航空に関するmistpoufferのブックマーク (7)

  • ピーチ、香港2路線を運休・減便 新型コロナウイルス影響 - TRAICY(トライシー)

    ピーチ・アビエーションは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、香港発着の2路線を対象に、減便・運休することを決めた。 2月17日より、沖縄/那覇〜香港線を運休、大阪/関西〜香港線のMM63便、MM65便、MM64便、MM60便の1日2往復を減便する。期間は、冬スケジュール最終日の3月28日までを予定している。運休便数は194便にのぼる。大阪/関西〜香港線で運航を継続するのは、MM67便とMM68便となる。 運休便の予約客には、払い戻しか振り替え便を案内する。 すでに、東京/羽田・大阪/関西〜上海/浦東線の2路線を運休しており、合わせて3路線で運休、1路線で減便することになる。 ■運休便 MM63 大阪/関西(08:20)〜香港(11:50)/2月17日〜3月28日 MM65 大阪/関西(14:00)〜香港(17:30)/2月17日〜3月28日 MM64 香港(12:35)〜大阪/関西(17

    ピーチ、香港2路線を運休・減便 新型コロナウイルス影響 - TRAICY(トライシー)
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/02/14
    GKとともにMMも運休・・・・・・。
  • ジェットスター・ジャパン、東京/成田〜香港線を運休 2月23日から - TRAICY(トライシー)

    ジェットスター・ジャパンは、新型コロナウイルスの感染拡大による航空需要の減少や渡航制限の拡大を受け、東京/成田〜香港線を運休する。 運休期間は2月23日から3月28日(香港発は2月24日から3月29日)までで、最終運航日は、東京/成田発は2月15日、香港発は2月16日となる。影響便数は70便。 予約客には予約変更や払い戻しを案内する。現段階では、台北/桃園線は計画通り運航する予定であるものの、今後の予約状況などを踏まえて計画を変更する可能性もあるという。東京/成田〜上海/浦東線は、2月5日(上海/浦東発は翌6日)から運休している。 ■運休便 GK23 東京/成田(20:40)〜香港(01:10)/2月23日〜3月28日 GK20 香港(02:10)〜東京/成田(07:10)/2月24日〜3月29日 ■関連記事 日からの渡航者や日人に対する入国・入境制限、入国・入域後の行動を制限している

    ジェットスター・ジャパン、東京/成田〜香港線を運休 2月23日から - TRAICY(トライシー)
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/02/14
    コロナの影響かぁ。香港着の時間も微妙だしやむなしかも
  • ティーウェイ航空、隣席購入サービス開始 日韓線は1席1,500円 - TRAICY(トライシー)

    ティーウェイ航空は、搭乗手続き時に隣席を購入できるサービスを開始した。 1人あたり最大2席まで購入できる。料金は1席あたり、日韓線は1,500円、大阪/関西〜グアム線は3,500円。その他の韓国発着の国際線も対象、国内線 […] 投稿 ティーウェイ航空、隣席購入サービス開始 日韓線は1席1,500円 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。

    ティーウェイ航空、隣席購入サービス開始 日韓線は1席1,500円 - TRAICY(トライシー)
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/02/10
    大分苦境に立たされているのかなぁ・・・・・・。
  • 成田空港、長距離の着陸料3年間無料 新路線、7000キロ以上対象

    成田国際空港会社(NAA)は2020年1月1日から、長距離国際線の着陸料を3年間無料にする「国際線長距離ボーナス」を始める。路線誘致に向けた航空会社に対するインセンティブ制度のひとつで、一定の条件を満たした新路線が対象となる。 対象となるのは成田としての新規都市への路線で、成田から7000キロ以上の地点を結ぶ定期旅客便。2022年3月31日までに開設した路線を対象に、従来は1年目のみ無料の着陸料を3年間無料にする。 成田から7000キロの地点は、西はパキスタンのカラチ、南は豪ブリスベン、東はハワイ諸島付近がおおよその範囲となる。新路線は米大陸や中東以西、欧州などを見込む。対象となる都市は成田としての初就航に限定するため、例えば9月1日に全日空輸(ANA/NH)が開設したパース線のように、7000キロを超えた都市でも他社がすでに乗り入れている場合は対象外となる。 同ボーナスの初適用となるの

    成田空港、長距離の着陸料3年間無料 新路線、7000キロ以上対象
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/01/08
    成田も色々頑張っているんだなぁ・・・・・・。
  • [動画公開]ZIPAIR、787-8お披露目 フルフラットシートも

    航空(JAL/JL、9201)が100%出資する国際線中長距離LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)が12月18日、ボーイング787-8型機の初号機(登録記号JA822J)を成田空港で公開しました。 座席数は2クラス290席で、フルフラットシートを採用した「ZIP Full-Flat(ジップ・フルフラット)」が18席、エコノミークラス「Standard(スタンダード)」が272席です。個人用モニターは全クラス全席ありませんが、機内インターネット接続や電源コンセントなどは装備しています。また、7カ所あるラバトリー(化粧室)のうち3カ所がウォシュレット対応です。 ===動画の流れ=== 00:00 ZIP Full-Flat 00:16 Standard 00:46 シート背面 01:15 コックピット *記事はこちら。 関連リンク ZIPAIR Tokyo 日航空 機内の動画

    [動画公開]ZIPAIR、787-8お披露目 フルフラットシートも
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/01/08
    どういう路線を目指しているのか。スカイマーク的な位置づけ・・・・・・?
  • 鹿児島県、ピーチに拠点化要請 国際線就航も、三反園知事「支援強化」

    鹿児島県の三反園訓(みたぞの・さとし)知事は12月26日、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)の井上慎一CEO(最高経営責任者)に鹿児島路線の拡充などを要請した。ピーチが同日に関西-奄美大島線を就航したことによるもので、鹿児島空港の拠点化や国際線の就航などをまとめた要望書を提出した。 三反園知事は鹿児島空港の現状について、「搭乗橋(PBB)の増設や免税店の拡充など、国際線の拡大に向けて取り組んでいる」と紹介。ピーチに対し「支援の強化に取り組む」と約束した。 これに対し、井上CEOは「高く評価いただいて光栄」と述べ、「県と鹿児島空港の発展に全力を尽くす」と前向きな姿勢を見せた。 ピーチは鹿児島と奄美大島の県内2空港に就航しているものの、国内線のみで国際線は運航していない。鹿児島へは2012年4月1日に就航した関西線のみで、現在は1日最大3往復運航している。奄美へは今年10月1日から成田線を

    鹿児島県、ピーチに拠点化要請 国際線就航も、三反園知事「支援強化」
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/01/08
    鹿児島県がLCCに期待しているのか。インバウンド狙いなのかな。
  • ウルムチ航空、セントレアと中国・新疆ウイグル自治区を結ぶ路線を12月30日就航。武漢/済南経由のダイヤ発表

    ウルムチ航空、セントレアと中国・新疆ウイグル自治区を結ぶ路線を12月30日就航。武漢/済南経由のダイヤ発表
    mistpouffer
    mistpouffer 2020/01/07
    夜行のウルムチ行き・・・・・・気になる・・・・・・。
  • 1