タグ

考察に関するmuiplaのブックマーク (53)

  • 宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的..

    宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的に 一段階目は「主人公が気になるアイツのために成長するだろう物語」として、徐々に変化していく主人公目線で読む アニメの範囲はこれだから、序盤〜前半は分かりやすく読みやすい 二段階目は「変貌した主人公が何をしていくのか予期できない中で、群像劇として見る」 話がどこに辿り着きたいのか予期できなくなるし、主人公の人格も定かではないので、周りの登場人物を面白がって細かい部分を見る ここで感情移入がし辛い問題が発生するし、周りのキャラが気に入らないと脱落する人も多い 三段階目は「これって仏教説話なの?悟りの先に何があるのか」と気にしながら見る 構造が何を意図しているか分からないと、どんどん置いてきぼりになる仕組み

    宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的..
    muipla
    muipla 2024/04/27
    フォスが弱い→フォスが強い→強弱など何もない
  • 同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野

    それなりのショックをそれなりに引きずった。せめて笑い話として誰かのエンタメになってくれ。 様々な要素が重なり赤字13万円 私は決して初参加で1000部刷るような失敗をした訳ではない。毎回アンケートを取るし、界隈の規模とブクマ数や反応具合から予想する。 むしろ過去の同人活動ではイベント後の余りを通販にまわし数日後に売り切れるくらいの、まさに理想の部数を刷っていた。 (1)需要が全く推測できない しかし今回は違った。 まずそこは毎回150sp〜200spある赤ブーのプチオンリーだった。プチどころかほぼオンリーサークル(イベント内で自ジャンルで出しているサークルが自分のみ)で30部以下規模の経験しかない私には未知数すぎるジャンルだ。 さらに今回は出すものが漫画でも小説でもなかった。なんなら二次創作ですらなかった。 私は初めての大規模二次創作界隈で「200pフルカラーの評論(数千円)」という訳

    同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野
    muipla
    muipla 2024/04/07
    マックのサラダ問題。これ自体はプロの商売人ですら苦戦してる問題だろう。しかし収益が目に入るのは壁クラスで通常は足が出るもんじゃなかろうか。販売じゃなくて頒布と言われる意味。
  • [「彼は今の日本を映す鏡です」。ヒーローを研究する文化心理学者がグレートサイヤマンを考察したら意外な結論に]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    ――武先生が研究している文化心理学って、どんな学問なんですか。 武先生(以下、武):文化心理学は、ある文化が出来上がった背景にある人間の心理や、その逆に文化が人間の心理にもたらす影響を研究する学問です。私の場合は、日のサブカルチャーや観光、経営などを、日人の自己像や自尊心の観点から分析しています。ヒーローも研究対象の一つです。欧米と日ではヒーローのあり方にもかなり違いがありますから、その違いを生み出す文化的・心理的背景に関心を持っています。 ――武先生はグレートサイヤマンをどんなヒーローだと分析しますか。 武:一言でいえば、彼は今の日を象徴している存在ですね。 ――「日を象徴する存在」。グレートサイヤマンにはそんなに重大なメッセージが秘められているんですか。具体的にはどういうことでしょう。 武:グレートサイヤマンのいで立ちや立ち振る舞いには、欧米的なヒーローと日的な

    [「彼は今の日本を映す鏡です」。ヒーローを研究する文化心理学者がグレートサイヤマンを考察したら意外な結論に]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
    muipla
    muipla 2024/03/31
    孫悟飯、今見ると「俺は長男だから我慢できた」キャラなのがなかなかエグい。孫悟空の長男として幼少時から戦士の期待を受け大人達と共に戦った。大人の期待も血も関係なく自ら変身したのがこのグレートサイヤマン。
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    muipla
    muipla 2023/11/08
    日本の西洋ファンタジーはワンピースのワノ国みたいに作品世界の一部(「東方の国」がテンプレ)として和風ファンタジーと融合させてる印象ある。
  • 創作しないオタクの意味が分からない

    いわゆる見る専・ROM専みたいな人。 (創作したいけど時間なかったりその他諸事情があってどうしても出来ない人は除く) オタクとして色々な作品に深く触れて、同人誌とかも買いに行って、この作品大好き!狂いそう!みたいな愛があって、ネットでも二次創作漁ってるような人。 何で作品描かない(書かない)の? 別に絵・漫画小説じゃなくても、音楽に気持ち乗せたり動画作ったり考察サイト作ったりとか表現手段は無限にある。 ていうか描きたい!これ吐き出さないと死ぬ!助けて!!みたいにならないってこと? 好きなアニメ見た後は何してても手につかなくて脳が自動で延々ずーーーーーーっとそのアニメのこと考えちゃってもはや苦しくて自分の命や魂と引き換えにしてでもそのことについて何かどうしかしないと、みたいなあれに。 すごくすごくすごく不思議。 何でそうならないの? (もしかしてこうなるのって発達障害と関係ある?)

