タグ

ガンダムとmusicに関するmasashichanのブックマーク (15)

  • 「MOON」から「月の繭」へ 菅野よう子から井荻麟へ <『∀ガンダム』が第1話から最終回までに獲得したもの>

    物語の最後で、∀ガンダムはターンXと相討ちのような形となり、繭玉のようなものに包まれて眠りにつきました。 『∀ガンダム』において「繭」と「蝶」といえば、これを最初にイメージする方も多いでしょう。 では、これこそが「月の繭」の正体なのでしょうか? ディアナは月の女神 編に登場しているわけですから、それらがもちろん「蝶」と「繭」であることには間違いありません。 ただ、ここでは他の可能性も考えてみましょう。 そのヒント。歌詞の中の「あなたの森」について、kaito2198さんはこう書いていらっしゃいます。 「あなたの森」というのは、『∀ガンダム』のモチーフの一つでもあった「金枝篇」で取り上げられた「ディアナの森」のことだろう。神話においてディアナは月の女神である同時に森を司る女神でもある ディアナは月の女神であり、月の象徴でもあります。 それでは月=ディアナとして、曲名の「月の繭」を「ディアナ

  • 井荻麟作詞論 第43回「いくつもの愛をかさねて」

    井荻麟作詞論の記事は108回くらいの予定です。今日は第43回で、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』の挿入歌「いくつもの愛をかさねて」について語りたいと思います。 いくつもの愛をかさねて 作詞:井荻麟/作曲:岩崎元是/編曲:岩崎元是/歌:岩崎元是 引き裂かれた 愛が それっきりおしまいになると思わず 一度、知った 愛は 鍛えられ 次のもの さがす 力に この「いくつもの愛をかさねて」は、『Vガンダム』の4曲ある挿入歌のうち、最後に登場してた曲だ。 50話と51話のラスト間近に二回使われて、どれも情緒ある使い方をされているが、富野が『Vガンダム』においてEDの作詞を手がけなかったことを考えれば、この曲はまさに『Vガンダム』という作品そのものの真のエンディングに相応しい一曲だ。 論に入る前に、少しだけ「愛」のことを語りたいと思う。 富野由悠季という作家は、作詞を含め、愛そのものを否定しているイ

    井荻麟作詞論 第43回「いくつもの愛をかさねて」
  • 井荻麟作詞論 第40回「ひなげしの旅のむこうに」

    井荻麟作詞論の記事は108回予定です。今日の第40回では、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』の挿入歌「ひなげしの旅のむこうに」について語りたいと思います。今回は、少しばかりアニメ編の話を多く語りますぞ。 ひなげしの旅のむこうに 作詞:井荻麟/作曲:千住明/編曲:千住明/歌:黒田由美・小峰公子(二バージョン) 旅のゆくえの ゆらめく闇に 希望をきざむ人の切ない思いを ひなげしの色で紡ぎ合わせ 道にしよう 『機動戦士Vガンダム』の主題歌において、富野由悠季はOP1の1曲のみ手がけた。その代わりに、挿入歌およびイメージソングにおいては4曲全部の作詞を作り、「情緒を醸す」という方向性で作品を貢献した。詳しい話は第32回の「Z~V時期の富野由悠季と井荻麟」を読むことがオススメだが、『V』の4曲のうち、この「ひなげしの旅のむこうに」は唯一登場人物が実際に口をしている歌として作られる劇中歌で、編にお

    井荻麟作詞論 第40回「ひなげしの旅のむこうに」
  • 井荻麟作詞論 第39回「STAND UP TO THE VICTORY 〜トゥ・ザ・ヴィクトリー〜」

    井荻麟作詞論の記事は108回予定です。今日の第39回では、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』の1stオープニング「STAND UP TO THE VICTORY 〜トゥ・ザ・ヴィクトリー〜」について語りたいと思います。 STAND UP TO THE VICTORY 作詞:井荻麟、みかみ麗緒/作曲:川添智久/編曲:神長弘一、川添智久、井上龍仁/歌:川添智久/コーラス:田村直美 激しい雨が心を震わせる あの日のように ただ走り抜けた昨日までの My dream 信じているのさ 映画『機動戦士ガンダムF91』が終わった後、富野由悠季は直接的な続編を作ることがなかった。代わりに、その宇宙世紀第2期という枠を継承して作ったのは、2年後のTVアニメ『機動戦士Vガンダム』だった。テレビシリーズとしての復活は、実に7年ぶりだった。とはいえ、前にも言ったとおり、商業的な縛りを強く受けているガンダム主題歌に

