comicに関するmitaraseのブックマーク (260)

  • 公式作家になれば「毎月20万円+インセンティブ」 ―マンガ家がデジタルで描くべき理由をcomico担当者が、Amazon担当者が語る | ダ・ヴィンチニュース

    「トキワ荘」――マンガ好きの人であれば、耳にしたことがあるだろう。漫画の神様・手塚治虫をはじめとして、赤塚不二夫、石森章太郎、藤子不二雄(藤子不二雄A、藤子・F・不二雄)など、後に誰もが知る有名漫画家たちを輩出したアパートだ。 その役割は、住居だけでなく、志を同じくする仲間同士が切磋琢磨しあって漫画に打ち込める環境を提供することでもあった。 2015年現在、その建物は跡形もなくなってしまっているが、その志は引き継がれている。それが「トキワ荘プロジェクト」だ。 これは、気でプロのマンガ家を目指す若者たちに京都と東京で低家賃のシェアハウスの提供や、さまざまな講習会やイベント、さらには仕事の紹介などをしている事業。若手漫画家たちを物心両面で支援している。 そのトキワ荘プロジェクトが3月24日に「四畳半マンガ家のためのデジタル戦略講座」を総合学園ヒューマンアカデミー京都校で開催した。これは、出版

    公式作家になれば「毎月20万円+インセンティブ」 ―マンガ家がデジタルで描くべき理由をcomico担当者が、Amazon担当者が語る | ダ・ヴィンチニュース
    mitarase
    mitarase 2016/08/16
    “「毎月20万円プラス人気応じたインセンティブの原稿料をお支払いしています。現在のところ公式作家は128人います」”。今後、もっと拡大して行くと思う。
  • 漫画家の夢を諦めた過去も… 人気イラストレーター・マツオヒロミの秘密と世界観に迫る | ダ・ヴィンチWeb

    大人気イラストレーター・マツオヒロミの作品集&メイキングブック『ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK マツオヒロミ』が、2016年8月8日(月)に発売された。 大正ロマンや昭和モダンの世界感で描き出される、美しい女性や華やかな装飾。著者のマツオは、書籍の挿画を多数手がけるほか、2016年1月に刊行された初の商業単行『百貨店ワルツ』が増刷を重ねるなど、いま大きな注目を集めている。 同書では彼女の作品を厳選して掲載しているほか、描き下ろしイラスト2点のメイキング解説も収録。さらにインタビューでは、絵を描き始めたきっかけや、漫画家の夢を諦めた過去など、イラストレーターとして歩む彼女の「好き」に触れることもできる。ファンはもちろん、人気イラストレーターの秘密に迫って絵を上達させたいという人にも手に取ってほしい1冊だ。 さらに購入特典には、ポストカード、クリアファイル

    漫画家の夢を諦めた過去も… 人気イラストレーター・マツオヒロミの秘密と世界観に迫る | ダ・ヴィンチWeb
    mitarase
    mitarase 2016/08/14
    この密度や構図はマンガだと表現しきれない。
  • デジタルは市場を食うか? 人気の定額マンガ課金サービスの未来を占う - MdN Design Interactive

    2016年7月21日 TEXT:編集部 Hulu、AWAなど、スマートフォンやタブレット端末向けの月額課金サービスが隆盛を極める昨今。月額500円程度でさまざまなマンガ作品が読み放題になるという「定額マンガ課金サービス」も人気を集めている。いまや出版不況などどこ吹く風で売り上げを伸ばす定額サービスだが、果たしてこのまま、出版市場をもい尽くしてしまう存在になり得るのであろうか。定額マンガ課金サービスの未来を探る。 ●「端末の普及」と「コンテンツの充足」によって伸長 近頃、いわゆる「出版不況」の波がマンガを含めた出版業界全体を覆い尽くしている中で、スマートフォンやタブレット端末の普及を追い風として利用者の広がりを見せているのが「定額マンガ課金サービス」だ。 月々500円程度の金額を支払うことで、配信しているタイトルが読み放題となるこのサービスは、特にスマートフォンの普及率が劇的に向上した20

    デジタルは市場を食うか? 人気の定額マンガ課金サービスの未来を占う - MdN Design Interactive
    mitarase
    mitarase 2016/07/31
    キーワードは、ボーンデジタル。
  • 7/28(木) 「聖地巡礼!旅するコミックマップ」リリース