    創作しないオタクの意味が分からない
    muipla
    muipla 2023/07/20
    増田にとって創作は息を吐くのと同義だからよく分からんのだろう。自分には階段を上がるも同じ。コミコパの登場でようやく頭の中で滞留してたネタがプロットとしてまとまったくらい。感想はTwitterで呟いて終了する。
  • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事

    ※ 今回絡まれ被害に遭ったファンの方に対して、無神経な書き方をしすぎてしまったので、ご指摘を鑑み何箇所か訂正・修正を入れました。ごめんなさい。&ご指摘いただいた方に感謝。 7/21(金)7時 ※ あと、(言うまでもないのか言うのが当然なのかわかりませんが)この記事に書かれていることは筆者の主観による決めつけです。実は全然違うかもしれません。「わかりやすい」事は常に危うさを孕むものであり、書いた文章の責任はもちろん私にありますが、一応ご留意くださいませ……。 7/22(土)9時 ※ ROLLYことローリー寺西がTwitterでファンに粘着質に絡んだことで炎上した。 togetter.com が、多分これ、先日の山下達郎の件と同じで、よく知らない人が見て抱く印象と、音楽ファンから抱く印象が、ちょっと違うやつなのね。達郎もローリーも100%悪いんだけど、その結論は変わらないんだけど。 ROLLY

    ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
    muipla
    muipla 2023/07/19
    あそこまでブチギレたのは何らかの琴線に触れたのだろうと思っていたが、成程なあ。
  • 漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて

    インクエッジ @02Curry 視線。言い争いの最中パワーはデンジをいちども見ない。対し、デンジはパワーから目を逸らさない。パワーはひたすらマキマが怖く、デンジは虚言のパワーにたまげて驚愕の視線を向け続けてる。双方の必死になる相手が違うんよね。 pic.twitter.com/9VHp33YFTn 2022-10-27 15:48:17 インクエッジ @02Curry デンジが一瞬マキマを見るのはいいとしても、パワーの視線が言動準拠でフラフラしてて原作にあったキレがない。まずこのパワー、マキマに超ビビり続けてないもんな。掴んだ腕を引っ張られたらタイムラグなしでそっちを見る=平気でマキマから目を切れる。目を見開くのは声を掛けられたときの一瞬だけ pic.twitter.com/dtAgfTrwnZ 2022-10-27 15:53:57

    漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて
    muipla
    muipla 2022/12/28
    ナマコを勝手に倒した事をパワーがデンジに擦り付けたシーン、その後の口論はずっとマキマを気にしてる目線描写されてたのか。アニメの当該シーンはパワーの心情よりマキマが二人を弄んでる意味であの尻描写だと思う
  • 「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 - Togetter

    大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka オオツカアクト 成人済♀ #突然光の性癖を語る #突然闇の性癖を語る タグ発祥者 TRPGテキセ(シノビガミ中心) とうらぶ/FGO/ウマ娘/ブルアカ だいたいいつも様子がおかしい 天安門事件 裏→@akuto_shisho pixiv.net/member.php?id=… 大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka 「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 メジャーな作品でもたまにあるが、こういう「嫌われヒロイン」現象は何で起こるのやろな 2022-04-22 12:09:48 大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka ・他にヒロインにより相応しいと思われるキャラクターがいる(より魅力的だったり、

    「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 - Togetter
    muipla
    muipla 2022/04/23
    これ系のスレを以前見た際、主人公の行動を妨害し余計な仕事を増やすヒロインは無茶苦茶嫌われると理解した。重要な場面で必ず編成に入れなきゃならない俺屍2の夜鳥子はプレイヤーを妨害するキャラではある。
  • 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村

