タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (11)

  • つくば市役所の単純業務、自動代行ソフトで8割減 通知の発送業務も80時間→14時間

    「すでに解決した『拉致問題』を再び持ち出し世論化するのは、稚拙で愚かな醜態だ」 朝鮮中央通信、安倍政権を批判

    つくば市役所の単純業務、自動代行ソフトで8割減 通知の発送業務も80時間→14時間
    mh615033891
    mh615033891 2018/05/17
    「RPAの導入によって手作業が必要なくなり、年間換算で85時間の業務時間が約70時間50分(83・3%)減り、14時間10分に短縮された。」
  • ボランティアが苛酷な労働で次々と姿を消す「2週間ぶっ続けで働かされた」【リオオリンピック】

    これは誇張した表現ではない。これは、オリンピック関係者が実際にリオデジャネイロで直面している大きな問題に類似しているリオでは5万人以上のボランティアが、感謝されることもない無給の仕事と引き換えに、せめてボランティアとして適切に組織され、事どきにはべ物にありつけることを必要としていた。しかし結局、オリンピックが開幕して1週間ほどで1万5000人ほどが姿を消した。 リオオリンピック大会組織委員会は資金難に陥り、多くのボランティアが活動を断念している。現地会場の中には、予定していたボランティアの約2割しかいなかったところもあったと、組織委員会のマリオ・アンドラーダ報道官は認めている(ただしAP通信によると、全体的にはボランティアの参加率は70%を超えていると、組織委員会の関係者が語っている)。 カナダの放送局CBCによると、ルイス・モレイラさんは、オリンピックには参加する価値がないと判断した

    ボランティアが苛酷な労働で次々と姿を消す「2週間ぶっ続けで働かされた」【リオオリンピック】
  • 勤務時間外の仕事メール、やめましょう。フランスで議論中の法案とは

    週末または休暇中に、仕事のメールをチェック? 現在改正の議論が行われているフランスの労働法が可決されると、時間外に業務をしない環境をつくるよう、企業は対応を迫られることになりそうだ。 これは、フランスで物議を醸している労働法改正に含まれていた法案の一つで、オンラインでの仕事のしすぎがもたらす、悪影響を減らすことを目的に改正案に加えられた。従業員50人以上の企業に対し、特にデジタルに関連した仕事が、従業員の私生活に及ぶのを制限する規定をつくるよう企業に働きかける。BBCによると、それには、従業員が何時から何時までメールのやりとりが出来るかを明記することも含まれる。 フランスでは、デジタル技術の発達が、従業員の健康に与える悪影響が懸念されている。フランス国民議会のベノ・ハモン議員は「さまざまな調査から、仕事に関係するストレスが、昔に比べて非常に大きくなっていることがわかっています。しかも、スト

    勤務時間外の仕事メール、やめましょう。フランスで議論中の法案とは
    mh615033891
    mh615033891 2016/05/27
    「規定の勤務時間外にメールを送ることを禁じる。」ってそもそも勤務時間外になんで仕事してんのって話で済む話なのでは?メールに限定するのもすじが良くないし。
  • ハーバード大・伝説の学長ヘンリー・ロソフスキーに聞く 名門大の秘密とアジアの大学の未来

    ヘンリー・ロソフスキーは、東アジア経済史の専門家でありハーバード大学の行政家。ハーバード大学で経済学教授、経済学部長を務めた後、1973年から1984年と1990年から1991年にハーバード大学人文科学部の学長を務めた。1984年と1987年にはハーバード大学総長代理を務め、教職員としては1世紀ぶりに、学長退任後1997年までハーバード大学委員会委員を務めた。

    ハーバード大・伝説の学長ヘンリー・ロソフスキーに聞く 名門大の秘密とアジアの大学の未来
  • 天皇陛下が免許更新。愛車のホンダ・インテグラで高齢者講習

    天皇陛下が自動車運転免許の更新のため2016年1月8日、高齢者講習に臨まれた。12月23日に82歳の誕生日を迎えた陛下は、皇居の東御苑で愛車のホンダ「インテグラ」で実技講習を受けたという。同日、TBSなどが報じた。 お住まいの御所で視力などの適性検査を受けた後、警視庁の担当者の指導を受けながら実技検査に臨んだ。東御所に信号機が持ち込まれ、ウィンカーを出して曲がったりバックしたりしたほか、三角コーンの間をジグザグ走行するなど、約15分間、丁寧に愛車を走らせた。その後、自ら運転してお住まいの御所に帰ったという。

    天皇陛下が免許更新。愛車のホンダ・インテグラで高齢者講習
    mh615033891
    mh615033891 2016/01/08
    「陛下が愛用するインテグラは、1991年製の2代目でグレーのマニュアル車。」「かっこインテグラ」
  • Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる

    Twitterがブラックホールのように思えるという人がいる。「ソーシャルな世界」が目の前に広がっているのだが、しかしせっかく発したツイートが孤独の中に消え去っていくばかりだと感じるのだという。 これはTwitterの仕組み自体による部分も大きい。たくさんのツイートが無制限に流れ続け、仲良しの友だちや親しいパートナーですら、あなたのツイートに気づきすらしないことも多い。実世界で有名であるとか、注目されている論客であるというような場合でもなければ、ツイートをみてくれるフォロワーを獲得することも非常に難しいものとなる。 そうした状況では「いいね」されたり「リツイート」されるといったような、フィードバックを得られることもほとんどなくなる。これは都会の真ん中で感じる孤独感にも似ているだろう。たとえば東京の繁華街にひとりっきりでいるようなものかもしれない。たくさんの人々に囲まれながら、しかし誰と話をす

    Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる
    mh615033891
    mh615033891 2015/11/10
    えっ?→「誰も読んでくれないツイートを発することに人々は疲れ果て、人との繋がりが前提にあるFacebookの方に居心地の良さを感じるひとが増え続ける状況となっている様子。」
  • 茂木健一郎さん、SEALDsデモで忌野清志郎を歌い、そして踊る「安保法案、腐った法律」【動画】

    脳科学者の茂木健一郎さん(52)が9月4日、安全保障法案に反対する学生グループ・SEALDsの国会前デモに参加し、故・忌野清志郎さんの替え歌を絶叫した。 茂木さんは安保法案を「違憲」と指摘している憲法学者の長谷部恭男氏をスピーチで紹介。「国会というのは、法律を作る専門家がやっているはずのに、(長谷部氏を)無視して法律を通すというのは、僕はちょっと、法的安定性という意味で信じられないですね」と批判した。 さらに、「清志郎さん、みてますかー?」と掛け声をかけて、忌野さんがリーダーだったパンクバンド「ザ・タイマーズ」がフジテレビの生放送番組で歌って物議をかもした「FM東京の歌」の替え歌を、次のように歌った。

    茂木健一郎さん、SEALDsデモで忌野清志郎を歌い、そして踊る「安保法案、腐った法律」【動画】
    mh615033891
    mh615033891 2015/09/06
    替え歌というのは歌本来の意図を無視していてきらいだ。巻き込むな、自作しろ。
  • 「読者がお金を払わなければ、"あるべき関係性"が結べない」――漫画家・浦沢直樹さんインタビュー

    のみならず世界中にファンを持つ漫画家、浦沢直樹さん(54)。『YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年』をはじめ、多くのヒット作で知られる鬼才だ。その浦沢さんがみずから企画した番組『浦沢直樹の漫勉』が2014年11月、NHK・Eテレで放映された。漫画家の聖域ともいえる作画現場に潜入し、彼らのペン先を映し出すというドキュメンタリーだ。スマホ向け漫画アプリの普及、漫画誌電子版の創刊、漫画海外輸出――今、日漫画を取り巻く状況は大きく変わりつつある。『漫勉』という番組を企画した浦沢さんは、日漫画を取り巻く現状に、漫画家としてどのような問題意識を抱いているのか。話を聞いた。

    「読者がお金を払わなければ、"あるべき関係性"が結べない」――漫画家・浦沢直樹さんインタビュー
    mh615033891
    mh615033891 2014/12/30
    “谷口ジロー”
  • 「デモだけの学会発表」が投げかける、研究者の情報共有のあり方

    「超音波を使って、空中に表示した映像に触れると触感を感じる技術を開発しました」。箱型のディスプレイには鍵盤の映像が映し出されている。「ぜひ、私たちのブースに体験しに来て下さい」と2分間のプレゼンテーションを締めくくったーー。 20日までつくば国際会議場(茨城県つくば市)で開催中の、最先端の触覚技術を発表する国際会議「Asia Haptics」。これまでの学会での研究発表を全く覆す新しい発表方法を導入し、研究者の情報共有のあり方や研究プロセスのあり方に一石を投じている。 研究者が集まり最先端の研究成果を共有する学会発表と言えば、登壇者がスライドを使って講義形式で説明するのが一般的だ。ところが、Asia Hapticsでは、スライドも講義形式のプレゼンテーションもない。その代わりに、広い展示会場がある。研究者が研究成果を自分のブースに持ち込み、その場でデモンストレーションをして他の研究者たちに

    「デモだけの学会発表」が投げかける、研究者の情報共有のあり方
  • 人工知能事業、日本が不利である最大の理由とは

    世界で人工知能の事業化が急ピッチで進みそうな状況になってきたが、日勢はかなり出遅れている。日がこうした部分で出遅れてしまう原因は何か。 YORKTOWN HEIGHTS, NY - JANUARY 13: A general view of IBM's 'Watson' computing system at a press conference to discuss the upcoming Man V. Machine 'Jeopardy!' competition at the IBM T.J. Watson Research Center on January 13, 2011 in Yorktown Heights, New York. (Photo by Ben Hider/Getty Images)

    人工知能事業、日本が不利である最大の理由とは
  • 「日本がビッグデータ後進国になってもいいのか」ヤフーが警鐘を鳴らす理由

    このままでは日でビッグデータを使ったサービスができなくなる。結局、使っているものはすべてアメリカのもの、そんな未来でいいのか――。ヤフーで1月21日に行われた記者説明会で、ヤフー株式会社・執行役員社長室長の別所直哉氏が熱弁した。 スマホの登場により、あらゆる人の行動がデータ化され、サーバーに蓄積され、分析され、活用される、いわゆる「ビッグデータ」の時代。おすすめ商品の提示から、健康管理、インフルエンザ予防や道路交通情報、選挙の予測など、幅広い分野で活用されるデータの重要性を指して、「データは新しい石油」という言葉もある。

    「日本がビッグデータ後進国になってもいいのか」ヤフーが警鐘を鳴らす理由
    mh615033891
    mh615033891 2014/01/23
    「匿名化すれば全部使っていい、という極論に走ってはいけないが、同時に、何が何でも保護すればいい、というわけでもない。」の意味が全く分からない。どういう意味だろう。
  • 1