    新コンテンツのご案内です。 エンタメ+位置情報シリーズ 第2弾!! 「聖地巡礼!旅するコミックマップ」 ~コミックの舞台に立ち、あの感動をもう一度!~ コミックの舞台となった場所またはモデルとなった場所(位置情報:緯度・経度)をまとめたデータ提供サービスです。青春の思い出のコミックや、今話題のコミックの舞台を聖地巡礼できる、3000エリアのデータを網羅しました。今いる場所にコミックの舞台の位置情報を連動させることができます。 昨今のマンガブームに見られるように、日のコミックの人気は世界的です。日人だけでなく、世界中から来日する外国人向けのコンテンツとしても有効です。 旅行に行く前、または旅先にて、その場所のコミックを読むことで、旅行をより楽しいものにできます。 多言語化への対応もできます。(※要相談) 地方創世の一環として、隠れた観光エリアの発掘ツールとして日中、世界中に告知をするこ

    7/28(木) 「聖地巡礼!旅するコミックマップ」リリース
    mitarase
    mitarase 2016/07/31
    “データは全国58,100人の主婦の地域特派員が収集”とのこと。しかしまあ、何で主婦なんだろう?特殊なネットワークがあるのかな。
  • 2015年度の国内電子書籍市場は1584億円規模、前年度から25.1%増加、8割がコミック 

    2015年度の国内電子書籍市場は1584億円規模、前年度から25.1%増加、8割がコミック 
    mitarase
    mitarase 2016/07/31
    電子雑誌も地味だけど、伸びている。
  • 漫画家 宮川サトシの生きる道|難病との闘い、Webとの出会い、情熱大陸への想い。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    情熱大陸、そして“生”への執拗な情熱。 インターネットによって漫画家が新しいフィールドで注目され始めている。オモコロで『情熱大陸への執拗な情熱』を連載中の宮川サトシさんもそのひとりだ。 自身をモデルにしたキャラクター「ミヤガワ」がTBS系列のドキュメンタリー番組『情熱大陸』出演への熱い想いをひたすらに語るこちらの作品。2016年5月19日の掲載をもって第一部が完結したが、書籍化が決定したり、第二部の予告があったりと、今後の展開を注目しているファンは多い(情熱大陸の公式Twitterアカウントが宮川さんのTweetをRTしたときは、「明日にでも“上陸”しちゃうんじゃないか」とすら感じさせてくれた)。 現在は『情熱大陸への執拗な情熱』とともに『宇宙戦艦ティラミス』の連載にも原作者として関わっている宮川さん。彼の名が世に広まるキッカケとなったのが、実の母親との死別を描いた『母を亡くした時、僕は遺

    漫画家 宮川サトシの生きる道|難病との闘い、Webとの出会い、情熱大陸への想い。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    mitarase
    mitarase 2016/07/24
    嫉妬や妬みなども、執念と直結するとパワーになる。
  • デジタルシフトで新人漫画家は「読者が直接評価」する時代に - 漫画の真ん中

    Blogのプロフ写真、顔がテカってて気持ち悪いと言われ、イラストに変えましたが、精一杯生きています。日々是諸行無常ですが、皆様こんにちはこんにちは。 先日の6/25、阿佐ヶ谷ロフトにて、第2回電子マンガサミットが開催されました。 漫画家の鈴木みそさん、赤松健さん、小沢高広さん(うめさん)に、eBookJapan創業者の鈴木雄介会長が入って、電子マンガの表裏が語られる伝説のイベントも第2回です。私も、データマンと言う事で、色んなマンガ業界のデータを解説する係として、檀上末席に 座らさせていただきました。 詳細は別にレポートがあると思いますが、3年前の同サミットから改めて考えると、電子コミックと漫画家の関係については、課題は変わらず規模だけが大きくなってきたのかなぁと感じました。 3人の漫画家さん達は、この3年で様々なことを仕掛け、これからも話題の中心になっていきそうな 準備をされていました。

    デジタルシフトで新人漫画家は「読者が直接評価」する時代に - 漫画の真ん中
    mitarase
    mitarase 2016/07/22
    勉強になる。
  • 著作権対策、マネできないデザインとは? 佐藤オオキ - 日本経済新聞

    企業ロゴ、商品パッケージ、ブランド店の内装、カバンのブランディング……。ものづくりや建築、ブランディングなど様々なプロジェクトを手掛ける気鋭のデザイナー、佐藤オオキさん(38)が今年4月中旬、主な活動拠点としているイタリア・ミラノで新たな展示会を開いた。今回披露したのは漫画をモチーフにデザインしたというユニークな50脚のステンレス製のイスだ。

