タグ

ブックマーク / nuryouguda.hatenablog.com (148)

  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第22話『まだ還れない』しっかり生きて、それから死になさい - 玖足手帖-アニメブログ-

    d.hatena.ne.jp ↑あらすじはこうだ まあ、俺も悪かったと思うよ。画面の描写だけからはナノラミネートアーマーはMSによる打撃だけでなく、射撃砲弾でも持続的に熱や衝撃を与えれば破壊できるということが読み取れなかったから。(公式サイトで見た) しかし、今回はひどい。 ビスケットの一枚や二枚、砕けたところでなんだというのですか!ブルワーズとの白兵戦で鉄華団員は何人も死んでいたし第一話から味方は死んでた!殺人集団の頭目の大の男が、親友が乗り物で転んで死んだくらいでガタガタと1話も使ってるんじゃあない!ビスケットは戦場で下手を打ったから死んだだけだ!誰が次に死ぬかわからないけど殺す!これが戦場というものじゃないですか。それがなんですか!今回は敵のロボットが攻めてこないからと言ってウジウジウジウジと引きこもって。オルガ・イツカはいつからそんな生ぬるい男になってしまったのか!いまさら一人の死

    機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第22話『まだ還れない』しっかり生きて、それから死になさい - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2016/03/10
    人は人らしく生きて死んでほしいよなあ。人が人を殺してるんじゃなくて神の手(脚本)が人を殺してるようにしか見えんので、つまらん
  • 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第10話『明日からの手紙』大人になる未来とは? - 玖足手帖-アニメブログ-

    明日からの手紙のわりに主要キャラの回想シーンで過去を描写し直すって言う話だったんだが。 まあ、火星に残った鉄華団の子どもメンバーやビスケットやタカキ・ウノの妹からのメールというわけで、「子供」=明日、未来ってことなんだろう。 今回の冒頭でおやっさんに「まだまだ子供」と言われた三日月・オーガスがラストバトルシーンにガンダムバルバトスで駆け付けたのもある意味明日からの手紙なんだろうね。日ガンダムで明日を切り開くって言う。 そういうわけで、子供が重要だ、純粋な子供は、一生懸命になる坊やは浄化されたもの!夢なんだよ私の!みたいな価値感なのだが。 まあ、富野ガンダムでも子供が明日の未来で希望だ、みたいな場面がある。一方でカツが堕落したりもする。 なので、子どもの良さをアピールするのはガンダムとしては流でもあるんだけども。 今のところまともな大人が鉄華団のおやっさんとアトラちゃんのおかみさんくら

    「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第10話『明日からの手紙』大人になる未来とは? - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 拙著「ガンダムの見方」 重版の予感 - 玖足手帖-アニメブログ-

    先週の2015年5月4日の文学フリマで、サークル「はなごよみ」さんから、コピーとして、私が書いた初心者向け「ガンダムの見方」が売れた。 ・文学フリマ - 第二十回文学フリマ東京 開催情報 僕は原稿をアップロードしただけだが、サークルの中の人が売れたと言っているのだから、売れたのだろう。 jns.hatenablog.jp 一度お逢ひした事をいい事に、「グダちんのなら何處から出そうと絶對賣れる」と見込んで「ガンダムをさらっと解説してよ!」とずいぶん酷い無茶を云ふたのが今囘の文學フリマでの「ガンダムの見方」です。当に頑張って書いて頂きましたです、あと多分、あの分量をにするのもはなごよみサイドは大變だったかと……。 んでもって、結論から云ふと、結構賣れました! テッテレー 前宣伝そんなにしてないし、全然関係ない文藝サークルにいっこぽんっとガンダム解説書があるとか正直大丈夫なんか、的な事は

    拙著「ガンダムの見方」 重版の予感 - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2015/05/15
    イイネ
  • Gのレコンギスタ最終回:第26話「大地に立つ」元気のGだ! - 玖足手帖-アニメブログ-

