タグ

ブックマーク / blog.edunote.jp (10)

  • 文科省がPPAP対策にBoxを導入 - フィルタリング対応間に合う? - パパ教員の戯れ言日記

    結構大きな転換点だと思うのでメモしておきます。 文科省からの添付ファイルは全てBoxを通じての送付へ 今月上旬、文科省からスッとリリースが出ておりました。 www.mext.go.jp 日経クロステックの報道によると、NECのメールフィルターを活用することで、添付ファイルがそのままBoxに載るみたいです。 xtech.nikkei.com 上記記事から引用します。 クラウドストレージには米Boxの「Box」を採用する。NECのメールセキュリティー製品「MCメールフィルター」のBox連携機能と組み合わせ、添付ファイルをBoxへ自動で移す。メールの受信者にはBoxのURLが届き、受信者はURLにアクセスしてファイルを取得する。 送る側のフローがあまり変わらないので選択したような気がしますね。 さて、困るのは送られる側です。 Boxは基見られない オンラインストレージ系のサービスは、基フィル

    文科省がPPAP対策にBoxを導入 - フィルタリング対応間に合う? - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2021/12/28
    i-FILTER@Cloudの自治体はどれくらいあるんだろ。学校が所属する大本のネットワーク管理者が学校のネットワークはBoxの設定を通すようにやってねって感じなのかな?
  • 職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記

    物語調で、めちゃくちゃ無駄に思われる文章が多いですが、都合2時間、酔った勢いだけで書いているのでご容赦くださいませ。酔った勢いなので常体と敬体とかもう何でもありです。ただ、現場の混乱は常体と敬体どころじゃなかったけれども! 2月27日(木)。何事も無く終わるはずの一日だった。 その日は理科のカリキュラム全部終了させ、最後の時間は電磁石でモーターを作ってレースカーにして遊ぶという、子どもたちにとっても楽しかった日。 たまたま隣もその隣も、移動教室でいなかったため、 「よし、今なら廊下で走らせて良し!」 と40mはあるだろう廊下を、自分たちが作ったモーターカーで競争させている様子を見ながら、「これ完全にミニ四駆やりたくなるやつ…」と内心思っていたりした日。 「明日は、午後出張(プログラミング教育関係で授業を見に行く)だから、よろしくね。」 と、明日の予定を軽くおさらい(週間予定を配っているので

    職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2020/03/01
    トップダウンはメテオフォール型運営になりがちで難儀。金沢市みたいに要請だから断った自治体もあるけど。今のところ子供経由の感染は報告されてないが可能性もゼロではないから、緊急性高いなら鶴の一声もアリだが
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    natu3kan
    natu3kan 2019/10/22
    子供の教育をしっかり考えてる層だと、公立教育に期待してなくて私立いくか私立が無理な子なら塾いけばいい状態で、公立教育の底が抜け始めた感じある。教師もいつの間にか非常勤とか非正規まみれになってるし。
  • 高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記

    2019年5月27日追記:この記事のオチに使われている事態は修正された模様です。その点をご勘案の上、お読みください。 小学生では「プログラミング的思考」が導入される新学習指導要領ですが、高等学校では更に進みます。 高等学校においては、情報科において共通必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎等について学習 文科省の資料より 教育新聞の記事によれば、 情報科は現在、「社会と情報」か「情報の科学」を選択することになっている。全国的に、プログラミングが学習内容にない「社会と情報」のみを開設している学校が多く、情報科の専任教員を配置せずに他教科の教員が兼任で受け持つケースも少なくない となっていますが、新学習指導要領では、「情報Ⅰ」は必修になるので、全ての学校で指導されるはず。 そして、教員用の研修教材として文科省が

    高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2019/05/20
    昔は商業高校でCobol教えてたけど、今じゃ「Cobolで書かれた特殊なプログラム」とか言われる時代だしなあ。もっと昔は商業高校って珠算も教えてたらしいしなあ。
  • 【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記

    2018年10月26日午後追記:捕捉を補足と表記しておりました。休憩時間に入るまで何もできず…お恥ずかしい限りです。直しました。 一つ前の記事がじわじじわりと読まれております。 blog.edunote.jp 前回のエントリーからさらにわかったこと ツイートで引用させていただきましたが、業者は内田洋行さん。約29.4億円での落札です。 「平成31年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校事業)」に関する委託先機関の決定等について:文部科学省 そして…。この記事によりますと…。 ict-enews.net 運用では「前日にインストール」、実施後「翌日までにアンインストール」が義務付けられており、たとえば、1学級40人の場合、40台のPCに実施前日にソフトウェアをインストールし、実施後翌日までにはアンインストールしなければならず、時間や人員が必要となることが予想されるという。

    【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/10/30
    試験ごときで、いちいちパソコン一つずつにアプリケーションのダウンロードとインストールするとか生産性低すぎない? オンラインで試験の記述ができるサイトにアクセスするようにできないんですかね。
  • 「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記

    タイトルを変更しました。変更前タイトル「自腹で3万払って勉強しないと失職」 また、文章が読みづらいという声を多くいただいたので、2018年9月9日の18時半にまとめの段落を追記しています。すみません。 この夏、免許更新の対象者になっていたので更新の講習を受講しました。 この制度、30時間の研修を受講しないと教員免許自体の効力が失われるという制度です。 www.sankei.com この失職のニュース。時々見かけます。 教員免許更新制:文部科学省 教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。(上記サイトより) この目的で行われますが、受講しないと職の遂行ができない、いわば職に必要な研修であり、他に生かされる用途がない(スキルアップとは事

