contentsとwebに関するmitaraseのブックマーク (127)

  • UUUM株主総会2023レポ|株主「TOB後にヒカキンさんらが移籍しないか心配」→梅景匡之社長「当社の独立性・自主性を尊重していただいており、企業文化も引き継ぐので、安心してもらいたい」 - スズキオンライン

    8月24日10時から行われたUUUMの株主総会。 ヒカキンさん、はじめしゃちょーさん、東海オンエア、フィッシャーズらを抱える大手ユーチューバー事務所。フリークアウトHDによるTOBが足元で行われている中での株主総会となります。 直近経営資料 2023年5月期決算短信、決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 UUUM株主総会2022レポ|鎌田和樹会長「会長職に就いたが役割は引き続きのもので、モチベーションは満ちあふれている」 業績は減収減益で、赤字に転落。来期は増収増益見込み 業績不振の大きな要因はアドセンス(YouTubeからの広告収入)の減収。YouTubeのトレンドが広告単価の低いショート動画に移行したことが響いているようです(通常の動画が1再生=0.05~0.5円前後なのに対し、ショート動画はその10分の1以下と言われています) 急拡大するTikTokに対抗

    UUUM株主総会2023レポ|株主「TOB後にヒカキンさんらが移籍しないか心配」→梅景匡之社長「当社の独立性・自主性を尊重していただいており、企業文化も引き継ぐので、安心してもらいたい」 - スズキオンライン
    mitarase
    mitarase 2023/08/24
    VTuverの事務所はグッズで稼いでいる。
  • NFT--人はなぜJPEG画像に何億円も払うのか

    これは、最初に作られたNFTの1つだ。2017年にリリースされた1万点のNFTコレクション「CryptoPunks」の1つ。当時はまだ、世界中のほとんどの人がビットコインが何なのか理解しようとしていた時代だった。 皆さんは恐らく、900万ドルという金額あるいはNFTというもののアイデアのいずれかに呆れ返っていることだろう。NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)への反応は、注目が高まったこの3月からあまり変わっていない。一般の人々はNFTを、環境に有害な詐欺まがいのものとして反射的に拒否した。売り上げが大きいほど、不正も横行する。 さて、上のピクセル化された男の画像に話を戻そう。この画像の所有者は、気さくなカナダ人のソフトウェア開発者、Richerdさんだ。彼は2013年ごろに仮想通貨ソフトウェアの開発を始めたが、最終的にはうんざりしてしまった。Richerdさんは

    NFT--人はなぜJPEG画像に何億円も払うのか
    mitarase
    mitarase 2021/12/10
    めちゃ参考になった。投機からは一歩引いていたいよね。
  • TechCrunch

    Tesla’s been undergoing some major changes, and now we have a sense of why: The company says it is upending its product roadmap because of “pressure” on EV sales. The new and acceler

    TechCrunch
    mitarase
    mitarase 2021/11/26
    単純な記事にとどまらない論考。
  • 「マンガアプリ」失敗の本質

    パラパラと雑誌を読んでいると、1つのグラフが目を引きました。マンガアプリの上位5社のユーザー数を比較した図です(日経BP『日経エンタテインメント!』2021年7月号、93頁より引用)。 「LINEマンガ(LINE)」が615万人(前年比123.5%)、「ピッコマ(Kakao Japan)」が511万人(同168.6%)の2強が他マンガアプリを圧倒しています。 3-5位は「少年ジャンプ+(集英社)」が229万人、「マンガワン(小学館)」が182万人、「マガポケ(講談社)」が181万人と、いわゆる3大出版社が並びます。 不思議に思ったのは、2強の着実なユーザー数の伸びに比べて、3大出版社の伸びが鈍化していたことでした。なぜでしょうか? マンガアプリは2種類ある 国内には100超のマンガアプリがあります。3大出版社は上記のアプリだけを提供しているわけではありません。つまり、鈍化の理由は「3大出版

    「マンガアプリ」失敗の本質
    mitarase
    mitarase 2021/06/21
    会社の本質がコンテンツ企業か、テック企業かで別れそう。
  • BASIC by MOTION GALLERY - ベーシック バイ モーションギャラリー

