タグ

ブックマーク / www.jiji.com (10)

  • 時事ドットコム:公明党への協力要請=衆院選でグループ2社に−JTB【14衆院選】

    公明党への協力要請=衆院選でグループ2社に−JTB【14衆院選】 JTBは8日、14日投開票の衆院選で公明党に協力するようグループ2社に文書で要請したことを明らかにした。同社の監督官庁は国土交通省で、太田昭宏国交相は同党公認で東京12区から立候補している。  JTBによると、文書は取締役旅行事業部長名で11月27日付。首都圏在住の社員に公明党の政治活動を支援する署名集めを、東京12区に住む社員には太田氏の支援者名簿作成に向けた署名集めを要請した。大口顧客で、公明党の支持母体である創価学会から協力を求められたという。  JTBは「任意の協力を要請しているもので、コンプライアンス(法令順守)上の問題はない」(広報室)と説明している。(2014/12/08-16:11)2014/12/08-16:11

    時事ドットコム:公明党への協力要請=衆院選でグループ2社に−JTB【14衆院選】
    managon
    managon 2014/12/09
    これは公明党から見ると、票と引き換えにJTBに発注しているということ???買収???
  • 時事ドットコム:「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府

    「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府 政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から削除する方向で検討に入った。財政健全化への意思を市場に明確に示し、金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐのが狙いだ。  安倍晋三首相は、消費税再増税の先送りを決めた上で、来週中に衆院を解散する方針を固めている。  消費税率を今年4月に8%、来年10月に10%へと2段階で引き上げる消費増税法には、付則として「景気条項」がある。経済状況を見極め、増税するかどうかの最終判断を、政府が行うことを定めたものだ。  安易な先送りが繰り返されれば、日国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れがあるとの指摘がある。こうした懸念を取り除くため、同法を改正する際に景気条項を外し、10%への引き上げ時期

    時事ドットコム:「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府
    managon
    managon 2014/11/15
    5%から8%と、3%あげたことによる失速。二年ごとに1%ずつ上げてはどうか。コンスタントに上げるほうが失速懸念は少ない。
  • 時事ドットコム:英、対シリア軍事行動断念=政府動議、議会で否決

    英、対シリア軍事行動断念=政府動議、議会で否決 英、対シリア軍事行動断念=政府動議、議会で否決 29日、英下院で対シリア軍事行動に関する政府動議について討議するキャメロン首相(EPA=時事) 【ロンドン時事】英下院は29日夜、対シリア軍事行動に関する政府提出の動議への採決を行い、賛成272、反対285で否決した。キャメロン首相は採決後、「英国民の意見を反映する議会が軍事行動を望まないことがはっきりした。政府はそれに従って行動する」と述べ、シリアでの化学兵器使用を受けた軍事介入を断念する意向を表明した。 〔写真特集〕シリア難民〜内戦で200万人が国外へ〜  動議は、シリアのアサド政権による化学兵器使用を非難し、英軍のシリアに対する軍事行動の可能性を認める内容。  英国がシリア軍事介入から手を引くことは、協調姿勢を取ってきた米国やフランスにとっても大きな打撃となる。また、2015年に総選挙を控

    managon
    managon 2013/08/30
    これ、アメリカからの「お誘い」を断る口実をつくるためのもので、イギリスの本音は否定的だったとも見える。日本も集団的自衛権の解禁をするなら、このようなブロックする仕組みをもつ必要があるね。
  • 時事ドットコム:自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付

    自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付 自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付 共産党の志位和夫委員長は3日の与野党党首討論会で、自民党が2月にゼネコンの業界団体である日建設業連合会宛てに、4億7100万円の献金を要請する文書を送っていたことを明らかにした。党の政治資金団体「国民政治協会」は取材に対し送付の事実を認めた。  志位氏が明らかにしたのは、石破茂幹事長ら自民党幹部が連名で国民政治協会への「協力」を求めたものと、同協会自身が金額を明記して献金を要請したものの計2通のコピー。  志位氏は討論会で「まるで請求書。巨額の公共事業の見返りに献金を求めることは、最悪の利権政治だ」と自民党を批判。これに対し、安倍晋三首相(自民党総裁)は「文書は見たことがない。私は存じ上げない」と述べるにとどめた。(2013/07/03-18:36)

    managon
    managon 2013/07/04
    安倍首相は、この文書を撤回すべき。
  • 時事ドットコム:「茶のしずく石鹸」で相談650件=アレルギー、呼吸困難も−国民生活センター

