タグ

ブックマーク / onishi.hatenablog.com (7)

  • いろんな Podcast に出てみた - 大西ブログ

    普段は Podcast を聴く習慣がないんだけど、いろいろな御縁がありこの数ヶ月の間に、いくつかの Podcast に出演させていただいた。 きっかけ・近藤さんの朝の散歩(jkondoさん) ほっとテック(941さん、youheiさん) Backyard Hatena(motemenさん) メディアヌップ(sasakillさん) ossan.fm(chris4403さん、nagayamaさん) 出てみて、これから きっかけ・近藤さんの朝の散歩(jkondoさん) きっかけは、2023年の年末だった。忘年会に呼ばれて参加した時のメンツが、jkondo, 941, chris4403, nagayama (敬称略)という、僕以外は全員 Podcast を運営している人たちだった。当然 Podcast は話題の中心でもあった。そんな場で「僕は Podcast をあんまり聴かない」という話をしたら

    いろんな Podcast に出てみた - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2024/05/10
  • YAPC::Kyoto 2023 に参加し、キーノート喋ってきました裏話 - 大西ブログ

    ブログを書くまでがYAPC!!ということで、YAPC::Kyoto 2023 に参加し、恐れ多くもキーノートを話す機会をいただいて喋ってきました。 資料はこちらですが、資料に書いてない喋った内容が題なので、そのうち動画が公開されたらそちらで見てください。→ 4/10 追記 公開されました! 発表者ノートつきのkeynoteオリジナルファイルは社内に共有しているので興味ある人は入社してください。 → 採用情報 - 株式会社はてな YAPC::Kyoto 2023 感想 久しぶりのオフラインイベント楽しかったですね!懐かしい顔がたくさんあって同窓会みたいでした。Perlの同窓会でもあり、はてなの同窓会のようでもあった。 charsbar さんが最新の Perl の話をして、dan さんが正規表現の話をしたり発表にツッコミ入れたり、nekokak さんのエモい話を聞いて、爆笑LTを聞いて、と、

    YAPC::Kyoto 2023 に参加し、キーノート喋ってきました裏話 - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2023/03/20
  • 小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ

    この記事は何らかのアドベントカレンダーに参加している記事ではありません。 近年はアドベントカレンダーに参加してやっと年一記事を書くという体たらくですが、今年はアドベントカレンダー参加にもミスってしまった。けど何か書いてみる。 現在我が家には中2、小6の子どもがいる。自分が子どもの頃そうであったように、願わくは好きに育って欲しいと思って、なるべく欲しがるを買い与えたり、を勧めたりしています。そんな事を書いてみます。 ちなみに記事の著者の小説の好みはこちらに詳しいですが、古いし偏ってます。 「子どもを好きにするには」 絵館の五味太郎さんのポスターの「子どもがどんなをえらんでも、けっしてもんくを言わない」。これが真理で、これに尽きると思う。 ( 参考: http://ehonkan.co.jp/download/honzuki_poster.pdf ) かのスタージョンの法則に「どん

    小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2019/12/26
  • Slack で LimeChat 風に未読チャンネルに移動する - 大西ブログ

    最近会社で Slack 使ってて便利だけど、未読チャンネルへの移動が Option + Shift + Arrow なのでちょっと辛い(カーソルキー使いたくない)。LimeChat みたいに Ctrl + Tab / Shift + Ctrl + Tab で未読のチャンネルに移動したい! というわけで Karabiner の設定書いて解決。 Slackのチャンネル移動をキーボードで簡単に出来るようKarabinerのprivate.xmlを書いた - Glide Note - グライドノート を参考にさせていただきました。 ~/Library/Application Support/Karabiner/private.xml に以下を追加。 角利産業(KAKURI) アルミカラビナ 6mm 黒 出版社/メーカー: 角利産業(KAKURI)発売日: 2012/03/08メディア: スポーツ用

    Slack で LimeChat 風に未読チャンネルに移動する - 大西ブログ
  • YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ

    今年も参加しました!YAPC ASIA TOKYO!今回は40分トークを応募して、はてなブログの開発フローについて話してきました。 プロジェクトの開発プロセスを健全に保つための タスク管理、ワークフロー テスト、CI リリース管理 を中心に、実際にチームで行っている開発フローやさまざまなとりくみについて紹介しました。 開発フローは、作るものやチームにとって最適なものを選ぶべきだと思いますので、この手法が誰にでも使えるものではないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。 また、こんな事をやるといいよ、というあなたの工夫もぜひ教えてください!

    YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2013/09/21
    よかった
  • iOS版 Google Chrome と はてなブックマーク for iPhone を連携する - 大西ブログ

    iOS版 Google ChromePCとの同期とか便利ですけど、ブックマークレットが使えないため、はてなブックマークと連携して使うのが難しくて残念… と思っていたのですが、工夫すると連携できなくもないとわかったのでシェアします。 まず、Chrome に以下のブックマークレットを登録します。この時、誤爆しづらい、わかりやすい名前を入れておくのがポイントです(僕は"bbb"としてみました)。 javascript:(function(){location.href='hatenabookmark:/entry?url='+encodeURIComponent(location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.title)+'&backurl='+encodeURIComponent(location.href.replace(/^h

    iOS版 Google Chrome と はてなブックマーク for iPhone を連携する - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2012/07/18
    なるほどー。登録しておくと幸せになれそう!
  • なにもないブログ - 大西ブログ

    はてなブログ、リリースしました。今は招待制ですが、そのうち(なるべくはやく)どなたでもご利用いただけるようにしていこうと思います。 さて、ご利用いただいた方やご覧いただいた方はお気づきかもしれませんが、このはてなブログ、まだ機能がほとんどありません。ブログ書けます!読めます!以上!みたいな。 この「なにもないブログ」を開発スタッフと利用者のみなさんと一緒に進化させていけたらいいな、と思います。はてなダイアリーをリリースした時のように。

    なにもないブログ - 大西ブログ
    nagayama
    nagayama 2011/11/07
  • 1