ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (75)

  • 生徒の校歌「音程が低い」赴任した中学校長、始業式で抱いた違和感 もとの楽譜を調べてみたら

    はじまりは始業式で抱いた小さな違和感だった-。姫路市立城山中学校(兵庫県姫路市飾東町豊国)の校歌が、来とは異なる音域で歌われていることを、同校の黒田裕治校長(59)が突き止めた。今年2月に発見された古い楽譜には、より高い調性となるニ長調で記されていた。いつ、どのような理由で改変されたのか。学校のシンボルにまつわる謎に迫った。(森下陽介) 同校は1948年創立。校歌は60年に制定され、選詞を姫路商業高校の松井利男・初代校長が担った。また同市出身の小説家椎名麟三のミュージカル「姫山物語」に曲を付けた同高の秋月直胤(なおかず)元教諭が作曲した。 昨年4月に城山中へ赴任した黒田校長は、始業式で生徒が歌う校歌に違和感を覚えた。「音域が低い。若々しい中学生の声域なら、もう少し高くていい」 その疑問は今年2月に校長室の鍵の掛かった書架から見つかった、1冊の小冊子によって解消される。市内の小中学校の校歌

    生徒の校歌「音程が低い」赴任した中学校長、始業式で抱いた違和感 もとの楽譜を調べてみたら
    mazmot
    mazmot 2024/04/06
    1音ぐらい、大差ないと思うで
  • 消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に

    火災の発生を受け、消防隊員が次々と棒につかまって、するりと階下に下りて出動していく。映画テレビドラマで、こんな場面を見たことのある人は、多いのではないだろうか。その「滑り棒」が、全国の消防署などから姿を消しつつある。なぜ使われなくなっているのか。現状を調べた。(斉藤正志) ■兵庫は加古川が最後か 今も滑り棒があると聞き、兵庫県加古川市加古川町町の中央消防署に向かった。 2階の事務室の一角。案内してくれた仲宗根浩副署長が、重そうなロッカーを動かすと、チェーンをかけたドアが現れた。 ドアを開けると、そこに銀色の滑り棒があった。 「落ちないように気を付けてください」と仲宗根副署長。滑り棒に手をかけながら下をのぞき込むと、その高さに足がすくんだ。約5メートルはあるという。 事務室の別の場所にも滑り棒があり、こちらはドアの前にコピー機があった。 1階の消防車両用の車庫に向かうと、固定されたロッカ

    消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に
    mazmot
    mazmot 2024/01/28
    世界的にはまだ使われてるとWikipediaに https://en.wikipedia.org/wiki/Fireman%27s_pole
  • 被災地のドラッグストア、レジの使えない真っ暗な店内に代金を置いて帰る人たち 「能登はやさしや土までも」古くからの言葉、今も

    神戸新聞ホーム 話題

    被災地のドラッグストア、レジの使えない真っ暗な店内に代金を置いて帰る人たち 「能登はやさしや土までも」古くからの言葉、今も
    mazmot
    mazmot 2024/01/07
  • ポッポッポッポッ…映画「ゴジラ-1.0」のあの音が実は プロも出合いに感激、明石製・焼玉エンジンの魅力

    神戸新聞ホーム 明石

    ポッポッポッポッ…映画「ゴジラ-1.0」のあの音が実は プロも出合いに感激、明石製・焼玉エンジンの魅力
    mazmot
    mazmot 2023/12/11
    昔の技術家庭の教科書には焼玉エンジンの構造とか載ってたんだがなあ。時代が変わると失われるものがあるのは運命なんやけど。
  • 泉・前明石市長のX投稿巡り、市が市役所内の盗聴器の有無調査へ