    「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/09/09
    自動車の免許みたいに講習場所いけば予約無しでも入れるとかにしないと大変そう。講習長いから対象の教師は学校の役職や仕事を講習期間前後は一部免除とかないと忙殺されそう。
  • 文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記

    変形労働時間制を導入することが検討されているとの報道 毎日新聞によって、教員に変形労働時間制を導入するかもしれないという報道がされています。忙しい時期は10時間労働として、暇な時期は6時間とする(だろう)ことで、年間としての労働時間は基準内に収めるということを狙っているようです。 mainichi.jp 今まで:忙しい時期があるにも関わらず、勤務時間が一定! これから:忙しい時期は勤務時間が10時間になるから残業が減る! ないわー。 起き得る影響 10時間ということは、子どもが登校してくる時間は勤務時間外ということを全く勘案していないので、どうせ後ろに2時間足すと思うんですが、例えば5時まで勤務が7時まで勤務になったりする訳ですか。 そもそも夏休みだろうが残業してるわ!何が閑散期だ!という話は内田先生がしておりますので、そちらに譲ります。ただ、このグラフに注意なところは、勤務日1日あたりの

    文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/09/02
    残業代だせばいいのにね。というか増員して保護者対応と学習を分業できないものか。アッパーミドル以上は公立校には集団行動の学習の場としてしか期待されてなくて、学問は塾頼みな現状だしなあ。
  • 「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記

    クラブ見学においてHour of Codeのマインクラフト版を体験してもらった 少し取り組んでみたら、楽しそうに取り組んでいたので、クラブ見学でも体験していただいたHour of Code。 blog.edunote.jp また、「どうやらコンピュータクラブではマイクラができるらしい。」といううわさが広まっております。 blog.edunote.jp とはいえ、Raspberry Piは希望者が発展的に取り組むためのものであって、まずはコンピュータ室にあるパソコンで各自タイピングの練習をしないと、何もままならないのも事実。 一学期当初はまず、キーボー島アドベンチャーに取り組みます。 キーボー島アドベンチャー ところが、ここで大きなハードルが待ち構えます。 30人の定員に対してPCが20台しかない 先に言っておきますが、赴任してからずっと、定員とPCの数は合ってないとクラブとして成り立たない

    「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/03/04
    上からしたら少子化が進めば時間が解決するって感じなんだろうか。本格的な部活じゃなく授業の一環のクラブ活動だろうから、予算も出ないんだろうな。タイピングも難しい初心者にペアプログラミングは厳しそう。
  • 「えーマジビンタ!?」「ビンタが許されるなんてあり得ないよねー!」 - パパ教員の戯れ言日記

    このAAが思い浮かんで仕方ないので貼る。 あ、このニュースに関する話です。 news.livedoor.com 理由の如何に関わらず、体罰は必要ありません。 ガイドラインとかひっぱってこようかと思ったんですけど、この見出しに全て集約されています。理由の如何に関わらず、体罰は必要ありません。 上のニュースの弁解が見苦しい。 体罰は愛のある指導では無い お前のことを思っているからこそ、ビンタしたんだ みたいなのが、通じてしまいそうなのが怖いのですが、教育に携わる身から言わせてもらえば、 それだけ思っているんだったら、 体罰に頼らない指導法を身につけろ という話なんですよ。 それで、これは教育に携わる身じゃなくてもそうですよ。大人として、子どもたちの上に立つなら、コーチだって監督だって、親だって、体罰、暴力に頼ること無く指導していただきたい。 体罰、暴力は劇的な効果が出るが、薬物と一緒です 叩か

    「えーマジビンタ!?」「ビンタが許されるなんてあり得ないよねー!」 - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2017/09/02
    ダメなら別の人が指導するは社会でも通じる関連:イーロン・マスクがテスラの従業員に宛てたメール「優れたコミュニケーションの姿」が頭にガツンと効く一撃(http://gigazine.net/news/20170901-elon-musk-what-great-communication-looks-like/)
  • 市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記

    通知表の時期来たる 今年も1学期が終わろうとしています。そろそろ通知表の時期になってまいりました。 通知表といえば、法律には何も定まっていないのに何故か学校側が出している書類として、仕事負担の増加への寄与度が圧倒的に高いラスボス的な存在でございます。 40人学級だった時にはマジで死ぬかと思いました。今でも、1週間近くは朝3時起きで仕事しないと間に合わない。その時ばかりは娯楽を断ちます。 手書きの通知表は時間がかかる。 今の学校は手書きでやれという指示だったので、全部手書きです。 文章だけで、 総合的な学習の時間の所見 特別活動(係やクラブ、委員会)の所見 外国語活動の所見 総合所見 の4種類がありました。一人につき4種類です。それぞれは50文字程度から200文字程度ですが、一人につき原稿用紙2枚分ほどの分量を書くというのはなかなか骨が折れます。特に外国語活動。「AETの発音をよく聞き、大き

    市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記
    natu3kan
    natu3kan 2017/07/04
    たしかに日本の仕事のダメなところが濃縮されてるよなあ。これ。
  • 1