タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (3)

  • 連勝 藤井聡太四段 紙面で見る「成長の記録」:中日新聞(CHUNICHI Web)

    2009年4月22日(なごや東版) 紙面にはこれが初登場。「3位」は、今から見るととても珍しく感じます。

    連勝 藤井聡太四段 紙面で見る「成長の記録」:中日新聞(CHUNICHI Web)
    muipla
    muipla 2017/07/27
    既に幼少時からその名が地元紙で何度も掲載される程の腕前であり、順調に成長していった結果が今に至る、なんだな。
  • 施設の子を遊園地に招待 碧南の男性、ふるさと納税の特典利用:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県碧南市に100万円のふるさと納税(ふるさと応援寄付金)をした返礼の特典として、地元の遊園地を1日貸し切りにできる権利を得た男性が、市内の児童養護施設の子どもたちを27日に招待する。碧南市でこの特典が利用されるのは初めて。ふるさと納税が家庭環境に恵まれない子どもたちの夏の思い出づくりに役立てられる。市が7日発表した。 碧南市は昨年9月、市内外から寄付があった際の返礼として、多彩な特典を用意した。中でも、100万円以上の寄付者を対象にしたプランは一番の目玉。市営の遊園地明石公園と碧南海浜水族館を1日貸し切れるほか、隣接するホテルでの昼80人分と、県内発着の送迎バス2台が付く。 市によると、男性は市内在住の会社経営者で名前や年齢は非公表。これまでも国内外の子どもたちを支援するため、各団体へ寄付してきたという。市へのふるさと納税は3月にあり、貸し切りの権利を使って地元の児童養護施設の子ども

    muipla
    muipla 2015/07/09
    そもそものプランが団体利用想定で自分より人の為にあるって感じする。にしてもかっこいいな。http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23209/10033
  • 中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴 2013年6月25日 20時02分 テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。 高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がない

    muipla
    muipla 2013/06/26
    この男性にはNHKのアナウンスがつまり、パルスのファルシのルシがパージでコクーンに聞こえると自分なりに解釈した。
  • 1