ブックマーク / www.jiji.com (179)

  • 比例73歳定年制、例外も 甘利自民幹事長:時事ドットコム

    比例73歳定年制、例外も 甘利自民幹事長 2021年10月05日20時02分 自民党の甘利明幹事長=1日、東京都千代田区の同党自民党の甘利明幹事長は5日の記者会見で、党内規で定める衆院比例代表候補の73歳定年制について「基原則」としつつも、「特殊事情があるところは考慮点がゼロということではない」と述べ、例外もあり得るとの認識を示した。具体例として、野党の対抗馬が強い選挙区の候補者らを挙げた。 岸田文雄首相は党総裁選で、73歳定年制の堅持を明言している。 政治 コメントをする

    比例73歳定年制、例外も 甘利自民幹事長:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/10/06
    有権者を無視したただの年齢差別の自民党の定年は撤廃して、法律の被選挙権も18歳に下げるよう動くべき。
  • 幅広い層の給与アップを 岸田氏、格差是正に全力:時事ドットコム

    幅広い層の給与アップを 岸田氏、格差是正に全力 2021年09月29日20時34分 記者会見する自民党の岸田文雄新総裁=29日午後、東京・永田町の同党自民党の岸田文雄新総裁は29日の就任記者会見で、自身の政権運営について「幅広い皆さんの所得、給与を引き上げる経済政策を取っていきたい」と述べ、格差是正に全力を挙げる意向を示した。新型コロナウイルス対策では「みんなで頑張ろうという心をしっかりと取り戻す」と国民に協力を呼び掛け、「ワンチームとしてこの国難に取り組んでいく」と語った。 給与アップの経済政策実施 自民・岸田新総裁 岸田氏は「年内に数十兆円規模の経済対策を策定する」と、大規模な財政出動に取り組む考えを明らかにした。その上で「新しい資主義を構築していきたい。今こそ成長と分配の好循環を実現し、全国津々浦々に成長の果実をしっかり届けていきたい」と強調した。 看護師、介護士、保育士の待

    幅広い層の給与アップを 岸田氏、格差是正に全力:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/30
    経済成長させます雇用拡大させます再分配しますマル経拒絶しますってリベラル政党がほしい。岸田と立憲は根本から違う。
  • 「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査:時事ドットコム

    「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査 2021年09月17日17時06分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が10~13日に実施した世論調査で、自民党の次期総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、総裁選候補4人のうち河野太郎規制改革担当相が31.6%でトップだった。岸田文雄前政調会長14.3%、高市早苗前総務相7.2%、野田聖子幹事長代行0.9%で、河野氏が他を大きく引き離した。 【関連ニュース】自民党総裁選 調査は自民党政治家9人から1人を選んでもらう形で実施。自民党支持層で見ても、河野氏35.6%、岸田氏17.9%、高市氏12.1%、野田氏1.2%と同様の傾向だった。 衆院選比例代表の投票先は、自民党が49.9%と最も多く、立憲民主党が10.8%で続いた。以下、公明党6.2%、日維新の会4.5%、共産党3.7%などの順。「分からない」は22.5%。

    「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/17
    わからないがあっても、比例投票先自公維だけで60.6%。立憲が社会党化してるから保守革新1と2分の1の再現になっている。
  • 大企業有利な税制見直しを 立民・枝野氏:時事ドットコム

    大企業有利な税制見直しを 立民・枝野氏 2021年09月16日16時12分 立憲民主党の枝野幸男代表=14日、東京都千代田区の衆院議員会館 立憲民主党の枝野幸男代表は16日、日商工会議所の総会であいさつし、中小企業への公的支援拡充を次期衆院選公約の柱とする考えを示した。枝野氏は「大企業に有利な税制の見直しが必要だ。累進税率の導入を中心に法人税制の見直しを進めていく」と述べた。 政府与党の新型コロナウイルス対策については「営業自粛や酒類の提供自粛などお願いを繰り返すのみで事業者が応えるための政策誘導は全く不十分だ」と批判した。 政治 コメントをする