    明石市図書館の跡地利用に関し斎藤元彦知事と丸谷聡子市長が話した電話について、前市長の泉房穂氏がX(旧ツイッター)で発信した問題で、市は15日、泉氏に情報が漏れた経緯を調査するため、庁舎内で盗聴器の有無を調べることを明らかにした。市議会の総務常任委員会で、議会側の要求に市幹部が応じた。 市の説明によると、丸谷市長は11日午後、庁舎内の応接室で斎藤知事からの電話を受け、受話器で会話。部屋には高橋啓介政策局長だけがいた。高橋局長はその後、同日朝からXに県を批判する内容を連投していた泉氏に電話し、投稿をやめるよう依頼。その際も「知事との電話の件は話さなかった」と説明した。丸谷市長も「泉氏とは話していない」と会議で答弁している。 委員は「2人でなければ盗聴器がある可能性もある。しっかり調べなければ県の信頼は回復できない」と主張。市は「業者を入れて盗聴器の有無を調べ、他に知り得た者がいるか聞き取

    泉・前明石市長のX投稿巡り、市が市役所内の盗聴器の有無調査へ
    mazmot
    mazmot 2023/09/15
    盗聴器よりもウソつきちゃうかなあ
  • 明治以来の民事判決原本、あわや廃棄の危機 30年前の最高裁通達 学者らの保存運動で間一髪救出

    学者らの尽力で廃棄を免れた民事裁判の判決原には、兵庫県に関係する記録も多い=東京都千代田区、国立公文書館(撮影・中西幸大) 昨年10月、神戸連続児童殺傷事件の全記録廃棄が明らかになると、30年前の最高裁通達がにわかに注目された。特別保存(永久保存)を義務づける記録を、「世相を反映した事件」や「全国的に社会の耳目を集めた事件」などと明白に列挙していたためだ。だが、その通達が出されたのと同じ1992年、最高裁は内規の一部も改正。明治期以来の民事裁判の判決原が一斉に廃棄されそうになったが、学者らの尽力によって間一髪で救われた事実はあまり知られていない。 この時、判決原の救出運動で実務の中心を担ったのが、東京大教授(当時)の青山善充さん(83)だった。青山さんによると、92年1月、最高裁はひっそりと「附則第3項を削る」として内規を改めた。この変更は、確定後50年を経過した判決原の原則廃棄を

    明治以来の民事判決原本、あわや廃棄の危機 30年前の最高裁通達 学者らの保存運動で間一髪救出
    mazmot
    mazmot 2023/03/30
    物理的な場所は無限でないので、最終的には電子データにしないとならないだろう。ただ、電子データはメンテナンスがないと利用不可能になるので、結局コストなしにはいかんのやろなあ。学問はタダではない。
  • 無人の巨大冷蔵庫「鹿ポスト」 仕留めたシカ、24時間持ち込み自由 猟師に好評、処分コストは6分の1

    兵庫県多可町にある巨大な冷蔵庫。扉にステッカーが貼られている。「鹿ポスト」!? 驚きつつ庫内をのぞくと、仕留められた鹿が数頭。ジビエ(野生鳥獣の肉)のペットフードを製造する地元NPO法人「cambio(カンビオ)」が施設敷地内に設置している。実はこれ、狩猟者らが鹿を24時間、自由に搬入できる無人の独自システム。ハンターらの利便性を高めたことで持ち込み頭数は伸び、ドッグフードの売れ行きも好調という。獣害対策、鹿肉の有効活用、さらに行政の処理経費削減につながると、鹿ポストは県外からも注目されつつある。 ■休日、夜間も搬入可能 ポストは高さ約185センチ、幅約330センチ、奥行き約230センチ。スライド式の扉に鍵はなく、いつでも獲物を持ち込める。必要な作業は、伝票に日時や名前、捕獲地などを記入し、鹿の体に貼り付けるだけ。不正防止のため、搬入した車や人物は監視カメラで記録している。 施設は2015

