タグ

教育に関するmilkyaのブックマーク (243)

  • 時事ドットコム:新科目「公共」導入を=自民

    新科目「公共」導入を=自民 新科目「公共」導入を=自民 自民党文部科学部会は13日、高校の授業で新科目「公共」を導入するよう求める提言案を了承した。社会生活全般に関連するテーマをまとめて扱う科目とする内容で、近く下村博文文部科学相に提出する。  提言案は、公民で雇用や社会保障を教え、家庭科で消費者問題を扱っているなどの実態を踏まえ、「社会生活に必要な事柄がバラバラに教えられており、全体像が見えない」と強調している。新科目でこれらを一元的に扱うことで、生徒の理解を深め、社会での「実践力」を養う。(2013/06/13-19:55)

    milkya
    milkya 2013/06/14
    本当は教科間連携して効果的に教える努力をすべきで、連携可能な隣接領域を次々独立教科化してたら際限ない。別教科にすることで、近い事象を多視点から何度も見ることもでき、バラバラな事は必ずしも悪ではない
  • ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・

    ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・
  • 教員だった私が心を病んで、派遣社員になった話。

    大学を出てからずっと、ついこの間の3月まで教員をしていた。 このご時世にありがたいことに、正採用だ。 仕事はやりがいがあって楽しかった。 新人の私にも責任ある仕事をたくさん任せてもらえて、悩みながらもやりぬいた時にはちょっとした自信になった。 子どもたちは素直でかわいかった。 気で怒ることもあったり、呆れてしまうような言動もあったりして、 向き合うのはいつも全力だったけれど、そういうところも全部ひっくるめてかわいかった。 ある日、授業を終え、職員室に戻ってコーヒーを淹れていると、突然涙が止まらなくなった。 ちょうど行事前で忙しいな、疲れているな、という自覚はあった。 しかし涙である。 悲しいわけでもないのになぜだか後から後から涙が出てきて止まらない。 こんなんじゃ生徒の前にも出られないので、時間休をもらって病院に行ってみた。 すると、しばらく休養が必要だと言われた。 なんだか納得行かなか

    教員だった私が心を病んで、派遣社員になった話。
  • 家庭科でエシカルマインドを育成—お茶の水女子高校教諭 葭内ありさ

    高校家庭科で、「エシカル・ファッション」の教育実践を通じて、エシカルマインドの種蒔きを行っています。家庭科は、高校男女必修科目として、衣・・住・消費経済、環境、高齢者、保育、生活設計・・などの生活に関わる様々な分野を扱います。 諸分野を、科学や政治、経済と横につなぎ、自分の生活の実践や技術に生かすのが家庭科です。消費者教育では、どのように学んだ知識を「自分ごと」化して日々の生活に生かすのか、が大切であり、家庭科が消費者教育に相応しい理由だと考えています。 一昨年には、全国の教育関係者向けに、全国で初めての「エシカル・ファッション」の授業を公開しました。高校では新しい教育過程が始まり、この4月からは文部科学省検定教科書も刷新されました。 私が編集委員を務めた東京書籍の家庭科教科書には、教科書初の「エシカル・ファッション」についてのコラムや、フェアトレードファッション会社People Tre

    家庭科でエシカルマインドを育成—お茶の水女子高校教諭 葭内ありさ
  • 工学部4年生の山下明さんが高等学校の教科書(電気基礎)をつくりました

    大阪市立大学工学部電子・物理工学科4年生の山下明(やましたあきら)さんが、工業高校の生徒向けに使われる教科書(電気基礎)を発行しました。教科書検定制度が制定されて以来、大学生が個人で文部科学省検定済教科書を発行するのは初めてのことです。平成25年4月より実際に北海道旭川工業高校で使用されることが確定しています。 概要 山下さんは工業高校出身で、推薦入試で学工学部電子・物理工学科に進学し、現在4年生。自身が高校生だった時に『こういう教科書があったらいいな』、という思いをもとに教科書の作成に取り組んだ。もともとTeX(テフ)※1という組版処理ソフトウェアを扱うノウハウがあり、出版に興味があった。2年生(2010年)の春に教科書の執筆を開始し、その年の秋に完成させ、文部科学省の教科書検定に申請。1年後、文科省より検定意見が通知され、内容の修正を求められたが、それらをすべて修正し、無事に2012