    大企業有利な税制見直しを 立民・枝野氏:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/16
    法人税を累進課税にして中小企業支援。以前から言ってはいたけど党として本気で言い出した。とてもひどい。
  • 「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明:時事ドットコム

    「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明 2021年09月10日22時17分 サントリーホールディングスの新浪剛史社長(同社提供) サントリーホールディングスの新浪剛史社長は10日の記者会見で、「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と前日に述べた発言の真意について、「首切りをするということでは全くない」と釈明した。新浪氏は「45歳は(人生の)節目」とした上で、「スタートアップ(への転職)とか、社会がいろいろな選択肢を提供できる仕組みが必要だ。場合によっては出戻りがあってもいい」と説明した。 45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 新浪氏は、現在の社会保障制度が1970年代の高度成長期に基づいた制度だと主張。企業は現状に即して「人を育てる責任がある」とも述べた。新浪氏の45歳定年制発言をめぐってはインターネット交流サイト(SNS)などで波紋が

    「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/12
    景気後退期に45歳定年も解雇自由化も無ければ新卒や非正規だけが犠牲になるが、45歳定年か解雇自由があれば待遇を下げた形で雇用を十分に確保できる。反対するのは氷河期世代・非正規差別を作る立場。
  • 愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁:時事ドットコム

    愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁 2021年09月10日14時57分 喫煙者の権利が侵害されていると提訴した後に記者会見する国康浩さん=10日午前、東京都千代田区 飲店などの屋内を原則禁煙とする改正健康増進法により、喫煙者が居場所を失い、精神的苦痛を被ったのは違憲として、東京都在住の国康浩さん(61)が10日、国に200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。代理人弁護士は、喫煙の自由を求める訴訟は珍しいと説明している。 喫煙所、コロナ禍で閉鎖相次ぐ マナー悪化、「共存」に工夫 訴状によると、改正法施行前は、飲店で喫煙しながら事できたが、全面施行された昨年4月以降はほぼ不可能になった。喫煙者自体が社会から排斥されるべき存在のようなメッセージが国から発せられて、個人としての尊厳を傷つけられたと主張した。 同法を成立させた国会には、喫煙者の権利を保

    愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/10
    従業員が喫煙しながら接客する店に喫煙客が通うのまで潰してるから行き過ぎで不当だと思うよ。喫煙店に課税して減らして、非喫煙の客や従業員を受動喫煙から逃れて選べるようにする程度でいいはず。
  • 45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 2021年09月09日21時13分 サントリーホールディングスの新浪剛史社長=2020年7月 サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。 「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。 経済 コメントをする

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/09
    「ご自身から」とか「社長は居続けると」とかあるけど、45歳で定年を迎えてやめたあとの人に定年が無いのと同様にはすでに社長に定年ないじゃん。
  • 参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部 2021年09月08日17時58分 国民民主党の榛葉賀津也幹事長 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日の記者会見で、10月の参院静岡選挙区補欠選挙をめぐり、同党や立憲民主党が推薦する無所属の新人が立候補を予定する中、共産党が新人を擁立したことについて「自民党を勝たせるために出してきたとしか言いようがない」と不快感を示した。同補選には自民党の新人も出馬する方針。 政治 選挙 コメントをする

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/09
    共産候補に一本化しても落選確実だし、共産が落選確実な候補を出せば共産により近い候補が落選しやすくなるのは現実。共産支持層が容認してるなら仕方ない。
  • 反則切符「押印は任意」 疑問受け通達―警察庁:時事ドットコム

    反則切符「押印は任意」 疑問受け通達―警察庁 2021年09月07日13時18分 警察庁などが入る中央合同庁舎第2号館=東京都千代田区 警察庁は7日、交通違反時に警察官が交付する交通反則切符(青切符)に押印や指印をすることは、違反者の義務ではなく任意であることを改めて確認する通達を全国の警察に出した。内閣府の「規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)」に、押印への疑問の声が寄せられたことを受けた措置という。 「縦割り110番」に4000件 河野行革相「処理力オーバー」 同庁によると、青切符を交付する際、「供述書」という捜査書類に、人確認の目的で署名に加えて押印や指印を求めている。刑事訴訟法上、書類は違反者が任意に作成するもので、署名や押印などは義務ではなく、拒否しても問題はない。 ただ、縦割り110番には、押印をしなければならないことに疑問を呈したり、指印まで求められることに「犯

