タグ

ブックマーク / srad.jp (38)

  • アヘン産出国であるアフガン製アヘン95%減。タリバン政権の麻薬禁止により | スラド

    国連薬物犯罪事務所(UNODC)は5日、アヘンの最大製造国アフガニスタンで、今年のアヘンの推定製造量が約95%減少したと発表した。タリバン暫定政権が2022年4月に麻薬禁止政策を実施したことによる影響であるという。アフガン産のアヘン推定製造量は2022年に世界の約80%を占めていた。昨年の製造量は6200トンだったが今年は333トンに減少したとのこと(UNODC発表、共同通信)。 全土でアヘンの原料となるケシの栽培面積が急減し、小麦への転作が進んだとしている。この政策は料不安を緩和する効果があったものの、小麦はケシよりも安価なため農家の収入が著しく減ったとしている。アフガニスタン国内ではアヘンの使用が多量に行われているが、科学的根拠に基づいた治療の選択肢は依然として限定されている。UNODCはアヘン剤使用障害を持つ人々が、潜在的にさらに有害な物質に頼るのを防ぐことや、農家がケシ栽培を再び

    natu3kan
    natu3kan 2023/11/11
    北朝鮮も高品質なアヘンや麻薬で外貨獲得してると言われてるし、外貨獲得できる産業が乏しい国には農業で高収益出せる生産品だろうな。確かにアフガンって地方を各軍閥が管理してる戦国時代みたいな国だもんな。
  • Qualcomm、1200人超を解雇か | スラド

    大手半導体メーカーのQualcommが、10月11日にカリフォルニア州雇用開発局に提出した書類により、カリフォルニアのオフィスで1258人以上の従業員を解雇する計画であることが明らかになった。この人員削減は全従業員の約2.5%に相当する。人員削減は12月13日に行われる予定で、解雇される役職はエンジニアから法律顧問、人事、経理まで幅広い範囲にわたるという(Bloomberg、CNNGIGAZINE)。 Qualcommは収益の減少に対処し、コスト削減策を実施する方針を示しており、スマートフォン向けの半導体チップの売上が低迷していることが今回の解雇の主な背景。また、Appleとの契約を延長する一方で、Appleは独自の半導体チップの開発を進めており、Qualcommへの依存を減らす動きを見せていることも影響している模様。

  • 総務省、郵便ポスト削減に向けて設置基準見直しの議論を開始 | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省は、郵便ポストの設置基準見直しの議論を始めたそうだ。 郵便物の数は減り続けているが、ポストの数は2003年度の郵政公社発足時の数をなるべく維持するとの趣旨の省令があるそうだ。ほとんど利用されていないポストも毎日集配に行かなければならないため、コストが問題となっているらしい。今回の議論では、設置基準の見直しが検討されるようだ。 皆様の地元や実家の近くにあるポストはどの程度利用されているだろうか。

    natu3kan
    natu3kan 2023/05/20
    ハガキ回収もコストかかるもんな。
  • 韓国政府、「次の駅、混んでいるので通過します」を制度として検討へ | スラド

    韓国政府は地下鉄の駅内の混雑が激しい場合、そこには停車せずに通過するということを検討しているという。同国の国土交通省の大都市圏広域交通委員会は、混雑時の事故を防止するため「鉄道安全管理体系技術基準」を改正する考え(AFPBB News)。 改正の中には、駅や列車の混雑度が「混雑」から「深刻」段階の場合、鉄道運営機関が無停車通過の可否を検討するようにする案も含まれているという。列車内に多くの乗客がいる場合、次の駅の混雑度が高ければ通過する可能性もあるとされる。しかし、利用客が多い駅や乗り換え駅を利用する会社員らは、目的地で乗降できない場合、出勤時間が大幅に遅れる恐れがあると懸念の声が出ているようだ。

    natu3kan
    natu3kan 2023/04/20
    過密な大都市の駅って駅の間隔が1キロとか数百メートルくらいだから、1駅通過くらいなら健常者なら歩きで何とかカバーできそうではあるけども。
  • 地方都市にメイドカフェは根付くか? | スラド

    cheekcat 曰く、 "やや旧聞に属する話となってしまったが、8月9日 福岡市に九州初のメイドカフェ「パーティカフェ よかちゃ」がOPENした。(YOMIURI ONLINEの記事) OPENの日の開店時刻には行列もできたようだ。タレコミ人が行った開店2日目20:00ごろは半分ほどの席が、店を出た21:00にはほとんどの席が埋まっていた。 メイドさんの接客が1人1人違っていたり、公式サイトの更新が遅かったり、サイトの「Index of /」が見えてしまったり、平日の開店時間が17:00からと遅かったり、喫茶店というよりは居酒屋という感じのメニュー(ケーキなどがなく、ソーセージの盛り合せがあるとか) と、今ひとつちぐはぐで発展途上な印象を受ける。入会金2000円の「よかちゃサポーター」やMLなどのサービスも提供してはいるのだが、こなれていない感じは拭えない。 電車男のおかげか、知名度が急

    natu3kan
    natu3kan 2023/04/06
    2005年の話
  • デジタル庁の考える文字情報基盤とJIS X 0213:2012 | yasuokaの日記 | スラド