    著作権対策、マネできないデザインとは? 佐藤オオキ - 日本経済新聞
    mitarase
    mitarase 2016/05/28
    “面倒臭い手作業であったり、先端技術、先端素材などを駆使したりすればデザインは簡単にはコピーできません”。確かに。
  • スラムダンク20年 井上雄彦さん、バスケとの距離は今:朝日新聞デジタル

    のバスケットボール界が今年、生まれ変わる。国内に二つあったリーグが統合され、新たに「Bリーグ」が秋にスタートする。大きな節目を前に、漫画スラムダンク」の作者、井上雄彦さん(49)がBリーグへの思いを語った。今回のイラストのテーマは“胎動するBリーグ”。「日中にいるバスケ好きの人たちの熱を、1人の架空の選手の背中に込めました」 スラムダンクが終わって、もう20年になります。一つの満足を得て、そこからはバガボンドとか、全然違うものを描きたくなった。バスケットボールとの距離は、かつてよりも開きました。 それがここ1年くらい、どんどん縮まっているんです。バスケが寄ってきているのか、僕が近づいているのかは分からない。良くも悪くも、バスケ関係の話題が世間的に多いということもあるでしょう。古い友人が「また飲もうや」と誘ってくれているような感覚。そしてまた、頻繁に会うようになった。そういう感じがし

    スラムダンク20年 井上雄彦さん、バスケとの距離は今:朝日新聞デジタル
    mitarase
    mitarase 2016/05/15
    スラダンの続編は?という野暮な質問はないか、やっぱり。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mitarase
    mitarase 2016/05/13
    信憑性に不安なところもあるけど。
  • マンガ家のヤマザキマリ氏による、「クリエイターの契約への意識の重要性」について

    語り手はヤマザキマリ氏 氏には過去に自らのマンガ作品「テルマエ・ロマエ」の映画化にあたって、契約内容により原作使用料として支払われた額が格安の100万円だったというエピソードがあります。 ヤマザキマリ Mari Yamazaki @Thermari 全くをもって蒸返したくもないし、思い出したくもない事ではありますが、クリエイターと仕事の依頼主の諸々について、ここ数日TLを見ているうちに必然的に募ってしまった思いをいくつかツイートします すみません 2016-05-05 16:48:47 ヤマザキマリ Mari Yamazaki @Thermari 1)漫画家が単行発売時に交わす契約書について(これも概ねが既に発行された後に渡される):「後になって問題提示をする以前に契約書の内容をしっかり確認しておかなかったあんたが悪い」と数年前の炎上問題発生直後、私は周りの人達から激しく責められました

    マンガ家のヤマザキマリ氏による、「クリエイターの契約への意識の重要性」について
    mitarase
    mitarase 2016/05/07
    やはりエージェント等は必要。
  • アニメ制作会社CygamesPictures設立!ゲーム会社がアニメ事業部とアニメ制作スタジオを立ち上げた理由を考えてみる

    アニメゲームマンガ専門 ラクジョブ新聞 > 企業担当者様へ > アニメ制作会社CygamesPictures設立!ゲーム会社がアニメ事業部とアニメ制作スタジオを立ち上げた理由を考えてみる 2016.04.19 アニメ制作会社CygamesPictures設立!ゲーム会社がアニメ事業部とアニメ制作スタジオを立ち上げた理由を考えてみる アニメーション制作を専門的に行う株式会社CygamesPictures(以下、サイゲームスピクチャーズ)を2016年4月5日(火)に設立されました。「神撃のバハムート」「グランブルーファンタジー」「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」など大ヒットスマホゲームを次々に生み出す 株式会社Cygames(サイゲームス)。今回はそのサイゲームスのアニメ事業部設立とアニメ制作スタジオ設立について考えてみたいと思います。 なぜソーシャルゲームはアニメ

    アニメ制作会社CygamesPictures設立!ゲーム会社がアニメ事業部とアニメ制作スタジオを立ち上げた理由を考えてみる
    mitarase
    mitarase 2016/04/20
    アニメ新時代というよりも、コミックやゲーム含めた、メディアミックス新時代。誰もが夢想するけど、実行に移すスピードはピカイチ。
  • 「制服ロビンソン」特集、ゲームデザイナー・小島秀夫×作者・箕星太朗対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    箕星太朗の初連載作「制服ロビンソン」の1巻が発売された。社会現象にもなった大ヒットゲーム「ラブプラス」のイラストレーターとして知られる箕星が挑むオリジナル作品は、荒廃した世界で目覚めた少年少女のサバイバルもの。空から飛来する補給カプセル、主人公が持つ謎の鍵、閉鎖空間での恋愛と、魅力的な要素がちりばめられている。 コミックナタリーでは1巻の発売を記念し、言わずと知れた「メタルギア」シリーズの生みの親・ゲームデザイナーの小島秀夫と、箕星の対談をセッティング。ゲーム業界の第一線で活躍してきた2人に、物語を作り出す苦労や小島から箕星への愛あるダメ出しなど存分に語り合ってもらった。 取材・文・撮影 / 三木美波 箕星 いやあ、ギリギリです(笑)。もっと「制服ロビンソン」を面白くせなあかんと思ってて、どうしたら面白くなるか、今日はこの場を借りてレクチャーしていただこうかと。 ──おふたりは以前、同じ会