    反則切符「押印は任意」 疑問受け通達―警察庁:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/07
  • 「見捨てないで」日本に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者:時事ドットコム

    「見捨てないで」日に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者 2021年09月07日07時04分 福岡大の林裕准教授と、救出を求めるアフガニスタン人元協力者とのSNS上のやりとり(林准教授提供・一部画像を処理してあります) アフガニスタンから米軍が撤退して1週間。イスラム主義組織タリバンが実権を握る同国には、日政府に長年協力してきたアフガン人が取り残され、その数は800人超に上るとみられる。現地での活動歴が長い林裕福岡大准教授の元には、恐怖の中で日政府に対し「見捨てないで」と訴える悲痛な声が寄せられている。 茂木氏、政府代表をドーハ派遣へ アフガン人退避など調整 「日政府は共に働いたわれわれを避難させてくれると思った。まだ希望は持っている。どうか助けてほしい」 国際協力機構(JICA)の現地事務所スタッフを長年務め、昨年契約打ち切りとなったアフガン人男性は林氏にインターネ

    「見捨てないで」日本に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/09/07
  • 「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日本にもたらす悲劇【江上剛コラム】:時事ドットコム

    「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日にもたらす悲劇【江上剛コラム】 2021年08月22日10時30分 もう一つの元、カクキュー八丁味噌の甲子蔵内のおけ。おけの中には約6トンの味噌が入っていて、その上には約3トンの石が積まれる=2018年11月撮影、愛知県岡崎市【時事通信社】 日経ビジネス(6月21日号)の「敗軍の将、兵を語る」を読んで、日の官僚のバカさ加減を改めて思い知らされた。どんな記事か、要点をまとめてみる。タイトルは「GI『八丁味噌(みそ)』、家を除外」というもの。語り手は、まるや八丁味噌(愛知県岡崎市)社長の浅井信太郎氏である。海外では「ミスター・ハッチョウ」として知られる人である。(文 作家・江上 剛) <作家・江上剛「怒れるガバナンス」 バックナンバー> 浅井氏は言う。50年にわたって、海外の販路を切り開いてきたのに、「国によって大きく道を塞(ふさ)がれる

    「ブランドとは何か」を理解しない官僚たちが日本にもたらす悲劇【江上剛コラム】:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/08/24
  • 自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏:時事ドットコム

    自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏 2021年08月19日17時22分 古賀誠氏=2019年12月、東京都千代田区 自民党岸田派の名誉会長を務めていた古賀誠元幹事長は19日、TBSのCS番組収録で、同派会長の岸田文雄前政調会長の党総裁選への対応について「利口な岸田会長だから、こういう状況で出馬まで踏み切る決断には至らないのではないか」と述べ、自制を促した。 下村氏、出馬意欲明言 安倍氏は支援保留―自民総裁選 古賀氏は、菅義偉首相(党総裁)の新型コロナウイルス対策に取り組む姿勢を評価し、再選を支持する考えも示した。 政治 コメントをする

    自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/08/19
    自民は衆院は菅のままでも勝てるから、問題は菅で参院選勝てるのか。立憲は枝野でまた負けても代表を続けさせるのか。
  • 人件費、2030億円減 財務、総務省試算―人事院勧告:時事ドットコム

    人件費、2030億円減 財務、総務省試算―人事院勧告 2021年08月10日11時09分 東京都千代田区霞が関の官庁街。右は国会議事堂(2019年11月、時事通信社ヘリコプターより) 財務省は10日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き下げた場合、国が負担する人件費は約590億円減るとの試算を公表した。総務省の試算では、地方公務員の給与を国に準じて引き下げた場合、国の補助金を除いた地方負担は約1440億円減少。このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は計約2030億円減ることになる。 政治 経済 コメントをする