    ひとりでは創れない 叶えたい未来のために BASIC by MOTION GALLERYは、 共通のビジョンを持った仲間と共に活動し、 社会の新しいベーシックやコモンズを つくるひとびとのための場所。

    BASIC by MOTION GALLERY - ベーシック バイ モーションギャラリー
    mitarase
    mitarase 2021/06/09
    オンラインサロンやクラウドファンディングの派生?
  • ネット系メディアに強いニーズ!コロナ禍で「再発見」されたメディアも | ウェブ電通報

    電通メディアイノベーションラボ編「情報メディア白書2021」(ダイヤモンド社刊)の巻頭特集の内容を一部紹介する連載。前回は、MCR/ex調査(※1)の2020年上期・東京50km圏データから、コロナ禍により自宅で過ごす時間が増えた2020年6月に自宅で各メディアを利用する機会が大幅に増えた様子をお伝えしました。 コロナ禍という特殊な状況におけるメディア接触行動からは、今後のメディアとオーディエンスの関係について何らかの示唆を得ることができそうです。ここでは自宅における可処分時間がメディア利用に影響を及ぼすという前提に基づき、起床在宅率の前年からの伸び幅を基準とし、各メディアの利用率の伸び幅を比較してみました。 ※1=MCR/ex調査 ビデオリサーチ社が特定の1週間に行う日記式調査。生活者の行動を基的な生活行動、メディア接触等の視点から、曜日別に時間軸に沿って最小15分単位で捕捉する。

    ネット系メディアに強いニーズ!コロナ禍で「再発見」されたメディアも | ウェブ電通報
    mitarase
    mitarase 2021/03/31
    朝や夕方に限らず、昼間はずっとネットに張り付いているイメージ。マーケティングが根本から変わる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon Web Services (AWS), Amazon’s cloud computing business, has confirmed further details of its European “sovereign cloud” which is designed to enable greater data residency across the region. The company…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mitarase
    mitarase 2020/09/02
    5Gもあるから、マジで来そうだな。
  • With/AfterコロナでWeb制作会社がすべき11のこと|岩田 真

    新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の延期も決定され、ますます先行きが読めない状況になっています。 Web制作の領域では、問い合わせが増えた会社と減った会社と明暗が分かれている状況のようです。しかし、ナチュラルボーンビビりな私からすると「中長期的には全ての制作会社がダウントレンド」といういう風に思っておこう。と考えています。 しんどいと思っていたら意外と楽だった。方が良いですしね笑 その中で、僭越ながらこれまでの金融業と制作会社の知見を組み合わせて ・今すべきこと ・将来のためにできること をピックアップしてみました。 「大そう偉そうなことを言って、自分のところはどうなんだ」という声が聞こえてきそうですが、自分のところも基この原則に沿って動いています。しかし、今後の先行きは見通せません。(そもそも見通せたら苦労してない)そのため「今できることをピックアップして、全力でやる」という以外にな

    With/AfterコロナでWeb制作会社がすべき11のこと|岩田 真
    mitarase
    mitarase 2020/05/05
    “コンテンツそのものはもちろん、そのコンテンツを広げるための手段が必要”自分も同じようなことを考えている。
  • AbemaTVが「オリジナルコンテンツ製作」で掴んだヒットの法則|AbemaTV 谷口達彦 | キャリアハック(CAREER HACK)

    インターネットテレビ局AbemaTVが開局したのは2016年4月。常に「オリジナルヒットコンテンツ」にこだわってきた彼ら。若者たちが虜(とりこ)になるオリジナルコンテンツ制作、ヒットの裏側とは? 【プロフィール】谷口 達彦 株式会社サイバーエージェント 執行役員。株式会社AbemaTV 制作局長。2006年に新卒でサイバーエージェントに入社。社長室を経て、「Ameba」の宣伝担当に就任。2011年にアメーバ事業部マーケティング・プロモーションDiv ゼネラルマネージャーに就任。2013年に株式会社アメスタを設立し、代表取締役社長に就任。現在は株式会社AbemaTV 編成制作部局長として、「AbemaTV」オリジナル番組制作の責任者を務める。 ※2019年11月13日に開催された【Product Manager Conference 2019】よりレポート記事をお届けします。(Twit

