タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (1)

  • 複数指定も可能 Google画像検索で色を指定するテクニック | 教えて君.net

    Googleの画像検索で色も絞り込みたいときは色名も検索ワードに入れるというのが一般的だが、URLのパラメータを弄ると、Googleが機械的に分類した色域だけを検索してくれるぞ。単色ではなく複数の色がバランス良く分布されている画像の指定もできちゃうのだ。 手順はシンプルで、Googleイメージ検索の検索結果画面に表示されたURLの末尾に「&imgcolor=(色名)」を追加するだけ。ipodの画像検索で赤いものを検索したいときは「http://images.google.co.jp/images?imgcolor=black&hl=ja&safe=off&rlz=1B3GGGL_jaJP283JP283&um=1&q=ipod&imgcolor=red」とすればよい。色はred、blue、green、teal、purple、yellow、orange、pink、white、gray、bla

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/03/25
    Googleイメージ検索で色を指定できる。
  • 1