タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

workとtwitterとlawに関するnatu3kanのブックマーク (2)

  • 団体交渉があるから一緒に行こうと誘われ労働組合の活動を目の当たりにした話「組合の大切さが分かる、大人の社会見学」

    まくねがお @makunegao 「友人たちが労働組合をつくって活動していると聞きました。そして今度団体交渉があるから一緒に行こうと誘われました。団体交渉ってなんだ、と思いながらも、おもしろい経験ができるかもと興味があって行きました。その会社は、モバイル機器のレンタル会社で、20代の新卒の若者が社長からいじめに→ 2021-09-18 15:37:48 まくねがお @makunegao →あって、クビにされようとしていました。喫茶店で待ち合わせだと言われて行くと、ほとんどの人は待ち合わせ時間に遅刻して、一番乗りは私でした。どんなものものしい人たちが来るのかなと思っていたら、大学や街で日常的に話をしそうな人で、これといったものものしさもない人たちが次々と遅刻して→ 2021-09-18 15:42:26 まくねがお @makunegao →現れました。ある人はトイレスリッパをはいており、ラフ

    団体交渉があるから一緒に行こうと誘われ労働組合の活動を目の当たりにした話「組合の大切さが分かる、大人の社会見学」
    natu3kan
    natu3kan 2021/09/20
    いつの間にか団体の権利と維持拡大するのがメインになって、企業すら食い潰す程度に貴族化して企業別組合が廃れたのはあるよな。非正規や派遣の拡大で労組が薄れたのもあるが。
  • 会社を辞める時に『5年間同業他社に転職しない』という誓約書にサインさせられる手続きがあったが、あれには一体どんな効力があるの?

    Natsume Yoshinori @summereye 会社辞めるときに五年間同業他社に転職しないって誓約書にサインする手続きあったけど「こんなの職業選択の自由の憲法違反すよねーあはは」って言ったら人事のおねえさんが後ろの上司にめっちゃにらまれてかわいそうだったのでサインしたわ 2021-02-22 05:27:02 Natsume Yoshinori @summereye その後人事部の元警視庁天下りのおっさんに急にアパートに来られて今何仕事してるとか聞かれたり税務署ですけど今何の仕事してるとそのおっさんの声の電話があったりしたことは20年前にそんな時代があったことを語り継いでいきたい 2021-02-22 05:29:42

    会社を辞める時に『5年間同業他社に転職しない』という誓約書にサインさせられる手続きがあったが、あれには一体どんな効力があるの?
    natu3kan
    natu3kan 2021/02/22
    社員が部下や顧客ごと独立や他社に移籍で古巣に損害が出るケースもあり、役職付きとかその会社の独自の技術やノウハウを持ってるかつ、転職禁止期間に相応しい賃金や退職金上乗せなどの代償措置あれば有効な事が多い
  • 1