    藤本タツキの読み切り「ルックバック」が公開されたのは19日。まだ3日しか経っていないのにものすごい反響である。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+(https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355) 「ネタバレあり」なのでこのあと作品の内容に触れていきますよ。見出しだけでは全体像が見えないことがあります。まずリンク先を読んでみませんか? というかすごい作品なので読んでください。 読みましたか? 読みましたね。 では続きです。 「ルックバック」が傑作であることは間違いない。これは京都アニメーションの放火殺人事件をモチーフにしているという。藤本タツキは「長門は俺」というペンネームを使っていた時代もあるそうで、ここでいう「長門」は長門有希、「涼宮ハルヒの憂」の登場人物である。そしてそのアニメを制作したのは京都アニメーショ

    「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村
    muipla
    muipla 2021/07/24
    転スラの主人公も通り魔に刺され死亡したがこのような批判は無い。犯人を主人公を殺す為の舞台装置ではなく人間味を付加しているのが分かる。その辺共感する者には琴線に触れる形になっているという事なのだろう。
  • 藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話

    shonenjumpplus.com 遺伝子は運命ではない 藤本タツキ先生の「ルックバック」は、喪失と再生の物語だ。漫画という技法を最大限に活かした構造が素晴らしい。私個人も藤本タツキ先生と同じく美術大学を卒業したので、親近感もあってか氏の漫画が好きだ。特に「ファイアパンチ」などは、手塚治氏以来の「火の鳥」のようなすごい作品だと思う。 仮定の話ではあるが、この「ルックバック」は、京アニへの放火犯とその事件を題材にしているのかもしれない。私が「ルックバック」において気になったのは、“名もなき放火犯“、あるいは斧を持った男への描写だ。彼はひどい被害妄想に囚われており、事件を起こす。特徴的なのは、視点人物の友人がいる部屋に、斧を持った男が侵入する場面だ。 彼は遭遇した視点人物の友人に、意味不明なことを捲し立てる。 ここで私は「ああ、彼は“統合失調症”と揶揄された青葉容疑者へのオマージュなんだな」

    藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話
    muipla
    muipla 2021/07/20
    パワーちゃんの造形は絶妙なバランスで成り立ってたんだな。あの子も他人の作品見て「作ったのはワシじゃ」と言うようなキャラなんだけど。もし大学に侵入した男が悪魔であったなら違った印象だっただろう。
  • 『ドラクエIII』の謎 勇者が頭に着けている“輪っか”って? 僧侶はなぜ全身タイツ? | マグミクス

    1988年2月10日に発売された『ドラゴンクエストIII』。社会現象ともなった作のヒットによって日では「勇者=ドラクエIII の主人公」というイメージが定着しました。さて改めて勇者や仲間たちのファッションを見てみると……疑問点がいくつか。稿では今やスタンダードとなった『ドラクエ』のファッションの謎に迫ります。 『ドラクエIII』ファッションの背後に隠された“忘れられた”設定 『ドラクエIII』キャラ全員が青い珠を着けている(画像は同作のAndroidアプリ版)  (C)1988, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved 1988年2月10日は『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、ドラクエIII)の発売日です。日中で「ドラクエ」ブームを巻き起こし、社会現象とまでなった作は今なお語り継が

    『ドラクエIII』の謎 勇者が頭に着けている“輪っか”って? 僧侶はなぜ全身タイツ? | マグミクス
    muipla
    muipla 2021/04/13
    FC版のキャラデザ、勇者と仲間達は皆青い珠を付けている、一方バラモスやゾーマは赤い珠を付けており、青い珠と赤い珠で敵対関係を表してるってマジか。そこまで練られていたデザインだったとは。
  • 最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter

    Sunao amano @sunamn 「最近のアニメって、エンディングで盆踊りしたりしないよね」って話をしたら「何言ってんの?」みたいな顔をされた。 あったろう、昔は。 2020-10-20 20:54:45 もりべ@脳出血で自宅リハビ中、あれくさんどりあ・ノート @yokkyun_i @sunamn @namururu 60曲くらいあるはず(手元のデータを見る) 1965年 オバQ音頭 1967年 グズラ音頭,悟空音頭 1968年 鬼太郎ナイナイ音頭,チッペイ音頭 1969年 モーレツ音頭 1972年 ハゼドン音頭,赤胴音頭, 1973年 ど根性ガエル音頭,ピンコラ音頭 1978年 名物!モグタン音頭,ルパン音頭 1979年 ドラえもん音頭 2020-10-21 02:00:27