    無人の巨大冷蔵庫「鹿ポスト」 仕留めたシカ、24時間持ち込み自由 猟師に好評、処分コストは6分の1
    mazmot
    mazmot 2022/12/26
    多可町も広くなったからな。八千代区とか、いくらでもいるやろからな
  • 国がバラまいた1億円で金塊を展示した町。あれから約30年、金塊は数奇な運命をたどっていた

    ふるさと創生基金で購入され、展示された「一億円の金塊」=兵庫県津名町(現淡路市)(2005年3月撮影) 30年ほど前、国から自治体に一律1億円が託される「ふるさと創生事業」が世間をにぎわせました。基金(貯金)などに回す市町が多い中で、淡路島の津名町(現淡路市)が選んだのは「1億円の金塊」展示でした。奇抜なアイデアと受けとめられたようですが、展示施設にはその後370万人以上もの観光客らが訪れました。展示は終了し、金塊は、住民が毎日目にするものに変わり、今も輝いています。 1988~89年、当時の竹下登内閣が地域主体の振興策を後押しするため、地方交付税が交付される全市町・道府県に一律1億円を配分しました。 使い道はそれぞれに任せられたため「バラマキ」という批判の声も上がりました。 正式名称は「自ら考え自ら行う地域づくり事業」。日一長い滑り台(兵庫県佐用町)や村営キャバレー(秋田県旧仙南村)、

    国がバラまいた1億円で金塊を展示した町。あれから約30年、金塊は数奇な運命をたどっていた
    mazmot
    mazmot 2022/10/13
    いちばんふざけた使い方と当時は思ったけど、終わってみればまともな部類やったんやな。不明を恥じる。
  • 「兵庫県日本ロシア協会」から洲本市が脱会 ウクライナ侵攻に抗議、豊岡市も退会へ

    兵庫県洲市は、国際交流団体「兵庫県日ロシア協会」から脱会した、と明らかにした。同市は、江戸時代の豪商高田屋嘉兵衛(1769~1827年)ゆかりの地。嘉兵衛がロシアとの軍事衝突の回避に尽くした功績に倣って相互交流に力を入れてきたが、脱会でウクライナ侵攻への抗議の意思を示すとしている。 嘉兵衛は旧五色町(現洲市)出身で、北海道と上方を結ぶ北前船交易で活躍。幕府とロシアの間で起きた外交摩擦「ゴローニン事件」でロシア側に拘束されたが、信頼関係を築いて和解につなげた。 旧五色町は2001年、サンクトペテルブルク市クロンシュタット区と姉妹都市提携を締結。合併で洲市となってからも、青年訪問団が互いに行き来するなど交流を重ねてきた。 メールや電話で現地とやりとりしてきたが、侵攻後は連絡していないという。また、今年8月の地域行事「高田屋嘉兵衛まつり」では、在大阪ロシア総領事館関係者の招待を見送った。

    「兵庫県日本ロシア協会」から洲本市が脱会 ウクライナ侵攻に抗議、豊岡市も退会へ
    mazmot
    mazmot 2022/08/31
  • JR山陰線で急増「レールキル」とは?要因の9割がシカ 遅れ、故障…影響深刻も対策足踏み

    まだ明るい時間帯にもかかわらず走行中の列車前を横切るニホンジカ。衝突を回避するための急ブレーキで車両が前後に揺れる時も=4月12日午後、兵庫県香美町内 JR山陰線の兵庫県内区間、梁瀬(やなせ)(朝来市)-居組(いぐみ)(新温泉町)間で、線路内への動物の進入が原因で発生した遅延件数は2021年度に約400件に上り、10年前の1・8倍に伸びていることがJR西日福知山支社(京都府福知山市)への取材で分かった。動物との衝突事故は「レールキル」と呼ばれ、同区間では常態化。9割以上をニホンジカが占める。ダイヤの乱れに加えて乗務員らの負担も増している。柵設置が予防効果を得やすいが、新型コロナウイルス禍による収支悪化の余波で足踏み状態となっている。 ■保線作業の負担増 「シカとの接触は毎日起こる。ここ3年ほどは頭数が明らかに増え、出没場所の予測がつかなくなっている」。同支社の獣害担当者は声を落とす。管轄