    「制服ロビンソン」特集、ゲームデザイナー・小島秀夫×作者・箕星太朗対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    mitarase
    mitarase 2016/04/20
    接点は…と思ったら、KONAMI繋がりですね。小島さんの自由な発想に翻弄される箕さんにホッコリ。
  • アニメ『ももくり』はなぜスマホで全26話一挙公開なのか? 挑戦的で斬新なその手法をとった理由とアニメの見どころを聞いてみた(1) - おたぽる

    昨年12月に、マンガ・ライトノベルのエンターテイメントプラットフォーム「comico」にてアニメが公開された、Web発の人気コミック『ももくり』(作:くろせ/comico)。 『ももくり』は、ピュアな恋愛模様が描かれた青春ラブコメディ。2014年1月から、comicoにて連載開始後、1200万ダウンロードを突破した人気作アニメ化を担当するのは、監督・シリーズ構成:平池芳正、キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和、アニメーション制作:サテライト。また、キャスト陣も栗原雪に加隈亜衣、桃月心也を岡信彦など、実力派たちが集結した。 普通にTVアニメとしても、注目の一となりそうなスタッフ・キャスト陣が揃っているが、アニメ『ももくり』は通常のTV放送ではなく、スマートフォンのみで公開。しかも週や月間隔といった、ある程度の期間ごとにエピソードが順次公開されていく従来の手法とは異なり、全26話を一

    アニメ『ももくり』はなぜスマホで全26話一挙公開なのか? 挑戦的で斬新なその手法をとった理由とアニメの見どころを聞いてみた(1) - おたぽる
    mitarase
    mitarase 2016/03/12
    もっとプラットフォーマー側の意見が聞きたいな。
  • 「アニメ化してほしいマンガ」アンケート 未完結部門1位に「ダンジョン飯」 - 夕刊アメーバニュース

    アニメ!アニメ!では、2016年2月20日から2月24日までの期間「アニメ化してほしいマンガ」の読者アンケート…「アニメ化してほしいマンガ」アンケート 未完結部門1位に「ダンジョン飯」 2016年02月29日 19時15分 提供: アニメ!アニメ! 0 ツイート 写真を拡大   アニメ!アニメ!では、2016年2月20日から2月24日までの期間「アニメ化してほしいマンガ」の読者アンケートを行った。「アニメ化してほしいマンガ」アンケートは今回が2回目、前回2015年のランキングでは10位内の作品のうち、その後5作品のアニメ化、もしくはアニメ化が決定している。 選択肢には、事前にツイッターで意見を募集、さらに話題のマンガなどから完結作品編、未完結作品編をそれぞれ約30作品を挙げた。投票者は、ここから3つまで回答するかたちとした。 約1年ぶりとなるアンケートだが、前回の投票者1800名から大幅に

    「アニメ化してほしいマンガ」アンケート 未完結部門1位に「ダンジョン飯」 - 夕刊アメーバニュース
    mitarase
    mitarase 2016/03/02
    アニメ化しにくいものもあるなあ。
  • ゲームにはソシャゲがあった。マンガにはいま、何がある? (1/4)

    連載では2011年から電子書籍を追っている。連載開始時にはまだKindleの日版サービスは始まっておらず、開始以降も大手出版社のメジャータイトルがそこに並ばず、KDPを使ったセルフパブリッシングがブームになったりもした。 それから4年以上が経ち、電子書籍はコミックが大きなシェアを占めるようになった。紙と電子の関係は? そこで作家や編集者、出版社の役割はどうなっていくのか? 漫画家を住居の面からサポートする「トキワ荘プロジェクト」の菊池健氏と考えた。 菊池氏は現在、MDC(マンガデベロッパーズカンファレンス)という、マンガの未来を考えるセミナーイベントを断続的に実施している。 成長著しい電子コミックに潜む危機 ―― インプレスの調査では「5年後の2020年には電子コミックの売上が紙のそれを逆転する」という予想ですね。 菊池 はい。しかし僕は『当にそうなるだろうか?』という危機感も持って