    最終回である。半年間、1話につき1テーマのキーワードでブログ感想を書くという活動をしてきたが、それももう終わりである。 最終回のテーマは「元気」。 作品の全体テーマの「元気」が最終回のテーマだと感じられる作りは当に素晴らしい! 元気のGだ!!!元気のGははじまりのG! 「元気でいられるということは大事なことであるなあ」とお子たちにも実感させられるような良い最終回だったと思います! もう、いろいろ解説とかあるけど、元気なんだよ! もう最終回だし、半年間Gレコの解説ブログでアクセス数を稼がせてもらったけど、これでお終い!だから今回はあんまりまとめずに書く。 大事なのは物語や設定の解析ではなく、元気なんだよ! 当に、こんなにすがすがしい視聴後感覚の富野アニメって初めてじゃないか? 海のトリトンよりも水平線の向こうが明るく、 無敵超人ザンボット3よりも帰ってきた大気が温かく、 無敵鋼人ダイター

    Gのレコンギスタ最終回:第26話「大地に立つ」元気のGだ! - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 機動戦士ガンダムUC第7話Twitterつぶやき感想まとめ - 玖足手帖-アニメブログ-

    機動戦士ガンダムユニコーン最終話「虹の向こうに」の感想は個別記事を書いてもいいかな、と思ってみたんですが、どうにも肯定的な印象を持ちえなかったので、わざわざ書くのがめんどくさいし、視聴中に書いたTwitterのまとめの再録で感想に換えたい。 6月22日の日曜日に見て、その時のツイートです。 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20140624/1403535809 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20140623/1403449428 これ以降は、ガンダムユニコーンファンの人にとってはアンチの富野信者のたわごとに過ぎないので、読めたものではありませんので、読んではいけません! 確実に不愉快にさせます。 人の心の憎しみの光です。 あ、ちなみに、「原作は主人公のユニコーンばっかりパワーアップしたり追加武装が増えてズルい」って思って

    機動戦士ガンダムUC第7話Twitterつぶやき感想まとめ - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2014/07/07
    私の中に生じていたUCへの気持ち悪さを、結構な割合で言語化してくれている。ありがたい
  • ガンダムビルドファイターズ1話に対する老害私見 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ぷりそく! : 『ガンダムビルドファイターズ』第1話…手描きロボがハイクオリティでバトル! 歴代ガンダム好きも必見のガンプラアニメがスタート! 画像はここでキャプチャを見てください。 しかし、手描きロボのクオリティ、低いと思いましたけど。基準が0083なので。 っていうか、実はこのアニメではロボットは描いてはいけないんですよ。「ガンプラ」と「ロボット」は違うんです。その違いも分からない世代がアニメファンに増えてしまったんだな、と言う事に、その、僕はちょっと今、頭を抱えています。 いや、しかし、もともとロボットアニメとはこれくらい俗悪で低脳なもので、それでいいのかなと言う気もします。 キッズ向けアニメと言う事なので、これくらいわかりやすくしなくてはいけない、という事も、その、事情としては分かります。しかし、そう思った瞬間、「子供向けアニメだからこの程度の描写でいいだろう」と、子供をなめている

    ガンダムビルドファイターズ1話に対する老害私見 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • #GATCHAMANCrowds 12 はじめはなぜカッツェを釣れたのか #クラウズ論壇 - 玖足手帖-アニメブログ-

    一ノ瀬はじめはなぜベルク・カッツェを殺さなかったのか? http://dokaisan.hatenablog.com/entry/2013/09/28/135539 「クラウズ論壇」と言うバズワードを言い出したid:dokai3さんのブログからインスパイアされて書きます。 そして、中村健治監督が宇宙人を釣るアニメのつり球にも共通点が多いので書きます。 いま私ははじめをヒーローと表現しましたが、当はどっちかというと「思想家」だと思っています。 http://dokaisan.hatenablog.com/entry/2013/09/28/135539 そうなんですよね。 はじめの勝利は「思想的勝利」なんですよねー。 っていうか、思想的に勝たないとベルク・カッツェには勝てなかったんですよねー。そして1年後も勝ち続けないとまたカッツェが暴れだす、って言うのが面白いところですね。 ベルク・カッツ