    戸籍・住記等システム間において氏名等を情報連携する場合には、文字情報基盤として整備された文字とする。 住民記録システムと戸籍・住記等システム以外の標準準拠システムとの間において氏名等を情報連携する場合や、戸籍・住記等システム以外の標準準拠システム間において氏名等を情報連携する場合は、JIS X 0213:2012の文字とする。 いや、それはマズイ。いくらなんでもJIS X 0213:2012や文字情報基盤では、個人の氏名のみならず法人名が書ききれない。JIS X 0213は、そもそも法人名を対象としていなかったし、文字情報基盤も登記ガラミの文字を対象としていないのは、以前、私(安岡孝一)の日記にも書いたとおりだ。これ、法人住民税とか固定資産税のシステムだと、どう考えても無理なんだけど、と思いつつ、前後を読んでみると、さらに恐ろしいことが書いてあった。 戸籍・住記等システム(戸籍システム、戸

  • デジタル庁が考える文字情報基盤の「整備」 | yasuokaの日記 | スラド

    昨日の日記に対して、デジタル庁は文字情報基盤を拡張する心算なのではないか、との御指摘をいただいた。地方公共団体情報システムデータ要件・連携要件標準仕様書【第1.0版】を、もう少し読んでみよう。 標準準拠システムを導入する前に地方公共団体がそれぞれ独自に作成した文字、いわゆる「外字」については、戸籍システムにおいて当該「外字」を文字情報基盤として整備された文字と同定した文字を利用することにより、他の標準準拠システムは、当該「外字」を利用しない。仮に、「外字」を文字情報基盤の文字と同定する取組みを行った上でも、なお「外字」を利用せざるを得ない場合においては、戸籍システムにおいて文字情報基盤の文字とは別の文字コード(デジタル庁が指定したものに限る。以下同じ)に対応させたものを利用することにより、他の標準準拠システムは、当該「外字」を利用しない*。 文字情報基盤の文字セット及び文字情報基盤の文字と

    natu3kan
    natu3kan 2022/09/03
    戸籍は変体仮名だった時代の人のも、そのまま収録されてるから、古い情報を誤解が起きない様に正確性を保ったまま維持するってなると難しいよね。
  • パーマの衰退 | スラド

    2020年の緊急事態宣言の影響をモロかぶりしたことでも知られる理美容サービス。理髪料・カット代・パーマネント代への支出推移をみてみると、経済産業省のMETI Journal ONLINEの記事によれば、パーマネント代への支出が大きく減少しているという。個別にみると、カット代全体としては増加傾向にあり、美容室を利用するユーザーも増えているという。全体的には美容室の高級路線と定額路線の価格帯の二極化が進んでいると考えられるとしている(経済産業省 METI Journal ONLINE)。 pongchang 曰く、

  • 米海軍、レールガンの開発を打ち切りか、予算請求せず | スラド

    米海軍は2005年からレールガンの開発を進めていたが、海軍の2022会計年度予算案でレールガンに関する研究関連の費用が計上されなかったことから、開発計画が打ち切られたのではないかとする報道が出ている(The Drive)。 米海軍は2005年以降、BAE SystemsとGeneral Atomics製の2種類のレールガンをテストし、2017年の段階では、先の二つのうちの一つが時速4500マイル(時速7242キロメートル)という音速の約6倍以上の速度の弾頭を打ち出す能力を示ことに成功していた。しかし、2016年に試作型レールガンを船上から発射する計画に関しては遅延していた。別の報道ではレールガンの開発が行き詰まっており、米海軍がプロジェクト中断する可能性があるとする報道も出ていた。 ただ2018年に中国海軍がレールガン開発を示す映像を出したことから、開発が再活性化するという見方もあったらし

    natu3kan
    natu3kan 2021/06/10
    完成したのか、実用性がないと判断されたのか。小型原子炉がないと運用できないような兵器でいくら精度が高かろうと射程が200kmそこらで、一般的な現行の艦砲の5倍そこらじゃ実用性は低いわなあ。
  • パルスオキシメーター発明者の青柳卓雄氏、死去 | スラド

