寛次長は「去年12月に、せきの下流側で水が噴き出しているに気付き、穴を塞ぐなどの対策をとっていた」
  • 政府の東京五輪・パラのアプリ発注経緯めぐる調査報告書公表 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックのために開発されたアプリの発注経緯をめぐり、政府は、外部の弁護士らによる調査報告書を公表し、アプリの開発プロジェクトに守秘義務を負わない民間事業者を組み込んでいたなどとして、不適切だったとしています。 東京大会のために開発されたアプリをめぐっては、平井デジタル改革担当大臣が、 ▽開発を請け負った事業者に対し「脅しておいた方がいい」などと発言したことや、 ▽去年の大臣就任後にNTTの社長から接待を受け、その後、NTTの子会社がアプリ開発の事業を受注したなどと報じられました。 これを受けて、政府は20日に外部の弁護士らが発注の経緯などを検証した調査報告書を公表しました。 それによりますと、アプリの開発プロジェクトに守秘義務を負わない民間事業者を組み込んでいたなどとして、調達手続きの公正性について、国民の不信を招くおそれもあり、不適切だったとしています。 一方、平

    政府の東京五輪・パラのアプリ発注経緯めぐる調査報告書公表 | NHKニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2021/08/20
    ワニ大臣は悪くない、マスコミに内部告発した業者が悪いって事?意味不明→「守秘義務を負わない民間事業者を組み込んでいた」「調達手続きの公正性について、国民の不信を招くおそれもあり、不適切」