タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

publishingとlibraryに関するnatu3kanのブックマーク (1)

  • 【参考】公共図書館はどんなライトノベルを買っているのか 2021 - 読書する日々と備忘録

    公共図書館ではどんなライトノベルが売れているのか、少し前にちらりと話題が出ていて、気になったので現状がどうなっているのかちょっと調べてみました。 【対象タイトル】 21年1~12月に刊行されたライトノベルレーベルタイトル(少女小説含む) 【集計期間】 21年1月から22年7月までの累計 期間中に刊行された新刊ベースの集計です。集計データ対象は公共図書館の全販売数ではありませんが、ある程度のボリュームは網羅している数字なので、一定の傾向は見えてくると思います。今回はその上位100位までを抽出しました。同一タイトルの巻数違いを入れるとランキングを埋めるので、販売数の多い方を採用しています。 ランキングを見ると、この中で「好きの下剋上」「薬屋のひとりごと」「ソードアート・オンライン」の3タイトルは売上的に頭一つ抜けている印象です。ある程度売れていると言えるのは11位の「創約とある魔術の禁書目録

    【参考】公共図書館はどんなライトノベルを買っているのか 2021 - 読書する日々と備忘録
    natu3kan
    natu3kan 2022/08/04
    地元の図書館はラノベ系の単行本や文庫のレーベルはほぼ買ってない。ただ講談社ノベルスはOKで空の境界や西尾維新の作品はある。「薬師のひとりごと」や「本好きの下剋上」はヒット作だが図書館向けは確かに。
  • 1