    最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter
    muipla
    muipla 2020/10/24
    アニソン音頭の成立と演歌流行の時期って何となく重なってる気がする。
  • ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ

    取扱説明書を読破したことがあるだろうか。僕はない。説明書は前から順に読んだりはしない。だからそこに誰かの人生が潜んでいたとしても、想いを馳せることもない。 初夏の休日。部屋の掃除をしていると、1冊の古い取扱説明書が出てきた。タイトルは「FOMA P900i」。およそ16年前、高校生の時に使っていた、いわゆるガラケーの説明書だ。PとはメーカーであるPanasonicのPを指している。 分厚すぎる。 500ページを優に超えるのは、取扱説明書界隈でも屈指のボリュームだろう。思うに、携帯電話の説明書というのは、世界でもっとも読み終えられることのないの1つではないだろうか。ある意味カントやドストエフスキーよりも重厚な佇まいを見せるこの一冊に、思わず目が留まってしまった。そうして何気なく表紙を開いたのが、長い夏の入り口だった。 ページをめくる。懐かしい単語が並ぶ。iモード。ワンセグ。センター問い合わ

    ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ
    muipla
    muipla 2020/09/25
    「迷いはなかった。これ、全部読もう」まず思うことが凄いよ。後半の短編もとても良い。
  • なぜ「異世界転生」は若者にウケ続けるのか?(津田 彷徨) @gendai_biz

    一般のユーザーが自作の小説を投稿できるサイト「小説家になろう」。同サイトからデビューした作家の津田彷徨氏は、数字を武器にこのサイトの特徴を徹底的に分析してきた。津田氏によれば、このサイトから登場した「なろう系」と呼ばれる作品は、「読者に徹底的にストレスをかけない」という傾向を持つという。なぜそうした物語が出てくるのだろうか。 “小説家になろう”をご存知ですか? 「小説家になろう」は国内最大手のネット小説投稿サイト。ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、読売、朝日、毎日、産経の四新聞社の合計アクセス数を遥かに超える月間16億PVを誇るサイトと言えば、その規模が理解頂けるかもしれません。 『Re:ゼロから始める異世界生活』、『この素晴らしい世界に祝福を!』、『魔法科高校の劣等生』など、近年では映画やTVアニメにおいてこの小説投稿サイト発の作品群が無数に放映されており、出版業界において20

    なぜ「異世界転生」は若者にウケ続けるのか?(津田 彷徨) @gendai_biz
    muipla
    muipla 2019/06/15
    主人公の設定が学生より社会人が中心で、大人向けラノベのニーズを表してるとずっと思ってる。
  • 「草なぎ剛が9年前の全裸泥酔事件から現在まででんぐり返しを続けていたら今どこにいるのか」を計算した「時速4.5Kmもあるのか」

    テクダ @FAXXXX 【草なぎ剛が9年前の全裸泥酔事件から現在までずっとでんぐり返しを続けていたら今どこにいるのか?】 2009年4月23日~2018年12月19日 →3527日→84648時間 でんぐり返し→時速4.5㎞ 84648×4.5 = 380916㎞ 【結果】 地球を9周してボリビア ワヌニの調剤薬局「Farmacia Senor De Guallatiri」にいる pic.twitter.com/CB5t8NqMVm 2018-12-19 12:04:52

    「草なぎ剛が9年前の全裸泥酔事件から現在まででんぐり返しを続けていたら今どこにいるのか」を計算した「時速4.5Kmもあるのか」
    muipla
    muipla 2019/06/15
    何故全力を尽くしたのか感。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    muipla
    muipla 2018/06/23
    ブリーキン侯爵こんな怖い人だったんか…王様への説得、雲の王国の天上人の理屈と同じだ。ジャイアンがキレなかったのは地球人には関係ないから(原始に帰るのはチャモチャ星人だけ)。なんとも皮肉な話だったんだな
  • なぜ海底人はテキオー灯を持っていたのか? 『映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城』 - ジゴワットレポート