    tamaco曰く、 採血せずに血中酸素濃度を測定できる「パルスオキシメーター」を開発したことで知られる、青柳卓雄氏が4月18日老衰で亡くなった。84歳だった。 パルスオキシメーターは光センサーを使った血中の酸素飽和度を測定する装置。採血をすることなしに指先の血管に光を当てるだけで測定でき、胃カメラと並ぶ日発の医療技術の代表例とされている(アメリカUCSFゼベリングハウス教授 ビックラー教授らが書き・まとめたパルスオキシメータ関係論文集)。 氏はこれらの功績から2002年に紫綬褒章を受章、2015年には日人としては初めてIEEE Medal for Innovations in Healthcare Technologyを受賞している。

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

    natu3kan
    natu3kan 2021/03/18
    GIGAZINE側所有の上物の損壊に関しては、別件で戦えたりするんだろうか。それともちゃんと法的に問題ないように処理されてたのかな?
  • ITに関係のない所に人員を派遣しているSESの業態 | スラド

    IT業界の闇として色々批判されるSES業態ですが、近年IT業務を名目に求人募集して集めた人員を、ヒューマンスキル向上等を名目に家電量販店や携帯ショップの店員、介護職など、最早IT業務とは言えない所に派遣するSES業者が「家電系SES」と呼ばれSNSで話題となっている。これらの他に「家電 ses」で検索すると下記の他に様々なツイートがある(ツイート1、ツイート2、ツイート3、ツイート4)。 また、こちらにも解説動画がある(【人事が解説】SESで家電量販店はウハウハ? )。派遣された人員は平日は派遣先で店員などとして勤務しつつ夜間や休日にプログラミングの研修を行い、ある程度たったらその間開発に関わっていたことに偽装して送り込み、生き残れば良し、偽装が発覚して返されたらまた家電量販店に派遣しつつ研修の無限ループを、人がカラクリに気づいて辞職するまで、搾取するビジネスモデルのようだ。 法的には、

    natu3kan
    natu3kan 2021/03/16
    未経験者をIT技術者として採用する会社で昔からあった気が。IT系希望だけど適正なさそうな人をコルセンとか営業として客先常駐させるの。頭数足りないときは、未経験でもIT経験者として現場に投入するんだろうけど
  • 自民党、国旗損壊罪をまた提出の模様(9年ぶり2回目) | スラド

    自民党保守系議員の「保守団結の会」は日章旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」の新設を盛り込んだ刑法改正案を国会に再提出するよう申し入れた。議員立法として提出し成立を目指す方針。この改正案は自民党が野党時代の2012年に一度提出したが解散により廃案となった経緯がある。 外国国旗の損壊・汚損については「行為が外国を侮辱するものであることから、国際紛争の火種となり、外交問題にまで発展する可能性がある」という理由で現行の刑法で「2年以下の懲役または20万円以下の罰金」という規定があるが、日の国旗については規定がない。 現行の刑法でも他人の所有する国旗の損壊については器物損壊の罪を問えるわけで、自らの所有する日章旗を損壊する権利を法で規制するのは果して良いことなのか?議論は百出しそうである。

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    natu3kan
    natu3kan 2020/07/02
    Googleの価値観ってYouTubeの検閲とか見てもなんか気まぐれというかアレだよな。今までOKだったのが、ガラッと変わったり。
  • 米ビデオゲーム業界は労働に見合う賃金が払われず。都市部家賃がそれを追い打ち | スラド

    Anonymous Coward曰く、 米国のビデオゲーム業界では、大手スタジオにて「Crunch(クランチ)」と呼ばれる過酷な長時間労働が常態化しているという。特に「クランチタイム」と呼ばれる発売直前の段階で休日や残業を強いられるような状況であり、これに加えて低賃金や不公平な賃金といった問題も広がっているという。しかし、賃金問題などについては、レイオフのリスクや将来の雇用に響くとの考えから、Crunch問題以上に開発者が状況を公にしにくいらしい。 給与関連の情報を提供するPayScaleによると、ゲームスタジオ「Gearbox Software」の平均給与は年54,000ドルであるという。しかし、それはあくまで平均でしかなく、10人ほどしかいない上級レベル・デザイナーは105,000ドルを受け取っており、これによって平均給与が跳ね上がっているに過ぎないという。 また、多くのゲーム・スタジ

    natu3kan
    natu3kan 2019/07/15
    IT企業が集まる都市部はどこも住宅供給が不足してて家賃が高い問題
  • fsck.vfat で怒られる日本語ファイル名 | rijiの日記 | スラド