    AbemaTVが「オリジナルコンテンツ製作」で掴んだヒットの法則|AbemaTV 谷口達彦 | キャリアハック(CAREER HACK)
    mitarase
    mitarase 2019/12/29
    番組ではなく、話題を企画する/「つくる」と「届ける」を分断させない/「鮮度と強度のハイブリッド」
  • メンタリストDaiGoの年収が18億円になる令和時代…TVに出ないタレントが稼ぎ出す時代へ(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 芸能人やタレントが、テレビではなくYouTuberとして活躍する時代がやってきている…。その潮流を、筆者独自の『フェルミ推定』で、すべて『お金』に換算してリポートしてみたい。 ■テレビ影響下での最高額は年収25億円□タレント・文化人ベスト10 '''1位・秋元康(25億円) 2位・ビートたけし(15億8000万円) 3位・タモリ(9億9600万円) 4位・明石家さんま(7億9200万円) 5位・古舘伊知郎(6億5000万円) 6位・中居正広(6億4000万円) 7位・堺雅人(3億8000万円) 8位・設楽統(3億5000万円) 9位・宮根誠司(3億円) 10位・小倉智昭(3億円)''' 2014年9月週刊現代より筆者引用 2006年で長者番付が廃止されたので、納税による長者番付はわかりにくくなった。 まず、テレビのタレントでどれだけ稼げるのかの高額所得のランキング

    メンタリストDaiGoの年収が18億円になる令和時代…TVに出ないタレントが稼ぎ出す時代へ(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/10/18
    “テレビ広告費がインターネット広告費に追い抜かされる年としての2019年。平成と共に、テレビが王者だった時代が終わった年と評価される年なのかもしれない。”
  • ネットフリックスの日本300万契約の影響力は黒船と呼ぶべきものなのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週、ついにNetflixが、日における契約者数を開示しました。 参考:Netflixの日の会員数は「ざっくり300万」。日から世界発信 あくまでメディア向けのクローズドのイベントの場で「ざっくり300万で、さらに増え続けている」と言及しただけで、公式なリリース等が出されているわけではないようで、それほど大きな話題にはなっていないようですが。 通常Netflixのようなグローバル企業が、決算発表以外のタイミングでこうした数値に言及するのは異例と言えますし、ある意味日市場に対する気度が感じられると思います。 ここで気になるのは、果たしてこのNetflixの日の契約者数300万という数字は、大きいのか小さいのか、という点でしょう。 ■米国におけるNetflixの影響力は圧倒的 なにしろNetflixのグローバルの契約者数は1億5100万契約。 なんと日の人口よりも多い契約者数を誇

    ネットフリックスの日本300万契約の影響力は黒船と呼ぶべきものなのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/09/13
    少なくとも、dTVの500万契約までは行きそうだけど。“今の日本市場はNetflixの普及率が低い分、ある意味逆に伸びしろが大きい市場と捉えて注力してきているというわけ”
  • 「ネットフリックスにはディズニーしか対抗できない」 動画配信“第2の波”で変わるメディアの構図〈AERA〉

    mitarase
    mitarase 2019/07/30
    利用率において、既に有料動画配信は、有料放送を超えてパッケージに並んできた。
  • 川谷絵音が考える ストリーミング時代に売れる音楽 - 日本経済新聞

    音楽批評連載「ヒットの理由がありあまる」で、独自の視点でヒット曲を分析するゲスの極み乙女。の、川谷絵音。最新の音楽トレンドを常に追い続ける彼が、現在注目する新世代の才能を持ったアーティストを語った。◇  ◇  ◇僕が最近、新しいアーティストや楽曲に出合うのは、もっぱら「Spotify」「Apple Music」といったストリーミングサービスです。ストリーミングが普及したことで、世界中の音に簡単

