タグ

ARに関するmaricar9710のブックマーク (3)

  • xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか|morio

    はじめまして。morioです。 とある会社でxRの研究をしています。 これは私にとって初めてのnote投稿です。 私がxRに興味を持ったのは、レゴのARカタログを見て「これは面白い!自分で作ってみたい!」と思ったことがきっかけです。 それから4年ほど経ち、業務としてAR/VR/MRの未来を考えるようになった今、これからのxRに私が何を期待しているのか、xRで何が提供できると考えているのか、最近考えていることを書いてみようと思います。 ■課題最初に、日が抱える課題を考えてみます。 1.労働力不足人口の予測ってそんなにぶれないみたいですね。 子供は少ないし、高齢者の比率は高いです。 これがこのままずっと続いていきます。 なので労働力は確実に減ることを覚悟するべきと考えています。 こちらの調査結果がわかりやすかったです。 2030年時点で644万人分の労働力が不足する、そのための対策として 対

    xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか|morio
  • デレステにAR機能追加で全国のプロデューサーさん歓喜 Twitterに次元を突破した画像・動画が溢れる

    スマートフォン用ゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(以下デレステ)にまさかのAR撮影モードが追加されました。現実にアイドルたちを撮影できてしまう奇跡に、Twitterではプロデューサー(プレイヤー)さんたちが大挙して撮影した画像や動画をハッシュタグ「デレステAR」に投稿しています。 神機能が追加されてしまった リアルお願いシンデレラ スマートフォンやタブレットのカメラで移した空間上にアイドルを登場させられるという仕組み。アイドルには好きなポーズを取ってもらうことも可能で、Twitterでは街中や部屋の中で召喚し、思う存分凛々しい姿を撮影する人や、一緒に記念撮影をする人などが続出。「夢がかないました」「単独ライブin我が家!」「机の上で踊ってて作業できない……!!」など、思い思いのスタイルで新機能を満喫しているようです。 新機能の「ARスタジオ」は9月7日に

    デレステにAR機能追加で全国のプロデューサーさん歓喜 Twitterに次元を突破した画像・動画が溢れる
  • 7000億円超でARシステム「Magic Leap One」の独占販売権をAT&Tが獲得、ついに市販化へ

    GoogleやQualcomm、Alibabaなどから22億ドル(約2500億円)もの巨額の出資を受けて独自のARシステムを開発してきたMagic Leapが、ついにARシステム「Magic Leap One」を2018年後半に市販化することを明らかにしました。アメリカの大手通信企業AT&Tがパートナーとなって独占的に販売を手掛けるとのことで、次世代通信5Gの有力コンテンツになる可能性を感じさせます。 AT&T takes stake in AR company Magic Leap at a $6.3B valuation and exclusive distribution deal | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/07/11/att-takes-strategic-stake-in-ar-company-magic-leap-in-i

    7000億円超でARシステム「Magic Leap One」の独占販売権をAT&Tが獲得、ついに市販化へ
    maricar9710
    maricar9710 2018/07/13
    きてほしい
  • 1