関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

プログラミング言語に関するnari_exのブックマーク (8)

  • 関数型プログラミングの今昔(仮)

    函数プログラミングの集いで発表したスライド. 後半についての詳細を知りたい方には, Hudak らの A History of Haskell をお薦めします.

    関数型プログラミングの今昔(仮)
    nari_ex
    nari_ex 2014/05/21
    さっきそこですれ違った准教授のスライド、最高に面白い
  • mizchi / すべてのMVCを過去にする - Glide

    Please note that Glide no longer supports Internet Explorer versions 7 or 8.

  • プログラミング言語の使いわけ - アドファイブ日記(ミラー版)

    私は色んなプログラミング言語を触るのが病的*1に好きで、どの言語をどういう場面で使うのが良いのか凄く興味があります。 そこで、今の私の知識範囲でのそれぞれのプログラミング言語の使いどころを(自分用の整理もかねて)書いてみます。 C/C++ - C=OSやミドルウェア、C++=効率化のための再実装 安直に「メモリとスピードが第一優先のとき」と思いたいところですが、同等程度のスピードでもっといい言語はいっぱいあります。計算集約的ならJuliaとか、オブジェクト指向で組むようなソフトならD言語とか。なのでまずC言語は、Swigみたいのを使って他の言語の拡張ライブラリを書いたり、システムコールを使ってOSやミドルウェアを書くときじゃないかと思います。C++はテンプレートを駆使したりして効率を維持しながら抽象度の高いコーディングをするような場面がしっくり来ると思います。既に他の言語で実装したソフトウ

    プログラミング言語の使いわけ - アドファイブ日記(ミラー版)
  • 「強い型付け」「弱い型付け」って言葉を知った!

    [追記] この記事は2014年、私が文系大学生の頃、手探りでプログラミングを独学し始めた頃の記事です。温かい気持ちで見ていただけたら幸いです。 ーー !! おことわり !! このブログには、いわゆる「技術記事」は一切ありません!!!(書きたくても書けない) ただの「勉強記録ノート」です!!! プログラミング初学者の勉強記録ノートです!「日記」です!! 生暖かい目で見ていただけたらさいわいですヽ(;▽;)ノ Index “型のありがたみ”を覗く “型付けの弱い世界”を知る 動的型付けと静的型付け 型付けによる比較 “型付け”と”型変換” 強い型付けと弱い型付け まとめ 追記 (あとで読むリストなど) Introduction よくTwitterのタイムラインで「型安全」という言葉を見ます。 でも、その意味を私は全く分かっていませんでした…そもそも「型安全」という言葉は 「安全な型」を指す(だ

    「強い型付け」「弱い型付け」って言葉を知った!
  • 言語設計と文字列API

    リンク t.co プログラミング言語内の正規表現リテラルについて — KaoriYa プログラミング言語内の正規表現リテラルが是か非か、 そんな議論にいまさらながら参加してます。 ただしどちらかの立場に立って擁護したいというわけではなく、 話を抽象化というか一般化して問題の質にせまります。 Kazuho Oku @kazuho 言語設計論では、基「書くコスト」と「保守(読む)コスト」の2種類にわけて考えればいいと思ってる / 言語のAPI仕様を最小にするのには正規表現リテラルの導入が有効というのが僕の論 / “プログラミング言語内の正規表現リテラルにつ…” http://t.co/whvioxMAII 2013-12-20 14:14:16

    言語設計と文字列API
  • 「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場

    若い人たちは、「文字列型」があるプログラミング言語しか知らないかもしれない。だが、汎用的な文字列型が一般的になったのは、プログラミング言語の歴史の中でも比較的最近のことである。 たとえば、1972年に誕生したC言語には文字列型がない。1980年代に良く使われていたPascalの文字列型は最大255文字しか格納できなかった。 なぜか? それはメモリが貴重なリソースだったから。 1980年代のPCの搭載メモリは多くて数メガバイト。これに対し、長編小説の長さは1MB程度に達する*1。 当時、メモリはとても貴重な資源であり、テキストを処理するプログラムを開発するにあたっては、文字列をどのようにメモリ内に展開するかプログラマが細かくコーディングする必要があった。 だから、汎用的な「文字列型」というのは「夢」にすぎなかった。CあるいはPascalにおける文字列(CのASCIIZ文字列あるいはPasca

    「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場
  • unshift, shift, pop, pushが混乱するので、絵で整理した - maeharinの日記

    配列の追加・取り出しに関する4つのメソッド(unshift, shift, pop, push)がいつも混乱するので絵で整理した。 絵にすれば覚えられそう!いちお練習のため、自分がよく使うRuby, PHP, JavaScriptでコードも書いた。 ・いずれの言語においても上記4つのメソッドは似たような名前で存在しており、用途も同じ。 ・いずれの言語のいずれのメソッドも破壊的メソッド。 ・言語、バージョンによってメソッドの返り値は異なる。 という具合だった。 Ruby ruby 1.9.2 # unshift a = [1, 2, 3] b = a.unshift 0 p a #[0, 1, 2, 3] p b #[0, 1, 2, 3] # shift a = [1, 2, 3] b = a.shift p a #[2, 3] p b #1 # pop a = [1, 2, 3] b =

    unshift, shift, pop, pushが混乱するので、絵で整理した - maeharinの日記
  • やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    続編の紹介 続編 やはり俺のMVCは間違えている in Backbone.js を書いた。そっちのほうが有益な情報が乗ってると思うけど面白くないかもしれない 以下編 MVC の話と宗教の話と政治の話と野球の話はしてはいけないそうですがそんなの知るか俺はするぞ クライアントサイド MVC の話 そもそも MVC の出自が GUI アプリケーションのために生まれてきたものなので「クライアントサイド MVC」などと言う言い方をしなければならない状況がすでに憎いのだけれど、まあそれはおいておく。 「うちは Backbone.js を使っているから MVC でクライアントサイドが作られていて保守性が高いです」みたいなことを言う人間がたまにいるが、Backbone.js をつかったから(あるいは Marionette.js を使ったらから)といって自動的にお前のアプリケーションが MVC になるわけ

    やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 1