    ドラえもん映画4作目にあたる、『映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城』。 ムーとアトランティスの冷戦を模した設定や、のび太たちのひと夏の大冒険など、色々と楽しい作品である。何度観ても、バギーが特攻するシーンにはグッとくる。 映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る しかしこの作品、観るたびにひとつの疑問が持ち上がる。 「なぜ海底人はテキオー灯を持っていたのか?」 描写としてはこうだ。 ジャイアンとスネ夫はお宝探しに目が眩み、バギーと共に勝手に沈没船を探しに行く。しかし、海底で生きるために使ったひみつ道具・テキオー灯の効力が間もなく切れてしまうというのだ。 ドラえもんたちは必至に追いかけるが、間に合わず、ジャイアンとスネ夫の死亡は確定と思われた。しかし、そこに通りがかった海底人が、所持していたテキオー灯を浴びせて2人を救う。 彼らがテキオー

    なぜ海底人はテキオー灯を持っていたのか? 『映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城』 - ジゴワットレポート
    muipla
    muipla 2018/06/23
    更にオットー姫の国(竜宮城の八日間)とムー連邦の関係を考察したりすると面白い。自分は説3。ラストシーンが答えで、エルとのび太達の望みが未来で叶ったからこそ海底人の発明品テキオー灯がドラのポッケから出る
  • 変身ヒロインは何故顔を出すのか

    男の子向けでも女の子向けでも変身物は大人気だ。 男の子の変身ヒーローは大概顔をしっかり隠すのに対して、女の子の場合はリボンの騎士から始まって魔女っ子もセーラームーンもプリキュアも顔を丸出しにしている。 キューティーハニーやキャッツアイみたいな男性向けの変身ヒロインも丸出しだ。 なんでだろう。

    変身ヒロインは何故顔を出すのか
    muipla
    muipla 2018/01/16
    這いよれニャル子さんのニャル子は日本カルチャーを知った結果、変身題材として魔法少女よりヒーローを選んだ。主人公真尋のピンチにフルフェイスアーマーで肉弾戦を挑むヒロイン。当時衝撃的だった覚えある。
  • つれづれな日 ポケモン開発史考察 #06 通信対戦機能未実装想定時の名残り

    ポケモンというゲームには様々な遊び方・楽しみ方があります。 図鑑完成を目指すためのポケモン収集。 野生の個体を捕まえたり他のプレイヤーと交換したり等、ありとあらゆる方法で何百種類と存在するポケモン達を集めていきます。 友達、あるいは見知らぬ人との対戦。 様々なポケモン達の様々な戦術がぶつかり合い、その流行や環境も日々めまぐるしく変化し続けています。 一人旅、タイムトライアル、回復禁止等の縛りや競争を設けたシナリオ攻略。 最近「全世界同時操作ポケモン」なるものが話題になりましたが、あれも一種の縛りプレイと言えるでしょう。 これらの中でも特に「花形」となっているのはやはり対戦……通信対戦と考えていいでしょうね。 「ポケモンを遊んでいる」≒「ポケモンの通信対戦をやり込んでいる」となっているほどです。 このように、ポケモンの主流の遊び方となっている「通信対戦」ですが…。 実は、「赤緑」の開発段階で

    muipla
    muipla 2016/07/22
    通信対戦をプレイヤーが見ているだけのバージョンにしたら、任天堂からつまらないと返ってきた逸話見て艦これが頭をよぎる。艦これは元非電源ゲーマーから見たらわりと納得ではあるんだが、メジャーとずれてるわな
  • ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingressという位置ゲーについて

    今回はIngress勢からみた「ポケモンGo」についてちょっとだけお話します。そう、テスターの間で球投げゲームと揶揄呼称されていたあれです。 ここ連日連夜「ポケモンGo」について大量の報道がなされ、個人ブログ界隈でもホッテントリが続出しています。それこそ、1日ポケモンGoの話を聞かない日はないほどに。自分が以前書いた記事は全く注目されていませんが、時期が悪かったのでしょう。 さて各種報道やブログ等で紹介されるときに共通するのが もうわかったから。同じことを繰り返さないで。 しかもIngressとの対比をしていたとしても、その多くはIngressそのものを何も理解していないかネットの受け売りを垂れ流すだけと、大変に気持ちが悪いものです。マトモにIngressをプレイしたことのない人が書いていたり、途中で飽きて辞めた人だったり、そもそもどちらも知らないけどバズるから書いているだけだったり。 も

    ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingressという位置ゲーについて
    muipla
    muipla 2016/07/22
    システムではなくゲームの目的に注目したらコレクションと陣取りなわけで、そもそもの根幹が違わないか。ポケモンゲットはingressよりむしろ既存のガチャゲーの方が親和性ある。