    「茶のしずく石鹸」で相談650件=アレルギー、呼吸困難も−国民生活センター 「茶のしずく石鹸」で相談650件=アレルギー、呼吸困難も−国民生活センター 小麦の加水分解成分が含まれていた「茶のしずく石鹸(せっけん)」の使用者に、急性アレルギー症状が相次いだ問題で、国民生活センターは14日、アナフィラキシーショックで呼吸困難になるなど、これまでに約650件の相談が寄せられたと発表した。  製造販売元の悠香(福岡県大野城市)は既に、同成分を含まない製品に切り替えており、昨年12月7日以前に販売された切り替え前の製品の自主回収を進めている。しかし販売総数が約4650万個と多く、同センターは周知徹底のため改めて注意を呼び掛けた。  国立病院機構相模原病院臨床研究センターの福冨友馬医師は「アレルギー体質のない健康な人が問題のせっけんを使用したため、新たに小麦アレルギーを発症してしまう」との見解を同セン

    managon
    managon 2011/07/15
    これはこわいなぁ。このような自然派の商品を使う人はアレルギーに悩んでたりするので特に注意して製造してほしい。
  • 時事ドットコム:テレビ演説を検討=米大統領を参考、発信強化狙う−菅首相

    テレビ演説を検討=米大統領を参考、発信強化狙う−菅首相 テレビ演説を検討=米大統領を参考、発信強化狙う−菅首相 菅直人首相が重要政策について国民に説明し、理解を求めるため、官邸執務室からのテレビ演説を検討していることが25日、分かった。民主党政調幹部が明らかにした。首相が呼び掛ける社会保障と税制の一体改革などに関する協議に野党が応じる姿勢を示さないことを踏まえ、直接国民に訴え世論を喚起する狙いとみられる。  執務室からのテレビ演説といえば、米大統領の定番。内閣支持率の低迷が続く首相は最近、「自分の考えが国民に伝わらない」とこぼしており、大統領の演説が頭に浮かんだようだ。玄葉光一郎国家戦略担当相(党政調会長)も、政権としての発信力不足を痛感しており、同氏の主導で福山哲郎官房副長官、馬淵澄夫党広報委員長ら4人からなる政府・民主党の広報チームを設置。首相のテレビ演説を含め、PR強化に取り組む。 

    managon
    managon 2011/01/26
    手法がいい!中身に期待!
  • 時事ドットコム:プレミアム写真館 最新

    managon
    managon 2011/01/17
    すごい美女。
  • 時事ドットコム:機密費、全面公開は困難=枝野長官

    機密費、全面公開は困難=枝野長官 機密費、全面公開は困難=枝野長官 枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、官房機密費(内閣官房報償費)の扱いについて「報償費の事柄の性格から、全てを(公表する)というのは難しい。全て公表できるなら報償費は要らなくなる」と述べ、全面公開は困難との考えを示した。その上で、枝野長官は「どういうやり方をすれば国民にできるだけその中身を知ってもらえるか、最大限できることは努力したい」と述べた。 (2011/01/17-12:09)

    managon
    managon 2011/01/17
    なぜ公開できないかを明らかにするのが民主党の役割。枝野さんでも公開できないとすると、野党対策のために、お金が与党から野党に渡っていたのか!
  • 時事ドットコム:ネット書店を設立へ=電子、紙両方を販売−大日印、ドコモ

    managon
    managon 2010/12/08
    これはいい動き。電子書籍も紙の書籍も両方売ればいいと思う。
  • 時事ドットコム:シュレッダーにかけてしまえ=市長、上申書受け取らず−鹿児島・阿久根

    シュレッダーにかけてしまえ=市長、上申書受け取らず−鹿児島・阿久根 シュレッダーにかけてしまえ=市長、上申書受け取らず−鹿児島・阿久根 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市長に対し議会を開くよう求め、市職員の約9割が署名した上申書について「シュレッダーにかけてしまえ」と、受け取らなかったことが28日、関係者の話で分かった。  上申書は、180人の市職員の署名が添えられ、25日に提出されていた。上申書を預かっていた市総務課長が28日朝、課長職など20人による同様の内容の上申書とともに、市長に手渡そうとしたが、市長は「シュレッダーにかけてしまえ」などと発言して受け取らなかったという。  同日付の市長のブログにも「上申書はシュレッダーにかけてしまえ!」と書き込まれている。また、ブログでは、25日の伊藤祐一郎鹿児島県知事との面談にも触れており、「しょせん役人だな」などと記されている。(2010/0

    managon
    managon 2010/06/28
    阿久根市の竹原市長にUstreamに登場してもらいって、なにが問題なのか十分に語ってもらいたい。 時事ドットコム:シュレッダーにかけてしまえ=市長、上申書受け取らず−鹿児島・阿久根 "阿久根市の竹原"
  • 1