タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gemとuserstreamに関するmorygonzalezのブックマーク (1)

  • UserStreamを受信するgem - hitode909の日記

    UserStreamを受信するときに,毎回Net::HTTPがどうとか書いていて,めんどうだったので,UserStreamを受信するgemを作った. 1行ずつ受信したJSON(のテキスト)をくれるから,使いたいように使える. UserStreamReceiver.new.run{|chunk| p JSON.parse(chunk) } 内部的には,id:tilyさんのOAuth::CLI::Twitterを使ってAccessTokenを取得していて,最初に起動したときに,対話的にPINを入れるように言ってきたりする. 既存のtwitterクライアントから使いたい場合とかは,コンストラクタにAccessTokenを指定して使うこともできる. bin/以下に2つコマンドが入ってる. user-stream-receiver 受信したJSONを表示する. user-stream-receive

  • 1