bookとlifehackに関するmitaraseのブックマーク (19)

  • マクドナルド創業者から世界的ベストセラー作家まで――“遅咲き”という成功のひとつの絶対的な形について | GetNavi web ゲットナビ

    近頃、暇さえあればDVDを見ている。洋画も邦画も年代もジャンルもアトランダムに、もうほんとに見まくっている。そんな中、キラッとするものを感じた作品を紹介しておきたい。ヒュー・グラント主演の『Re: Life ~リライフ~』だ。 『Late Bloomers』というこの映画、相手役のマリサ・トメイのキャスティングとキャラクター設定も含め、確信犯的にラブコメ王道ライン狙い以外の何ものでもない作りである。プロット的にも、よい意味でまったくサプライズがなく、ラストまで思い描いた通りに進んでくれて、さらにインスピレーショナルな要素が盛り込まれる。安心して楽しむことができた。 マリサ・トメイの役どころは子育てが一段落して大学に戻ったシングルマザー。大学で脚のクラスを取っている彼女が、バイトをしている大学のブックストアでヒュー・グラント演じる主人公の元有名脚家にとあるを見せる場面がある。 のタ

    マクドナルド創業者から世界的ベストセラー作家まで――“遅咲き”という成功のひとつの絶対的な形について | GetNavi web ゲットナビ
    mitarase
    mitarase 2024/05/09
    ハリー・ポッターは12社の出版社から断られた。
  • 仕事の速さ=頭の回転の速さ、ではない | ベイジの日報

    私は頭の回転がそれほど速くないと自覚している。 若い頃は答えを出す前にじっくり考え込むタイプだった。経営者になった今も、基的な思考速度はさほど変わっていないと思う。その証拠に、自分の知識や経験がゼロリセットされる環境になると、理解が進まない。そんな時は、なかなか自分の考えをまとめられない。 20代の頃は、優れた回答を素早く出せる人に劣等感を覚えることもあった。 なぜすぐ答えられるのだろう… なぜ短時間でアイデアが出るのだろう… そう感じて、自分とその人たちとの間に、乗り越えられない高い壁がある気分になった。 しかし30代になると、その状況も徐々に変わってきた。時々「仕事が速い」と評価されるようになった。30代後半になり、フリーランスのデザイナーとして活動していた時も、「もうできたんですか?」「仕事が速くて助かる」と言われることがあった。 社交辞令も含まれていただろうが、色々な状況を加味し

    仕事の速さ=頭の回転の速さ、ではない | ベイジの日報
    mitarase
    mitarase 2023/04/05
    「仕事の速さとは、意思決定の速さである。特に頭脳労働はほぼ確実にこれだ。」
  • 高い知能を使いこなせない人の話。

    コンサルタントをやっていたころ、「自説に異様に固執する人」を、クライアント先でも、社内でも、しばしば見かけた。 例えば、こんな具合だ。 Aさん:「部長、今年の目標は下げたほうが良いと思います。昨年の営業の状況から見ると、思ったよりマーケットは大きくありません。」 部長:「そんなはずはない、営業努力が足りないだけだ。」 Aさん:「しかし部長、手を尽くしているのはご存知のはずです。むしろ、当初のマーケット推計が誤りだったのでは。」 部長:「いや、日全国に会社は40万社ある、そのうち1割くらいのマーケットは必ずある。私の経験では、大きなマーケットが必ず存在する。目標に到達しないのは、営業努力が足りないのだ!」 Aさん:「(何を根拠に……)」 これまでの実績からすると、部長が実力者であることは間違いなかった。 しかし、この「マーケットの推計」については、完全に間違っていた。 結局、次の年を含めて

    高い知能を使いこなせない人の話。
    mitarase
    mitarase 2023/03/29
    知性の話し。
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    mitarase
    mitarase 2022/10/15
    「本当に好きなことをやること」、「実行・行動が伴うこと」、「自身を客観的に語ること」
  • 日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり

    なぜ人は日記が続かないのか。 それはリアルタイムに書いていないからである。 言葉を頭の中に思い浮かべた時には、その場で記録を終わらせろ。 リアルタイム日記が続いている プライベート用にリアルタイムで日記を書くようになって2ヶ月が経過した。これがなかなか良い。 もともと日記と呼べるものは以前から書いていた。1日の終りに今日やったことを5つ書き、それに5段階評価をつけるという手法だ。これは2011年4月頃から始めたので、9年以上続いている。 しかし1日5行では内容があまりにも貧弱だ。何か書きたいことがある日は追加で書くこともあるが、大半は5行書いて終わり。天文学者のクリフォード・ストールは、著書『カッコウはコンピュータに卵を産む』で「文章のないところに現象はない」と述べた。俺の1日は5行分しかないのか。 そう思いつつも日々5行で済ませていたのだが、2,3ヶ月前、似たような話を複数のソースで聞い