    JR山陰線で急増「レールキル」とは?要因の9割がシカ 遅れ、故障…影響深刻も対策足踏み
    mazmot
    mazmot 2022/06/12
    鹿は食うしか。うまいんやけどな
  • 淡路島の知られざる乗り物「農民車」 その中でもさらにレア車両の開発秘話

    兵庫県の淡路島の知られざる名物といえば「農民車」。重たいタマネギを山積みにしてぬかるみを走破する、手作り感満載の農耕作業車だ。島南部のタマネギ産地・三原平野の鉄工所で誕生してから60年余り。最盛期には10軒以上が「三原型」を手掛けていたが、島中部の旧津名町でもかつて「津名型」が造られていた。中山間地域で活躍した津名型の開発秘話を、野上自工(淡路市佐野)創業者の野上守彦さん(86)に聞いた。(田中真治) 野上さんは農家の長男。中学を出ると、米のほか、山で鳴門みかんなどをほそぼそと作っていた。 「運搬するのは牛しかないからな。メシもわさんなんし、爪がちびて毎日は使えん。格好もようないわな、女の子に臭い言われて恥ずかしいて。牛の尻をたたくのが嫌で、機械使おうと思いついた」 初めは、4Hクラブ(農業青年クラブ)で所有する耕運機の前に一輪車をねじ留めし、かじ棒を付けた。共同防除用の貯水場工事で資材

    淡路島の知られざる乗り物「農民車」 その中でもさらにレア車両の開発秘話
  • 使われなくなった市立図書館の屋上、ミイラ化した遺体を高校生が発見 あおむけ、外傷なし 明石公園

    26日午後4時50分ごろ、兵庫県明石市明石公園の旧明石市図書館の屋上で、ミイラ化した遺体を男子高校生(15)が見つけ、隣接する県立図書館の職員を通じて110番した。 兵庫県警明石署によると、遺体はあおむけに倒れており、目立った外傷などはなかったという。死後長期間が経過しているとみられ、性別や年齢は不明。黒いTシャツとズボン姿で作業を履いており、周囲にリュックサックと飲料水のペットボトルが落ちていた。同署は身元や死亡の経緯などを調べている。

    使われなくなった市立図書館の屋上、ミイラ化した遺体を高校生が発見 あおむけ、外傷なし 明石公園
    mazmot
    mazmot 2021/09/27
    市立図書館移転してたんや。知らんかった。県立の方は残ってるんか。
  • 学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月

    新型コロナウイルスワクチンの大学接種に取り組む兵庫県内16大学で、1回目接種を受けた学生は、開始から2カ月近くが過ぎても、対象の半数程度の計約2万8千人にとどまることが分かった。看護・医療系大学では8割を超す一方、3~4割にとどまる大学もあり、学部などによって差が大きい。副反応の不安から接種を見送る学生もおり、接種率は高齢者のようには上がらないとみられる。 県内では6月21日から大学接種が始まった。ホームページなどで実施を公表していた大手前、関西看護医療、甲南、甲南女子、神戸、神戸海星女子学院、神戸国際、神戸市看護、神戸市外国語、神戸松蔭女子学院、神戸常盤、神戸薬科、頌栄短期、姫路、兵庫、武庫川女子-の16大学に、1回目接種を受けた学生数や割合などを聞いた。 1回目接種を受けたのは、対象計約5万6千人の51%に当たる約2万8千人だった。自治体接種を受けた学生は含まれていない。 神戸大では、

    学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月
    mazmot
    mazmot 2021/08/22
    単純に、十分なワクチンが出回ってないだけだと思う。あと、夏休みかかったんで、そもそも学校に来ないからとか。オンラインだと学校行かないし。積極的忌避というよりも、接種に積極的ではないだけで。
  • なぜ逮捕に10年以上かかったのか 捜査関係者への取材メモからたどる神戸・高2刺殺事件

