タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (11)

  • アマゾンからの生還、「知恵と勇気」のおかげ

    コロンビアのアマゾンのジャングルの中で、小型飛行機の墜落事故から1か月以上たって発見された先住民の4人の子どもたちの世話をする兵士ら(2023年6月9日提供)。(c)AFP PHOTO / Colombian Presidency 【6月13日 AFP】南米コロンビアのアマゾン(Amazon)の密林で小型飛行機の墜落事故後40日ぶりに先住民のきょうだい4人が無事に発見され、ジャングルで生き延びるための知恵と並外れた勇気が称賛を浴びている。 先月1日に小型機が墜落した後、約200人の兵士と先住民による大規模な捜索活動が続けられた。今月9日になってレスリーさん(13)、ソレイニーちゃん(9)、ティエン・ノリエルちゃん(5)、クリスティンちゃん(1)の4人は無事発見された。同乗していた母親は事故後に死亡。パイロットと先住民指導者の遺体も見つかっていた。 捜索を指揮したペドロ・サンチェス(Pedr

    アマゾンからの生還、「知恵と勇気」のおかげ
    migiri
    migiri 2023/06/13
    “ボトルだけでなく、防水シートやタオル、懐中電灯、衣類などをスーツケースに詰めて持ち出した。それを利用して簡易シェルターを作り、何度か移動させていた。寝る時は地面にタオルを敷いた”
  • ロシア外交官が辞職 ウクライナ侵攻を痛烈批判

    スイス・ジュネーブにあるロシア国連常駐代表部の正門(2021年10月14日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【5月24日 AFP】スイス・ジュネーブにあるロシア国連(UN)代表部のボリス・ボンダレフ(Boris Bondarev)参事官が、同国のウクライナ侵攻に抗議し、辞職した。「これほど祖国を恥じたことはない」と述べている。 AFPは、ボンダレフ氏がジュネーブに駐在する各国の外交団に送付した書簡を入手。同氏はその中で、外交官としての20年のキャリアに終止符を打つと表明した。 同氏は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に言及し、「プーチン氏がウクライナに対して、さらに言えば西側世界全体に対してしかけた侵略戦争」を非難。「この戦争を企てた者たちの目的はただ一つ、永遠に権力の座にとどまり、豪華で悪趣味な宮殿に住み、総トン数と

    ロシア外交官が辞職 ウクライナ侵攻を痛烈批判
    migiri
    migiri 2022/05/24
  • モーツァルトとサリエリ、ライバル2人の共作曲発見 チェコ

    オーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトとされる肖像画(2008年3月14日提供)。(c)AFP 【2月13日 AFP】オーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)と、そのライバルでモーツァルトを毒殺したとの疑いもあるイタリア人作曲家アントニオ・サリエリ(Antonio Salieri)の、長らく行方不明だった共作曲が、チェコの博物館で発見された。同博物館が12日、明かした。 首都プラハ(Prague)にあるチェコ国立博物館の広報担当者はAFPの取材に対し、「これは当に価値ある作品で…すでに失われたものと長い間、考えられていた」と話した。職員が所蔵コレクションの中から発見したという。 このモーツァルトとサリエリの共作曲は「ロレンツォ・ダ・ポンテ(Lorenzo Da Ponte)の(オペラの)台を曲に

    モーツァルトとサリエリ、ライバル2人の共作曲発見 チェコ
    migiri
    migiri 2016/02/13
  • ロンドンに不思議な白い建物出現、日本人建築家が設計

    英ロンドン(London)の美術館「サーペンタイン・ギャラリー(Serpentine Gallery)」で、自身が手がけた建物の上に座りポーズを取る日人建築家の藤壮介(Sou Fujimoto)氏(2013年6月4日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【6月5日 AFP】英ロンドン(London)の美術館「サーペンタイン・ギャラリー(Serpentine Gallery)」で、日人建築家の藤壮介(Sou Fujimoto)氏(41)が設計した建物が完成し、4日にお披露目された。8日から一般公開される予定。 同ギャラリーは毎年、期間限定で世界各国の建築家による構造物を設置する「サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン(Serpentine Gallery Pavilion)」を開催しており、13回目となる今年は、藤氏が過去最年少で抜擢された。(c)AFP

    ロンドンに不思議な白い建物出現、日本人建築家が設計
  • ネコの墓参り、亡き飼い主に毎日「お供え」 イタリア

    道端に1匹でたたずむネコ(2011年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARL-JOSEF HILDENBRAND 【1月6日 AFP】飼い主が亡くなって1年経つ今もほぼ毎日「供え物」を持って墓参りしているイタリアのネコが話題になっている。 このネコがいるのは、フィレンツェ(Florence)に近いイタリア中部の山あいの村、モンタニャーナ(Montagnana)。 「この子は小枝だの葉っぱだの、楊枝だのプラスチックのコップだの、当に色んなものを持って行くんです」。夫のレンツォ・イオツェッリさんを昨年亡くしたアダさんは、夫が可愛がっていた飼いネコの「トルド」について話す。「わたしと行くときもあるし、自分だけで行っているときもあります。今では街のみんながこの子のことを知っていますよ」 トルドは白とグレーが混じった3歳の雄ネコだ。昨年レンツォさんが亡くなったときには葬儀の列についてき