    人件費、2030億円減 財務、総務省試算―人事院勧告:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/08/12
    1億円経費のイベントを全国1700自治体で打てるな
  • 「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO:時事ドットコム

    反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO 2021年08月12日13時30分 ケネディ元大統領のおいで反ワクチン活動家の弁護士ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏=2018年12月、ニューヨーク(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米英が拠点のNGO「デジタルヘイト対抗センター(CCDH)」の調査によると、インターネット交流サイト(SNS)上で新型コロナウイルスワクチンに反対し誤情報を広げる中心的な12人は少なくとも計3600万ドル(約40億円)の収益を上げている。雇用も生み、産業の体を成してきた。こうした現象が、根強い米国内のワクチン忌避を支えている。 反ワクチン派のデモ隊がテレビ局襲撃 キプロス 最も収益を上げたのはジョゼフ・マーコラ医師で721万ドル(約8億円)。自らのサイトで「ワクチンが遺伝システムを破壊する」などと訴えている。寄付した先の団体がSNS上でこうした

    「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/08/12
  • 菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索:時事ドットコム

    菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索 2021年08月07日08時15分 安倍内閣の閣僚として閣議に臨む当時の高市早苗総務相(左)と菅義偉官房長官=2014年9月、東京・首相官邸 菅義偉首相(自民党総裁)の9月末の任期満了に伴う総裁選で、複数の議員が出馬を目指して動きを顕在化させてきた。高市早苗前総務相が10日発売の月刊誌「文芸春秋」で意欲を表明するのに加え、中堅・若手も独自候補擁立を模索。首相の「後見役」の二階俊博幹事長が狙う無投票再選に暗雲が漂いつつある。 石破氏、総裁選出馬に慎重 衆院選前実施なら 高市氏は同誌で「社会不安が大きく課題が多い今だからこそ、総裁選出馬を決断した」と強調。「『美しく、強く、成長する国』を創るため国家経営のトップを目指し、『日経済強靱(きょうじん)化計画』を実行したい」と訴える。 これまで総裁選出馬について発信したことはなく、新規の参入だ

    菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/08/07
    石原伸晃の名前がないんだな。菅下ろしに動かないのは単に自民党調査の数字が良い(続投してほしいとの国民の声が強い)からじゃないかな。枝野や立憲をどうにかしないと。
  • パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討:時事ドットコム

    パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討 2021年07月19日07時09分 松島基地を離陸する航空自衛隊のF2B戦闘機=1月15日、宮城県東松島市 防衛省が、早期に退職した自衛隊のパイロットに対し、教育・訓練に要した費用の返還を義務付ける「償還金」制度の導入を検討していることが分かった。政府関係者が明らかにした。退職者を減らし、5年で5億円必要とされる育成費用が無駄になるのを防ぐ狙いがある。 〔写真特集〕F2戦闘機 自衛隊のパイロットになるには、入隊して給与を支給されながら教育を受ける「航空学生」となったり、防衛大などを卒業して「飛行要員」として入隊したりするなどの方法がある。座学に加え、全国各地の拠点で飛行実習を行った後、部隊に配属される。米国留学して米軍基地で訓練を受けるケースもある。 航空学生から戦闘機パイロットとなる場合、入隊から部隊配属までの育成コストは、教

    パイロットに育成費返還義務 自衛官の早期退職防止―防衛省検討:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/07/19
  • 「嵐の党」に名称変更 古い党:時事ドットコム

    「嵐の党」に名称変更 古い党 2021年06月28日16時55分 「嵐の党」の立花孝志党首 古い政党から国民を守る党は28日、「嵐の党」に党名変更した。略称は「あらし」。同党の党名変更は、2019年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」として国政政党となって以来4回目。 NHK党、「古い党」に名称変更 変更の理由について立花孝志党首は同日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「国政選挙では政党名はシンプルな方がよい。政治の世界に嵐を巻き起こしたい」と語った。 政治 コメントをする

    「嵐の党」に名称変更 古い党:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/06/29
    なんだかんだブクマ伸びてるし、センス抜群なんだな。/質問主意書だけ見ても今国会の参院132本の内31本が立花の党の浜田によるもの。国会質問も活発なようだし、実績がないとは言えない。
  • 連合会長、共産との閣外協力も反対 「連立は意味不明」:時事ドットコム

