タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (7)

  • ボードゲームとiPad

    清野ですはじめまして。インターネットの世界では kogetsu とか nagakura_eil とかの ID で活動しています。 HIPHOP が好きです。ブログが書けるってことで思う存分 HIPHOP の話をしようかなとも思ったのですが、あまりにも趣旨と離れているので自粛します。期待した方ごめんなさい。というわけで表題の話、僕ボードゲーム大好きなんですよ。ゲームマーケットみなさんどうでした?僕は起きたら夕方だったのでいけませんでしたてへぺろ。 iPadでアナログボードゲームをするという可能性 わりと IT の業界にいると、興味はあってもやったこと無いって言う人もちらほらと話をききますが、どうでしょうか。皆さんはアナログボードゲームってやるんですかね? 最近はドミニオンが大人気で、今までボードーゲームやってはいないけど素養があった人たちが軒並みはまってる感じがします。あとトレーディングカー

    ボードゲームとiPad
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/28
    なるほど、タブレット端末だと複数人で遊べるわけか>「iPadでアナログボードゲームをするという可能性」「非公開情報があるゲームにはすごく向いてない」
  • Next Sleipnir

    こんにちは。戦略室の坪内です。 今日は、Sleipnir のこれからについてのお話をマジメにさせていただきます。 Sleipnir 3 のデザインプレビュー版をリリースしてから早 2 年が経ちました。 この間、Sleipnir に関して目立った動きもほとんど無く、Sleipnir ファンの方々にはご心配をおかけしました。 今後、さらに激しさが増すであろう Web ブラウザ競争の中で、 フェンリルがより発展していくためには、可能な限り事業リスクを軽減させる必要があります。 そのため、この 2 年間は新規事業への取組みや、社内体制の見直しなどを行い、 フェンリルが永続企業として発展し続けていくための安定した事業基盤を作ることに注力していました。 この安定した事業基盤があってこそ、今まで築き上げてきた最高のチームが力を発揮できると考えています。 会社情報のページも大幅にリニューアルしました。 着

    Next Sleipnir
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/10/20
    今は亡き『C MAGAZINE』2005/10号で構想発表したまま頓挫中のSDK( http://goo.gl/t0Xw )→むりぽ→Firefoxアドオン互換で許してね、ということ?
  • 2件の不具合を修正した FenrirFS 1.1.1 をリリースしました

    こんにちは、研究開発室の kenjiro です 日、2件の不具合を修正した FenrirFS 1.1.1 をリリースしました。 ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありません。 【FenrirFS ダウンロードページ】 【FenrirFS 1.1.1 リリースノート】 Windows XP 環境でラベルリスト上でマウスで意図したラベルを選択出来ない不具合と、プロファイルフォルダ変更後の設定ファイルの読み込みに失敗する不具合が修正されています。 ともに重要な不具合の修正ですので、FenrirFS をお使いの方は是非にアップデートしてください。 特に、プロファイルフォルダの変更後、環境設定ダイアログでドロップ操作モード等、何か設定を変更された方は、アップデート後にもう一度設定をご確認ください。 今後もフェンリルと FenrirFS をよろしくお願いいたします。 この記事を R

    2件の不具合を修正した FenrirFS 1.1.1 をリリースしました
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/29
    「ラベルリスト上でマウスで意図したラベルを選択出来ない不具合」←これってWinXP限定(およびWindows2000←ソースは俺)の不具合だったのか。
  • エイリアス作成機能などユーザーの要望を取り入れた、 FenrirFS 1.1.0 をリリースしました

    こんにちは、研究開発室の kenjiro です。 日、ユーザーの皆様の要望を取り入れた機能を実装した、FenrirFS 1.1.0 をリリースしました。 【FenrirFS ダウンロードページ】 【FenrirFS 1.1.0 リリースノート】 FenrirFS はリリースされてからユーザーの皆様からたくさんの要望をいただきました。どうもありがとうございます。今回はユーザーの皆様の期待に応えらるように気合を入れて開発しました。 FenrirFS 1.1.0 で追加された主な機能は以下の通りです。 ●エイリアス作成機能を追加しました。 ファイルの実体を移動しないで、FenrirFS に追加することが出来ます。ファイルサーバ上のファイルなど移動したくないファイルもエイリアスを作成して FenrirFS に追加して、通常のファイルと同じように使用することが出来ます。また、「環境設定 | ドロッ

    エイリアス作成機能などユーザーの要望を取り入れた、 FenrirFS 1.1.0 をリリースしました
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/28
    「詳細検索機能の詳しい使い方については、インストールフォルダの Readme.pdf をご覧ください。」←たいした文量ではないのだから、Readme.pdfの中身を転載した個別記事を投稿すれば良いのに。
  • ほのかな雨の薫りを。堀江スキン vol.07 -Kantele- β版 リリース+α!

    フェンリル、スキンの人こと堀江です。 GW 中に行ったスキンアンケートに多くのコメントをいただき、当にありがとうございます!大きく反響がありトータル80件を超えるコメントにとても驚きました!結果として頭一つ抜けて【Rainy 4】が選ばれました。投票やご意見を書いていただいた皆さま、ありがとうございます!! そしてこの一週間作りこみを重ねて、日堀江スキン vol.07 -Kantele- 公開になりました。日の梅雨独特の色合いを味わっていただければ幸いです!下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 【堀江スキン vol.07 -Kantele-】 ・堀江ラボ ・堀江スキン vol.07 -Kantele- β版ダウンロード *スキンは前作と同様 Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなってい

    ほのかな雨の薫りを。堀江スキン vol.07 -Kantele- β版 リリース+α!
  • 愛して止まないステキスクリプトたち – SeaHorse (2) –

    今年の初夢は、現在検討中の SDK が公開され、ステキプラグイン山盛りな夢でした。 謎の人です。こんにちわ。ところで、SDK ってどういう意味ですか? 年明け早々、席替えがありました。私の席の周りには誰もいません。ルルルー (T_T) 人 私 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人堀江人人人人人人人人人人人人人人 さびしい日々が続きますが、気をとりなおしていきますよ。 前回は、SeaHorse の簡単なご紹介でした。日は、私が愛用中の、ユーザさん作成 SeaHorse スクリプトの一部をご紹介。作者のみなさんに感謝! ●SpeedDial for Seahorse 958氏作成。about:blank に好きなページを登録

    愛して止まないステキスクリプトたち – SeaHorse (2) –
  • Sleipnir 2.5.14 リリース 起動処理の向上

    フェンリルのタクヤです。 日リリースしました Sleipnir 2.5.14 では、起動処理の部分を修正し、起動速度の高速化を行なっています。私が使っているマシンでは、起動にかかる時間が約 1/2 程度になりました。環境によって結果は変わると思いますが、スペックの低いマシンでは、特に効果を実感してもらえると思います。 また、Vista の Aero Glass の描画に対応しています。 Vista をご利用の方は、以下の手順でこちらの描画方法を反映することができます。 ●ツール|デザインの変更|デザイン デザインダイアログで Advance を選択 ●Sleipnir オプション|デザイン|標準ツールバーを IE7 風に描画するのチェックを入れる Vista の描画に関する情報が少なかったため、実装にはかなり苦労しました。 Vista 上で利用されている方は、是非試してみてください。

    Sleipnir 2.5.14 リリース 起動処理の向上
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2007/07/14
    起動速度の改善(低スペックPC向け)らしい。終了処理も、なんとかしてほしい。
  • 1