    工学部4年生の山下明さんが高等学校の教科書(電気基礎)をつくりました
    milkya
    milkya 2013/01/09
    こ、こりゃあすごい・・・!
  • 6・3・3・4制見直しも…首相直属会議発足へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は5日、安倍首相直属の「教育再生実行部(仮称)」を今月中旬にも設置する方針を固めた。 第1次安倍内閣当時の2006年10月に設置した「教育再生会議」を事実上復活させるもので、「6・3・3・4制」を見直す学制改革などを議論し、今後の法改正につなげる考えだ。 部は、首相と菅官房長官、下村文部科学相に加え、大学教授や企業経営者など各界の有識者十数人で構成する。部では学制改革のほか、〈1〉教育委員会制度の見直し〈2〉大学入試の仕組みの見直し〈3〉いじめ問題への対応強化――など自民党が衆院選政権公約で掲げた項目について、法改正も含む提言をまとめる。 第1次安倍内閣で設置された教育再生会議は議長を務めた首相と官房長官、文科相、有識者の計20人で構成した。「ゆとり教育」の見直しなどを求めた同会議の報告書に沿って、安倍政権は教員免許の更新制や小中高校に副校長を設置することなどを柱とした改正

    milkya
    milkya 2013/01/06
    ついに始まったー
  • 「教え方がうまい」 生徒に評判の非常勤講師 14年間無免許だった

  • 勉強時間 推薦と一般で大きな開き NHKニュース

    推薦入試などで学力試験を受けずに大学に入った学生は、高校3年生のときの勉強時間が1日、1時間未満というケースが多く、一般入試で入った学生の勉強時間と大きな開きがあることが分かりました。 この調査は、ことし8月、民間の研究機関が大学生およそ4100人を対象に行ったものです。 それによりますと、受験勉強が格化する高校3年生の9月での1日の勉強時間を聞いたところ、学力試験がない推薦やAO入試で合格した学生は、▽1時間未満が28.6%、▽まったくしなかったと回答したのは16.4%で、およそ半数が1時間未満でした。 また、推薦やAO入試での合格者がほぼ決まる12月には、さらに勉強時間は短くなり、▽1時間未満が36.7%、▽まったくしないは25.5%で、合わせると1時間未満が60%を超え、平均でも1.6時間でした。 これに対して、一般入試で合格した学生は、高校3年の12月には平均4.8時間勉強してい

  • iPadの教育利用に便利なアプリなど - りんラボ

    最近,小中学校でiPadを活用する動きも目立ち始めています。 関心を持った学校の先生方にとって悩ましいのは,どんな環境を用意し,アプリは何をそろえればいいのか,見当もつかないこと。 まだきれいにまとめていませんが,一案をご紹介します。 -- 【iPad教育利用】 ========== ■揃えておきたい機器や環境 1) iPad - http://www.apple.com/jp/ipad/ 2) 無線インターネット環境 3) Apple iPad カメラ コネクション キット - http://www.apple.com/s/AX5x2R1 4) Apple Digital AVアダプタ - http://www.apple.com/s/Ae5z9M6 (HDMI端子がある場合) 5) Apple VGAアダプタ - http://www.apple.com/s/AU0A1D8

  • デジタル世界で10代はどのように調査しているか?Pew Research Centerが調査報告書を公表(米国)

    デジタル世界で10代はどのように調査しているか?Pew Research Centerが調査報告書を公表(米国)
  • “教職員定数 5年で1万人削減”案 NHKニュース

    財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。 この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクールカウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。

    milkya
    milkya 2012/11/02
    これはやばいwただでさえ授業外の分掌での校務や部活・委員会指導が多すぎて、残業代ゼロのなか超過勤務してる先生が山ほどいるのに、さらに一人あたりの仕事量が増える!!生徒数が減っても校務は減らないのです!
  • 進研ゼミ、中学講座の副教材にAndroidタブレットを導入 ~年間受講で無料提供

  • 生徒のコンピュータスキルの国際比較

    前回は,わが国の高校生のICT利用度が国際的にみて著しく低いことを明らかにしました。ここでいうICT利用とは,自宅のコンピュータを使ったものであり,ケータイやスマホ等の小型機器を介したものは除かれます。 そうである以上,わが国の高校生のコンピュータスキルはどうなのか,という懸念が持たれます。前回と同様,PISA2009のデータを用いて,この点を吟味してみましょう。 PISA2009の生徒質問紙調査では,対象の15歳の生徒(日は高校1年生)に対し,「コンピュータで次のことがどれくらいできるか」と尋ねています。 情報化が進む現在,身につけておいて損はないスキルばかりです。いや,見方によっては,学生のうちに習得しておくべき必須のスキルであるともいえましょう。これらの5つの項目への反応を合成して,生徒のコンピュータスキルを測る尺度をつくってみます。 1という回答には4点,2には3点,3には2点,