    連合会長、共産との閣外協力も反対 「連立は意味不明」 2021年06月23日17時49分 講演する連合の神津里季生会長=23日午後、東京都千代田区 連合の神津里季生会長は23日、東京都内で講演し、立憲民主党が次期衆院選で掲げる政権構想に関し、共産党との連立政権に重ねて反対した上で「閣外(協力)であってもあり得ない」との認識を示した。 共産との政権「すぐ倒れる」 立民代表 神津氏は共産党について「民主主義のルールにのっとって物事を運営している組織と言えず、そういう政党と連立するなど意味不明だ」と強調。「安全保障や日米同盟、天皇制など国の在り方の根幹の考え方が違うが、共産党は(立民政権で)予算案に当に賛成するのか」と述べた。 選挙協力に関しては立民に対応を委ねるとしつつ、「共産党支持者の票が入ったとしても、それで逃げる票もある。当に政権を取る気ならマイナスをむしろ重く見るべきだ」と訴えた。

    連合会長、共産との閣外協力も反対 「連立は意味不明」:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/06/24
    立憲自体に大きな支持があった上で選挙協力せず候補者調整だけやる場合と、立憲自体の支持が伸びない中で共産とがっぷり組みに行く現行?とでは話は変わってくるわな。まず立憲自体の支持を伸ばさなきゃな。
  • 消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約:時事ドットコム

    消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約 2021年06月22日07時20分 衆院会議で内閣不信任決議案の趣旨弁明に臨む立憲民主党の枝野幸男代表(手前)。奥は菅義偉首相=15日、国会内 立憲民主党は、衆院選公約に消費税率5%への時限的な減税を「目標」として盛り込む方向だ。秋までに行われる衆院選で野党勢力が勝利して政権交代を果たしても、参院では当面、少数与党で必要な法改正が困難との理屈だ。民主党政権時の経験から、公約実現性を重視する枝野幸男代表の意向が背景にあるようだ。 【図解】政党支持率の推移 「来年の通常国会の税制改正で、野党の協力を得られるように努力したい」。枝野氏は19日、立民の福山哲郎幹事長とのオンライン形式の対談で、衆院選での政権交代を前提に、与党の立場から消費税減税についてこう述べた。 消費税率引き下げは、枝野氏が15日の衆院会議の菅内閣不信任決議案の趣

    消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/06/22
    「ベーシックサービス」を言うなら、むしろ消費税増税を主張しろよ。
  • 危機説VS楽観論、「国の借金」1200兆円でバトル【けいざい百景】:時事ドットコム

    財政悪化で消費税19%? 公債等残高対GDP比の推移(経済同友会作成)【時事通信社】 国・地方の長期債務残高が2021年度末、約1200兆円に膨らむ見通しとなった。その規模は20年前の1・8倍。高齢化に伴う社会保障費の増加が続く中、新型コロナウイルス対策の歳出増が拍車を掛けた。財務省などが危機感を募らせる一方、先行きを楽観する有識者らもいる。天文学的な金額に積み上がった借金にどう向き合うべきなのだろうか。(時事通信経済部編集委員 赤間央) 企業経営者でつくる経済同友会は、このほど衝撃的な試算を発表した。政策的経費を税収などでどれだけ賄えているかを示す国・地方の基礎的財政収支(PB)は、日の実力に近い経済成長を前提とすれば50年度も赤字が続くという。債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率は260・7%と、21年度から約50㌽上昇。国の経済規模の3倍近い借金があることを示す。比率を安定さ

    危機説VS楽観論、「国の借金」1200兆円でバトル【けいざい百景】:時事ドットコム
    myjiku
    myjiku 2021/05/20
    危機というか、今健全化を進めるか後で苦しむかじゃね。消費税増税すれば増税分がGDPに上乗せされるから増収分を歳出拡大に使っても債務残高の対GDP比は圧縮されるよね。増税=緊縮ではない。