    日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり
    mitarase
    mitarase 2020/08/03
    「日記を書くのはリアルタイム、つまり何か出来事があれば、その時に書いてしまっている」/日記を続けるハック。EvernoteでURL付きとは自分も一緒。
  • 出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方 | 独立を楽しくするブログ

    を書くときに求められるものの1つは、目次・構成案です。 その考え方、つくり方についてまとめてみました。 ※出版したから by Leica M10 を書くときに必要な目次 を書く、または書けるかもしれないとなったとき、必要となるものの1つは、目次です。 それをもとに出版社で会議が行われることもあれば、編集者さんが OK であれば大丈夫な場合もありますが、いずれにしてもどういったを書くのかということを示さなければいけません。 その当初の目次どおりに絶対書かなければいけないかというと決してそういうわけではないのですが、大枠はその目次で決まることになります。 私の経験上、この目次がバシッと決まったほど早く書けるかなと。 (そして売れるかなと) 自分が書く上でも、全体像を考える目次づくりは大事です。 目次がイメージできない場合は、残念ながらこちらからお断りしたこともありました。 の完成

    出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方 | 独立を楽しくするブログ
    mitarase
    mitarase 2020/07/19
    やっぱり目次は大事。企画書などを作成するときも、目次(構成)の段階で推敲しておくと、説得力が違ってきます。
  • 書評家の印南敦史さんに聞く、在宅勤務の生産性を底上げする秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    リーマンショックで収入激減するも書評家として羽ばたくPhoto: 印南敦史——「ライフハッカー」読者なら、印南さんのこれまでの足跡に興味津々です。書評家となったきっかけを含め、これまでの経歴と現在の仕事をざっと教えてください。 経歴というか、ここまで来た経緯については、けっこう紆余曲折ありました(笑)。 転機になったのは、小さな広告代理店で働いていた30代前半のころ、会社の仕事を続けながら音楽ライターとしても活動するようになったこと。 タイミングがよかったのだと思うのですが、音楽ライターとしては順調で、やがてある音楽専門誌の編集長になり、そののち独立したという感じです。 独立したのは35歳くらいのころだったかな? その後は少しずつ、活動の場が一般誌(男性向けクオリティマガジン)へと移っていきました。 現在に至るまで音楽ライターも続けてはいるのですが、音楽業界にとどまり続けるのではなく、視野

    書評家の印南敦史さんに聞く、在宅勤務の生産性を底上げする秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    mitarase
    mitarase 2020/05/14
    印南さんだ。音楽ライターだと思っていたら、いつの間にか幅広いお仕事をされていて尊敬してます。
  • 幸福になるためにネットラジオを始めた結果 - 本しゃぶり

    他人のネットラジオにゲスト出演した。 予想外の形でYouTubeデビュー。 「幸福になるために新しいことを始める」の価値が分かってきた。 インテリ理屈ラジオ 以前にの記事で紹介した『インテリ理屈ラジオ』にゲスト出演した。オファーがあったので。 インテリ理屈ラジオ インテリ理屈ラジオコメディ¥0 基的には二人の質問に俺が答える形。ブロガーとしての出演なので、やはりブログの話題が多くを占める。したがって『しゃぶり』の裏話に興味がある人には面白いだろう。全部で2時間弱とクソ長いので、概要を見て気になったところだけを聞くのもアリだと思う。 このラジオは『しゃぶり』を5回くらい取り上げているので、向こうはブログや俺のことをよく分かっている*1。だから的外れな質問をされないのが良い。聞いて欲しいことを訊いてくれて、答えたら「すっごーい」と言ってもらえる。楽しくないわけがない。実質キャバクラ

    幸福になるためにネットラジオを始めた結果 - 本しゃぶり
    mitarase
    mitarase 2020/04/13
    『「幸福になるために新しいことを始める」ということの本当の価値は、このような「個別の結果」によるものではない。重要なのは「新しいことを始めやすくなる」ことである』。なるほど。
  • Twitterなんて今すぐ辞めて“鎖国”すべき? キンコン西野亮廣が見出した、激変する今の生き方 | ダ・ヴィンチWeb