    #GATCHAMANCrowds 12 はじめはなぜカッツェを釣れたのか #クラウズ論壇 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • #GATCHAMANCrowds #クラウズ論壇 最終回前の11話の総集編は構成とODにとって必要! - 玖足手帖-アニメブログ-

    まずは前回の振り返り! 賛否両論あった前回11話前半のはじめに対するすごいすごい!っていうガッチャマンメンバーの総集編です! これは僕も「ちょっとなんでこのタイミングでいきなりみんな褒めるの?」って疑問に思ったっす! #GATCHAMANCROWDS 11 Gamification ゲーム的戯画化?将棋・外交など - 玖足手帖-アニメ&創作- でも、最終回を見たらこのみんなのメッセージが必要だと気付いたの! もちろん、最終回前に11話で総集編があるのは物語の振り返りって言う面でも良いとは思ったの。でも、最終回を見たら、回想シーンって言う以上に、このはじめへのメッセージは必要だと分かったの! だからガッチャマンクラウズ論壇のメンバーとしてこの最大の疑問を解説するの! 玖足手帖(Qutari's NOTE)心を文字情報に具現化する能力! 前回、僕はこう書いた。 しかし、これ、どういう状況での語

    #GATCHAMANCrowds #クラウズ論壇 最終回前の11話の総集編は構成とODにとって必要! - 玖足手帖-アニメブログ-
  • #ガッチャマンクラウズ 9話 長すぎ! #クラウズ論壇! - 玖足手帖-アニメブログ-

    9話でもクラウズ論壇(自称)の私をワクワクさせる展開がたくさんあったので、論じちゃうぞ! しかし、毎度のことながら、20分アニメの話をするのに6時間かける私の長文ぶりは非効率すぎる。 http://vod.ntv.co.jp/program/GATCHAMAN_Crowds/ 木曜日と金曜日は無料で見れる 追記 長すぎるので目次をつけます。Ctrl&Fボタンで文字検索して、読みたいトピックを読んでください。 うつつちゃん腐女子問題審議論壇 パイマンコールセンター論壇 GALAXメディア論壇と王子様論壇 一之瀬はじめは被災者遺族なんじゃないか論壇 演出論壇 枇々木丈さんに対する審議 ネット論壇ダークナイト論壇 「C」論壇 お友達論壇 魔まマ論壇 うつつちゃん腐女子問題審議論壇 全身ズタボロで全裸でうつつの部屋のシャワーを借りて痛みに耐えているルイルイの浴室に水着ではなく着衣のまま入り込んで爾

    #ガッチャマンクラウズ 9話 長すぎ! #クラウズ論壇! - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2013/09/18
    「実体もなく忍び寄る白い影のクラウズたちや匿名のネットユーザー」
  • 富野由悠季のメールマガジン「トミノ流のトミノ」1月目 「かわいいは正義」の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

    富野由悠季/トミノ流のトミノ「トミノ流のトミノが、電子書籍になって発売!」 - ちょくマガ|KADOKAWA なんですけど。なんでしょうね、これ。富野監督には遺作のGレコを作ってほしいので仕方なく資投下してキングゲイナーと機動戦士ガンダムのBDBOXも買いましたし、このメルマガも見ますけどね。これは月額315円です。 どうも私は古い人間で、古ばかり読んでいまして、有料ウェブマガジンと言うものに対して、何となく胡散臭さを感じるケチな人間でございますよ。 でも、富野監督のことは愛してるので、仕方なく見ます。富野だけですからね。他の有料メルマガとか総じて糞だと思っているし、そんなものを読むくらいなら古屋と図書館で岩波文庫を読んで論理式と数式を解いていた方がよっぽど有意義です。 しかし、 機動戦士ガンダムの総監督、富野由悠季によるオフィシャルWEBマガジン。クリエイターとしての、波乱万丈のエ