    堤将太さんを刺した男が、事件直前に座っていたとされる車止めの支柱。約10メートル離れた自動販売機のそばに堤さんと女子生徒が座っていた=2010年10月6日、神戸市北区筑紫が丘4 神戸市北区の路上で2010年10月、高校2年生だった堤将太さんが刺殺された事件で、当時現場近くに住んでいたとされる男(28)=愛知県豊山町=が殺人容疑で逮捕されてから、11日で1週間となる。兵庫県警神戸北署捜査部は、発生直後から「容疑者は周辺に住んでいる」とみて捜査。その見立て通りの男を逮捕したわけだが、それならばなぜ、10年10カ月もの歳月がかかったのか。捜査関係者らへの取材メモなどから、その経緯を改めて振り返る。 「率直に言って『まさか』って思うたわ。10年以上、たっとったからなあ」 堤さんの130回目の月命日に当たる2021年8月4日。容疑者の逮捕を知り、事件発生時を知る捜査1課OBがつぶやいた。 安堵(あ

    なぜ逮捕に10年以上かかったのか 捜査関係者への取材メモからたどる神戸・高2刺殺事件
    mazmot
    mazmot 2021/08/11
    本人の話だけとしたら、この先長いな。
  • ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信

    新型コロナウイルスのワクチン接種を話し合う昨秋の衆院厚生労働委員会に参考人として出た直後、「当面は打たない」と公言していた免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大学名誉教授(73)が、認識を一転させ、このほど2回目の接種を終えた。大阪の大規模接種会場で予診にも協力している。接種が格化した今でも安全性に不安を抱く人は少なくないが、宮坂氏は「打たないチョイス(選択)はない」と言い切る。(霍見真一郎) ■3の矢 「厚生労働委員会に出席した昨年11月時点では、安全性に関するデータが非常に少なかったが、その後、従来ワクチンとほぼ同じレベルの副反応であることが分かった」 神戸新聞の取材に応じた宮坂氏は、接種を巡る心境の変化を説明した。実際にファイザー製ワクチンの2回目を今月17日に接種した後、腕の痛みや脇の下の腫れなどを感じ、翌18日夜には38度の熱が出たが、19日は平熱に下がり、再び大規模接種会場で予

    ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信
    mazmot
    mazmot 2021/06/26
    今回の騒ぎの出口はワクチンしかないと思うので、社会としては打たない選択はない。ただ、先を争って打ちに行くもんじゃなかろうと思う。個人として打たない選択も、こんだけみんな打ちたがるなら、許容されるだろう
  • 神戸市のワクチン接種でミス 接種人数、使用量より多く 原因「正直分からない」

    神戸市は8日、中央区の新型コロナワクチン集団接種会場となっている商業施設「サンパル」7階で、6日に使用したワクチン量から算出される接種人数と実際の接種人数が合わないトラブルがあったと発表した。 ワクチンは1バイアル(小瓶)につき6人分で、6日は84バイアルを使用。床に落として破棄したシリンジ(注射筒)が1あったため、計算上は503人分になるはずだが、実際は6人多い509人が接種を受けていた。接種終了後の確認作業で分かった。 市は、6人に適正なワクチンを接種できなかった可能性があるとして、2回目の接種時に抗体検査を実施、抗体を確認できない人には3週間後に再接種する。6日が2回目だった人は個別連絡して検査する。 バイアル数は厳密に管理しているといい、市健康局は「なぜ6人多いのか、正直分からない」としている。(長谷部崇)

    神戸市のワクチン接種でミス 接種人数、使用量より多く 原因「正直分からない」
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    神戸方式でワクチン不足の打開、なるか?
  • 神戸最大のメガソーラー、着工1年ずれ込み 「環境への影響、説明不足」住民ら反発で