    川谷絵音が考える ストリーミング時代に売れる音楽 - 日本経済新聞
    mitarase
    mitarase 2019/07/15
    『僕が面白いと思う若手アーティストたちは、みなストリーミングをうまく活用しています。キーワードを幾つか挙げるとすれば、「BGM」「プロジェクト」「DIY」です』
  • キズナアイが4人に分裂、その真意は? 業界トップが挑むバーチャルタレントの可能性の拡張

    キズナアイちゃんといえば、バーチャルYouTuber(VTuber)の始祖で、今やバーチャルタレントとして業界を牽引している存在だ。そんな彼女が5月半ばからYouTubeに投稿している、彼女が4人出てくる動画シリーズが今、VTuber業界で話題になっている。 特に賛否両論上がっているのが、オリジナルのアイちゃんと、別の「魂」(アイちゃんはAIなのでソフト?)をインストールして声質や仕草がまったく異なるアイちゃんが共演している動画だ。 旧来のファンからすると見慣れたアイちゃんが変わってしまう危機感を抱いたのかもしれない。そうした気持ちも非常にわかるものの、一連の動画を追っていくと、「VTuberとは?」という質を問いかけて、その可能性を広げるめちゃくちゃ面白い試みをやっていることがわかる。稿で簡単に解説していこう。 なお、動画のネタバレが多分に含まれているため、まっさらな心で見たい方は、

    キズナアイが4人に分裂、その真意は? 業界トップが挑むバーチャルタレントの可能性の拡張
    mitarase
    mitarase 2019/06/13
    アニメにおける声優の交代のように、何だかんだ言ってもそのうち馴染んで行くのではなかろうか。
  • 縮小する業界で生き残る「ネット小説家」の超合理的生存戦略(津田 彷徨) @gendai_biz

    近年、小説投稿サイト「小説家になろう」などの登場で存在感を増しつつあるネット小説家だが、その「生存率」は決して高いとは言えない。しかし中には、独自の生存戦略によって生き残っている人々がいる。自身もネットでデビューした作家で医師の津田彷徨氏が解説する。 ネット発の作家が生き残る方法 3年生存率は2人に1人の50% 5年生存率は2.5人に1人の41% 10年生存率は4人に1人の26% ……これは何の数字かお分かりでしょうか? これは1975年から2016年までにデビューしたライトノベル作家で、その後、継続してライトノベル作品を書き続けておられる方の数字です。 年間100〜200人がデビューするライトノベル業界。ライトノベルの作家は他ジャンルの作家よりも比較的生存率が高いと言われていますが、それでもデビュー後3年で2人に1人は新刊を書いていない状況になっているのが現状です。 もちろんペンネームを

    縮小する業界で生き残る「ネット小説家」の超合理的生存戦略(津田 彷徨) @gendai_biz
    mitarase
    mitarase 2019/05/20
    「テーラーメイド製の文芸。それは3年生存率50%の世界において、20年台におけるWEB小説家にとってのロールモデルの一つの可能性を切り開くことになるのかもしれません」
  • プロシナリオライターから小説家VTuberへ 「モノカキ・アエル」が活動開始

    プロシナリオライターから小説VTuberへ 「モノカキ・アエル」が活動開始 合同会社Re,AER(レ・アエル)と株式会社ガンマ・リバースは、小説VTuber(バーチャルユーチューバー)「モノカキ・アエル」さんのプロデュースを開始したことを発表しました。公式Twitterはこちら、YouTubeチャンネルはこちら。 モノカキ・アエルさんはRe,AERのシナリオライターとして、これまでソーシャルゲームのテキストの執筆などを行ってきました。しかし今回Re,AERは、アエルさんの「格的に小説執筆を行いたい」という意向をくみ、小説家デビューを目指すVTuberとして活動させることを決定したと明かしています。 また、ガンマ・リバースはアエルさんを作家として預かり、執筆した作品の出版を目標に投資・支援すると発表しており、すでにpixivにてアエルさんが執筆したショートストーリー「ある少女と誘拐犯の

    プロシナリオライターから小説家VTuberへ 「モノカキ・アエル」が活動開始
    mitarase
    mitarase 2019/04/04
    面白い試み。物書きとYouTubeのコンテンツの親和性がどこまであるか分からないけど…。
  • ドワンゴのVR事業は死ぬ、テクテクテクテクのように

