タグ

ブックマーク / chimolog.co (4)

  • 【Stable Diffusion】AIイラストにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】 ちもろぐ

    月額料金なし、無制限の生成枚数でAIイラストをガシガシ描くなら、Stable Diffusionをローカル環境にインストールする「AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI」が必要です。 しかし、ローカル版AIイラストはグラフィックボードも必須です。 VRAM容量が多くないとダメ RTX 4000シリーズが良い Radeonは絶対にNG などなど・・・。いろいろな情報が飛び交っていますが実際のところはどうなのか? やかもちグラフィックボードをなぜか40枚ほど所有している筆者が、実際にStable Diffusionを動かして徹底的に検証します。 (公開:2023/3/8 | 更新:2024/4/3) この記事の目次 Toggle AIイラスト(Stable Diffusion)におすすめなグラボを検証 検証方法:AIイラストの生成速度をテストする AIイラスト

    【Stable Diffusion】AIイラストにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】 ちもろぐ
    natu3kan
    natu3kan 2023/03/09
    古いグラボ(グラフィックメモリ2GB)だとメモリ足りなくて設定変えても生成が出来なかった……。GeForceだと1000番台以降で潤沢にグラフィックメモリないと厳しそう。
  • Core i9 10900Kをレビュー:中途半端な完成度の10コアCPU

    Core i9 10900Kは、第10世代「Comet Lake」の最上位モデルとして登場。スペックは10コア20スレッドで、HEDTクラスのCore i9 10900Xと同等のコア / スレッド数に増量され、ブーストクロックは4.8 ~ 5.3 GHzまで強化されています。 インテルの希望小売価格は「499ドル」のままで、実質的にはCore i9 10900Xやi9 9900Xの値下げバージョンです。しかし、肝心の国内価格は72000円(初値とは言え・・・頂けない価格設定)で、現状のi9 10900Xとほとんど変わらない値段です。 Core i9 10900K(10コア):72000 円Core i9 9900K(8コア):67932 円Ryzen 9 3900X(12コア):66168 円発売後すぐの価格は以上のとおり。単純なコア数など、スペックだけで比較するとRyzen 9 3900

    Core i9 10900Kをレビュー:中途半端な完成度の10コアCPU
    natu3kan
    natu3kan 2020/05/25
    Socket478と同じ性能のPen4がLGA775で出た時みたいな感じ。性能は旧世代と大差ないが新しい伸びしろを考慮した感じが。ただLGA1366で6コアのi7-980Xっぽさあって、次世代になったらまたソケット替えますとなる可能性も。
  • ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ

    ドスパラやG-Tuneでパソコンを買って、ついにゲーミングPCデビューしたけど「初期設定はどうすればいいの?」と、思った人向けにおすすめの設定をまとめました。 知らないとうっかり間違えた設定をしていて、せっかくの性能がムダになっている場合も少なくないので、ぜひチェックしてみてください。 (公開:2018/8/27 | 更新:2022/7/17) ゲーミングPCのおすすめ初期設定まとめ

    ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ
    natu3kan
    natu3kan 2019/02/16
    今のハイスペックPCってマシンパワーあってマルチタスク強いから、無駄なバックグランド止めるのは誤差レベルな気がする。ユーザーアカウント制御は切らない方が。
  • ドンキの2万円で買えるノートPC「MUGA」への率直な感想 | ちもろぐ

    Atom x5-Z8350はかなりショボイ「Atom」はインテル製のSoC(=スマホやタブレット向けのCPUと思って構わない)でして、いわゆるノートPC向けのCPUと比較すると大幅に性能が低いんですよね。 Cinebench R15 / Single Thread Score Core i5 8250U144.0Atom x5-Z835028.5Cinebench R15 /Multi Thread Score Core i5 8250U543.0Atom x5-Z835095.0とりあえず有名なCinebench R15で比較してみると、この様子である。「i5 8250U」はノートPC向けとしては一般的なグレードに位置するCPUです。 Atom x5-Z8350が2015年に開発されたCPUで、i5 8250Uは2017年後半に登場したCPUなので…そもそも世代が違うすぎるというのはある

    ドンキの2万円で買えるノートPC「MUGA」への率直な感想 | ちもろぐ
    natu3kan
    natu3kan 2017/12/02
  • 1