    ゲームにはソシャゲがあった。マンガにはいま、何がある? (1/4)
    mitarase
    mitarase 2016/01/21
    好評シリーズ第52回目。
  • イラストの仕事を依頼された時に損をしない為の「イラスト料金相場wiki」 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    皆さんは、イラストのお仕事をされた事はありますか? 私は、まだまだ未熟なので依頼された事もなく 日ごろを過ごしています。 さて、今回はちょっと面白いページを見つけたので 紹介したいと思います。 フリーの絵描きさんに イラストを描いてもらう場合に発生する料金 がまとめられたWikiです。 「イラスト料金相場 Wiki」 このWikiの内容は、 2ちゃんねるCG板 「【pixivイラストSNSでお仕事【TINAMI】」 スレのまとめWikiで、 あくまでもスレで出た話題をまとめているだけなので、 CG板・イラストレーター全般に 適用されるものではありません。 との事。 あくまでも、参考程度に見ておくのが良いかもしれませんね。 【イラスト料金相場】 イラスト料金相場 (※正しい保障は無いです) ■ラノベ的な (表紙+口絵+モノクロ挿絵5点以上):15万~25万円 (口絵の有無、モノクロの点数

    イラストの仕事を依頼された時に損をしない為の「イラスト料金相場wiki」 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    mitarase
    mitarase 2015/12/27
    発注側にとって、参考になるギャラ表。
  • コミケとpixivの二次創作人気を調べてみた(コミックマーケット89編) (1/2)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 コミックマーケット89は12月29日から31日の三日間開催 2015年12月29日(火)から31日(木)にかけての年末、東京お台場の東京ビッグサイトにおいて同人誌即売会「コミックマーケット89」が開催されます。 第二期第7回では「コミックマーケット88」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット

    コミケとpixivの二次創作人気を調べてみた(コミックマーケット89編) (1/2)
    mitarase
    mitarase 2015/12/27
    “グランブルーファンタジー”は二次でも人気が出つつあるんだね。
  • コミケで興味のあるジャンル、10代男性のトップは「艦これ」 | コミケに関する調査結果 | スマートアンサー

    スマートアンサーでは、スマートアンサーのユーザー23,104人を対象に、コミケに参加したことがあるか、コミケに参加する目的、コミケに参加する際の予算、次の冬コミに参加するかどうか、コミケで興味のあるジャンル・ブランドなど、コミケに関するアンケートを実施しました。 まず、コミックマーケット(コミケ)について知っているかどうか聞いたところ、世代により多少の偏りはあるものの5割以上のユーザーがコミックマーケットを知っていると答えました。 次に、コミックマーケットに行ったことがあるかどうかについて聞いたところ、20代男性で11.4%、30代女性で12.6%と世代によっては行ったことがあると答えた割合が1割を超えています。また、コミックマーケットの開催地に近い1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に在住しているユーザーに限定すると、男性20代は18.4%、女性20代は17.6%がコミックマーケットに行

    コミケで興味のあるジャンル、10代男性のトップは「艦これ」 | コミケに関する調査結果 | スマートアンサー
    mitarase
    mitarase 2015/12/24
    自分の肌感覚と少しずれている気もするが、まあ現実の一側面なのだろう。
  • 電子書籍は誰が読んでるの?--データを見たら意外なことがわかった

    こんにちは、林です。電子書籍の普及が進むにつれて、「いったい誰がどんなふうに使ってるの?」という興味、関心が高まっているのか、実態調査を目にすることが多くなってきました。先日は、日経さんでこんな記事が。 “文部科学省の委託で浜銀総合研究所がまとめた調査結果によると、電子書籍読書をする高校生の割合は学校のある日で15.8%、休みの日で16.8%で電子書籍の浸透はまだ一部であることが分かった。ただ、電子書籍を読み始めた生徒の約3割が 読書量が増えた」と回答。読書への関心を高めるきっかけになっている。” 元データは文科省のウェブサイト(PDF)で公表されていました(フリーライターの鷹野凌さんに教えていただきました。多謝!)。「高校生の読書に関する意識等調査報告書」。なんと、2015年4月に公表されていた調査が、今頃記事になったのですね。 電子書籍業界は、Amazonをはじめ、なかなか利用実態を

    電子書籍は誰が読んでるの?--データを見たら意外なことがわかった
    mitarase
    mitarase 2015/10/05
    丁寧な検証記事。