タグ

ブックマーク / blog.edunote.jp (1)

  • 【プログラミング教育の】Raspberry Pi Zeroは学校には売れないらしい【明日はどっちだ】 - パパ教員の戯れ言日記

    タイトルが10年くらい前に流行った感じになってますね!20年前にネットウォッチ板で叩かれた経歴を持つszsukeです。こんにちは。今日はラズパイが買えなかったお話です。 基的に新しい物好きなんですよね。こんなのを持っている事もありました。 落として割れてしまったので廃棄になっていますが…。 クラブでラズパイに取り組みたいと考えていた 昨年度はScratchに取り組み、まぁそこそこの成果を上げていた訳ですが、今年は格的にプログラミング教育も控えている事だし、クラブでもう少しレベルを上げてプログラミングに取り組もうと思ったのです。ラズパイ、いいですよね。夢が広がります。 保護者からの集金は少なくしたい 気で取り組むのであれば、そこそこのキットを買って、きちんとした状態ではじめるのがベストなのだとは思うんです。確かに、うちのコンピュータークラブは人数があふれてしまってくじ引きするくらいの人

    【プログラミング教育の】Raspberry Pi Zeroは学校には売れないらしい【明日はどっちだ】 - パパ教員の戯れ言日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/06/28
    絶対ほしいということであればやっぱり法人経由?/体験であれば1,2台買ってクラブでみんなでわいわいやるとか。興味持ったら買い方から教えてもよいのかも。
  • 1