タグ

ブックマーク / netgeek.biz (2)

  • 【炎上】ゆうちょ銀行が学歴フィルターを仕掛けていたことが判明!勇気ある学生が告発して大祭りに!!!!!

    かねてより就活生の間で都市伝説のように噂されてきた学歴フィルターの存在がついに確認された。勇気ある就活生がTwitterで暴露した。 現在、就活まっただ中のSさんはずっとおかしいと思っていた。セミナーの予約が一向にできないのだ。そして学歴フィルターに引っかかっているのではないかと疑い、ある実験を行った結果、企業の卑怯すぎる採用手法が明らかになった。 ▼1枚目。日東駒専で登録したアカウントでは全て満席になっている。 ▼2枚目。東京大学で登録したアカウントでは予約ボタンが表示されている。 これはひどすぎる!画面で確認できるように、いずれもセミナー内容は同じ6/20、21に予定されている「ゆうちょ銀行総合職向けCatchupセミナー」なるものだ。 ゆうちょ銀行では日東駒専ははなから採用する気はないということか、それとも東大生を優先的に予約させているのか…。真相は定かではないが、いずれにせよ、とに

    【炎上】ゆうちょ銀行が学歴フィルターを仕掛けていたことが判明!勇気ある学生が告発して大祭りに!!!!!
    minogozen
    minogozen 2015/06/02
    これは…あからさまなやり方をしましたなー
  • 約40年前の初期「スターウォーズ」では、CGの代わりに凄まじい技術が用いられていた!!

    Twitterユーザーの「History Image(@HistoryImg)」によると、CGがない頃のスターウォーズはとんでもない技術が使われていたのだという。 それがこちらの技術だ!!…ってえっ?確かに細かな手作業でスゴいとは思うが、なんの変哲もないただの絵描きさんなのでは…? 一体彼は何を描いているのか?そしてこの謎の絵は映画の中に登場する小道具なのだろうか?この時点では凄まじい技術とは言い難いが…。 実はこの絵の正体は「映画の背景」だったのだ!!ええええええええええええっ!!!!!!!!!!!!写真と見間違うほどのクオリティになっていてSUGEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!! まさか映画のワンシーンとなる背景画だったとは想像もしていなかった!先ほどの絵描きさんが描いていたのは、この中のトルーパー(兵士)だったということか! ちなみにこの技術CGがない時代に使われた

    約40年前の初期「スターウォーズ」では、CGの代わりに凄まじい技術が用いられていた!!
    minogozen
    minogozen 2015/05/28
    そうか、CGがない頃はアナログで…すごい
  • 1