    井荻麟作詞論 第39回「STAND UP TO THE VICTORY 〜トゥ・ザ・ヴィクトリー〜」
  • 井荻麟作詞論 第36回 「我らが願い」

    井荻麟作詞論の記事は100回以上予定です。今日は第35回で、劇場アニメーション『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の挿入歌「我らが願い」について語りたいと思います。 さて、いつものように作詞の引用から始まるが、この歌詞の経緯はいささか特殊なので、今回はあらためて全文を紹介させていただく。 我らが願い 作詞:井荻麟 星の光に 思いをかけて 熱い銀河を 胸に抱けば 夢はいつしか この手に届く 『ガンダムZZ』が終わって翌年、富野由悠季は初めて完全新作の映画『逆襲のシャア』を手がけることになった。テーマソングはビジネス的要請と当時のトレンドに従い、小室みつ子・小室哲哉の「BEYOND THE TIME」が採用された一方、その劇中に出てくる挿入歌は、富野によるこの「我らが願い」だった。 とはいえ、この曲の歌詞は一度も公式書籍に掲載されることがなく、またその正式タイトルも長年認知されてもらえず、「ネオ

    井荻麟作詞論 第36回 「我らが願い」
  • 井荻麟作詞論 第35回 「一千万年銀河」

    井荻麟作詞論の記事は100回以上予定です。今日は第35回で、テレビアニメ『機動戦士ガンダムZZ』の2ndエンディング「一千万年銀河」(第26-47話)を語りたいと思います。 一千万年銀河 作詞:井荻麟/作曲:芹澤廣明/編曲:若草恵/歌:ひろえ純 いく百 いく万 いく億の星よ なぜ光るだけなのか 語る力を示せ 前作の『Zガンダム』では、監督の富野由悠季は1stオープニングと挿入歌の作詞を手がけた。それでも外部からの商業的な要請が強すぎるため、今作では、富野による作詞はついに「一千万年銀河」のみとなった。 しかし、『ガンダムZZ』が『機動戦士ガンダム』から始まったTVシリーズガンダム作品のとりあえずの終了であることを考えれば、この曲は事実上宇宙世紀第1期のガンダム作品の最後の曲である。それゆえ、この「一千万年銀河」という2ndエンディングは実は単なるエンディング以上の意味を持っていると言える。

    井荻麟作詞論 第35回 「一千万年銀河」
  • 井荻麟作詞論 第33回 「Ζ・刻を越えて」

    井荻麟作詞論の記事は100回以上予定です。今日の第33回では、テレビアニメ『機動戦士Zガンダム』の1stオープニング「Ζ・刻を越えて」(第1~23話)を語りたいと思います。 Ζ・刻を越えて 原題:BETTER DAYS ARE COMING/原作詞:NEIL SEDAKA/作詞:井荻 麟/作曲:ニール・セダカ(NEIL SEDAKA)/編曲:渡辺 博也/歌:鮎川 麻弥 今は動けない それが運命だけど 諦めはしない もう目覚めたから 燃えるときめきは 時代を映し 色鮮やかに 燃えさかる炎 前回でも言ったが、「異世界三部作」を終えた富野由悠季は、この『Zガンダム』をもって、10年の間にガンダムしかやらせてもらず、しかもガンダムを連続に作らなければならなくなった状態に入っていた。そして現在の評価とは裏腹に、作家としては別にして、作り手としてはこの『Zガンダム』から低迷期に入ることも間違いなく事実

    井荻麟作詞論 第33回 「Ζ・刻を越えて」
  • 井荻麟作詞論 第15回「風にひとりで」

    井荻麟作詞論の記事は100回予定です。今日の第15回は、劇場版『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』の挿入歌「風にひとりで」について語りたいと思います。 風にひとりで 作詞:井荻麟/作曲:井上大輔/編曲:井上大輔/歌:井上大輔 なぜ泣くのです 風が痛いから なぜ口惜しがる 懺悔もないのに しかたないだろ 大人になるなら 耐えるしかない 今日はひとり さて、この「風にひとりで」は『Ⅱ』の主題歌「哀戦士」のカップリング曲で、編でも二回ほど使われている。主題歌の「哀戦士」が無情な戦場を描くのにたいして、少年のほろ苦い思いを歌う曲となっている。 編での使われ方を見てみると、1回目はアムロがホワイトベースから離れて一人で砂漠に彷徨うところ、そして2回目はアムロが戦死した憧れ人マチルダを偲ぶところなのだが、やはりアムロにとって辛い場面で使われている。このように辛さを経験して大人になるのは、人なら誰もか