    生徒のコンピュータスキルの国際比較
  • TechCrunch

    Bandcamp has officially changed hands from its old new owner, Epic, to its new new owner, Songtradr, and lost half its employees in the process. Songtradr confirmed that “50% of employees receiv

    TechCrunch
  • 保護者面談:女性教諭がネットに「モンスターやっつけた」- 毎日jp(毎日新聞)

    和歌山県印南町立印南小学校の40代女性教諭がインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」に「モンスターやっつけた」などと保護者を中傷する書き込みをしていたことが分かった。同校は15日、教諭を担任から外し、自宅待機にした。県教委が処分を検討している。 町教委によると、教諭は保護者面談について、7月22日に「明日から面談始まる。あー怖っ!地獄の3日間!」▽同24日に「今日のモンスター、いっぱいほめて、機嫌よくお引き取りいただきました」▽同25日に「はぁー!モンスター、態度悪い上に遅刻かよ!」「おーわった♪おーわった♪モンスターやっつけた〜っと」−−などと書き込んでいた。 公開範囲が限定されておらず誰でも見られる状態だった。教諭は同校に勤めていることは公表していなかったが、顔写真などから特定された。教諭は町教委に「モンスターは特定の保護者を指したのではない。面談の緊張から、面白がって大げさ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    milkya
    milkya 2012/10/15
    ブラックリスト方式オンリーだったということ?それにしても1日30分て…誰でもやってるんじゃ…。(うちの学校にも背後から見える席で堂々とFacebookやってる教員もいるぞ。このはてブも…いや情報収集です)
  • 茨城新聞クロスアイ

    クラリベイト、ブロックバスター候補の7つの医薬品を特定した最新の「Drugs to Watch」レポートを公開

    茨城新聞クロスアイ
  • 総務省|報道資料|「青少年のインターネット・リテラシー指標」の公表

    総務省では、青少年のインターネット・リテラシーに関する実態調査を実施し、別添のとおり結果概要を「青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標(ILAS)」として取りまとめましたので、公表します。(報告書全体は、後日、情報通信政策研究所のホームページに掲載予定) 総務省では昨年度、インターネット・リテラシー向上施策の重要性に鑑み、今後同施策を効果的に進めていくために、青少年のインターネット・リテラシーを可視化するテスト等を開発しました。 今年度は昨年度開発された青少年のインターネット・リテラシーを測るテストを、全国の高等学校1年生相当(約2500名)に対し、アンケートと共に行い、結果を集計・分析して青少年のインターネット・リテラシーの実態を明らかにし、「青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標」(※)として公表することとしました。 青少年全体の

    総務省|報道資料|「青少年のインターネット・リテラシー指標」の公表
    milkya
    milkya 2012/09/16
    ・・・・・・・・・・・。
  • Googleがオンライン講義を作成するオープンソースソフトウェア“Course Builder”を公開

    Googleがオンライン教育業界に進出をはじめ、その第一弾として“Course Builder”というオープンソースプロジェクトを実験的に開始しました。Course Builder(言語はPython)は、同社が2012年7月に開講したオンライン検索講座“Power Searching with Google”を作成・提供するのにも使われているソフトウェアで、講義資料をオンラインで提供するだけでなく、受講生の成績をつけるなどといったことも可能になっています。 Course Builder https://code.google.com/p/course-builder/ Helping the World to Teach(Google Research Blog 2012/9/12付け記事) http://googleresearch.blogspot.jp/2012/09/helpin

    Googleがオンライン講義を作成するオープンソースソフトウェア“Course Builder”を公開
  • 朝日新聞デジタル:特区外で「違法」授業・試験 株式会社立の通信制高7割 - 社会

    構造改革特区法に基づく「株式会社立」の通信制高校の7割が、同法が禁じている特区外での教育活動をしているとして、文部科学省は規制に乗り出す方針を固めた。「サポート校」と呼ばれる無認可施設を全国展開し、事実上の授業や試験をしている点を問題視した。教育内容についても「不適切な状態」があるとして、質の改善を促す。  通信制は、ほとんど登校しなくても、自宅で課題を解いたりリポートを提出したりして単位を積み重ねれば、最短3年で卒業できる。だが最近は、通信制高校の多くがサポート校を持ち、生徒が日常的にサポート校に通って学ぶケースが増えている。  株式会社による学校設立は小泉政権の規制緩和で2003年度に認められた。1小学校、21高校、5大学の計27校。高校はすべて通信制で約1万4千人が在籍している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無