    富野由悠季のメールマガジン「トミノ流のトミノ」1月目 「かわいいは正義」の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 風立ちぬ は宮崎駿のいつもの自伝的理想と言い訳のネタバレ感想その2 - 玖足手帖-アニメブログ-

  • #風立ちぬ は実在の人物を被った宮崎駿の自伝的理想との感想その1 - 玖足手帖-アニメブログ-

    日公開のスタジオジブリ最新作「風立ちぬ」を見てきた。 いささか肩透かしをらったような作品だった。 空中アニメーションを描く天才としての宮崎駿の空間アニメーター技術、自分で原画を描かないとしても絵コンテワークの浮遊感は日で卓越した才能だと思う。なので、そのようなアニメーションサーカスショーを期待していった。そもそも飛行機がテーマの作品なので、たくさん飛行機が飛んでるところが見れると思った。 でも、あんまり飛行機が飛んでなくて残念だった。いや、飛んでるシーンも所々ではあるんだが、飛翔感の気持ちよさを感じ始めるかな?と思ったら飛行シーンが終わってしまい、不完全燃焼な感覚を感じた。主人公がパイロットではなく設計技師で飛行シーンより飛行を見上げてるシーンばかりなので宮崎アニメって感じがしなかった。 ナウシカ〜紅の豚をリバイバル上映した方がまだエンターテインメントとして楽しめたと思う! 紅の豚

    #風立ちぬ は実在の人物を被った宮崎駿の自伝的理想との感想その1 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖

    先日、母親が自殺しました。 急性の大うつ病と借金と投資の失敗と認知症の祖母の介護を苦にしての自殺です。 これから私は、母を自殺に追い込んだこの世界を呪うことにする。 もちろん、私もこの現実世界にログインしている一人なので、私自身も既に呪われている。母親は私に悩み事を言っていたのに、私は母親の父親役を演じきることができず、殺した。 母親は死んだ。 あの時、ママが天井からぶら下がってたの。その顔は、とても楽に見えた。 普段よりももっと開放的にのんびりと眠っているようだった。 生前の、死ぬ直前の母親は非常に辛そうだったから、楽になったと思う。母親が目の前で首をつっているのを見ても、やはり私は地球の人口は多すぎるし、戦争文化財と資源を無駄遣いするので自殺すべきだという思想は変わっていない。母親は立派に死んだのでえらいと思う。 だが、母親を自殺に追い込んだ世界はクソなので、呪う。 クソはクソなので

    純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖
    masashichan
    masashichan 2012/12/17
    肉親の死についてブログで全世界に発信しているのなら見かけた俺は素直にコンテンツを消費すればいいのだと思う。グダちんの文章好きなので、アフィはってようと気にしない。富野の作品が面白ければ金払ってでも見る
  • めぐりあい京都より富野監督との対話。絶望をするなと直接言われた。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで、NHKカルチャー京都教室に富野監督が来たので、行ってきた。 富野由悠季監督 上洛! 富野由悠季監督 京都に来る!「伝統」と「革新」の風土を持つ京都より、21世紀を生きるための新たな思考を導き出す力について熱く語ります。 NHK文化センター:全国50教室で展開する総合カルチャースクール で、相変わらず富野監督に質問をさせていただいて、今回で8年で連続6回富野講演会質疑応答記録を更新し、さすがにこれ以上やると顔を覚えられて危険(なにが?)なのだが、来週の岐阜も行きます。 ↓今までの記録 富野講演会まとめ - 玖足手帖-アニメ&創作- ↓岐阜 10月公開例会|公益社団法人 岐阜青年会議所公式ホームページ で、今回もまたグダグダの展開になってしまい、富野監督はもうちょっと話を整理して来て欲しいなーって思った。そもそもアニメ屋の癖に天下国家を論ずるというのはどういう事なのかとも思った。

