タグ

フレームワークに関するmanagonのブックマーク (2)

  • PHPフレームワークの「codeIgniter」がスゴすぎる | H2O Blog.

    新しいことを勉強して、久々に心底感動しました。 Facebookである方が「もうすぐCodeIgniterカンファレンスが開催される」といったつぶやきをしているのを拝見し、この時初めてその存在を知りました。。 PHPのフレームワークで、習得が早く、動作速度が爆速だということだったので、ちょっと触ってみるかとダウンロードしてドキュメントを読みながら Hello World!を作ってみる。すると・・・ こ・・これはすごい・・ なにがすごいって、これまで私は「CakePHP」を超愛用していました。CakePHPは、もちろんそのほとんどがすごくいいのですが、若干だけ不満があったのです。しかし、codeIgniterではCakePHPの好きなところはそのままに、不満が全部吹っ飛んでいたのです。 では、その全貌をご覧入れましょう。 モデル・ビューが不要 CakePHPもcodeIgniterも、MV

  • CGMサービスには中間層が存在する : やぶっち通信

    「ハイエンドとローエンドの中間層を狙った企画をいくつも見てきたが 中間層ががいるということは幻想なので成功しない」 Aさんが言っていた言葉 確かに自分も買い物をするときは 安いものを買うか高くても良いものを購入する ハンバーガーでいうとマクドかモスバーガー (ちっちゃ・・・) まぁ Webサービスには中間層というものが存在します 特にblogのようなCGMには CGMサービスにおける4つのカスタマー「RWSP」(あるいは「リラスプ」) ■読み手(Reader) サービスを利用する(主に)個人。特に、読んだり閲覧したりダウンロードしたりといったリードオンリーな人たちのこと。 ■書き手(Writer) サービスを利用する個人や団体。特に、書き込みやファイルのアップロードによってネット上のコンテンツを充実させる人たちのこと。 こちらの内容を補足したかったのですが 実は書き手(ハイエンド)か読み手

    CGMサービスには中間層が存在する : やぶっち通信
    managon
    managon 2008/12/02
    おれもなんか書きたい。。
  • 1