タグ

ブックマーク / www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99 (3)

  • 東京ビッグサイト誕生秘話

    “秘話”とつけましたが、いわゆる暴露話ではありません。裏方の苦労話です めったにない大プロジェクトについて、後進の参考にと作りました。 すでに四半世紀が過ぎていますので、記憶違いもあると思います。主観も入っています。 ▲ページのトップに戻る 活用は自己責任でお願いします。 サイトの内容は、作者個人が練習用として作成したものです。いちおう、(c)copyright Takashi Tsuda. All rights reserved.ですが、再利用を拒むものではありません。 ただし、作者は、ネットを金儲けに使わない主義なので、商売事には利用しないようお願いします。 作者はこれらの情報やサービス提供が原因で発生した損害すべてに対し、いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償義務は無いものとします。 サイトの情報提供はお断り無く、遅延又は中断することがあります。 また、遅延・中断に起因

    moodyzfcd
    moodyzfcd 2024/05/05
    "国際展示場の建設位置は変わったが、その時すでに道路計画とゆりかもめの車両基地の設置が決定済だった。このため、国際展示場は西と東に泣き別れすることに" 当初東西中央通路が直線で繋がる予定と旧2chで見たが
  • 自分年代史

    平成7年11月27日、東京国際展示場は、竣工した。 この竣工式典がまた、大変だった。 最初のオープニングイベントは、会議棟したの空間で行った。しかし、臨海部は風が強い。 式典会場には、仮設の壁が設けられた。もちろん風で事故が起こらないように、この壁には風抜きのスリットが入れられたが、それでも心配。 このため、私たちスタッフは、式典の間中この壁を固定するために、後ろで必死に抑える重し代わりになっていた。 当初、事務方では、東の大ホールを使っての式典を考えていた。そうすれば雨の心配もない。 ところが、展示場には、国際会議場もあり、レセプションホールもある。そういった、すべての機能を知事に見てもらう必要があると、誰かが言ったらしい。 このため、場内あちこちで開催式典が行われるようになった。 知事が引き回されるだけでも大変なのに、式典に参加した総勢数百人の来賓も、ぞろぞろと異動する。 そうした人た

    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/09/26
    "総指揮は、広井王子氏。知る人ぞ知る「サクラ大戦」の作者だ。 臨時の舞台が会議棟下に作られ、そこでコンサートが開かれた。歌姫は桜井智。 "
  • 自分年代史

    展示会は、新会場開催とあって、どれもこれも盛り上がりまくっていた。 コミックマーケットは、晴海時代からの上得意客だった。 監視カメラの画像を見ても、地面が見えないほど人が来た。展示ホール内は、アリの巣のような状況だった。屋上展示場とアトリウムで、コスプレの人たちが乱舞していた。 このとき、あまりにも人が多く来場したので、トイレの水が流れなくなった。 ビッグサイトの地下には雨水タンクがある。ここに溜まった雨水がトイレに利用される。 ところが、来場者があまりにも多かったので、タンクが空になったのだ。 こうした場合に備えて、不足分を水道水で補充する仕組みになっていたが、会場運営側がまだ不慣れで、そこまで気が回らなかったのだ。 ************ 難題は、次から次へと発生した。 展示場周辺には、大きな臨時駐車場があるのだが、当初、この駐車場からの出口が少なかった。 お客さまが一斉に帰るとき、

    moodyzfcd
    moodyzfcd 2018/09/26
    "コミックマーケットは、晴海時代からの上得意客だった"
  • 1