タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (7)

  • 米Apple創業者 Steve Jobs氏の訃報に続々と哀悼のコメント | パソコン | マイコミジャーナル

    既報のとおり、10月5日早朝(米国時間)に米Apple共同創業者で前CEOのSteve Jobs氏が亡くなった。同氏の訃報を受け、氏の周辺の人々、業界関係者たちから多くのコメントが集まっている。ここでは、その一部を紹介していこう。 "I have some very sad news to share with all of you. Steve passed away earlier today." (日は皆さんにお伝えしたい非常に悲しいお知らせがある。Steveが今朝亡くなった) "Apple has lost a visionary and creative genius, and the world has lost an amazing human being. Those of us who have been fortunate enough to know and wor

  • 【レポート】ベルトの穴が2つ縮んだ! ほとんど動かず効果バツグンのお腹引き締め術 | ライフ | マイコミジャーナル

    ポッコリお腹に悩む人は多い。とはいえハードな運動や筋トレとなるとそうそう長続きはしないものだ。暇なときにチョチョイとできて効果を実感しやすいお腹引き締め法ってないものだろうか。「BODY TIPS」代表でスポーツトレーナーの亀田圭一さんに誰でもすぐにできる簡単なトレーニングを教えてもらった。 【プロフィール】亀田 圭一(かめだ けいいち)氏 亀田圭一トレーナー 「BODY TIPS」代表/チーフトレーナー。NSCAパーソナルトレーナー、日トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、鍼灸、あん摩・マッサージ、指圧師、などの資格を持つ。荏原製作所バスケットボール部、日IBMラグビー部、神戸製鋼ラグビー部などでトレーナーを務めた後、2010年8月「BODY TIPS」設立。カラダづくりのサポートから痛みの解消まで行うコンディショニングを軸に、アスリートやモデルからメタボ

  • 【レポート】究極のセルフ居酒屋、「料理は出てきません。全部お客さんがつくります」 (1) 料理は完全セルフ、アルコールは激安価格を実現 | ライフ | マイコミジャーナル

    料理までセルフの居酒屋「清貧」 「居酒屋ですが、料理は一切出てきません、すべてお客さんがつくってください」。そんなありえないような飲店が実際にある。その名は「清貧」。料理を受け取り口までお客自身が取りに行く等のセルフ居酒屋は数あれど、ここまで徹底した"セルフ"な店は珍しいだろう。このお店、東京・中野に2009年7月にオープンし、若者を中心に話題を集めているという。一体どんなお店なのか。そしてお客は一体何を求めてお店に通うのか。またそのお店を開いたオーナーの狙いは? 地下鉄丸の内線新中野駅から3,4分の場所に立地。店頭にコンセプトを知らせる看板がある。店内は52席と広々 まずオーナーからの説明を受ける。ドリンク類の受け取りもこのカウンターで、自分で客席まで運ぶ 地下鉄丸の内線新中野駅からほど近く、大通りに面した場所に立地する「清貧」。ウッディな造りでおしゃれな外観で、店内は天井が高く、ログ

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2011/05/10
    保健所がどういう基準で営業許可を出したか疑問。
  • 【ハウツー】電気もガスも使わず丼をつくる! 「節電・節ガスの丼レシピ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    19日〜21日の計画停電は回避となったが、休み明けの日22日は実施となっている(22日10時15分時点)。もし仮に回避となったとしても、やはり節電は心がけたいところ。そこでここでは、火や電気を使わずにできる簡単丼を紹介する。あらかじめごはんさえ炊いておけば、停電時でもおいしい一品が楽しめる。 ひつまぶし風丼 サンマの蒲焼や味噌煮といった缶詰は、多くの家庭で常備していることだろう。そこで、それらを活用し、ひつまぶし風の丼を紹介。ごはんには大葉やみょうがを混ぜ込んでいるのでさっぱりといただける。もし温かいお茶があれば、半分ほどべたところでかけてみるとよりひつまぶしのような味わいに。 材料(2人分) ごはん 茶碗2膳分 / 大葉 3枚 / みょうが 1/3個 / サンマの缶詰 (蒲焼や味噌煮など、水煮以外の味付きのもの) 1缶 つくり方 ごはん(今回は白米と玄米を同割で混ぜたものを使用)に

  • 【インタビュー】話題の"タイガーマスク現象"について思うこと - 児童養護施設出身者に聞く | ライフ | マイコミジャーナル

    「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗る贈り物が全国の児童養護施設や児童相談所などに相次いでいる。世知辛い時代の心温まるニュースとして話題となっているが、児童養護施設出身者はこの"タイガーマスク現象"をどうみているのだろうか? 社会的養護の当事者参加民間グループ「こもれび」の代表で児童養護施設出身者の佐野優さん(24)にインタビューした。 ■PROFILE : 佐野優(さの・ゆう) 24歳。中学生時代の3年間を千葉県内の児童養護施設で過ごす。中学卒業後は飲店で勤務。2008年6月、「"児童養護施設"をもっといろんな人に知ってほしい」と、友人と社会的養護の当事者参加民間グループ「こもれび」を設立。大学やシンポジウムで、自分の生い立ちや児童養護施設についての講演を行う。退所者の居場所づくりとして、定期的に「交流会」も開催。家族は夫と息子(5歳)。千葉県流山市在住。 「一過性のブームで終わ

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2011/01/15
    「そしてなによりも忘れてほしくないことがあります。今、ここ(施設)で暮らしている子どもたちは、これからも生きていくということ。これからもこの社会で生きていく、ということです。」
  • 「Mac OS X」が間もなく消滅!? 名称を「iOS」にリブランディングの噂 | パソコン | マイコミジャーナル

    撮影:Yoichi Yamashita 「Mac OS X」が間もなく消滅するという噂がある。だがこれはOS自体が消滅するという話ではなく、最近モバイル向けOSで起こっている変化をデスクトップOSにも反映し、米AppleのOSプラットフォーム全体をリブランディングしようという動きだ。 同件はHardmac.comが関係者からの話として伝えている。Appleは同社OSプラットフォームの完全なリブランディングを決定しようとしており、そのリブランディング内容が最近iPhone向けOSで行われた変化に酷似しているという。まだ最終決定ではないものの、候補としては「iOS desktop」「iOS server」「iOS mobile」といったものになる可能性があるようだ。 今回の件とは別の噂として、Apple TVをiOS搭載でリフレッシュし、近ごろ発表されたGoogle TVなどのインターネットT

  • 【インタビュー】日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編) | ネット | マイコミジャーナル

    Twitter」を一躍有名にしたのは、何と言ってもアメリカ合衆国オバマ大統領の選挙戦略だろう。オバマ大統領が選挙時のネット戦略の一環としてTwitter上にアカウントを作り、情報発信と有権者たちとのコミュニケーションを取るためのツールとして活用したことは有名だ。現在、日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二氏(民主党)(Twitterアカウント)と橋岳氏(自由民主党)(Twitterアカウント)の2人がTwitterの活用を始めている。逢坂氏は、6月17日に行なわれた党首討論の様子を45分に渡り、感想を交えながらTwitterでリアルタイム投稿し、「国会議員がTsudaった!(※)」としてユーザーの間で話題になった。また、逢坂氏は「選挙のネット活用は、もっと積極的であるべき」と、Twitterと選挙について総務省に確認をとり、その回答を自身のブログ「逢坂誠二の徒然日記」で公開している。

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2009/06/29
    職場にも先生と同年代でPCオタがいる。私にPC98のCPUネタを振られても対応できないんだが…/ところでそろそろtsudaさんを解放してあげようよ
  • 1