    井荻麟作詞論 第15回「風にひとりで」
  • パスワード認証

    ガンダム速報 2chガンダム関連スレのまとめでした、今までありがとうございました

  • パスワード認証

    ガンダム速報 2chガンダム関連スレのまとめでした、今までありがとうございました

    masashichan
    masashichan 2012/04/15
    Vの音楽は至高
  • すくいぬ ガンダムで一番の名曲と言ったら

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/29(火) 17:42:48.94 ID:nYLNYFiY0 ETERNAL WIND ほほえみは光る風の中? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/29(火) 17:44:52.85 ID:ymuAYsmd0 暁の車 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/29(火) 17:44:54.63 ID:F1/GxId00 Beyond the time 一択 http://www.youtube.com/watch?v=DLafiUfEcPo 7 名前:以下、名無しにかわりまして

    masashichan
    masashichan 2011/02/19
    名曲たくさんありすぎて困る/いくつもの愛をかさねて
  • ガンダムソングを完全網羅した145曲入り10枚組ボックス

    アニメ「機動戦士ガンダム」の誕生30周年を記念して、ガンダムソングを完全網羅した10枚組ボックスセット「GUNDAM SONGS 145」が2月24日にリリースされることになった。 この作品には、1979年の初代「機動戦士ガンダム」で使用されたオープニングテーマ「翔べ!ガンダム」とエンディングテーマ「永遠にアムロ」から、シリーズ最新作「機動戦士ガンダムOO」2ndシーズンのオープニングテーマ「泪のムコウ」とエンディングテーマ「trust you」まで、テレビシリーズのみならず劇場版、OVA、「SDガンダム」シリーズ、「GUNDAM EVOLVE」など、映像化された全作品の主題歌や挿入歌など145曲をレコード会社の垣根を越えて収録。封入されるディスクはすべてSHM-CD仕様となっており、マスタークオリティにより近づいた高音質で楽曲を楽しむことができる。 272ページの豪華ブックレットには、こ

    ガンダムソングを完全網羅した145曲入り10枚組ボックス
    masashichan
    masashichan 2010/01/12
    V全曲載ってるわ、スゲー/って、「Tokyo Boogie Night」ってガンダムだったの?どひゃ
  • 安室、行きまーす!新曲PVでアムロ・レイと初コラボ

    名前が同じことから“アムロ”には幼少の頃から親しみを持っていたという安室人のオファーにより、今回の豪華コラボが実現した(写真は「PAST < FUTURE」CD+DVD仕様ジャケット)。 大きなサイズで見る(全2件) このビデオクリップには「Dr.」の映像を制作した神風動画や、ガンダムシリーズなど数々のアニメを手がけてきたサンライズ、「ルパン三世 カリオストロの城」などの代表作で知られるテレコム・アニメーションフィルムと、日を代表するアニメーションスタジオのクリエイターが参加。約2カ月をかけて制作された。 ガンダムの映像世界に実在のアーティストが登場するのは今回が初。ビデオクリップにはアムロ役の声優を務めた古谷徹も参加し、アニメで登場する安室に「安室さんですね?」と問いかけるシーンや、安室とアムロが戦うシーンなども盛り込まれている。 「Defend Love」の映像は環境破壊へのメッセ

    安室、行きまーす!新曲PVでアムロ・レイと初コラボ
    masashichan
    masashichan 2009/12/15
    なんかララァのニセモンみたいのがいる…/しかし古谷さん、アムロの声出して何年だ?この年までこのネタで引っ張られるとは思ってなかっただろうな
  • 千住明交響組曲第二番THOUSAND NESTS(機動戦士Vガンダムより) - 玖足手帖-アニメブログ-

    「機動戦士Vガンダム」〜交響組曲第二番 THOUSAND NESTS アーティスト: CRACOW RADIO SYMPHONY ORCHESTR,アンソニー・イングリス,千住明出版社/メーカー: キングレコード発売日: 1999/03/05メディア: CD購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) を見る99年の再販版?はまぞうではポピュラー音楽になってるんだが・・・。 サウザンド・ネスツは劇伴曲に全力でタイトルをつけていた富野監督の命名なんだ。スペシャルサンクスで富野監督と菅野よう子。菅野氏はピアノを弾いてたらしい。これが縁?マクロスプラスの前なんやー。ほぼ同時期か? 千住さんはいちいちグッジョブだ。 交響組曲としては、ストレスなく聴けた。劇伴曲だからもっとばらばらかと思ってたけどさすがに再構成がうまい。でもVガンダムが思い起こされる。 闘争的な音とゆったりした音の

    千住明交響組曲第二番THOUSAND NESTS(機動戦士Vガンダムより) - 玖足手帖-アニメブログ-
  • ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター ETERNAL WIND 〜ほほえみは光る風の中〜 Ver2

    なんとぉーーーーー!(再登場F91のDVD購入記念に、「ティン!」と来て作りました。16番ハッチが破壊されて91に見えるトコロから、すでにイカスマイリスト&コメントたくさんありがとうゴザイマス!ラストはユリと言われてハッとしました。まだまだだZE編を見たことない人には、いつか見て欲しいかも。衣装は「ブラッドレザー」を使用。(ラフレシアイメージ)

    masashichan
    masashichan 2007/07/08
    ネタなのに泣いた
  • 1