タグ

ブックマーク / med.saraya.com (1)

  • 1.手洗い剤(石けん)の細菌汚染について|学術羅針盤|学術情報|株式会社の医療従事者向けサイト「Medical SARAYA(メディカルサラヤ)」

    固形石けんは、液体石けんに比べて、使用中に細菌汚染する頻度が高いとされています1)。しかし、液体石けんであっても、細菌汚染が起こり得る1,2, 4-11)ので注意が必要です。 石けんが細菌汚染を受ける要因は、容器の洗浄不足、濃厚原液を希釈調製する際の水の汚染、石けん液の継ぎ足しおよび詰め替えなどがあります4,6,7,9)。 細菌で汚染された石けんを用いて手洗いしても手指に汚染細菌は移行しない3)という研究報告がある一方で、細菌(セラチア・マルセッセンス)で汚染された石けん液あるいは石けん液ボトル(表面が汚染されたボトル)が医療関連感染のアウトブレークにつながった可能性を示唆する論文が世界の医療機関から報告されています2,7,8,10,11)。 これらのことから、医療施設で使用する手洗い剤(石けんは)は医療関連感染汚染を未然に防止するために、希釈などの調製が必要ない原液タイプで、容器は再利用

  • 1