タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

booksとscienceに関するnatu3kanのブックマーク (5)

  • ヘビ・蛇を見たら、多くの人が単純に自然と怖がり気持ち悪くなるのは何故? - 昔から、人間は多くの人が理由もなしに蛇を怖がっ... - Yahoo!知恵袋

    『なぜ、人間は蛇が嫌いか』(正高信男著 光文社)という、 このご質問ズバリのタイトルのがあります。 高等動物がヘビを恐れることが、能による性質なのか、 それとも学習に由来するのかという問題については、 十九世紀より激しい論争が繰り広げられてきたのだった。 かつては、能派のほうに分があるとされていた。 それというのも、動物園に長年にわたり飼育されていて、 もうずいぶんとヘビに出会っていない動物でさえ、 実験してみると強烈な恐怖を刺激として提示されたヘビに示すからであった。(中略) ところが、実験室で誕生し、以来ヘビと遭遇した経験が皆無であることが、 確証されている動物というのを厳選して実験してみると、 なんと全然ヘビを怖がらないことが判明した。(『なぜ、人間は蛇が嫌いか』より) ようするに、サルなどの高等哺乳類に限っていえば、 ヘビ嫌いは能ではなく、後天的な学習の結果であるということ

    ヘビ・蛇を見たら、多くの人が単純に自然と怖がり気持ち悪くなるのは何故? - 昔から、人間は多くの人が理由もなしに蛇を怖がっ... - Yahoo!知恵袋
    natu3kan
    natu3kan 2017/09/26
    >『なぜ、人間は蛇が嫌いか』(正高信男著 光文社)
  • 米人はべき乗則に気づいて山火事を消すのをやめた - HPO機密日誌

    山火事の発生頻度と規模はべき分布するのだそうだ。 歴史は「べき乗則」で動く――種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) 作者: マーク・ブキャナン,Mark Buchanan,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/08/25メディア: 文庫購入: 28人 クリック: 196回この商品を含むブログ (68件) を見る 書によると米国連邦森林火災政策書にはこう書いてあるのだそうだ。 壊滅的な森林火災は、現在何百万エーカーという森林を脅威に陥れている。特に、過去の土地利用や一世紀にわたる火災の抑え込みによって、植生の傾向が変化している地域では深刻である。可燃物の量がこれまでの許容量を超えている場所では、重大で永続的な生態系の悪化が起こる可能性がある。 この前提として、森林火災を抑えようとすればするほど可燃物が森林の間で増え、かつ森林と

    米人はべき乗則に気づいて山火事を消すのをやめた - HPO機密日誌
  • 『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた - HONZ

    今年も残すところあと1ヶ月となり、年忘れという言葉も聞こえてきた。皆さんにとって2014年はどのような年であっただろうか?そして来たる2015年のことを考えた時に、どのような感情が沸き上がってくるだろうか? 年の瀬ともなると、私たちは過去の出来事を頭の中で再現し、その情動を元に未来へ思いを馳せる。年を忘れるというくらいだから、辛かったことや不安な出来事を思い出す方も多いのかもしれない。いずれにせよ私たちは「今」という瞬間を疎かにするくらい、記憶というものに縛られながら生きている。それならば未来もなく過去もなく、現在進行形しか存在しない世界に行けば、不安を取り除くことは出来るのだろうか。 1953年、一人の男がてんかん治療のための脳手術を行った。左右の内側側頭葉を摘出するという実験的な手術であったものの、発作は無事に抑えられるようになる。しかしこの手術は、関わった全ての人にとって決して忘れら

    『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた - HONZ
  • 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found

    2014年01月12日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 偶然の科学 Duncan J. Watts/ 青木創訳 [原著:Everything Is Obvious: *Once You Know the Answer] 出版社より献御礼。 2012.01.26 初出 2013.01.12 文庫化につき更新。 entryがオビに採用されております あやうく騙されるところだった。 オビと私自身の常識、いや偏見に。 「社会科学は科学とは言えない」という偏見に。 書「偶然の科学」を、数ある「常識を疑え系」の一冊として読むことは当然可能だ。そう読んだとしても書の元は確かにとれる。 オビより アップルの復活劇は、ジョブズが偉大だったこととは必ずしも関係がない。 VHS対ベータ戦争で敗れたのも、MDの失敗も、ソニーの戦略ミスではな

    社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    科学的に考えれば、条件を同じにした状態で何度も繰り返さないと検証できないんだから当然といえば当然だけど気がつかない>歴史は繰り返さない。したがって歴史から教訓を得ることはできない。
  • Amazon.co.jp: 孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学): 前野ウルド浩太郎: 本

    Amazon.co.jp: 孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学): 前野ウルド浩太郎: 本
  • 1