タグ

奨学金に関するminogozenのブックマーク (2)

  • 奨学金返済、月2000円から=所得9%に連動―文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    卒業後の所得に応じて返済額が変わる「所得連動返還奨学金」について、文部科学省の有識者会議は24日、毎月の返済額は課税所得の9%で、最少2000円からとする最終案をまとめた。 新制度に基づく貸与は2017年度からで、今年4月に募集を開始。同省は夏までに詳しい制度設計を行う。 新制度は文科省の外郭団体「日学生支援機構」の無利子奨学金を受ける大学、短大、大学院生などが対象。現在は、年収300万円以下の人が最長10年間返済を猶予される以外は原則定額返済で、低所得者ほど負担が重いのが課題だった。 新制度では月額2000円を最低返済額とし、マイナンバーを基に住民税の課税所得の9%を返済額とする。最も利用者の多い貸与額約260万円のケースで、年収300万円だと返済月額は現行の1万4400円から8900円に下がる。

    minogozen
    minogozen 2016/03/24
    まぁ連動は結構だけどしっかり勉強して卒業したら返済しなくていいとかそういう方向に行かないのだろうかこの国は・・・どこからくるのか判らない有識者とかの固い頭では根本的な問題は何も改善しないだろうな。
  • 延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース

    学生時代に借りた資金の返済が、卒業後も長期間、重くのしかかって生活を圧迫していく――。そんな奨学金制度の在り方が広く社会で問われるようになってきた。学ぶための資金が、なぜこんな問題を引き起こすのか。取材を進めるうちに見えてきたポイントがある。借りるときは学業を支援する「奨学事業」としての姿が前面に押し出され、20歳前後の若者に最大で月10数万円の資金を貸すという「金融事業」としての実像が見えにくくなっている点だ。借りたお金を返すのは当たり前だが、その大原則の周辺で生じる歪み。奨学金問題の歪みを追った今回は、埼玉県に住む1人の女性の話から始めたい。(Yahoo!ニュース編集部)

    延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース
    minogozen
    minogozen 2016/03/04
    こんなだから日本の未来は暗いんですよ。奨学金に利息つくとかあり得ない。
  • 1