    ドワンゴが出したテクテクテクテクが大爆死テクテクテクテクは、8億の費用をかけて、50億の売り上げを見込んでいたが 900万円しか売り上げが無かったという大爆死ゲームとなってしまった 「出来は良いが課金要素が無い」という声が多かった ドワンゴがもう一つ力を入れていたものバーチャルキャストやVTuberなどのVR事業だ https://dwango.co.jp/business/vr.html VR事業は「二桁億くらいかけてドワンゴのメイン事業にする」と宣言されていて テクテクテクテクよりお金をかけているそうだが こちらも「出来は良いがお金を生み出さない」ものとなっている VRライブ・コミュニケーションサービス・バーチャルキャストVR事業の一番のウリは、HMDを使って生ライブ配信が出来るバーチャルキャストだろう しかしバーチャルキャストは始まってから一年近く経つが、配信ランキングを見てもろくに

    ドワンゴのVR事業は死ぬ、テクテクテクテクのように
    mitarase
    mitarase 2019/03/27
    こうした新規事業は「失敗」が当たり前なので、例え死んでも他で生きれば良い。
  • 明石ガクト×原田曜平 「動画」と「映像」の違い、それが問題だ - 日経トレンディネット

    若者研究の第一人者として知られる原田曜平氏が「若者発ヒット」を紹介する連載の特別編。ミレニアル世代向けの動画コンテンツ制作で先端を走るワンメディア代表、明石ガクト氏との対談の前編をお届けする。現代の若者に刺さる「動画」とは、そもそも何か。 「若者のテレビ離れ」が叫ばれて久しい昨今、彼らが代わりに視聴しているのが、手のひらの上のスマートフォンで楽しめる動画だ。すさまじい勢いで加速している動画シフトに、企業もメディアも追いつけていないのが現状だろう。今後10年、20年たてば、消費の主軸になる動画世代の若者が共感する広告や番組、コンテンツはどうすれば生み出せるのか。 その“答え”を知る、1人の先駆者がいる。ミレニアル世代向けの分散型動画メディア「ONE MEDIA」の運営や、動画コンテンツの制作を担うワンメディア代表の明石ガクト氏だ。同氏は、2018年11月に書籍『動画2.0 VISUAL S

    明石ガクト×原田曜平 「動画」と「映像」の違い、それが問題だ - 日経トレンディネット
    mitarase
    mitarase 2019/03/07
    「映像と動画はどこが決定的に違うのか。それは、動画は時間当たりの情報の密度が“圧倒的に濃い”ということ」。
  • こんまりメソッドの世界的大ブレイクから考える日本のコンテンツの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    100万部を超えるベストセラーとなった「人生がときめく片づけの魔法」の著者としても有名な、こんまりこと近藤麻理恵さんの「こんまりメソッド」が世界的な話題になっているようです。 今年の元旦から動画配信サービスのNetflixで配信開始されたオリジナル番組「人生がときめく片づけの魔法」が公開されると、米国を中心に世界中で一気に話題になった模様。 番組の中でのを捨てるという行為が、一部の好きの識者の批判を引き起こしたこともあり、一部ではアジア人に対する差別問題の議論まで展開されているとか。 参考:こんまりメソッドを巡り、世界中で激論。差別問題にも発展。 こちらの記事のタイトルは炎上気味に書いてありますが、おおよその視聴者の反応は非常に好意的なようで。 一部ではすでに「Konmari」という単語が、片付けをするという意味の動詞的に使われ始めているんだそうです。 「Google」=「検索する」の

    こんまりメソッドの世界的大ブレイクから考える日本のコンテンツの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/01/18
    「実は日本の映画やドラマも、そして今回のこんまりさんのようなノウハウ動画も、まずは日本でヒットしてから世界市場に展開、という順番ではなく、最初から世界を目指すアプローチがありえる」。
  • TikTokは音楽の合法利用で熱狂を生み出し、その人気を加速する

    mitarase
    mitarase 2019/01/16
    「次に来るのはTikTokの時代」。