    神戸市北区山田町の山林で計画されている市内最大の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の着工が、当初の見込みから約1年ずれ込んでいる。環境や防災上の懸念に対する説明不足を指摘する声が地元から上がったためだ。市も説明責任を果たすよう事業者を指導。事業者は「地元の理解を得られるよう努力したい」としている。(長谷部崇) 事業者は「神戸山田太陽光発電所合同会社」。事業区域107・4ヘクタールのうち約41ヘクタールを開発し、ソーラーパネルなどを設置する計画だ。 発電出力は40メガワットで、一般家庭約1万7千世帯に供給できる規模。最大20年にわたって国が電気の買い取りを保証する「固定価格買い取り制度」を利用し、1キロワット時当たり27円で全量を関西電力に販売する。 一方、環境アセスメントに基づく調査では、事業区域内で希少な動植物が約140種確認された。神戸市は2019年8月、生態系への影響や地形の大規模改

    神戸最大のメガソーラー、着工1年ずれ込み 「環境への影響、説明不足」住民ら反発で
    mazmot
    mazmot 2021/05/13
    え、あそこで? そういえば淡河の先のサイトも完成してたしなあ。
  • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」

    約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20

    唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」
    mazmot
    mazmot 2021/03/22
    カラオケ屋の裏やね。
  • 明石市長「歴史の汚点」「罰則適用しない」 改正感染症法を強く批判

    兵庫県明石市の泉房穂市長は17日、新型コロナウイルスの感染者が入院を拒んだ場合に罰則を科せるとする改正感染症法について、「私が市長である限り、罰則は適用しない」と明言した。「ハンセン病の教訓が全く生かされておらず、歴史の汚点」と強く批判した。市によると、罰則を科すかどうかは、保健所を有する自治体の首長が判断すると同法に定められているという。 泉市長はこの日、感染者と家族への差別禁止や支援を定め、4月制定を目指す新型コロナ条例案について会見。3月市議会に提案する条文には、感染症法に定める罰則規定にかかわらず「市民の事情」に配慮し、「寄り添いながら支援」するとの文言を盛り込んだ。 市によると、13日に施行された改正感染症法は、入院拒否者への「50万円以下の過料」などを定めているが、市長が市条例の趣旨に基づき支援を優先することで、この罰則を避けられるという。悪質な入院拒否や検査拒否には、同法に基

    明石市長「歴史の汚点」「罰則適用しない」 改正感染症法を強く批判
    mazmot
    mazmot 2021/02/18
    地方自治が重要なのは、そういった個別の判断が可能になること。こんど、公民のネタで使おう。
  • 神戸市立中学校、全員給食に転換へ 数年後めど

    神戸市教育委員会は、家庭弁当持参との選択制にしてきた市立中学校の給について、数年後をめどに全員給に転換する方針を固めた。民間の調理施設で弁当箱に盛り付けて学校に運ぶ現行の給は「おかずが冷たい」と不評で、利用率は約4割に低迷。温かい給の提供に向けて見直し、現在より約2万2千の上乗せに対応できるよう給センターの建設も視野に検討する。 同市の中学校給は2014年11月に33校で先行実施され、17年2月に全82校で開始。導入前のアンケートでは、保護者の3割が「家庭弁当を続けたい」としたため、選択制に対応できる現行のランチボックス(弁当箱)方式を採用した。 民間施設を利用する同方式は、短期間で給を導入できる半面、おかずが冷たく、量も調整できないのがデメリット。市教委が19年度に実施したアンケートでは、生徒の6割が「おかずを温かくしてほしい」と回答し、家庭弁当を選ぶ生徒が多い要因となっ

    神戸市立中学校、全員給食に転換へ 数年後めど
    mazmot
    mazmot 2021/02/09
    なんで給食室をつくらんのやろな。そこで数百万ケチってもしゃあないで。