タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

HipChatに関するnakaji999のブックマーク (2)

  • C# の自作アプリからHipChatのルームにメッセージを投稿する - きよくらの備忘録

    先日に続きHipChatネタ。 HipChatのサイトやドキュメントをつらつら見ていると、APIで結構いろいろな操作ができるっぽいというかブラウザやクライアントアプリからできる大半の操作はできそうな勢いなことを知りました*1。 HipChat REST API Version 2 Documentation そしてここを見ていると純正/サードパーティー製入り混じりつつも各言語向けのSDKというかラッパーというかがリストアップされていて、その中には.NET向けのものもありました。今回はその一つ、Hipchat-CSを利用してHipChatの特定のルームにメッセージを投稿するサンプルを、ASP.NET MVCで軽く作って試してみました*2。 Hipchat-CS とは 先ほど説明したように、.NET向けのHipChatのAPIのラッパーです。現在の最新?である、HipChat REST API

    C# の自作アプリからHipChatのルームにメッセージを投稿する - きよくらの備忘録
  • Visual Studio Online と HipChatを連携する - きよくらの備忘録

    マイクロソフトのオンラインプロジェクト管理&リポジトリサービスである『Visual Studio Online (旧称:Team Foundation Service)』と、Atlassianのチャットサービス『HipChat』を連携させる設定を試してみました。 とても簡単だったので、紹介してみたいと思います。 VS Onlineには Team Roomがある、がしかし… Visual Studio Online(以下 VS Online)には、開発者同士のコミュニケーションツールとしてTeam Roomというものが存在します。チャット形式で開発者どうしがコミュニケーションをとれるだけでなく、ビルドの終了通知やプルリクエストの通知など、TFSの各種イベントをフックして通知を行う機能があります(Team Roomについての詳細は次のドキュメント『 チーム ルームでの共同作業』などを参照)。

    Visual Studio Online と HipChatを連携する - きよくらの備忘録
  • 1