    めぐりあい京都より富野監督との対話。絶望をするなと直接言われた。 - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2012/10/15
    絶望できるほどの知性を持っていないなあ自分は、と感じた
  • 機動戦士ガンダムAGEアニメは最終回まで地味 - 玖足手帖-アニメブログ-

    去年、一話を見てから機動戦士ガンダムAGE第1話 映像の原則1stと比較して地味 - 玖足手帖-アニメ&創作-って記事を書いたんだけど。 やっぱり最後まで地味だったなあ。お仕事で仕方なくやってる感じで熱意が感じられなかった。いや、当は熱意があったのかもしれないが、僕には感じられなかった。 ガンダムの感想ブログなんだけど、結局序盤で感想を書かなくなったし。なんか、書く動機や書きたいことがなかった。 やっぱり、演出が地味で訴えかけるものがなかったんだと思う。 ストーリーやシノプシスの良さなどは結局は2000年前から人間の感動回路はあまり変わってないと思うんで、やはり演出が弱かったんではないかと思う。まあ、あんまりAGEはいいストーリーでもなかったけど。 逆に、同じサンライズでも直後にファイ・ブレイン神のパズル2の最終回を見たら、はストーリーやパズルが解りにくいのに、演出で面白かった。あとホモ

    機動戦士ガンダムAGEアニメは最終回まで地味 - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2012/09/24
    地味、か。一言でうまいこと表現するなあ
  • 幾原邦彦監督美少女戦士セーラームーンR(1993)より同年代の機動戦士Vガンダムだろ - 玖足手帖-アニメブログ-

    あいかわらず、仕事の合間にブログを書くと全く推敲しないので文法は無茶苦茶だし、ツイッターのつぎはぎだが。 お話としては、ザンボット3とまどかマギカと映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?と、アキハバラ電脳組2011年の夏休みと、輪るピングドラム最終回を混ぜたような感じでした。 まあ、宇宙とかどっかからめんどくさい奴が現れて、少女が振り回されて、戦士が宇宙とかに行って、めんどくさい奴を退散させる話。 美少女戦士セーラームーンR [DVD] 出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2004/12/10メディア: DVD購入: 5人 クリック: 95回この商品を含むブログ (35件) を見る荒削りだけど、まあまあ前半はエンターテインメントムービーとして面白かったです。 あと、前半の必殺技の応酬は、サービスムービーとして、良かったです。懐かしかったです。テレビ版は

    幾原邦彦監督美少女戦士セーラームーンR(1993)より同年代の機動戦士Vガンダムだろ - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2012/05/30
    「自分のステータスになる夫と、自分の友人にしか興味がないのか。まったく、女と言う者は御しがたいな!」「重いアニメが必要で、軽いアニメや人気者の言う愛の言葉が全部ウソに見えて怖いっていう人もいるんです」
  • NHKで放送された富野の弟子の女子大生の作品の特異さに感動した。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    NHK ABU デジスタ・ティーンズ審査委員兼指導員として富野由悠季がテレビ出演しました。 NHK ABU デジスタ・ティーンズ ABUデジスタ・ティーンズは、Eテレにて2月11日(日)午後4時〜5時に放送されます。 12月26日(月)ABUデジスタ・ティーンズが、盛況のうちに開催されました。 日時間17時45分(トルコ10時45分)から4時間近くにわたって、タイとトルコのスタジオと結んだ賑やかな国際交流の場となりました。 http://www.nhk.or.jp/abu-digista/ 端的に言うと、アジア各国、タイ、トルコ、ベトナム、韓国、ブルネイ、イラン、マレーシア、日の10代の学生が、その土地の映像作家の指導を受けて、短編映像作品を作るという企画だ。 作品はここで見れる。↓ ABU Digista teens - YouTube テーマは友情。 しかし、この作品を見て、僕は違