    2013年、ニューヨークでの個展開催費用を集めるため、いち早くクラウドファンディングという資金調達方法に着目。2017年には、絵『えんとつ町のプペル』(にしのあきひろ/幻冬舎)をインターネット上で全ページ無料公開した。わたしたちの常識を次々と塗り替えてきたキングコング・西野亮廣さんが、2019年、またひとつの挑戦を成し遂げた。 『新・魔法のコンパス』(西野亮廣/KADOKAWA)は、3年前に刊行されたベストセラー単行『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』(西野亮廣/主婦と生活社)の文庫版という位置づけだ。通常、単行を文庫化するときの内容変更は、加筆修正のレベルで行われる。が、この文庫は、加筆修正の枠を超えた全編完全改訂。実質書き下ろしと言える文庫化である。 全編完全改訂をした理由は、「目まぐるしい速さでルールが変更されてしまう時代」だから。「世界のルールは今日も書き変えられて、おかげ

    Twitterなんて今すぐ辞めて“鎖国”すべき? キンコン西野亮廣が見出した、激変する今の生き方 | ダ・ヴィンチWeb
    mitarase
    mitarase 2019/06/22
    『尾崎豊しかり、勝新太郎しかり、表現者の最大の価値は「間違ってるけど、いいよね」という部分にあるのに、間違いを徹底的に認めないのがTwitter村のルールです』
  • 話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)

    レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 レンタルなんもしない人(著) 晶文社 レンタルなんもしない人さんの活動が「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(4月17日発売)として書籍化されました。 呼べば来てくれるものの、とくに何をしてくれるわけでもないのがレンタルなんもしない人。しかし依頼は殺到し、今では毎日のように2~4件の依頼をこなしています。内容は「引っ越しの見送りをしてほしい」「推しのDVDを見てほしい」など様々。ツイッターでの依頼レポートは他人の人生を垣間見ているような面白さがあり、11万人のフォロワーを抱える人気アカウントになっています。 レンタル料金は無料。経費などは依頼者負担ですが、基的に収入はゼロ。業もありません。人は結婚していて2歳になる男の子もいますが、家計に対してはまさに「なんもしていない」状況です。どうしてなんもしない人になったのか、一年近く「なん

    話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)
    mitarase
    mitarase 2019/04/19
    そのうち、映画化もされそうですね。
  • NewsPicksの「男子校ノリ」がどうにも苦手…。箕輪厚介さんに直接ぶつけてみたら

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko

    NewsPicksの「男子校ノリ」がどうにも苦手…。箕輪厚介さんに直接ぶつけてみたら
    mitarase
    mitarase 2018/10/15
    “普通に電車に乗っている時は、僕の読者みたいな「今日も死ぬほど働いて絶対1年後に起業してやるぜ」ってギラギラした人と、産後がつらくて仕方がない人が話すような機会ってないじゃないですか”
  • 型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方 | CINRA

    のエンターテイメント業界の最前線で戦い続ける人物に話を聞く連載『ギョーカイ列伝』。第15弾に登場するのは、幻冬舎の若き編集者・箕輪厚介。 双葉社時代の与沢翼『ネオヒルズジャパン』(2013年)に始まり、見城徹『たった一人の熱狂-仕事人生に効く51の言葉-』(2015年)などを手掛け、2015年に幻冬舎に入社。昨年は堀江貴文『多動力』、佐藤航陽『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』など、ヒット作を連発した。堀江は「売り方まで編集できる編集者」、幻冬舎の社長でもある見城は「編集者の天才」と、彼のことを手放しで絶賛している。 編集以外にも、オンラインサロン「箕輪編集室」の運営、「NewsPicksアカデミア」の立ち上げ、企業のコンサル / プロデュースなど、数多くの仕事をこなし、昨年10月には自らの会社「波の上商店」を設立。さらには、CAMPFIREと幻冬舎の共同出資会社「株式会社エク

    型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方 | CINRA
    mitarase
    mitarase 2018/03/27
    前線にいることが大切。
  • ジブリ鈴木敏夫Pに訊く編集者の極意──「いまのメディアから何も起きないのは、何かを起こしたくない人が作っているから」

    ジブリ鈴木敏夫Pに訊く編集者の極意──「いまのメディアから何も起きないのは、何かを起こしたくない人が作っているから」 宮崎駿作品をはじめとする、数々の名作アニメを生み出してきたスタジオジブリ。その語源であるイタリア語“GHIBLI”と同じ由来によって名付けられた雑誌がある。そのスタジオジブリによって2003年に創刊され、現在も刊行を続けている月刊誌「熱風(GHIBLI)」だ。 (画像はスタジオジブリ出版部| 小冊子『熱風』2018年2月号の特集は「潮田登久子 ロング・インタビュー を撮る」です。より) この「熱風」は、スタジオジブリ関連書コーナーを常設している書店での店頭配布と、定期購読によってのみ入手可能な無料配布の冊子だ(定期購読は事務経費のための購読料が必要)。 ……こう紹介すると、ジブリの関連情報を伝えるパンフレット的なものが想像されるが、さにあらず。確かに「熱風」には、そうした