    ネコの墓参り、亡き飼い主に毎日「お供え」 イタリア
  • iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれた米アップル(Apple)の2012年世界開発者会議(WWDC)の基調講演で、同社のスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が紹介したiOS6の新地図アプリ(2012年6月11日撮影)(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月10日 AFP】オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しないよう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立

    iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
  • 台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)に生息する野生のリス(2010年5月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ GABRIEL BOUYS 【6月28日 AFP】東京都武蔵野市の「井の頭自然文化園(Inokashira Park Zoo)」は28日、台風で飼育施設が破損し逃げ出したリス約30匹について、予想を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。 同園では台風4号に見舞われた前週、強風による倒木でリスの展示施設の金網が破れ、リスが脱出。職員らが「逃亡」したリスの捜索を続けていた。だが逃げたリスは約30匹で、今回、捕獲したのは38匹。 予想していた数を上回る捕獲結果に、同園は公園に生息していた野生のリスも含まれている可能性について、「確認してみないとわからない」と話している。(c)AFP

    台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?
  • 恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文

    米ノースダコタ(North Dakota)州で撮影されたバッタ(2010年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【6月15日 AFP】恐怖におののきながら死んだバッタの死骸は、安らかに死んだバッタの死骸とは異なる影響を土壌に与える――。このような内容の論文が15日発行の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 論文の主執筆者でイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の研究者Dror Hawlena氏は同誌のウェブサイトに掲載された音声インタビューの中で、この研究結果は「確かに少しとっぴな話に聞こえる」と語った。 Hawlena氏は米エール大学(Yale University)の研究者らと共に、クモにおびえさせられたバッタの死骸を使った実験を行った。 実験ではまず、バッタだけを入れた籠とバッタ

    恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文
  • ノルウェー銃乱射の島から少女が母に送ったメール「みんなが死んでる」

    銃乱射事件の舞台となったウトヤ(Utoeya)島の対岸から犠牲者を悼んで花を投げる男性(2011年7月26日撮影)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND 【7月30日 AFP】ノルウェー・ウトヤ(Utoeya)島のサマーキャンプで22日に起きた銃乱射事件に巻き込まれた16歳の少女が、現場から母親と75分にわたって送受信したメールの内容が27日、ノルウェー各紙の一面で公開された。 サマーキャンプに参加していたユリーさんは、アンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)容疑者(32)が殺りくを繰り広げるなか、岩陰に隠れて携帯電話から46通のメールを母親と交わした。そのなかでユリーさんは「ママ、急いでと警察に言って。みんな次々と死んでるの」と必死に訴えるなど、メールからは緊迫した状況が伝わってくる。 現地時間の午後5時42分から始まる一連のメー

    ノルウェー銃乱射の島から少女が母に送ったメール「みんなが死んでる」
  • <12年春夏パリ・メンズコレクション>ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク

    フランス・パリ市内で発表されたウォルター・ヴァン・ベイレンドンク(Walter Van Beirendonck)の12年春夏メンズ・コレクション(2011年6月24日撮影)。(c)AFP/FRANCOIS GUILLO

    <12年春夏パリ・メンズコレクション>ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク
    migiri
    migiri 2011/06/28
    「すもすもすーも」って再生された
  • ハマスとファタハ間の緊張高まる - パレスチナ自治区 国際ニュース : AFPBB News

    写真はガザ市で14日、「子どもを殺さないで」と書かれたプラカードを手にデモに参加する少女。(c)AFP/MAHMUD HAMS 【ガザ市/パレスチナ自治区 15日 AFP】パレスチナ人の子どもたちがヨルダン川西岸(West Bank)およびガザ地区(Gaza Strip)で14日、11日にガザ市(Gaza City)で幼い兄弟3人が犠牲となった車両銃撃事件に抗議するデモが3日目を迎えた。一方、パレスチナ自治政府与党のイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)を率いるイスマイル・ハニヤ(Ismail Haniya)首相は15日、穏健派マハムード・アッバス(Mahmud Abbas)自治政府議長率いるファタハ(Fatah)との緊張の高まりを受け、イスラム諸国歴訪を切り上げてガザ地区に戻った。写真はガザ市で14日、「子どもを殺さないで」と書かれたプラカードを手にデモに参加する少女。(c)AFP/

  • 1