    MO の不良セクタを発見した影響で、昨日から何度か fsck.vfat と戯れていたのだが、fsck.vfat は日語ファイル名の扱いに致命的なバグがある。 Debian 的には #355903 で報告されているが、今のところ未解決である。 せめて、fsck.vfat にファイル名をチェックしないオプションがあればいいのだけれど… このバグが解決しない限り、日語ファイル名を含むなら、fsck.vfat は “-a” ではなく “-r” で使った方がよい。 このバグ、日語ファイル名の一部に「\:*?|/;」と同じコードが含まれているとダメなようだ。 たとえば、U+2212 の「−」は、CP932 では 0x817c である。 しかし、0x7c は「|」のコードであるため不正と判断される。 他の人からもらったファイルにことごとく「−」が含まれていて苦労した。 そういえば、Windows

    natu3kan
    natu3kan 2018/11/20
    2009年>そういえば、Windows が日本語ファイル名に UTF8 を使う日は来るのだろうか。
  • ユニクロ、自動化を進めた倉庫の稼働を開始。人員の9割を削減、生産性は大幅に向上 | スラド

    ユニクロが混血より格稼働させた倉庫はほぼ無人で検品や仕分け作業が行えるという(読売新聞、Yahoo!ニュース)。 ユニクロの商品には生産時点でRFIDタグがつけられており、これを使って検品や仕分けを自動化する。商品が積載されたトラックからの荷下ろしも自動で行われ、その後自動で仕分けされて製品ごとに保管庫に入れられるという。出荷する商品をダンボールに詰める作業については人力だが、商品の収集は機械が自動的に行うため、作業員は倉庫内を歩き回る必要がないという。 自動化によって人員は9割削減でき、各種コストも大幅に削減、出荷時間も短縮され生産性は大幅に向上したとのこと。 なお、このシステムは自動車の自動生産ライン構築などで知られるダイフクによって開発されているという(日経ビジネス)。 この話題はSlashdotでも取り上げられているが、自動化前はどれくらいの人を雇用していて、自動化後にどれくらい

    natu3kan
    natu3kan 2018/10/17
    向上した生産性はマネジメントの手柄になるので、利益が増えても従業員の給料が上がる事はないんだろうな。結局は従業員が団結して賃上げ圧力かけないといけないんだろうな
  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    natu3kan
    natu3kan 2018/08/27
    QRコード管理社会!? ブコメみて、使うには使用者がアプリに利用させる権限を許可しないといけないから、使いたくなきゃ位置情報とかの取得権限を要求しない別のQRリーダー使えばいいって話ではあるか
  • 月給6万9000円で残業代ゼロ、出社したらほぼ監禁状態というブラック企業 | スラド

    裁判の際に残業の証拠として使えるというスマートフォンアプリ「残業証拠レコーダー」(過去記事)を提供する日リーガルネットワークが「ブラック企業エピソード」を集めているのだが、そこで「大賞」を受賞した企業の「ブラック」ぶりがとんでもない(エピソード No.1:「社員は消耗品」、1日20時間・3か月連勤、実質時給120円、過労死…ブラックエピソード勢揃いの殺人企業)。 問題とされた企業は地方のIT企業で、地域の相場より高い手取りの広告で釣る一方で内情は以下のようなとんでもないものであった。 「社長親族及び親会社の役員親族以外は、正社員でありながら6万9千円。毎日8時から翌朝4時まで勤務」「休みは、月一回土曜日の午前中のみで、時間外手当は1円もでません。なんと時給換算で、時給120円代」「残業代は、経営者の気分が良ければ、100時間毎に1万円」「勤怠票は、上席が自由に書き直したり消す事ができるよ

  • 千葉県、AEDを使ったために訴えられた場合訴訟費用を貸し付ける制度を導入へ | スラド

    心停止の際に自動で電気ショックを与えて回復を図る「自動体外式除細動器(AED)」について、千葉県が万が一の際の訴訟費用貸し付けなどを含む利用促進のための条例を施行するという(NHK)。 AEDは緊急の際に医師以外の一般市民が利用することが許可されており、近年公共施設への配備が進んでいる。いっぽうで使用方法が周知されていないほか、使った場合に責任が問われる可能性があるのではないかとも思われており、利用が進んでいないそうだ。そのため、AEDの活用促進に向け不安を解消し、救助を行ったにもかかわらず訴訟を起こされた場合に費用を貸し付けることなどを盛り込んだ条例が可決され、来年4月から施行されるという。

    千葉県、AEDを使ったために訴えられた場合訴訟費用を貸し付ける制度を導入へ | スラド