    NHKで放送された富野の弟子の女子大生の作品の特異さに感動した。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 借りぐらしのアリエッティは女性向け萌えアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-

    去年の年末の録画消化。 全てが女性視聴者に都合よく、気持ちよく作られている、女性目線のアニメで、敵も味方も女性で、男性キャラクターは都合よく物語を動かして所有欲求をくすぐるためのパーツに過ぎない萌えアニメだと思いました。神木隆之介くんの男性のキャラが病弱で異種族で去勢されてて、思いっきり萌えとして消費されるためだけのキャラだなあ。 話も山なしオチなし意味なしで、めんどくさいストーリーの葛藤を全てスルーして美味しい所だけを消費するのが、実に萌えアニメだ。神木隆之介がめんどくさくなってきたら、都合よく新しい彼氏の藤原竜也が来て、「神木君の事は初恋だったのねー」という女の恋の上書きで都合よく終わる。なんだよ、この何の成長も葛藤も事件もない話は!アリエッティの父親はすごく女のファザコンを自然に肯定するような都合よさで気持ち悪い。神木隆之介の父親は既に離婚して何のフォローもなく遠くに追いやられていて

    借りぐらしのアリエッティは女性向け萌えアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2012/01/05
    「プログラムピクチャー」か、確かにB面くささはあったよなー。「これから本編!」てところでブチっと切れて終わる。
  • 機動戦士ガンダムAGE 10話激戦の日だったらしい - 玖足手帖-アニメブログ-

    さっきは輪るピングドラム22話を見て「人を殺す動機とは何か」「ゲリラと国家権力の暴力とは」「戦争における倫理感を欠如させる狂気は社会への正義感が変形した怒りなのではないか」などと、長々と書いたのだが。 今回のガンダムAGEでオッサンが敵の戦艦に体当たりして自爆しても「あー、なんか映画やマンガのつぎはぎみたいな、どこかで見た展開のパクリばっかりだなー」としか思わなくて全然どうでも良く感じたのがすごい。 ピングドラムを見たら「何が起きてるのか全然わからないけど心が揺さぶられるし、たくさん感想が浮かぶ」のに、ガンダムAGEは「何が起きてるかは説明されてるけどどうでもいい」って思うので、同じようなアニメという媒体でも全然印象が違うんだなーって感動しました。 演出とか、物語に実感を込める事って大事なんだなーって思いました。 でも、アニメーションの動きとかCGとか色の塗り方とかは上手いと思いました。

    機動戦士ガンダムAGE 10話激戦の日だったらしい - 玖足手帖-アニメブログ-
    masashichan
    masashichan 2011/12/12
    イワークさんはもう出なさそうだよなあ…
  • 富野由悠季:映像の原則(改訂版)読了 座右の書にすべし - 玖足手帖-アニメブログ-

    8月末に出ただけど、読むスピードが遅かったのでさっき読み終わりました(笑)。 機動戦士ガンダムAGE第1話 映像の原則1stと比較して地味 - 玖足手帖-アニメ&創作- 輪るピングドラム第10話 だって好きだから輪る映像の原則を解析する - 玖足手帖-アニメ&創作- 輪るピングドラム 第14話「嘘つき姫」の「お芝居」の快感!徹底分析 - 玖足手帖-アニメ&創作- ↑こういうふうに最近、映像の原則に書いてある演出技法を用いて、最新テレビ放送アニメの演出意図や印象をまとめる記事を書きました。それで合計250はてなブックマークで一日に2万PV、私のブログでは最高記録を樹立したのです。が、映像の原則を出汁にした記事を書いた時、実は全12章のうち6〜8章までしか読んでなかったんですねー。 いや、改訂前の物は読んでいたのですが。そして、第6章までにはほぼ映像の原則のレイアウト論と絵コンテ論は描いてあ

    富野由悠季:映像の原則(改訂版)読了 座右の書にすべし - 玖足手帖-アニメブログ-