    ジブリ鈴木敏夫Pに訊く編集者の極意──「いまのメディアから何も起きないのは、何かを起こしたくない人が作っているから」
    mitarase
    mitarase 2018/02/18
    今でも編集者なんだな。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mitarase
    mitarase 2016/04/28
    著書の帯にあわせて、最弱と書いて「さいきょう」と読ませる、エントリータイトルにして欲しかったな。
  • 私が初めて借金した理由

    29歳にして、創業10周年の上場企業を率いる起業家。そんなリブセンス・村上太一社長の今を伝えるこの連載。今回は、これまで自分の辞書になかった「借金」をしたことを告白。そして、同じく自分の辞書になかった「ブランディング」に開眼した理由を明かす。堅実過ぎて狭い価値観にとらわれていたと反省。経営者として腹をくくって決断すべきときに備えているという。とはいえ、何をするにも予習を欠かさないのが村上社長。このタイミングで手に取り、響いた1冊とは(前回の記事はこちらをご覧ください)。 『星野リゾートの教科書』 軽井沢の老舗温泉旅館を日各地でリゾートを運営する企業に飛躍させた、星野リゾートの星野佳路代表が、さまざまな経営の局面で教科書とした30冊を紹介。目の前に立ちはだかった課題を、の教えを助けに、どう解決したか。そんな星野リゾートの実例が満載 最近、結構大きな借金をしました。 個人的に不動産を買った

    私が初めて借金した理由
    mitarase
    mitarase 2016/04/25
    ハードルが高そうなら、入門書をというのは、確かにその通り。
  • 何故やり手のセールスマンや新興宗教はあそこまで人を惹きつけることが出来るのか?~三分で読める【名著】影響力の武器~

    高須賀とき @takasuka_toki これからマインドコントロール系の名著と言われている、影響力の武器 http://t.co/gvlbt2HB の要旨を書いていきます。洗脳は自己啓発のジャンルでも人気のものですが、大体のものはこれが種となっています。 2011-12-30 23:15:58 高須賀とき @takasuka_toki このがどういうものか簡単に言うと、上手いセールスマンとか宗教の教祖が何故あんなにも人を説得し、操れるのか、というものの仕組みを説明したものです。よくものにもいいようがある、と言いますが同じように人を上手く操るのにもお作法がある、という事を大規模な実験の結果、解明しております。 2011-12-31 02:08:22

    何故やり手のセールスマンや新興宗教はあそこまで人を惹きつけることが出来るのか?~三分で読める【名著】影響力の武器~
    mitarase
    mitarase 2013/08/11
    これは覚えておくべき。
  • 「いつやるか?今でしょ!」カリスマ講師が教える、今やる人になる4つの考え方 〜本『今やる人になる40の習慣 』 - ライフハックブログKo's Style

    これができるかできないかが、人生を大きく左右すると言えそうです。 『今やる人になる40の習慣 』は、今が旬の人気カリスマ講師、林修先生の新刊。 あのCMの名言「いつやるか?今でしょ!」の熱さそのままに、「今やる人」になるための習慣や、仕事術が書かれています。 今日は書から、今やる人になる4つの考え方を紹介します。 1. 「5W1H」をフル活用して考える頭の中で「5W1H」をフル回転させているからなのです。「5W1H」とは、 WHEN=いつ WHERE=どこで WHO=誰が WHAT=何を WHY=なぜ HOW=どのように という、実は情報伝達のポイントをまとめたものです。(中略) これを問題解決、とくに「すぐやる」ために応用できるのです。

    mitarase
    mitarase 2013/05/02
    「5W1H」をフル活用して考える→成る程。
  • 【これは分かりやすい!】『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』下地寛也 : マインドマップ的読書感想文

    コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも評判だった1冊。 ロジカルシンキング関係の書籍は、当ブログでも何冊かご紹介してきましたが、その中でも分かりやすさの点ではピカイチだと思います。 アマゾンの内容紹介から。「論理的に考えているつもり」を解消して、最大の成果を生み出そう!誰でも論理思考が身につく。コクヨで実践している究極のコミュニケーションスキルを伝授。 各ステップごとに指示通りにこなしていけば、ロジカルシンキングが実践できることウケアイです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「論点」→「結論」→「理由」→「行動」の流れで話す 他人の話がわからない場合、以下の4点が原因になっているはずです。(1)そもそも何について話しているのか「論点」が分からない (2)結局何が言いたいのか「結論」がわからな

    mitarase
    mitarase 2013/02/21
    「論点」→「結論」→「理由」→「行動」。
  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
    mitarase
    mitarase 2010/04/15
    経費を抑えれば別にビンボーじゃないでしょ。タイトルがツリっぽい。
  • 1